とらのまき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たいが母さん

たいが母さん

Favorite Blog

しほちゃんとゆうき… さちねー&しほさん
ぴちぷちチュ-リッ… にゃお〜0611さん
男の育児 頑張れサ… FAIR CHILDさん
Welcome to my Home … ♪ニコちゃん♪さん
やんちゃ息子との格… yuasa0423さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
のんびりんご。まっ… りんご2004さん
Baby Blue 神桃一樹さん
ステージ3  子供… ぼち010さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/7ic05bc/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
September 27, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、お寝坊気味なたいが。ずっと7時には起きていたのに、今日は9時まで寝ていた。


午後から、F保育園の講演会があって、保育もしてくれるというので、申し込んでみた。
9月に入って、我が家では誰かが風邪をひいている。今、とーさんが一番辛そうだし、
その間ゆっくり休んでもらえるし、丁度いいかな。
しかし、これまで、ベーテルなど慣れてる場所で離れるとかはあったけど、
今回のような保育ははじめて。どうなることやら、心配だった。

到着すると、たいがは、何かを察してか様子をうかがうようなそぶり。
隣の部屋にお友達のしほちゃんの姿が見えたけど、たいがは、ぎりぎり1歳なので、隣の部屋へ。

保育士さんが、「テレビでもつけようか」と言っていて「え!?」と思ったけれど・・。
お話は、子供の食生活について。先日のよちよちのお話をもっと広げた感じだった。
30分位した頃、子供の泣き声が聞こえてきた・・「ママ、ないない!ぎゃあ~」
・・間違いない。たいがだ・・!かーさんは、それから気が気じゃなくて
見に行った方がいいのか迷ったけど、よっぽどのことがあれば、呼びにきてくれるだろう、と
心を鬼にして耐えた。時折、気分転換に外に連れていってくれているのか、
表から泣き声が聞こえたりもして、30分は泣き続けていたけれど、
ぴたりと静かになった。
大丈夫かな・・。やっと身を入れてきけると思ったら、少し眠くなっちゃた・・。

お話をきいて、子供にとって、体と心両方の成長にとって、食の大事さを痛感した。
終了後、様子をみにいくと、部屋にいない。すみません、泣いていましたよね?と聞くと、

寝てしまっていた。泣き疲れちゃったのね・・。よく頑張ったね。
「ミッキー(マウス)が好きなんですね」といわれ、散々泣いて、ミッキーを見て反応していたので、
ミッキーの絵をいっぱい書いてくれたようで、それを見て、「ミッキー、ミッキー」といいながら寝ちゃいましたとのこと。
確かにたいがのお気に入りのサンダルにミッキーがついているのよね。
外に行って、消防車や救急車を見たり、色々していてくれたらしい。

散々困らせたのに、抱いていてくれた保育士さんが、「名残惜しいわ」と言ってくれて助かった。
かーさんのところにきたら、その反動で目を覚ました。そのときは、何事もなかったかの
ような顔をしてたけど、たいがにとっては、不安な時間だったかな。はじめてだもの。仕方ないね。
帰りはさちねーさんとしほちゃんと一緒に帰ってきたけど、しほちゃんは全然平気だったみたい。

夜は、みんなで9時半過ぎには、布団に入った。
かーさんは、すぐ起きるつもりだったけど、気づいたら2時だった。やってしまった。
そのあと、ごそごそ少し用事をしたのでした・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 28, 2003 02:14:46 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:はじめての保育体験(9/27)  
2時に起きて・・・偉い・・・<br>私だったら絶対おきても朝起きてからでいいや~ってなるだろうな・・・・<br><br>結構・・・筋肉つくんだね・・・ (September 28, 2003 07:47:33 PM)

Re:はじめての保育体験(9/27)  
かーさん熟睡でしたね。<br>健康が一番、睡眠は沢山とりましょう<br><br>社会での育児に対する評価は低いですよね。<br>多くの人は子供を持っているが育児の経験がない<br>のかな~とたまに思います<br><br>パパ達も育児をすることのメリットに気づいて欲しいです (September 28, 2003 11:26:27 PM)

FAIR CHILDさんへ  
>社会での育児に対する評価は低いですよね。<br>多くの人は子供を持っているが育児の経験がない<br>のかな~とたまに思います<br><br>昔は、大家族だったし、育児はママが抱え込まずに、<br>みんなでしたっていうのもあるのでしょうけど、<br>済んでしまったことって、忘れてしまうんでしょうかね。<br>まあ、今は電化製品とか増えてその分楽にはなってる<br>のでしょうけど・・。<br>ほんと、育児のメリットってたくさんあるんですよね!<br>パパが積極的にかかわれば、いいことづくし!<br><br> (September 30, 2003 07:42:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: