2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1
昨晩の事件?から引き続き・・・ほとんど寝てない状態。朝になり、とりあえずお弁当を作り子ども達を登園させる。そのまま製本作業に入るが・・・・間違いがあったカラーページについては、先生に相談したところ「別にOK!」とのことでそのまま使用。もしかしたら修正を入れてもいいが、作業日程によるとのこと。総ページ80P=40枚の紙を、まずは組んでいって最後にホチキス止め。朝から3時前までずっとやって・・・全67部の仮止めまでしか作業すすまず・・・・。本当は本日完成!だった予定がちとズレ。再来週の配布直前に表紙止めを行うことになりました。・・・長かったような短かったような・・・この一ヶ月くらいの期間、本当によく作業してました。特に、最近の2週間はほとんど一日中PCに張り付いて作業を続けていたので、すっかり腱鞘炎になりました(汗でも、頑張った甲斐あって、本当に素晴らしい文集が出来たと思う!!!きっと受け取った年長の父兄も、子ども達自身も喜び楽しんでもらえると思います。役員全員、胸を張って「自信作です!」って言い切れます!!なんか、いま、猛烈に感動してます。
2008.02.29
コメント(0)
お昼前から長女を登園させ、そのまま姉妹とも5時半まで延長保育。午後からは印刷終わったものから、挟み込みのために半分におる作業を始めました。原稿が印刷された状態を見ると・・・写りが微妙なものもありつつ・・・でも、OK!印刷屋に頼んでいたカラーページも部寿到着。午後は4人だけでしたが、とりあえず開封して確認。・・意外に綺麗にコピーできてる~~(涙印刷と違い、所詮カラーコピーなんでどうなんだろう~とかなり不安だったものの・・・やっぱりヨーカドーなんかにセルフで置いてある機械とは違うのかな~?ホントに綺麗にコピーできてた。良かった~~と言いつつ、地道に白黒ページを折っていく・・・ただし、作業は園教室のみで3時以降はバレエ教室やらの都合で作業は出来ず明日に持ち越し。メンバーはそのままうちに移動して、後記の打合せ。なんとか文章もまとまり・・・さらにモノクロ原稿も先生から頂く分も集まり、明日の製本にはちゃんと形になりそうです!!お昼には参加できなかったメンバーも二人加わり、カラーページ原稿を改めてみていると・・・なんと!!!間違い発覚(涙しかも先生方の集合写真を掲載しているページで・・・なんというか、失礼な間違い(名前が違っていた・・・)というのとは一応違うのだけど・・・やばい~~やばい~~どうしよう~~どうしよう~~と大騒ぎになってしまいました。いまから修正・・修正するにも~~いや~~どうしたらいいの~~結局、4人であれこれあれこれ話たものの、まとまらず。さらに、延長のお迎えの時に別件で先生とお話しした件があったんですが・・・それが地雷。がっくり凹んで解散になってしまいました・・・
2008.02.29
コメント(0)
1月に摘出したおでき。「角質膿腫」というもので、予想通り良性の物でなんの心配もいらない、ということでした。傷も綺麗に治っているし、もう外来も終了!!なんとすっきり!! 一応、検査結果が気になっていたのですが、よい結果で本当にほっとしました。外来はそんなこんなであっという間に終了し・・・・じゃ、すぐに家に帰って着換えて登園すればお昼に間に合うな~~と考えつつ、病院の売店によってジュースを買おうとしたら・・・目の前に立っていたのは、元ぴよFLさん。こんなところでまたもや偶然の再会。”またもや”なのは、以前もコミセンの受付で一緒になったから。お互い「また奇遇だね~意外なところで会うね~」と挨拶したものの・・・実は、未だに彼女の名前が思い出せない・・・・顔ははっきり解っていて、その方は「あ!たこさん!こんにちは!」って声を掛けてくれるのに・・あぁ~~情けなや。わたし、意外に人の顔と名前を一致させて覚えるのがニガテみたいです。
2008.02.28
コメント(0)
いよいよ原稿貼り合わせなどの作業は全て終了し、最後に残ったのは「編集後記」役員6人全員で案を出し合い、文章を作っていくことになったものの・・・むしろ文章を”皆で”考えるというのは実に難しい。・・・結局、出し合ったのを足し引きして作っていくことにしたもの・・・なかなか難航。午前保育なので、時間はあっという間に過ぎてしまい・・・翌日へ持ち越し・・・
2008.02.27
コメント(0)
本日午前はフィルム貼り作業。我が子の絵に、書籍用の保護フィルムを貼ってそれを文集の表紙にします。年長ママが登園してそのまま教室に入って作業。今年の役員は上の子を卒園させている人が一人いる以外はみな初卒園。文集のフィルム貼り作業も初めてなのですが・・・そこはそれ・・学年の中にはフィルム貼りのプロ、という方が必ずいらっしゃいます。積極的にお手伝いを申し出て下さるママさんが多く、作業は午前中というか11時頃にはあっという間に終わってしまいました。その後、また我が家にもどって文集原稿のチェックと貼り合わせ作業。今日も一日働いた!
2008.02.26
コメント(0)
本日も朝から役員集合し、文集制作作業の大詰め。何カ所か間違いも発覚してそれを直したり・・・・最後になって「やっぱりこのタイトル変更しようか・・」となったり・・・色々ありましたが、なんとかカラーページが全て完成し、印刷所に宅急便で入稿しました!!!わ~~~~~~~~よくやったよ!!普通~~に使ってる分にはなんら問題ない・・いやむしろ私が使うにしてはオーバースペックだったマシンですら追いつかずに、旦那に指令を出してメモリ増設してもらったり(旦那マシンから移動してもらった)、USBさしてもらったり・・・色々あったけど、なんとかやり遂げたよ!!偉いよ、自分♪と褒めてあげたい。もちろん、作業をしたのは私だけれども、中身については役員メンバーで練りに練って完成させた文集です。あぁ、感動。カラーページは完了したが、あとはまだモノクロページが残ってる。が、これも目処はたっておりまする。今夜の作業は、文集に掲載する楽譜の清書。先生から「これが原本です」ってもらったものが、あまりにもあまりな楽譜で・・(涙一応、楽譜書くのはキライじゃないし、フィナーレと・・歌詞の入れ込みもあったので、スキャナとイラレを駆使して、我ながら「これ完璧!」と思える楽譜を作り上げました。我ながら、ほんっと凝り性だよなぁ、と思う。気になると、自分が納得するまでやらないと気が済まないのだわ。・・・とか思いながら楽譜を見直していたら・・・ダルセーニョとコーダのマークが抜けておった・・・残念!!!こうしたミス多発も私らしいところだ。仕事は早いがミスも多い。一番タチ悪いな・・・・(苦笑泣いても笑っても明日が原稿完成!!最後まで頑張ってやりぬくぞ!
2008.02.25
コメント(0)
ばーちゃんがカシオペアにのって北海道に行きたい!と言うので・・・旦那と二人で大宮駅のぴゅうプラザまで旅行の予約に行ってきた。・・大宮、ものすごい人。かなり混雑。10人位まってやっと順番。本当はスィート、もしくはっていうか展望室付のスィートが希望だったんだけど・・・無理!!あれは、やっぱりJR関係でコネがある人しか無理なんだろうなぁ・・・窓口のお姉さんとなんだかんだ相談して、結局、カシオペアツィン2室での家族5人旅行。長女は小1、次女子は年中。長女は子供料金が発生してくるんだね~。次女子はまだ平気だけど。カシオペアにのるのはこれで3度目だけど、どんどん高くなってる気がする。気のせい?7月下旬にカシオペアで一泊、札幌二泊、函館一泊。復路もJR特急~新幹線を乗り継いで大宮までという行程。合計四泊五日の旅です。とりあえず、HTBと高台公園は絶対に行って来ます!!あと、丸山動物園も。大通り公園で、とうもろこし食べたい!函館の五稜郭ものんびり散歩したいなぁ。前回2回は3月で、北海道はまだまだ雪がたくさん残って寒い時期だったから散策だとかとんでもない!って感じだったけど、今後は夏。まぁ、寒いよりは暑い方がまだ良いよな。歩けるし。まだだいぶ先だけど、超楽しみだ!=====お昼前に家を出て・・・途中、ビデオの返却したり、また私が失敗していた原稿を印刷しなおしてお届けしたりしたんで・・・大宮に着いたのも遅かったし、順番待ちと相談で長々時間かかったんで、終わったのは3時!!お昼もまだだったので、旦那と遅いお昼を食べてから帰宅。子供達はばーちゃんちで食べてたらしい。ばーちゃんは「これで長女ちゃんと次女子ちゃんと一緒に眠れるかしら♪」と楽しみにしてるが・・・果てさてどうなることやら・・・
2008.02.24
コメント(2)
文集ページのお届け。お散歩。文具店~0.25の水性ボールペン(HI-TEC)やっぱりいいわ。0.3、0.4とそろえてしまった。カラーページのレイアウト、ほぼ完成。チョコレートだんご。
2008.02.23
コメント(0)
