がんバレー“ジャンプくん”GO!

がんバレー“ジャンプくん”GO!

PR

プロフィール

ジャンプくん97

ジャンプくん97

カテゴリ

ただ今、「カテゴリ」保留中!

(1271)

ボーっとタイム

(216)

排球通信

(305)

排通士(士魂勝才)

(443)

評論家生活

(725)

猛牛党

(108)

ベンチサイド

(32)

プライベートビューイング

(130)

ニュースは【考える葦】

(743)

砂かぶり

(158)

日本の歩き方

(707)

「NIPPON!」応援団

(207)

視聴者は視た

(136)

満腹通信

(329)

麺通団T支局

(234)

お酒は温めの燗がいい

(56)

徳島‘ほな’県(けん)!

(11)

吉野川長治(映画)

(109)

健康・体調に気をつける

(202)

MILEAG PANK 無駄遣いに注意!

(3)

経済白書~ん

(100)

無印ファンド

(102)

【腹が立つ!】

(38)

あっさり慶太(コンサート&ミュージカル)

(15)

学校日記

(64)

家族日記

(47)

M亜門でなく『T阿門』

(51)

【新中国・上海】09

(87)

北中南米’11

(264)

家族旅行(マレーシア2009&2015)

(184)

韓国2008

(178)

南極旅行記H18(2006)

(196)

家族旅行(ハワイ2007)

(57)

北朝鮮旅行記H16(2004)

(29)

南アフリカ旅行記H14(2001)

(27)

東南アジア95

(89)

アンデスとイースター島1994

(120)

アラスカ・ハワイ1993

(78)

【中東】1992

(83)

【東欧南欧の旅】1991

(153)

メキシコ・ブラジルの旅(1990)

(97)

【ヨーロッパ・エジプト】最長の旅(1989)

(135)

アメリカ旅行記S63(1988)

(88)

中国旅行記S62(1987)

(86)

プレハブ通信・行脚H17・18(05・06)

(348)

アメリカ2016

(112)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月28日
XML
カテゴリ: 評論家生活
 合併球団と1リーグ制が一段落ついたような雰囲気のあるプロ野球界!しかしこのままでいいのだろうか?

 私は、1990年代において次のように思った。それは、1リーグ10球団によるプロ野球である。当時、パリーグの衰退が明らかに見えた。FA宣言によって、パリーグのスター選手は巨人を中心としてどんどんとセリーグに行った。そのため、オールスターが行われた19990年代の終わりにおいて、パリーグのスター選手はイチローぐらいのものであって、あとはパットしない選手ばかり。さらに勝敗はセリーグが圧倒的に勝った。また、日本シリーズにおいてもセリーグが圧倒的に勝つようになった。

 そこで、近鉄とオリックスが合併、ヤクルトとロッテが合併(または当時の日本ハムとヤクルト)して全部で10球団にして、大リーグのように東地区と西地区での優勝チームで日本シリーズを行う。しかし、(例えば)東地区2位のチームが西地区優勝チームより勝率が上ならそこでプレーオフをこない勝者が東地区優勝チームと日本一を決めるというものを(TCS高校の授業中ですが)提言しました。

 ※実際、合併されると近鉄バファローズファンとしては大きな衝撃があり、未だにその後遺症はのこっていますが・・・

 現在、それに近い形でクライマックスシリーズや日本シリーズが行われていますが、それよりも今提言したいことはフランチャイズの問題です。

 まずは、関西地区において阪神タイガースとオリックスバファローズのファン層および数において圧倒的に違う。マスコミの扱い方が違う。プロ野球引退後の行方が違う。

 それなら、オリックスバファローズよ! 関西から出て行こう! ホークスをみよ!ファイターズをみよ!イーグルスをみよ! 

 これからは地方の時代です。空き地区は東海地区(静岡)、北信越地区(新潟または長野)、中四国地区(岡山・松山・高松)あたりはどうでしょうか?私なら新潟を狙いに行きます。(球場は別にして)

 それから、ヤクルトはドンドンいい選手を放出していますが経営難かもしれません。(よく知りませんので間違っていたらごめんなさい) ヤクルトも早めに次の地域への進出を考えておく方がいいいのではないでしょうか!?



 人口も減ることだし、以前に福岡ダイエーホークスが台湾で試合をしたようにそんなことも考えていかないと、(日本の人口は減少しているのだからマーケッティングは海外にも目を向けなくては)球団がまたつぶれますよ!

 そして、プロ野球界全体(特にオーナ会議)が脱巨人をしなければ、よくならないでしょうね。(ファンは脱巨人にどんどん動いていますが)

 日本のプロ野球界って、主催は日本プロ野球機構になっていますが本当は「読売」ですよね。それは、プロ野球ができた歴史を考えれば即分かると思いますが・・・

クリックはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月28日 22時28分38秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: