のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2020年06月19日
XML
テーマ: ニュース(95821)
6月19日  おはようございます。 今週も一週間、お疲れさまでした🍀

昨日の札幌地方の空模様(夜)

 昨日の札幌は、朝は曇り空、午前中も曇り空でしたが、午後から天気は回復傾向少しずつ晴れ間も出てきましたが、夕方ごろには曇り空が戻り、小雨がパラパラ降っていました。今日はお出掛け・行楽には支障のない程度の空模様と言ったところでしょうか。夜も曇り空の中心の空模様、時々小雨もパラパラ降っていました。星空ウォッチングも当然できませんでした。気温は朝晩は少し肌寒い感じの気温で日中は、少し涼しい感じの体感気温でした。さて、今日と今週末の札幌地方と北海道の天気はどのような天気でしょうかね~(^^♪ 


「仰ぎまつる明治天皇の御聖徳」より御製集の御製
   雲
あつまると見れば離るる大ぞらの 雲にも似たるひと心かな


今日と今週末の札幌・道央地方、北海道地方の天気予報と来週の北海道地方の週間天気予報、今朝の札幌地方の空模様

(北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社: https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO
(札幌地方 画像 参考解説文 ウェザーニュース社: https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU

6/19(金) 札幌       曇り    ☁|        20/10/30/40%       15/21℃
6/20(土) 札幌       曇り    ☁|        10/10/10/00%       14/18℃
6/21(日) 札幌       曇り時々晴れ☁|☀       10/10/20/20%       13/21℃

今朝の札幌地方の空模様

今朝の札幌地方上空:

今日と今週末の札幌・道央地方、北海道地方の天気予報
札幌・道央地方、日本海側: 今日は傘を持ってお出掛けを。今週末も曇り空が中心のスッキリしない空模様に
太平洋・オホーツク海側: 今日は傘が必要な一日に。今週末も雲り空が中心のぐずついた空模様に

 今日は全道的に雲が多く、スッキリしない空。パラパラ、サーッと雨の降る可能性があり、雷を伴う恐れもあります。外出の際は傘を持ってお出掛けを。朝晩はヒンヤリ、昼間は過ごしやすくなりそうなので服装で調節を行ってください。今週末も曇り空が中心のスッキリとしない空模様、しかし、もしかしたら、道南・胆振・道央・後志・日高・道北地方では午後から天気は回復傾向になるかもしれません。日曜日は道東・道北では曇り空が中心の一日にその他の地域は晴れ間が一時的に戻ってきそうです。お出掛けするなら日曜日が良さそうです。今週末の気温は日中でも涼しめの過ごしやすい体感となりそうです。
【お出掛けの際は・最新の気象情報をご確認の上・お出掛け下さい】

来週の北海道地方の週間天気予報
北海道地方全般: スッキリとしない天気が続く。昼間は過ごしやすい体感

来週の北海道は、気圧の谷や湿った空気の影響で雲が多く、スッキリしない天気の日が多くなります。雨の降り所もありそうです。この天気は週の中頃まで続き、週の後半から徐々に天気が回復晴れ間の出る日もありそうです。昼間は過ごしやすい体感で、ヒンヤリする日も。また、朝晩は少し寒く感じられることもありそうです。

気象庁 札幌・石狩・空知・後志地方の週間天気予報はコチラ: https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html
気象庁 全国各地の週間天気予報はコチラ: https://www.jma.go.jp/jp/week/


さっぽろ歳時時事日記 【 北朝鮮が南北共同連絡所を爆破。緊張走る朝鮮半島情勢の中、札幌で地対空誘導弾パトリオット「PAC-3」訓練が公開で行われる。など

 今週の札幌は、スッキリと晴れた日は少なく、今週も天候が不安定な日が結構多かったですね。「麦秋」の春小麦の収穫期を告げる雷さんの鳴った日もありました。このような雷が鳴り始めると、北海道でも春小麦の収穫時期となります。春小麦は質は秋小麦に劣りますが、収量が少ないということで高値で取引されることもあるそうで、北海道のコメ農家にとっては休耕時の貴重な収入源となっているようですね。気温も前週末の暑さから一転、日中でも過ごしやすい涼しめの気温となりました。しかし、湿度は少し高めで少し蒸した感じの体感の日が多かったです。

休日のお散歩 写真スケッチ (2)
撮影場所:鴨鴨川遊水地・札幌護国神社・中島公園・ススキノ鴨鴨川河畔付近
日時・機材:令和2年5月9日(土・☁☀)・キャノン Power Shot G1X


 私もこの気温変化には少し弱り目、今年はもう歳のせいか少し疲れ気味、┐(´д`)┌ヤレヤレの日々が続いております。早く夏本番になって天候が安定してくれないものですかね。武漢肺炎の自粛が解除されてから札幌でも都心部に人出が戻って来たようですね。商店も再開したお店が多いですが、まだ、6月いっぱいまでは休業しているお店もあるらしく、完全な形での商業活動の再開とは言っていない様です。まぁ、個人商店などは休日返上で今まで働いていた感もありましたから、この、武漢肺炎の営業自粛を利用して6月いっぱいまでのんびりと過ごすのも良いのではないでしょうかね。






画像:PAC-3 パトリオット対誘導弾迎撃ミサイルシステム

 地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の配備計画が停止される中、北朝鮮などからの弾道ミサイル攻撃には海上自衛隊の「イージス艦」が対応しますが、撃ち漏らした場合は地上付近で「PAC-3」が対応、迎撃することになっているようです。「PAC-3」は、北海道では航空自衛隊・千歳駐屯地にも配備されているようです。


(画像・参考ニュース 2020/6/18 UHB北海道文化放送 北海道ニュース「朝鮮半島情勢"緊迫"下…地対空誘導弾パトリオット「PAC-3」訓練公開 レーダーや発射機設置手順確認」より: https://www.uhb.jp/news/single.html?id=13140

 北朝鮮のお嬢ちゃん(金与正)がかんしゃくを起こし、予告通り南北共同連絡所を爆破しましたが、「南北共同連絡所」は北朝鮮の「ケソン(開城)工業団地」付近にあり、北朝鮮が土地を用意し、韓国が資金と建設を請け負って完成した建物。どうやら正式な外交関係のない連絡事務所として2018年9月14日に開設されたようです。2020年6月5日に連絡所は閉鎖の発表がなされ、6月16日に無人の連絡所を爆破したということですね。要するに北朝鮮は事実上外交関係のない無人の連絡所を爆破解体したということですね。誰も死亡者が出ていません。では、この北朝鮮の行為がどういう意味を持つのか探ってみましょう。




(ウィキペディア「南北共同連絡所」より: https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8C%97%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%80%A3%E7%B5%A1%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80 )


南北共同連絡所爆破の様子:NHKニュースウェブより

 北朝鮮のこの行為は、予告通り実施されましたが、北朝鮮では「予告・声明を出したことは実行に移す」ということが北朝鮮の指導者には要なカギとなっているようですね。韓国の文大統領の北朝鮮の言うことにみごとに引っかかったということもあるようです。一昨年の一連の南北首脳会談以降、軍事合意などいろいろな約束をしてきたわけですが、特に毎年行われている韓国民間団体による北朝鮮の体制崩壊を狙った「風船飛ばし」を止めると北朝鮮に約束したわけですが、実行に移されていないということで、北のお嬢ちゃんが腹を立てて爆破をしたようです。まぁ、韓国文大統領の「身からでたサビ」ということでしょうか。

 しかし、この「風船飛ばし」は韓国憲法では合法行為で、韓国憲法では「北朝鮮国民韓国国民である」とありますので、韓国の人たちは「北朝鮮人民を助ける」という目的で「風船飛ばし」をやっているわけです。ですから韓国国内では北朝鮮の体制崩壊を狙った「風船飛ばし」は合法となるわけです。現に、風船飛ばしを取り締まる約束をした文大統領が憲法違反をしているわけです。ですから、文大統領は北朝鮮にごちゃごちゃ何か言われたら最終結論として「ごめんなさい」をするしかないわけです。北朝鮮に「ごめんなさい」をしたら必ずおまけもついてくるわけです。「口で謝るだけではダメ、誠意を見せんかいっ!」と。もう、ヤクザの世界ですね。それで、北朝鮮はまんまと韓国から貢物をゲットできるわけです。それで、貢物をゲット出来たら北のお嬢ちゃんは北朝鮮の最高尊厳の後継者とふさわしい人物となるわけです。