午前の作業が終わり、うちにもどってきてから私一人隣室のPCコーナーで新たに作成することになった原稿の文字うち。暖かかったので、すぐ脇にある窓を開けて作業してたら・・出ること出ること・・・くしゃみ連発。実は、昨晩から頭痛とだるさも出ており、「やべ~この一番大事な入稿直前の時期に風邪ひいたか?!」と思ってましたが・・・違うよ、こりゃ、花粉症発症だわ!!!お外は良い天気・・・花粉日和だもんね(涙うぅぅ~~~鼻もずるずる・・辛い季節になっちまった~~(涙昔はこの寒い冬から春になる季節が好きだったのに~~~~~~~~花粉症対策!!これから(今更か・・)頑張らねば・・・
2008.02.22
コメント(2)
午前中は幼稚園の教室でフィルムカット。製本用の保護テープを、文集用のサイズにカットして行きます。最初は真剣だったけど途中からおしゃべりしながらでまたこれもまったり楽しい作業。終了後はまたうちに流れてその他原稿のチェックや割付の作業。・・・・前回から話題になっていたんだけど・・・文集の個人ページ、先生方の指示であえて枠組みとかはなく、おおまかに子供の範囲と大人の範囲を分けるラインがあるのみ。そうなると、子供達はめいっぱいが~~~っと絵を描いてくれますし、大人もめいっぱい文章を書いてくれます。が!!!そのページが全部そのまま出るんじゃないんです!!!あくまで、二人を合わせてB4サイズにして(一人持ち分がB5)、人数分印刷して「折って、合わせて、ホチキスで留める」んです!!!ってぇことは人によって位置が違いますが、左側か右側は必ずあけておいてもらわないと「絵や文章がホチキスで留まった中にとじこめられてしまう」ってことになるわけで・・・・だからいったじゃないか~~~。でも、先生方「あ、別にそれでも良いんです。毎年のことですから、事務長先生が印刷する時にうまくやってくれます」で終了。え~~・・・・・・・・・・・・仕方なく役員の方でこっそり縮小とかすることに・・・毎年のことで最初から解ってるんだったら・・・・まぁ、いうまい。いうまい。いってはイカン!
2008.02.22
コメント(0)
イラストレーターでB4サイズ1pという量なのに・・・写真データが55枚。マークも同数。その他、テキストデータなど。あ、背景データもあるんだ。・・・私のデュアルコアのマシンですら、泣いてるようです。保存が出来ずに、結局破壊されてしまったり(号泣結構、夜なべして作業してますが、なかなか思った通りの出来にならず・・・役員メンバーはそれぞれの分担を頑張って作業していますが・・・いかんせん日程がきつすぎるよ(涙今週は結局、昨日以外は全部集まらないとならないし・・・来週も似たような感じになりそう。あ、いや、入稿が最悪火曜朝だからそれが終われば落ち着くのかな???でも、フィルム張りの作業なんかもあったりするし・・・ふぅ~~イラストレーターをかなり使いこなせるようになった!とか思ってましたが・・・・まだまだ裏技があるのかな~~。それとも、写真データの使いすぎってあるの??イラレで編集できる限界ってどの程度なんだろう?一番でかいデータ、B4サイズ1枚で830Mとかなってます。写真データも持ってるからなのかな~~~。うーん・・・
2008.02.20
コメント(0)
昨晩のうちにだいたいの作業は終わったものの・・・印刷しようとしたらインク切れ(涙今日の登園後はそのまま大宮ビックカメラに向かってインク購入。それと、軽くそごうをうろつく。・・いいなぁ、もうそろそろ春物も出てきてて・・・綺麗な色のニットが欲しい~~。まぁ、着ていくところも場所もないのだけど・・・いろんな洋服を眺めているだけでも、気分が明るくなるような~また自分もおしゃれしたくなってくる~みたいな~。たまにはこういう空気を味わっておかないといけないねぇ~って気分にもなりました。===帰宅後、インクを入れ換え。データの最後の修正をしてから印刷。やっぱり紙に出してみると印象変わる~~。でも、すごく良い!!改めて今回の企画、これ成功!って感じ。また、明日も役員会で作業。その時に試作発表です。みんなの反応が楽しみだ♪
2008.02.19
コメント(0)
本日が文集提出物の提出日でした。ほとんどの方から提出していただき、データも集まったので役員で集まってチェック。さまざまな写真や赤ちゃんの写真を見たり、色々と話ももりあがって泣きながら作業してました。みんなステキだなぁ~って・・・そういう涙です。文集完成の暁には、泣くってどころじゃなくってたぶん号泣。===登園後から集まってチェックをしたら解散~のつもりだったけど・・・気づいたらお昼抜きで午後。そのままお迎えに行くことになってしもた。・・・・おなかすいた・・・
2008.02.18
コメント(0)
いよいよ本番です!当日の控え室として子連れだから和室を用意していたものの・・・・我が家のパパがうちの二人とおちきと3人を和室で見てて~って話だったのに・・・「家の方がラクだから・・・」と結局こず。午後の本番だけ行くから!と言っていたものの・・・・車の鍵が発見できずこられず。車の鍵は、たまたま玄関に置いたままにしてたプラケースに落ちてしまっていたのでした・・(私が帰宅後に発見)まぁ私たちは子供もおらず、のんびりと参加できたのでそれも良かったワケですが・・・1回の本番で2団体の参加、というのはやはり結構厳しい~。まず、木五のリハが終わったら、木7のリハ・・・木五の本番が終わったら木7の本番・・・本番の時はお召し替えもあるし~~木五の時は、「宮崎アニメメドレー」を演奏しましたので、「キキ」になりました(笑全員、女の子だったので「女を引き立てる黒」の服に、真っ赤なリボン♪そしたら講評にも「かわいいお嬢さん達でした」とまず書かれました(笑今回の審査員は楽団の常任と副常任指揮者のお二方。木7は白白で白パンツに白シャツだったので「白がまぶしいほどでした」とこれまたまず衣装の感想から講評が始まってました。さて、演奏はつつがなく終わり・・・全ての参加団体の演奏が終了してから先生方の講評をまとめ、点数集計をしている間・・・余興として金管アンサンブルが「アルゴリズム行進」をやってくれるのでその「行進」を披露せねば!!・・・もう、お昼ご飯食べた後から行進メンバーで集まって携帯着メロを使って何回も行進の練習!!あれは、8人でやらないと意味がない!と人をかき集めて練習。自分、3番目になったんですが・・・ズレているのでかなり厳しい!!久しぶりにあう楽団メンバーの人も巻き込んで、わーわーとコミセンのロビーで行進してました。ホールを楽団で利用しているので、ほとんどが楽団の人ばかりとはいえ・・・通りすがる人に怪訝な顔をされたり・・・図書館帰りの親子連れ(きっと行進を番組をみてしってる人)は、思いっきり笑ってたり。いや~~まぁとにかく楽しかったよ♪♪====そんなアルゴリズム行進も余興としてつつがなく終了!!ただ、みな行進に必死で歌がなかったので・・番組をしらない人はいったいなにをやってるのか解らなかったかも・・・次回は歌いながら(しかも先頭の人以外は自分の動きとちがう)行進できるように頑張ります!!(次回はいつだ???)====さて、結果発表ですが・・・・・木五はからくも入賞をのがしましたが(と思っている)・・・木7の方はなんとめでたく1位入賞!おぉ~~すばらしい!!!木7の方は11月に本番があった後、曲を寝かせて・・・・金曜日に再練習したばかりだったのか良かったのかもしれません(笑今年は接戦で2位が3団体、で1位が1団体、とのことで・・・2位の発表では出てこなかったんで「うむぅ・・・今年は入賞出来ずかぁ・・・」と思ってたんですが、まさかの1位でやっぱりちょっと嬉しかったデス。===ただ、やはり本来楽団メンバーのための場なんですよね。もう退団してしまった私は、来年からは出られないのかな~なんてこともちょっと思ったりして・・・・それもちと寂しい気もしますが・・・それが退団するってことなのかなぁとも思ったりしたのでした。
2008.02.17
コメント(0)
本番前日にして、やっとメンバー5人全員揃いました。・・・うちらは子連れだったため、かなりの騒音の中頑張りました。あとは、野となれ山となれ。
2008.02.16
コメント(0)
午前中、登園後・ダイソーに行って本番の衣装小物を探索。・・・良いのがあった♪♪ イメージぴったり♪昼・区役所・納税。銀行カードの磁気がやばい。旦那、平日の休みに銀行行くように!午後、掃除~洗濯。カンガルーエプロン、なかなか使える!これは良いぞ。===夜、サラダ練習。初めて11月の本番での演奏録音を聴いた。私のハデなリードミスも「計算された効果音のようだ!」との絶賛(笑だって、譜面に「Play リードミス」って書いてあるもん(嘘)やったことがあるハズの2曲なのに、なんで指が動かないんだろうか?あとは、本番当日のリハのみ。・・・ま、なんとかなるっしょ。(ということにしておこう)
2008.02.15
コメント(0)
今日は2月14日!バレンタインです!!!!ま、母は普通~~にパパにお酒の詰め合わせを私、皮の財布をプレゼントしました。うちの旦那は二つ折り財布!とこだわりがあるようですが、今までは小銭入れを別に持ってたワケなんですわ。だけど、たまたま見つけたものが「二つ折りの財布の外側に小銭入れがくっついている」感じの作りで、見た瞬間「これだ!」と思ったわけですよ。そろそろくたびれて来ていたので、ちょうど良いのが見つかって良かった♪♪=====今日は、姉妹揃って「初バレンタイン!」の日です。特に長女は昨年も微妙に話しをしていたものの、渡すまでには至らずに過ごしており・・・・今年は「・・・Rくんにあげたいな~」としばらく前から言ってたので、いじらしさにちと母感動。木曜日はバレエの日なので、4時に終わってからお着替え。・・普段はどうせ家に帰るだけだからと適当なTシャツなどにズボンってことがほとんどですが・・・今日は勝負服ですよ(笑お気に入りの白いブラウスに、真っ赤なニットカーデ。もちろん、スカート着用です。あらかじめ約束してあったので、「彼」のママにtelし、自宅を訪ねました。・・・ピンポンして、彼が出てくるまでちと不安げにドアをのぞく長女の表情や、いざ彼が出てきてから少しもじもじして意を決したように手渡すしぐさとか・・・一人前に女の子してまして、みてるこっちがきゅーんとしちゃったよ(笑お相手の男の子には、元々仲良しの「彼女」がすでにいるので、長女の思いが成就する可能性は低いものの、3年間思い続けたんだもんね・・・・小学校は違うし、中学校も違うので今後一緒になることもないかもしれない・・・家もちょっと離れているし・・・けど、渡せて良かったね!!帰りの車中でも、長女は自分で「初めてバレンタインのチョコ渡したね。Rくん、もらってくれて良かった」などと、これまた一人前なことを言っており、さらに母きゅーん。====時間は少しさかのぼって次女子。次女子は普通通り3時にお迎えなんですが・・・朝のうちに「お迎えの時にお母さんが持って行くからね」と言ってあったので、母のところにすぐとんできて「チョコはー?」とな。一応、幼稚園での受け渡しは禁止というかマズイだろうなぁ、と思うので、園の外(門の前)で女の子達は目当ての男の子が出てくるのを待ち・・・・それぞれ渡していました。次女子はそこらにいる女の子のお友達にも、ママ達にもくまなく「次女子はねぇ、おちきにあげるの~♪」と宣伝しまくり。バレンタインの風情がイマイチ解っておらんです。無事、おちきも降園してきて門前で手渡し。それからコースの公園までおちきと手つなぎラブラブ散歩。おちきはそのまま帰って行き、次女子はコースにいる年長のお友達にチョコ配布。これは母が用意したもので、年長の男の子二人と女の子3人に「友チョコ」としてお渡ししました。これまで仲良くしてくれた感謝の気持ちをこめて。そんな感じで我が家のバレンタインは無事終了しました。
2008.02.14
コメント(0)
午前中、登園後からお昼のお迎えまでは年長役員が集合して打合せ。午後からはコミセンへ行って木五のための練習。・・・といっても、メンバーが集合しているワケじゃないのでほぼ個人練習。噂では発表が終わった後、余興として審査外の飛び入り参加演奏募集!とのことだったので、とりあえず相棒みーすけとDuoの合わせ。やる時間があるのかどうかしらんが・・・夕方になってからOb&Tuba夫妻が参加し、また4人で合わせ。いよいよ週末が本番~ですが、本番が来てしまうのが寂しいなぁ。もっといっぱい吹きたかったなぁ、って思ってしまいます。今回、ママ’sで編成したこの木五ですが、メンバーもホントそれぞれ面白い人ばかりで練習も演奏もものすごい楽しかった~~~。ま、もちろん今回が最後ってワケじゃないですからまた機会があればやりますが!!週末の本番が楽しみであります!
2008.02.13
コメント(0)
やっと?? いや、今年は例年よりも早いかな?我が家のおひな様を飾りました。今は亡き私の実母が用意してくれた、立派なモノです。「おひな様のお顔が長女にそっくりだったのよ~」と実母が言って選んでくれました。確かに、生まれたばかりのぷっくり顔によく似ていました♪=====今日は、このために子供達は延長保育!!夕方5時半まで幼稚園!母は必死に部屋を片付けて掃除しておひな様飾ったぞ!!現在、午後3時。思っていたよりも早く終わりましたが・・・母は昼抜きでした。これからおひな様を眺めつつ、遅いお昼を食べます~~。
2008.02.12
コメント(0)
昨日は与野、今日は浦和美園までお出かけ。イオンといっても、今日は映画を見るのが主目的。長女が見たがっていたものの、すっかり時期を逃してしまって見れなかった「ルイスと未来泥棒」が、なんと!3Dで朝1回だけ上映中との情報をゲット!さっそく、前の晩からネットで席予約して行きました。10時10分~上映だったので、9時すぎに出発。美園付近の道がよく解らんので早くでたけど・・・余裕で朝食までとってから映画に間に合いました。パパと子供達とで映画を見に行き、私はその間、フリータイム♪♪浦和美園には、与野にもないお店がたくさん入ってるし、とにかく広いしウロウロしてても楽しい~~~。最初は2時間待つなら本を持って行くかな~と思ってたけど・・・全然、本なんか読む暇ないほどうろついてました。っていうか、まだまだ一人でウロウロしてても良かった位~~~。映画が終わって12時すぎ・・・それから昼食を食べて・・・3時近くまでまた家族でウロウロしてました。==つか、浦和美園イオン・・・なんであんなに混雑してるんだ~~??もう1年以上たつよね??フードコート、昼食時には全然すわれないぞ~~(涙連休中だからな~~とは思ったけど・・・・・それにしてもすごい混雑。駐車場も満車~~続きで周辺道路もちと渋滞。うちは9時半すぎに到着だったんで、まだまだ駐車場もガラガラだったけど帰る頃にはすごい混雑。店内も人混みがすごかった・・・行くと楽しいんだけど・・・・うーん休みは避けよう・・・
2008.02.11
コメント(2)
それでも、午前中だけ子供達とパパはばーちゃんちでまた雪遊び・・・出来たんかな???母はのんびり部屋の片付け??とかしつつ籠もって過ごした後・・・午後からは、ばーちゃんを連れてイオンに買い物。秋口に、私が一度買ったものの「やっぱり小さいかもだからばーちゃんにあげる」といって履かせているクロックスがばーちゃんいたくお気に入り。さらに、先日は長女のために買った「マンモス」が欲しい!らしい。うちの近所ではイオン内のワゴンショップが一番多く売っているので、それを目当てにお出かけ。クロックス・・・次女子も欲しがってたし、私も欲しかったので、ついでに買って貰う。それから子供達と母はバレンタインのためのチョコ売り場へ・・パパとばーちゃんは食料品の買い出しへ・・・と別れお買い物。長女は意中のRくんに今年こそバレンタインを渡す決意をしたらしい。・・・が、もちろんお膳立ては母のお仕事。すでにRくんママに予約済み。次女子はもちろん「結婚する!」と宣言している、相方みーすけの息子・Tくんに渡す!と張り切っておりまする。それぞれ、お相手の好きなキャラクターのチョコを見つけて籠に入れ「あとはパパには選んであげないの~?」と行ったら「パパはお母さんの相手でしょ!お母さんが選べば良いでしょ!」と至極全うなツッコミを長女からされて、「そりゃそうか・・・」と私が選んで・・・たけど・・・・「爛々と悠々はパパにあげないの~?」ときいたら「うーん・・・・」としばし返答に困ってました。どーしてだよ!(笑====あれこれ買い物終了後、そのままかに料理屋に移動して夕食。私のお誕生日に合わせて「かにステーキプレゼント♪」が来てたので、それを目当てに・・・そして、長女もかに好き・・・コースの他に単品であれこれかに焼きなどを注文してたらふく食べました。・・・ふ・・・太る・・・
2008.02.10
コメント(0)
2008.02.10
コメント(0)
なんか空が怪しいですが・・・午後からはいつものコミセンで個人練習。・・寝坊もしたりしてぐーたらしてたので2時位に部屋到着。それから5時ギリギリまでなんじゃかんじゃ吹いてました~。ちなみに、アンサンブル練習・・・・木五の方は、前日に全員集合できる予定。木8の方は、前々日のみ練習。おぉ~~どっちも一発勝負だ!!できるか!!できるぞ!やるぞ!!(とりあえず気合いだけは入れておく)====夕方5時をすぎて帰宅の頃には、雪が降り始めてました・・・
