のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2020年01月17日
XML
1月17日  おはようございます。 今週も一週間、お疲れさまでした🍀  (今日1月17日は「防災とボランティアの日」「おむすびの日」「ひょうご安全の日 [兵庫県]」「今月今夜の月の日」)

昨日の札幌地方の空模様(夜間)

 昨日の札幌は、朝から雲が出ていたものの良い天気で、日中は、曇り時々晴れ、所により一時にわか雪。そこそこ良いお出掛け・行楽日和となりました。夜は曇り空、一時的に雪も降って星空ウォッチングは無理な空模様でした。気温は朝昼晩ともの冷え込みは厳しかったです。さて、今日と今週末の札幌地方と全国各地の天気はどのような天気でしょうかね~(^^♪


「仰ぎまつる明治天皇の御聖徳」より新年の御製
   新 年 祝 道        (明治六年)
年たちて祝ふにいとどすぐなれど わが世の道をおもひけるかな


今日と今週末の道央(札幌)・北海道地方の天気予報と全国各地の週間天気予報

北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社: https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO
(札幌地方 画像 参考解説文 ウェザーニュース社: https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU

今朝の札幌地方の空模様と今日と今週末の道央(札幌)・北海道地方全般の天気予報と週間天気予報

1/17(金)札幌       曇り時々晴れ☁️|☀️       20/20/10/00%       -7/-1℃
1/18(土)札幌       晴れ時々曇り☀️|☁️       00/00/00/00%       -8/-2℃


道央・札幌地方: 今日から今週末にかけては穏やかな良い天気。日曜日は天気は下り坂。冷え込み厳しく、防寒対策が必須
北海道全般 日本海側: 今日から今週末にかけては天気は流動的。冷え込み厳しく防寒必須。
      太平洋側 今週末は冬としては穏やか。日曜日から天気は下り坂。防寒対策をお忘れずに。

今朝の札幌地方の空模様

 今朝の札幌は、雲が出ていますが、空は晴れていて、良い天気の朝を迎えています。気温は冷え込みが厳しくなっていますね。

今日は雲が広がって雪や雨が降ったり止んだり。しかし、天気は回復傾向に向かいます。札幌周辺では日差しのチャンスあり。お出掛けは、午後がおすすめとなりそうです。今日も防寒は必須です。

 太平洋側は今日と今週末は雪の舞うことはあっても、日差しの届くところが多くなります。お出掛け・行楽日和となるでしょう。しかし、日曜日から天気は下り坂。道東では日差しのさす時間もありそう。札幌・道央・日本海側は今日は雪や雨が降ったり止んだり。ただ段々と降りにくくなるので傘の置き忘れには注意。今週末は、穏やかな晴れ間が広がりそう。日曜日は段々と天気は下り坂に。全道的に真冬の寒さで万全な防寒が必須です。

 来週は週明けは全道的に広い範囲で雪が降って積雪が増す恐れがあります。月曜日は二十四節気の「大寒」。1年で最も寒い時期ですが、実際の寒さは今一つになりそうです。
【お出掛けの際は、最新の気象情報をご確認の上、お出掛け下さい】

気象庁 札幌・石狩・空知・後志地方の週間天気予報はコチラ: https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html
気象庁 全国各地の週間天気予報はコチラ:​ https://www.jma.go.jp/jp/week/


さっぽろ歳時日記 【 ​​ ​​ ​​ 第六十九候の「雉始鳴(きじ はじめてなく)」。国鳥の雉さんが「ケーン」と鳴きゃ地震が起こる?! ​​

 札幌は一昨日の夜中に雪が降ったようで、昨日の朝、起きて外のゴミ集積所にごみを捨てに行ったら、雪が5センチぐらい積もっていました。久しぶりにしっかりと雪が降りましたね。今までアスファルトが見えていて歩きやすかった歩道も、昨日は雪が積もって、少し歩き辛かったように思います。雪国の冬は辛く、お金もかかりますから、雪が降らないのも良いかもしれませんね。

​​ 1月14日 夜の市電撮影 写真スケッチ

撮影日時・機材:令和2年1月14日・キャノンPower Shot G1X


15日から、細かい気象や動植物の動きを表す七十二候も末候も第六十九候の「雉始鳴(きじ はじめて なく)」に入ります。雉の男の子が、雉の女の子に対して求愛するためにケーンケーンと鳴き、縄張りを宣言し始めるころを指します。雉の女の子は全体的に茶褐色をしていますが、男の子は目の周りに赤い肉腫があり、深緑色を主色とした長く複雑美麗な羽をもっています。



 また、雉さんは地震を予知して鳴くと言われ、古くからその挙動が注目されてきました。これは、足の裏で震動を敏感に察知出来るからだそうで、地雷・雷などの時に雉が鳴くことを「音合わせ」といいます。各地の雉さんの鳴き声と地震に関する俗説は以下の通りで

・雉が3回続けて鳴くと地震がくる
・いつもは鳴かないときに雉が鳴くと地震がくる
・地震が来た直後に雉が鳴かなければ、まもなく大地震がもう一度くる

となっています。俗説だけでは何とも言い難いですが、実は雉さんは地震の前になるといつもと違う鳴き方をすることが証明されていて、東日本大震災の時も、被災地の宮城県気仙沼市在住の雉さんが激しく鳴いたといわれていますね。雉さん自体、なかなか鳴き声を出すことがない鳥さんですからね。ことわざにも「雉も鳴かずば撃たれまい」といいますから、雉さんが珍しくけたたましく鳴いた時には少し地震に注意してみるのもいいかもしれません。
https://shikitari.net/shikitari/nijushisekki/season/2456/ ​)



 また、雉は「日本の国鳥」でもあり、古名をキギスまたはキギシといい、それが転じて「キジ」になったそうです。宮廷や貴族の間では美味なるものとして好まれ、雉子の切身を焼いて熱燗の清酒をかけた「御雉子 (おきじ)=雉子酒」は、天皇が正月の祝いに用いたとされています。
(和ごよみと暮らしによりそう工芸品 暮らしのほとり舎―Blog-第六十九候「雉始鳴(きじ はじめて なく)」より:​ https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/72seasonal-signs/sign69.html ​)



寒空に 早春告げる 雉の声 ​​ ​​  (春はもう間近)



 今週末は全道的に穏やかな青空の広がる空模様となりそうですが、週明けから天気は少し荒れ模様、積雪が増す恐れもありそうです。天気が回復するのは木曜日以降ということになりそうですね。来週から二十四節季では最終の季節の節目となる「大寒(たいかん)」となりますが、大寒の初めは大寒とは言うものの、実際の寒さは今一つ、気温に関しては冬にしては、意外と過ごしやすい日が多いかもしれませんね。



 雪国にとって雪の降らないことは、意外と良いことかもしれませんね。例年ですと、暗い雪雲が覆って雪が深々と降る札幌ですが、今年は冷え込みの厳しいのは当然ですが、吹雪や積雪などがない割と穏やかな日々が続いています。スキー場などの雪が必要なところには困りものですが、札幌市民にとっては、除雪の心配が少なくて済むので大助かりですね。本当に穏やかな日々を過ごせている札幌でございます。 

 空が荒れず、雪も降らず、穏やかな日々の続く札幌の今日この頃です(^^♪


​​ 今日は何の日?
今日1月17日は「防災とボランティアの日」「おむすびの日」「ひょうご安全の日 [兵庫県]」「今月今夜の月の日」です。
​​ ・「防災とボランティアの日」 は、1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生しました。阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われました。これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施されました。

・「おむすびの日」 ​​ は、米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年11に制定し、2001年から実施しています。日附は公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日としました。

・「ひょうご安全の日〔兵庫県〕」 ​​ は、阪神・淡路大震災から11年目の2006年に兵庫県が制定。

・「今月今夜の月の日」 ​​ は、尾崎紅葉の『金色夜叉』の中で、主人公の貫一が熱海の海岸で、貫一を裏切った恋人のお宮に「可いか、宮さん、一月の十七日だ。来年の今月今夜になつたらば、僕の涙で必ず月は曇らせて見せるから」と言い放ったことから。この日の夜が曇り空になることを「貫一曇り」と言います。熱海ではこの日に「尾崎紅葉祭」が行われます。
(1月17 日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より:​ https://www.nnh.to/01/17.html ​)


​​ 今週も一週間、お疲れさまでした。来週も皆様にとって素晴らしい一週間となりますように🍀

​​ 今日も一日、楽しく元気に参りましょう🍀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月17日 10時30分04秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: