全7件 (7件中 1-7件目)
1
突然ですが、ゆうちんとあーちゃんは超×∞育てやすいと思います。その理由の一つが寝つきの良さ。黄昏泣き&夜泣き、なんと二人揃って一度もありませんゆうちんは一度寝てしまうと朝まで絶~対起きないほんっと起きない。起きた時は体調不良だから要注意って決まっているほど。寝つきも、3分ほどで夢の中ってほど。まさに「のび太くん」級。あーちゃんは偶に起きる。でも「ママがいいのぉ~」と叫んで起きる(ゆうちんはそれでも起きない)ので、私が「ちゃんとママいるよー」「あーちゃん大好きだよー」って言ってお姫様抱っこしてトントンすると、安心するのかすぐに自分からお布団に戻って寝てくれる。だから夜泣きのレベルじゃまったくない。むしろ、母はこの瞬間が幸せだったりするのですで、最高の幸せの瞬間。それは早朝にやってきます。我が家は、ゆうちん(S)パパ&ママ(W)あーちゃん(S)の順で布団を敷いて、川の字で寝ているのですが、早朝にあーちゃんはほぼ毎日、ゆうちんも3日に一度くらいのペースでパパとママの間に割り込んでくるのです。寝入っててまったく気づかない時もあるけど、3歳以上になっても添い寝って幸せです。母が幼子特有のあったかさとか匂いとか、たまらないっすさすがにWサイズの布団に4人は無理があるので冬場はきつかったのですが、最近は冷え込みもマシになり幸せを満喫できるようになりました。明朝も来てくれるかなぁ
March 24, 2008
コメント(0)
今日の夕方、近所(っていっても車で10分ほど)にあるプラネタリウム館に行って帰ってきたら、お母さんから留守電があった。「(火曜から調子悪い)胃の調子が悪いので、そちらに行って休もうと思います。電話ください」そんなに悪いの!?と思い、急いで電話…そしたら「お父さんがねぇ…」「お父さんがうるさくて」…それ只の夫婦喧嘩やーん夫婦喧嘩の果てにストレスで胃が痛むから、顔を見ないですむところで休みたいんだって。別にいいけど…明日、明後日幼稚園なんですけどー…で、お義母さんやってきました夜の9時しかも喧嘩中のお義父さんが車で送ってくれるはずもなく…電車で1時間半かけてどれだけすごい喧嘩やったんだー夫婦喧嘩で駆け込まれましてもー!…まぁね、旅行にいては旅先で必ず喧嘩するくらい元気な義両親。普段は仲良しだから、見てて面白いし、まぁいいか若いねぇ~…
March 16, 2008
コメント(0)
我が家は幸いにもご近所さんに恵まれています両隣はまだいないんだけど、裏のお宅、お向かい3軒のお宅ともとても仲良くしていただいています。真向かいのお宅以外は二世帯でお住まいなので、おじいちゃんおばあちゃんにもとっても可愛がって頂いていて、ゆうちん&あーちゃんにとって、すごくいい環境だと思います。裏のお宅のお孫さんはゆうちんの1歳上の男の子とあーちゃんと同じ年の女の子。最近ほぼ毎日お家の庭で遊んでいます。お向かいの一軒には小学校5年の女の子。すっごく優しくてお友達いっぱいの明るいお姉ちゃん。越してきてすぐに手作りの塗り絵と一緒にお手紙をくれて、それ以来姫達はお姉ちゃんが大好きママは長女でずっとお姉ちゃんが欲しかったから、ちょっとゆうちんが羨ましいですそーしてそして先週真向かいのお宅に5ヶ月の犬がやってきましたゆうちんもあーちゃんも犬大好きで、特にゆうちんは今月に入ってから「わんちゃんと一緒に住みたいなぁ~」と毎日言っていたので、大喜び今日は飼い主さんご夫婦と、そのお隣のお姉ちゃんと、ゆうちん&あーちゃんでわんちゃん(ジン君)と遊びました。コーギーだからちょっと小さいので、ゆうちん、あーちゃんも怖がらずになでなででも、あーちゃんはどうみても、ジン君と同レベルで遊んでいるというか遊ばれているというかジン君もあーちゃんに一番興味があるらしく、追っかけまわしてました。一度、あーちゃんがジン君が足元に付いてきている事に気づかずに、“振り切った”と思ったらしくジン君を探していたら、実は足元にいたと知った時の硬直顔はみんな大爆笑ジン君見てたら我が家もペット欲しくなっちゃうけど、まだもうちょっと先かな。しばらくは、お向かいさんのご厚意に甘えて、ジン君と遊んで(遊ばれて?)もらいます
March 15, 2008
コメント(0)
今、奈良を舞台にしたドラマが放送されてます。「鹿男あをによし」今日もありますね~。このロケが市内のあちこちで行われていて、幼稚園のママさんたちは猛烈に追っかけに燃えてますそのパワーッたらすごい。そのなかで殆どテレビを見ない私は珍しい存在です。有名人にも興味なし(玉木宏も綾瀬はるかも知らなかった)。でも、そういう人に限ってロケ現場に遭遇率高いのよね。今日も出会っちゃった3回目。ゆうちんを園に送った帰り、あーちゃんが自転車で急な坂道を一気に下るのが大好きなので、明日は雨だしと思い遠回りをして行きました。そこは中間地点で直角にカーブしていて見通しがきかないので、中間まではブレーキをかけてゆっくり下り、カーブを曲がったところで車が来ないのを確認して一気に下ります。中間が近づきあーちゃんドキドキカーブを曲がりました!あーちゃんの興奮最高潮来たー「止まってくださーい」・・・・・・「なんで止まるの」あーちゃんご立腹鹿男さんとはるかさんがロケ中でした。鹿男の格好良さはあーちゃんには通じなかったようですゆうちんをお迎えに行ったときにちゃんと堪能してもらいました
March 13, 2008
コメント(0)
シャトルの打ち上げ、見事成功しましたねー一昨年の夏、義妹一家の渡米が決まった時、真っ先に頭に浮かんだのが「もしかしたら、渡米中にシャトル打ち上げがあるかも。ひーくん、なーたん(甥っ子達)はその目で見ることもできるんだ。いいなぁ~」でした。あれからまもなく二年、まだかなまだかなと思っていたら、来ました打ち上げの日。義妹一家は今年の7月に帰国するので、まだヒューストンの隣の隣の州にいます。私だったら何が何でも連れて行くけど、現地時間は深夜2時。間違いなく甥っ子たちは夢の中でしょう2年たって、ゆうちんは宇宙大好きっ子になりました。大好きになったっていうか、義妹一家がアメリカに行き、年あけた春に旦那っちの叔父さん夫婦がチェコに赴任。そういう環境で自然に時差を覚え、地球の存在、月の満ち欠け、に興味を持つようになりました。向井さんのドラマも一緒に見てたっけそんなゆうちんに、一度でいいから現地で打ち上げの瞬間を見せてやりたいと思っていますが、とりあえず今日は生中継で…まぁでも日本時間では15時25分くらいで調度おやつ時だったし深夜の2時に見るよりは今回はこっちで良かったかも。いつか一緒に本物を見れたらいいなぁ。打ち上げの瞬間が終わって、画面がシャトル搭載カメラの画面に切り替わったので、エンジンが切り離された頃から青い地球が見えないか食い入るように画面を見ていたんだけど…駄目でしたー。これからシャトルが帰還するまでにやってくれるかなぁ。いつもは絶対見ないワイドショー、見るしかないか搭乗メンバーの皆さん、無事に帰ってきてくださーい
March 11, 2008
コメント(0)
今日はとーっても暖かかったですねー春だー仕事を先週で辞めたけど、まだ身体はお仕事モード。でも、何年ぶりかにのーんびりしていると、なんだかホンワカした気分になってきます。仕事大好きなので今も求職中ですが、ゆうちん&あーちゃんを幼稚園に行かせている間だけで、土日祝休み希望なので、そんな都合のいい職は簡単に見つかりませんでも、今日みたいな日があると「今は子育てオンリーでもいいかな」って思えてきちゃいます。今日は朝からドラえもんの映画を見に行ってきました。ゆうちん、あーちゃん初映画です。私がドラえもん大好きで、アニマルプラネットまでは毎年見に行ってたのですが、毎回長蛇の列だったので、事前にネットで席取りをして行きました。近くのイオンに入っているワーナーなので、席まで指定できちゃうんですねー。上映時間を知りたくてネット検索していたら、席まで取れちゃってビックリしましたしかも当日がとーってもスムーズ。クレジットを通せば10秒もかからずに発券終了…早やっぱり当日のチケット売り場は長蛇の列でした。その横をスルーしたのは快感だった幼稚園始まったら、レディースデーにコナン観に行こうかな 。30女が一人でコナンあーちゃんが暗転とかで怖がらないか心配だったから、出入り口近くの通路側の席を取ってたんだけど、全然大丈夫。身を乗り出して夢中になってました。巨大画面だから身を乗り出しても意味ないんだけど~。そのあとはモールの中にあるレストランで食事。チョコレートファウンテンがあるので、ゆうちん、あーちゃんが大好きなお店です。バイキングでちょっと高めだし、イオンにしては珍しく?ここのイオンは駅前にあるので、ママのお友達(子連れ)が県外から遊びに来てくれたときだけ、行けるお店なので、今日は喜んでたねー。で、帰宅してから日が暮れるまで裏のお家のお友達と4人でお家の庭で砂&泥?遊び。日が暮れてバイバイしたら、家で日曜恒例、まるちゃん&サザエさん。唯一見れるテレビなので、楽しみにしています。二人にとっては充実した天国みたいな一日だったと思いますもうすぐ春休み。あーちゃんは9ヶ月から保育園子なので、このまま行けば初めてのんびり過ごす長期休み。いーっぱい遊ぼうね
March 9, 2008
コメント(0)
お偉方の考えることは判らない…無駄は多いし、私利私欲にまみれてるし…中でも一番ブチ切れたのは「自転車二人乗せ罰金」。…はぁ!?って思ったよ。少子化対策とかやってんのに、子育てママのこと何にもわかっちゃいない。私も、ゆうちんを幼稚園に送ったそのあしであーちゃんを保育園に送り届け、駅前の駐輪場に預けて電車に乗って出勤していました。幼稚園までは実家から1km弱、幼稚園から保育園までも1km弱、保育園から駅までは1kmで、幼児二人を連れて歩いて行くことなど到底無理。絶対自転車じゃないと駄目でした。危ないのは十分判る。でも、「禁止」ばかりじゃなくて「改善案」を提案して欲しい。ママたちも何も好き好んで危ない方法を選んでいるわけじゃない。それしかないからやってるっていう場合もある。親の責任の下だったらいいじゃないって思う。自転車で子供が怪我するのって殆どは親の不注意でしょって。それで別にメーカーに苦情がひどいとかじゃないでしょ。幼児の家置き去りが急増する危険性、考えないのかしら。せめて「ヘルメット未着用は罰金」にして欲しいわ。あんまりに腹が立つから、旦那っちに「これ、抗議ってどこに言ったらいいのかな~?何か言わないと収まらんから…」って言ったらネットをしていた旦那っち、旦:「あぁ、別にもう言わんでもええんちゃう?ほら、検討することになったらしいで。」私:「…?なんで?最近でしょ?それが話題になったのって」旦:「母親たちからの抗議が殺到したらしいよ」母、強しいや、そりゃそうでしょうとも。さらに旦那っち、「でも、これが実施されても東京は条例で『おんぶはOK』にする予定やったらしいで」…それが本当なら、都知事、そっちの方が危ないと思いますよ~もー、本当に何とかして欲しいわ。絶対無理だよー!!
March 7, 2008
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
![]()