2008.02.09
コメント(0)
今日も文集ページの製作作業続き。登園後から我が家に集まり、背景の撮影し直しやら、そのための作業やら、配布する文書の挟み込みやら・・作業が一段落してから、まだレイアウトが決定されていないページの案を出し合って色々相談したり・・・実際に、役員が製作するページは6Pです。たった、6P! だけど、「6P」!!しかも、5Pはカラー♪♪写真やらなにやら、凝りたくなってしまうのは致し方ないことといえましょう。だからこそこれだけ一日おきに集まってはあーでもない、こーでもないと打合せしているワケです。・・・・が、やっぱり60%はおしゃべりで超もりあがり。本日のお題は「Y子の夢」「Y子のバッグと小姑」「T子の早口ことば」が主でした。そして、次回のお題は~~「Y子の夢」「チェコレートだんご」「電車内でのそそう」の3本です!(サザエさん風に)・・・帰宅後、「お疲れ様~」とメールが来ましたが「今日はお疲れ様でした。笑いすぎていまちょっと具合が悪いです」とか書いてました(笑いや~「幼稚園の役員」で、しかも「卒園文集」で、しかも「役員主導で製作」なんてなると、下手したらメンバーの中でも派閥っぽいのが出来たり意見の食い違いやらで揉めたりとかありそうな感じでもありますが・・・今年のメンバーはみなとても協力的なのはもちろん、感性もよく似ているようで「これ!いいね!」というのにみな素直に同調出来るので、対立するハズもなく・・作業ははかどっています。このメンバーで取り組むことが出来て、本当に良かった!すっごい楽しいです♪
2008.02.08
コメント(0)
「水曜どうでしょう」にハマって見てます。(はまさん、貸してくれてありがと~~(涙)何回も見ては爆笑してるワケですが・・・どうでしょうのおもしろさは、なんとも表現しがたい・・・藤村Dの声が好きなんだよな~。あの低い声とげっげっげっげとこらえてためて笑っている声がなんともツボ。そして、あの荒々しい洋ちゃんも何とも言えない。が!!やっぱり、一番好きなのは・・・ミスターなんだよ~~~。西表のエンディングでミスターがぷは~っとタバコを吸ってるのをみてすんげードキっとしちゃったよ♪きゅ~~ん~~~♪ミスターいいなぁ。あのニカって笑って、歯ならびがとっても綺麗で、ニカっとした瞬間にずらってのが最高!くぐもった声もたまらん。なんだかんだ言っても、実はイケメン(に私には見える・・・)格好いい~~。鈴井貴之好きだーーーーー!!!!
2008.02.07
コメント(3)
天気も良かったので、買い物他、ほぼ歩きで移動。・・・・午前中はまだ良かったが、お迎え後~夕方は寒かった・・・
2008.02.07
コメント(0)
長女の入学式に向けて着々と準備中だったりするわけですが・・・靴、結局、ネットで検索して「これ!!」ってのを発見。「月星シューズ」の「チロリアンキャロット1053」というものです。フォーマルシューズでありながら、足はゆったり、走りやすそうだし、履きやすそう。お値段も手頃で、入学式に限らずちょっとしたお出かけにも履けそう。いいじゃん!!だけど、さすがに子供の靴をネット購入はどーなの?って思う。サイズもあうかどうか解らないし、履いてみたり実物みたら~ってのもあるし。で、どこかに売ってないか検索。メーカーサイトに取り扱い店検索があったので、該当する店で行けそうな所を調べ、まずはかたっぱしから電話。うちから割と近いSCや靴流通センターは軒並みアウト!扱いがない(涙結局、5件ほど掛けて川口のキャラ内のお店に売ってるというのを発見!早速、子供達を連れて車で川口まで行きました!!外は雪も降り始めたし・・・ちと車不安かな~と思いつつ・・・どうせ外で遊べないし、キャラに行くのもいいか~と。===実物をみたら、写真で見るより軽くパールが入った感じでとっても可愛い♪長女も、履き心地もOK!ということで即購入♪♪っていうか、ホントに可愛い♪♪停めるところもマジックテープだし、自分で履いたり脱いだりも楽に出来そうだし。うん!今日はいい買い物したぞ!と大満足
2008.02.06
コメント(0)
午前中家事をしながら、昨日の打合せでの変更点を色々修正。・・・細かい作業が続きます・・・・とはいえ、今月25日までには完パケしないといかんのだ。間に合うだろうか???午後はいつものコミセンで個人練。もしかしたら木五のメンバーが来るかと思いきや、結局一人。でも、おかげでじっくり練習出来ました。最近、スケールにしっかり時間使ってます。相変わらずタンギングがへたで・・・・綺麗に出来ないんだよなぁ。メトをにらみながら(嘘)、かちこちかちこち。うむむむぅ・・・・・・・一人だったので、ほとんど休憩も入れずに2時間。・・・バテた。いつもならなんだかんだ5時まで粘るところなんだけど・・・今日はバテたし、さっさと片付けて4時退出。子供のもので色々探したいものがあったから。入学式にきるワンピースはすでにゲット♪ただ、靴がねぇ~~。いかにも!なフォーマルシューズはちょっとなぁ・・・だし、かといってスニーカーってのもへん。こう、私のハートをぐっとつかんでくれるようなキュートなおくつを探してるんだけどなかなか見つからない。コミセンからの帰り道に安売り靴やさんがあるのを知ってたんで、そこにもよってみたかったし、ヨーカドーやイオンにも行きたいし・・・お迎えをはさみ、夜もイオンに行って探したけど、どーも「これ!」ってんじゃないんだよなぁ。「これかなぁ・・・」っていうのはヨーカドーで見つけたんだけど。ワンピースがまだ届いていないので、買うのはそれを見てからにした方がいいかなぁ~~。悩む~~~~
2008.02.05
コメント(0)
卒園文集の作業がずっと続いています。PC担当なので、結構やることも多く、ちと大変。だけど楽しい。ネタはあるけど、なかなかブログを書くまでたどり着けなかったり。====今朝は雪の次の日で道路も凍結!自転車もコワイので、3人で幼稚園まで歩いていきました。まぁ時間が掛かるのは覚悟の上です。案の定、途中にある公園で朝の貴重な15分を遊んですごすことになりました。・・・それが子供ってモンですけどね(笑幼稚園までの道のりが遠いこと遠いこと・・・====それからお迎えまでの時間は、役員で集まって色々な打合せ・・・・・が40%、おしゃべりが60%??いや、一応半々くらいか?そのおしゃべりもいとおかし。
2008.02.04
コメント(0)
朝、目が覚めて外をのぞいたらなんと雪景色!!子供達を起こすと大興奮♪早速、着換えて隣のばーちゃんちに行って、広い屋上でゆき遊びしてきました。長女が一生懸命ころがして、目鼻を付けて完成!しました。雪だるま 拡大====夕方からは節分なので、豆まき♪恵方巻きも一応食べたし、のんびり日曜日を楽しみました。
2008.02.03
コメント(0)
テスト投稿です♪動画はこちらへ
2008.02.02
コメント(0)
午前中はコミセン音楽室での個人練習♪・・・といっても、到着したのが10時で、正味2時間もなかった・・・それでも、気合いを入れ直してさらっているスケールとエチュード、アンサンブルの曲などをさらって過ごしました。本日は、FLのみーすけも一緒。息子のおちきは4歳児の今からイケメンで、次女子のハートをがっちりゲット中。次女子はずっと「悠々はおちき様と結婚するのぉ♪だっていちばん格好いいんだもん♪」と、ダーリンだったはずのJやYを放置状態での、おちきコール。末恐ろしいわ・・・=====午後は最近久しぶりの大型100円均一ショップ♪で豪遊~。洗濯ネットやらブックエンドやら、欲しいと思いつつ、「まぁいいか」と後回しになっていた買い物が全て完了!100均、おそるべし!
2008.02.02
コメント(0)
やっと爛々、幼稚園に登園!・・・長かった~~~~(涙昨日も午後から登園しようかと思ったけど・・・本人イヤ~って。まぁ長く休んだあとでいきなり午後からってのも行きづらいのかも・・と思い、結局お休みさせてしまったので・・・先生達に「会いたかったよ~」などと言われてちょっと嬉しい爛々。にこにこと2階にある年長のお部屋にあがっていきました。===母は午前中、小学校へ行って入学説明会。登下校班のことや小学校の生活のことなどなど。あと、学用品の購入。かの有名な「さんすうセット」も買ってきました。中身を見ると~~~これがまたすごいことに。これ全部に名前付けるのかぁ・・・あと、クレパスやら図工板やら給食着とか体育着とかたくさん購入。万札があっという間にすっからかんです(苦笑
2008.02.01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1