画像:金与正

 さすが韓国の外交・経済・政治の3冠王大統領文在寅大統領!北朝鮮のお嬢ちゃんを最高尊厳の後継者にするためにみごとなアシストです。

 因みに今回札幌で行われたミサイル迎撃訓練は毎年行われているもので、今年は丁度訓練が行われるこのタイミングで北朝鮮が南北共同連絡所を爆破してしまったので、あまりこの事件とは関係なく行われたのではないかと思われます。因みに、北朝鮮の起こした今回の事件は戦争に結びつく可能性は低いと私は見ています。韓国への脅しと貢物の催促と見るのが妥当でしょうね。しかし、油断は禁物ですので警戒は必要となるでしょう。北朝鮮は何をするかわかりませんから。
(2020/6/18 ヤフーニュース「「百害あって一利なし」の南北共同連絡事務所の爆破 北朝鮮の7つのデメリット」より: https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20200618-00183904/ )
(Youtube 古是三春・篠原常一郎チャンネル 「2020/6/16オレの話し」より: https://youtu.be/1h-DkUpfOd0



6月の 夏の暑さに ほだされて 北の嬢ちゃん 韓国に怒る  (北のお嬢ちゃん、女の子なんだから穏やかにね(^_-)-☆)



 今週末の札幌は、日曜日に晴れ間がありそうですがあまり天気が良くないようですね。気温もあんまり上がらずに涼しい気温になりそうです。今週末は何を着て過ごそうか少し迷うような気温になりそうですね。「もういい加減、夏の暑い気温で安定してくれや!」。先週末は「暑い!」と言ってわがままを言い、今週は「寒い!」と言ってわがままを言いう、まだまだ「おこちゃまなのね~」と言われてしまうような私でございますwww



 札幌でも自粛が明けて経済も再開されて街にも人出が戻ってきました。札幌の駅前通りに新たな商業施設「ドレミ」も6月18日からオープンし一層賑わいを見せているようですね。ドレミには関東を中心に14店舗を展開するハンバーグの人気店「山本のハンバーグ」も北海道初出店。ハンバーグには国産牛と道産の「北の大地豚」の合い挽き肉を使用しているということで人気を呼びそうですね。私も近々食べに行ってみたいと思います。



 6月も下旬に差し掛かってきました。6月26日(金)には小樽市にある小樽ドリームビーチで北海道でいち早く「海開き」が行われます。来週金曜日の天気予報は「曇りで雨の可能性あり」、ということで、天気は悪いようですね。気温も20℃前後とあまり海開きには向かない空模様と気温になりそうです。まぁ、ドリームビーチの海開きの日は毎年「初夏」から「真夏」に気候が変化する季節変わりの天候の不純な時期に行われますので。毎回天気が悪いですが、何とか今年は天気予報が外れて海開きにふさわしい晴れの天気と「真夏」の気温になってもらいたいものですね。

 初夏から真夏に変わる季節の変わり目に差し掛かった札幌の今日この頃です(^^♪


今日は何の日?
今日6月19日は「理化学研究所創設の日」「京都府開庁記念日」「ベースボール記念日」「朗読の日」「桜桃忌,太宰治生誕祭」です。
・「理化学研究所創設の日」 は、1917年のこの日、理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立されました。1958(昭和33)年に「理化学研究所法」にもとづく特殊法人になり、1957年から1966年の10年間かけて、現在の埼玉県和光市に移転しました。

・「京都府開庁記念日」 は、京都府が1985年に制定。慶応4年閏4月29日(新暦1868年6月19日)、京都府が開設されました。王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体でした。

・「ベースボール記念日」 は、1946年のこの日、公式の記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われました。

・「朗読の日」 は、日本朗読文化協会が2001年に制定。六(ろう)十(と)九(く)で「ろうどく」の語呂合せです。

・「桜桃忌、太宰治生誕祭」 は、1948年のこの日、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見されました。6月13日、太宰治が戦争未亡人の愛人・山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中し、6日後の19日に遺体が発見されました。また、19日が太宰の誕生日でもあることから、6月19日は「桜桃忌」と呼ばれ、三鷹市の禅林寺で供養が行われます。その名前は桜桃の時期であることと晩年の作品『桜桃』に因みます。太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999年から「生誕祭」に名称を改めました。
(6月19日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より: https://www.nnh.to/06/19.html


今週も一週間、お疲れさまでした。来週も皆様にとって素晴らしい一週間となりますように🍀

今週末も来週も、楽しく元気に参りましょう🍀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月19日 09時00分06秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: