のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2020年01月20日
XML
1月20日  おはようございます。 今週も一週間、よろしくお願いいたします🍀 (今日1月20日は「海外団体旅行の日」「二十日正月」「アメリカ大統領就任式」「乙字忌」「暁臺忌」「義仲忌」)

昨日の札幌地方の空模様(夕方)

 昨日の札幌は、朝から雲が出ていましたが日差しが差し込み良い天気。午後から雲が多く出てきて、曇ったり晴れたりの空模様。お出掛け・行楽にはなかなか良い日よりでした。夜は、曇り空の優勢な空模様。晴れ間もありましたが星空ウオッチングにはあまり向かない空模様でした。気温は朝晩は冷え込みましたが日中は少し冷え込みは緩んでいたようです。さて、今日明日と今週の札幌地方と全国の天気はどのような天気でしょうかね~(^^♪


「仰ぎまつる明治天皇の御聖徳」より新年の御製
   迎 年 言 志         (明治八年)
祝ふみよつかふる人もほどほどの みちにたがはぬ年のはじめを


今日明日の札幌・北海道地方の天気予報と全国各地の週間天気予報、今朝の札幌地方の空模様

北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社: https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO
(札幌地方 画像 参考解説文 ウェザーニュース社: https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU


1/21(火)札幌       曇り時々雪☁️|⛄️       40/40/20/10%       -4/-1℃

今朝の札幌地方の空模様


​​ 今朝の札幌上空:
今朝の札幌は、雪の降る朝を迎えています。気温は寒いですが、冷え込み具合は緩んでいるようですね。

北海道全般 札幌・道央・日本海側: 今日明日ともに積雪の増加に注意
      太平洋・オホーツク海側: 今日は積雪の増加に注意。火曜日は天気が回復傾向

【お出掛けの際は、最新の気象状況をご確認の上、お出掛け下さい】

気象庁 北海道と全国各地の週間天気予報: 令和2年1月19日10時50分 気象庁予報部発表 予報期間 1月20日から1月26日まで

 北日本と東日本日本海側は、高気圧に覆われて晴れる所もありますが、気圧の谷や寒気の影響で雲が広がりやすく、雪や雨の降る所がありそう。東日本太平洋側と西日本は、期間のはじめは高気圧に覆われて晴れる所が多いですが、その後は気圧の谷や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多いでしょう。沖縄・奄美は、期間の前半は高気圧に覆われておおむね晴れますが、後半は気圧の谷や湿った空気の影響で曇りの日が多く、雨の降る日があるでしょう。
 最高気温と最低気温はともに、全国的に平年並か平年より高く、平年よりかなり高い所もある見込みです。

気象庁 札幌・石狩・空知・後志地方の週間天気予報はコチラ: https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html
気象庁 全国各地の週間天気予報はコチラ: https://www.jma.go.jp/jp/week/


さっぽろ歳時日記 【 今日から最終節気の「大寒」。七十二候も第七十候の「款冬華(ふきのはな さく)」。「フキノトウ」はほろ苦い早春の味

 札幌も、新年が明けてから20日が経ち、街も正月気分が抜けて本格始動し始めました。札幌の公立小中学校も1月14日、始業式を迎え、学業の方も始動開始、しかし、児童や学生の方は、まだまだ、冬休みボケが残っているのかもしれませんね。私の方も、正月休みボケが収まり、やっと仕事の方にエンジンがかかってきました(おせぇ~よ~w!)。天候も夜は雪が降ったり晴れたりしていますが、日中は晴れや曇りの穏やかな天候が続いています。

精進川河畔公園、氷池のマガモさん達 写真スケッチ ​​
撮影場所:精進川河畔公園
撮影日時、機材:11月19日・キャノン Power Shot G1X



 さて、季節の節目は、今日から二十四節気では、最終節の「大寒」に入ります。この節気に入ると、小寒よりも、さらに冷え込みが厳しくなり、寒さが最も厳しい時期に入ります。寒い時期としては実際は1月26日から2月4日あたりまでが最も寒い時期に当たります。武道ではこの頃に寒稽古が行われます。この時期は寒気を利用した凍り豆腐、寒天、酒、味噌などの食物を仕込む時期にもなります。

大寒の期間の七十二候は以下の通りで、


   鶏始乳(にわとり はじめて にゅうす) : 鶏が卵を産み始める(中国)
次候 水沢腹堅(さわみず こおりつめる) : 沢に氷が厚く張りつめる(日本)
   鷙鳥れい疾(しちょう れいしつす) : 鷲・鷹などが空高く速く飛び始める(中国)末候 鶏始乳(にわとり はじめて とやにつく) : 鶏が卵を産み始める(日本)
   水沢腹堅(すいたく あつく かたし) : 沢に氷が厚く張りつめる(中国)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AF%92

となります。それから、天気や動植物の移り変わりを示す七十二候では、大寒の初候、第七十候の「款冬華(ふきのはなさく)」に入り、雪の下からふきのとうが顔をだす頃を指します。「款(ふき)」とは、冬に黄色の花を咲かせることから、冬黄(ふゆき)が訛って「ふき」になったとか。「款冬」は、フキのことで、その花茎を「フキノトウ」と言うそうですね。ふきのとうは、春一番に最も早く食べられる山菜で、現在では食用として栽培もされているようです。香りが強くほろ苦いふきのとうは早春の味と言った所でしょうか。



(私の根っこプロジェクト「日々是活き生き-暮らし歳時記」 日々の便り「寒さ厳しい『大寒』。雪の下から『蕗の薹』が顔を出す」より: http://www.i-nekko.jp/hibinotayori/2020-011900.html
((和ごよみと暮らしによりそう工芸品 暮らしのほとり舎―Blog-第七十候「款冬華(ふきのはな さく)」ーより: https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/72seasonal-signs/sign70.html



雪の下 微かに芽を出す 款冬(ふきのとう)  (春ももう少しですね~(^^♪)



 今週の札幌は、週の中頃に天気は一時的に回復しそうですが、そのほかの日は、曇りの日が多くなり雪の降る日も多くなりそうです。気温は、「大寒」には似合わず、週の中頃までは平年よりも高い日が続きそうです。週の後半から冬の厳しい冷え込みが戻ってきそうですね。札幌では「款冬」が花を咲かせ始めるのは3月の下旬ごろ、函館室蘭地区を皮切りに、順次、北上、横断的に芽を出し始め、札幌では4月上旬から中旬ごろに花を咲かせ始めますね。しかし、今年は暖冬みたいなので、少し早めに咲き始めるかもしれませんね。



 昔は1月20日を「二十日正月」と言い、正月の祝いの納めをする日でした。この頃に「鏡開き」も行われ、正月用の「鰤(ぶり)」の骨や頭など残った部分を酒粕や大豆、野菜などと煮て食べることから「骨正月」とも言われていました。この時期から、世間はやっと正月気分も抜けて、通常の日常が戻ってくるといった雰囲気になります。私の正月ボケもちょうど抜けてきたのが今時期、これからエンジン全開でお仕事を頑張っていきたいですね~(^^♪



「二十日正月」の正月納めを迎え、元の日常生活のリズムに戻りつつある私と札幌の今日この頃です(^^♪


今日は何の日?
今日1月20日は「海外団体旅行の日」「二十日正月」「アメリカ大統領就任式」「乙字忌」「暁臺忌」「義仲忌」です。
・「海外団体旅行の日」 は、1965(昭和40)年のこの日、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなりました。

・「二十日正月」 は、正月の最後の日として納めの行事を行います。正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もあります。

・「アメリカ大統領就任式」 は、西暦年が4で割り切れる年の翌年。アメリカ合衆国憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始まります。

・「乙字忌」 は、俳人・大須賀乙字〔おおすがおつじ〕の1920(大正20)年の忌日です。新傾向俳句運動のロ火を切りましたが、後に伝統を尊重する側に変りました。

・「暁臺忌」 は、俳人・加藤暁臺〔かとうきょうたい〕の1972(寛政4)年の忌日です。

・「義仲忌」 は、源義仲(木曾義仲)の1184(元暦元)年の忌日です。兄・頼朝の命を受けた範頼・義經の軍と近江・粟津原で戦い、敗死しました。
(1月20 日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より: https://www.nnh.to/01/20.html


今週も一週間、皆様にとって素晴らしい一週間となりますように🍀

今週も一週間、楽しく元気に参りましょう🍀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月20日 09時00分05秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: