全30件 (30件中 1-30件目)
1
ブルーベリー酵母で仕込んだブルーベリーナッツ1次発酵終了の生地はぷっくらと風船が膨らんで力強さをアピールこんな様子を見ているだけで、癒されるし何より可愛く思えてしまうなまこ型に成形して焼き上げたブルーベリーナッツ!フィリングのブルーベリーはワイルドブルーベリー(野生種)を使用ナッツはミックスナッツで香ばしさを出す気張って、大量に入れたブルーベリー、生地の色も綺麗な紫色に変色ここで、ふっと疑問[度]100%....〆(・∩-`*)ブルーベリーって何でこんなに高いのかな~?欲しくでも簡単には手が出せないのが現実なんよな~粉はタイプERにライ麦を少量プラスするクープも相変わらず進歩なしの開き方これじゃ、ワサワサところの騒ぎじゃないよな~どうやったら綺麗なクープが開くの~断面はこんな感じでお見せしておりますブルーベリー&ナッツが均等に入ったクラム香りもライ麦の香ばしさが引き立ちブルーベリーの甘みとナッツのザクザクした歯ごたえは、ぶっちゃけクセになるお味噛めば噛むほど、旨みと美味しさが口の中に広がって「うぅぅぅ・・うまっこれ!」焼成時間を少し長めに取ったから硬くはなっちゃったけどね次回はもう少し修正して焼き上げたいと思います今日も見て頂き有難うございます応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/31
コメント(0)
今日、パン教室に行って来ましたって言っても日付は月曜日なんですけどね今日のの岐阜の天気は1日マークぶっちゃけ、パン教室に行けるのかなって思ったの・・・・朝起きての交通情報をチェックして見ると通行止めの箇所は無し!でも、心配だったので1時間早く家を出ましたよあいにく、高速上は雪は無くスムーズに行けたから一安心でしたね「あぁ~良かったよ、本当に~」教室に着き準備をして、粉などの計量をします生徒の皆さんが集合、パン作りのスタート1月のパンメニューはクラハムブレットと自然酵母を使った紅茶パンの2種グラハムブレットは生イーストを使用してパン作りをします2次発酵が終わったグラハムブレット成形は生地を丸めた物を8つ作り、型の中へ2づつ並べていくだけの簡単な成形ですその上に岩塩とローズマリーを散らして焼成焼きあがったばかりのグラハムブレットはめちゃ、ええ香りーー!食べてみると、ローズマリーと岩塩の相性は言うまでもなくうまいっす!岩塩のしょっぱさとローズマリーの香りそして、クラハムの香ばしさがあわせ持つ味って感じでね言うなれば、イタリアのフォカッチャを食べている感覚でしたオリーブオイルは塗ってないっすけど~続いて紅茶パンに移りますこちら前の晩にイチゴ酵母で仕込んだ紅茶葉入り生地を使ってパンを焼きますなので、分割→ベンチ→成形→2次発酵→焼成の工程を順に行なっていきます食パン型に入れて焼いた紅茶パンアールグレイの香りの中にもイチゴ酵母の甘酸っぱさが感じられるクラム「癒されるぅぅぅ~」そんな、不思議な力を持った紅茶パンですねちなみに、こちらのパンは酵母液をストレートで使い生地を仕込んでいますこの窯伸びは半端じゃないですわ (関心する・・・)そんな1月のパン教室でした<番外編>昨日、作ったショコラロールケーキの断面をお伝えしますカットしている方はパン教室の先生ですお任せしてしまってすんませんでした~ショコラロール2本を全部カットし終わり生徒の皆さんと一緒、試食タイムぶっちゃけ、味が気になるσ(・д・`*)心配、心配・・・ドキドキしながら、感想を聞いてみると生地がふわふわして美味しいですよって、皆さん言ってくれましたこの瞬間がすごく嬉しいかったな~自分が試行錯誤して作り上げたショコラロールを食べて頂き本当に(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆パン教室の皆さんに感謝いたします( *・ω・)*_ _))続いてパン教室先生が作った林檎パイサクサクの生地に林檎のプレサーブ甘さも丁度良くてめっちゃ美味しかったな~さすがに腕の違いを思い知らされましたまだまだ、自分は修行が足りませんわ今日も訪問して頂き有難うございます応援クリック~を・・・にほんブログ村
2011/01/30
コメント(4)
昨日に引き続きロールケーキを作る!ビニール袋に入れて置いたショコラジェノワーズちょ~しっとり~生地に大変身早速、巻き巻きしてロールケーキを完成させる入れ込むフルーツは3種、イチゴにキウイ、そして黄桃生クリームはその辺に当たり前のように売っている明治十勝フレッシュ100にグラニュー糖を入れてホイップする生地に生クリームを塗り3種の果物を等間隔で並べて準備万端!!巻き始めを少し折り芯を作り、めん棒を使って一気にグラシンシを手前に押すこんな感じで巻けましたよ正直、この間とはひと味違ってスムーズに巻けたプチ感動ーー!全貌はこちら巻き終わり部分だって生クリームがはみ出さないように気よつかって巻いたもんね緊張した~巻き終わったショコラロールは一晩冷蔵庫のなかで、熟成させて味を落ち着かせます明日のパン教室の皆さんに差し入れで2本持っていくために断面はお見せできません大変申し訳ありませんです~( *・ω・)*_ _))また、明日のブログでアップしますので楽しみにして頂けたら嬉しいですねそしてこちら酵母ブルーベリー酵母!!発酵が鈍くて苦戦したやんちゃな酵母だったな~四苦八苦してようやく元種を作れる間での酵母になってくれました元種も2倍に発酵して近日パンデビューいたしますこちらも(*`・ω・´)ノ゙ 【ヨロシクお願いします】今日も見て頂き(*´▽`*)ノ゛☆ありがとね☆応援のクリックを~~!にほんブログ村
2011/01/29
コメント(2)
ジェノワーズを焼くロールケーキを作るために・・・・・30cm天板2枚分の卵を(6個)とグラニュー糖(130g)をボールに入れて泡立てるキッチンエイドのスイッチをマックス10に上げて最高のジェノ生地を作る本当に良く働くマシン~だこと!感謝、感激でございますわヾ(*'∀`*)ノ 卵の泡たてが終了したボールに薄力粉を数回に分けて入れヘラで切るように素早く混ぜる(恐がらないで、大胆に・・・)天板に生地を流し入れてカードで均等に均していくいよいよ焼成!190度のオーブンで14分焼いていく丁度、時間にして後4分のところでショコラの甘い香りがオーブンから臭い出す「あぁ~何て癒される香りなんだろ」焼きあがったばかりのショコラジェノワーズ表面を軽く触ってみると、ちょーふわふわな感触赤ちゃんのほっぺみたいだよもっとしっとりさせるためにケーキクーラーごとビニール袋の中へ入れて生地を落ち着かせてあげます朝からロールケーキ作りたいけど残念ながら明日も午前中仕事なんだよね仕方がないから午後からゆっくりと巻き巻きしちゃいま~すどんなロールケーキになるのかは明日のお楽しみって事で!!にほんブログ村
2011/01/28
コメント(0)
久しぶりにリュスティックを焼くプレーンは小麦の香りと味が素直に味わえるから好きだけど、こちらも・・・・惣菜系ですわ~粉はいつものタイプERにレーズンで作った自然酵母発酵は長期熟成発酵で生地の味と香りを出すフィリングは、ハムにチーズそして黒オリーブ焼きたてをケーキクーラーの上に置いてハイ!チーズ艶々で美味しそうにとろけるチーズたち、そのとろけて焼けた硬いチーズもまた、カリッとして味が濃くて美味しいのだ!チーズと黒オリーブの組み合わせはやっぱり相性いいっすねハムの旨みとチーズの濃厚さに黒オリーブが味をしめてくれるこんなコラボもなかなかいいな~^^断面は意外にシンプルでしょ生地を広げてそこにフィリングをのせて2つ折しただけの簡単成形だからね気泡も小さくて少し残念な結果だけど、まぁ~仕方がないか写真を撮り終えてから家族みんなで食べましたよ予想どおり、綺麗に無くなりました惣菜系好きだからな~家の子供達リュスティックがのったケーキクーラーはこちら 藤野真紀子さんプロデュース many many ...価格:1,181円(税込、送料別)今日も見て頂き(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆応援クリックお願いしま~すにほんブログ村
2011/01/27
コメント(2)
それはちょうど1週間前のお話嫁さん「誕生日プレゼント何がいいの?」σ(・д・`*)「ん・・・・お菓子の道具1万円分でいいわ」嫁さん「分かった」と言う事で1万円分のお菓子の道具が今日入荷しました!どれも、欲しかったモノばかりでちょーーーうれしすっ買ったのは全部で10種類たとえば、ステンレストヨ型とか柄曲型ステパとか4mmめん棒とかあとは前に買ったロールケーキ天板セットとか・・・もう1枚欲しくてポチリましたこれで、ロールケーキが2個作れるよ金曜日にジェノワ焼くからその時に2枚焼きしてみますそれにしても、道具見ているとワクワクしちゃうのって変かな~けして、道具フェチじゃないからね話は変わってパン材料の入荷もしたんですよまずは粉ですね、今度からは熊本県産南のめぐみを使って山食やらリッチなパンを焼き上げますよ食感や香りそして味がどんな感じになるのかがめっちゃ、楽しみですこんな季節先取り商品までも今から買ってしまいましたさくらシリーズ 春を感じる桜の香り【季節限定】相互製あん さくらあん...価格:767円(税込、送料別) 日本の桜使用!【季節限定】桜の花...価格:294円(税込、送料別) 菓子材料に【季節限定】山眞 桜の花...価格:347円(税込、送料別) 桜の香りが漂う桜あんぱんを作るのが夢だったんだよねそのほか、色んな物に活用して美味しいパンを作っていきます皆さんご期待して下さいね でわ、今日はこれまで応援クリックお願い~~~~!にほんブログ村
2011/01/26
コメント(6)
ショコラシリーズ第2弾ミルキーショコラ!!こちらはリッチな生地でふわふわパンを目指して焼きました粉は少なくなってきた春よ恋BLヴェローナ カカオパウダーは15%風味豊かな発酵バターも入れてしっとり感をプラスフィリングはホワイトチョコチップを入れてミルキー感を出しナッツは香ばしさアピールするホワイトチョコチップが、ほのかに溶けてそれでいて香りも甘~くてこれぞミルキーーー!もう食べたいよ~~~その前に断面撮らないとσ(・д・`*)の計算だとカットした時にホワイトチョコチップがショコラのクラムに映えて感じが良く見えるばずだけど・・・あれ良く見直す入れたはずなのに・・・・ホワイトチョコチップどこ行ったんだよーーーー!!オーブンの熱で溶けちゃったんだ~ ショボーン…_φ(・ω・` )本当にショックったよ気持ちなんかとりあえず、食べてみるよ1口たべたクラムふわっふわっホワイトチョコチップが無くてもミルキー感が感じられるそれもショコラ生地にすごく相性が良くて美味しい!ナッツの香ばしさも加わって更なる風味が出て最高ですわ、また最高って言ってしまったよ美味しいから仕方がないよね今日も見て頂き(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/25
コメント(2)
いつもの十字クープカンパクラストにチラリと見える赤い粒はクランベリー「何!良く見えないって」じゃぁ、もう少し拡大してお見せしますよどう、見えたフィリングはこれだけじゃないんだよねあともう1種ある物が入っているんですよそれが、チョコチップ!クランベリーとチョコチップ相性が心配なこのコラボ粉はタイプERにライ麦を10%配合する酵母はレーズン酵母焼きあがって時間を置いたクランベリーショコラの香りは香ばしいくてほのかに甘酸っぱいカットしたけど、やっぱりチョコチップでクラムが汚れる綺麗な断面にカットする日はいつのなるやら・・・・・それで肝心のお味はと申しますと、食べて最初に思ったのはクランベリーとチョコチップはめちゃ相性いいってこと!クランベリーの酸味とチョコチップのビターな味が逆に甘さへと変化していく「これ、美味しいわっ」て言葉に出たもんこの組み合わせはリッチな生地でもいけるかもね今度、試しま~す今日も見て頂き(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆応援クリックお願いします!にほんブログ村
2011/01/24
コメント(2)
今日は半日仕事だったよお疲れ様でした~自分で言うなっ!家に帰って昨日仕込んだ発酵器に入っていた生地を成形焼成してパン作ったよ生地発酵温度 25℃そんな、今日のパンはこれオレンジカスタードが入ったプチ山!!形が小さくてすごく可愛いでしょ型はこちはのモノを使用 【パン作りアイテム】【人気食パン型】 ミニミニサイズのキューブ...価格:580円(税込、送料別)フィリングのオレンジカスタードは自家製カスタードクリーム薄力粉 6gコーンスターチ 6gオレンジジュース 60g卵 1個砂糖 16gクランマニエ 少々パン生地春よ恋BL 200g元種 80g砂糖 20g塩 5gバター 15gオレンジジュース 159gフィリングオレンジピール 適量参考レシピは浅井商店型にピッタリ! レシピ集焼き上がりはオレンジの香りが気分を爽やかにしてくれるカットしてみれば、オレンジピールとオレンジジュースが入ったクラムは卵を入れたかのようにほのかに黄色に色付いて綺麗お味見をしてみればまるで口の中に初夏の風が吹いた感じで清々しかったな~それもそのはずだよね、オレンジジュースにオレンジピールおまけにオレンジのカスタードとオレンジづくしだもんでもね、クドくないからオススメですよ^.^今日も見て頂きo(*^▽^*)o~アリガトデスー!!応援クリックを~!にほんブログ村
2011/01/23
コメント(2)
え~~ わたくし事で恐縮で御座いますが、このたび無事に誕生日を迎える事が出来ました今となっては嬉しいのやら嬉しくないのやら全然わかりましぇんーーー♪でも、〇〇歳まで生きて来れた事に関しては本当に嬉しく思いますね来年の誕生日まで元気で毎日過ごせる事が出来るように頑張りたいですねそんでね、今日少し遅いプチ誕生日会を家族でやりました1番のお楽しみが、誕生日ケーキ!!自分が大好きなシェシバで予約していたモノいつ見ても渋い箱ですな~照明を消してお祝いの歌を子供達が歌ってくれました嬉しかったな~大きなローソクが2本と小さなローソクが1本 さて、私は何歳でしょうか?なんちゅう、しょうもない質問・・・うるさいっちゅの!!さすがにプロのデコはひと味違うわ勉強になります味はどうかな?ジェノワーズがしっとりしていて何より色が綺麗!そして、生クリームもけして、甘くなくてちょうどいい美味しさになっていましたこんなケーキが作れたらいいなって心の中思いましたよそして、もう1つのお題はこちらこれ何か分かりますか?そう!お米ですじいちゃんが苦労して育てたお米これを洗米して、2時間水に浸けてザルにあげた所ですそれをゆっくり乾かしてある物を作る予定にしています大体、想像は付くでしょこの模様は次回のブログでアップしたいと思いますあぁぁ~もう、こんな時間だよ明日は半日仕事なので今日はこれまで今日も見ていただき本当に(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆応援クリックお願いします!にほんブログ村
2011/01/22
コメント(8)
この組み合わせってもしかしたら、初めてかも・・・ベーコン&カシューいつものようのベーコンを黒胡椒で炒めるベーコンからの肉汁が出て美味しさがアップするカシューナッツもオーブンでローストして香ばしさを出すこの2つのフィリングを入れるんだから絶対、美味しいに決まっているはず加水は無調整オーガニック豆乳を60%入れて生地を仕込むこれだけ入れても出来上がりの生地は少し固めになる豆乳仕込みは65~70%の加水が必要ですねパックリ、メクレクープは難しいな~お鍋を使わないと駄目なの?意外に均等に入ったフィリング、旨みをたっぷり含んだベーコンと香ばしカシューの相性は言うまでもなく超ヾ(●・ω・●)ノィィ――ネ!!!!クラムも豆乳効果でしっとりしてるぅ~~本当に美味しかったもんまた、焼きま~す今日もご訪問して頂き有難う御座います応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/21
コメント(2)
生バジルとチーズをいっぱい入れたカンパを焼くいつもはバジルペーストを生地に入れて成形するけど今回は生バジルを使ってみましたベンチ終了後、生地に生バジルとチーズを伸ばした生地にサンドしてカードを使い切るようにしてバジルとチーズを生地に混ぜていく成形はバジチー生地にプレーン生地を被せて発酵させる焼成時に自然にクープが開くようになるはず・・・?そして焼きあがり残念な結果になってしまいました自分が目指していた焼き上がり図は4辺が綺麗にメクレる自然クープところがこれって1辺しか開いてねーじゃん後の3辺は生地がくっついてしまい残念な結果に・・・唯一開いた自然クープ ワサワサしたかんじも少し出たから少し嬉しいですCutした瞬間からバジルに香りが凄くいい匂い食べてみてもその香り、味は嘘を付かないチーズの濃厚さも相まって美味しいですね「生バジル最高ーーー!」何か、この頃良く叫ぶようなかんじがするけど気のせいかな~今日も見てくれて(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/20
コメント(8)
昨日焼いたジェノワーズ、ビニール袋に入れていたおかげでしっとり~♪そんなしっとりジェノをロールケーキに変身させる時がきた!イチゴがたっぷり入ったロールケーキを作りま~す生クリームをホイップ、お湯にグラニュー糖、キルッシュを入れてシロップを作るイチゴは岐阜県産 濃姫をCutして準備ジェノにシロップ、生クリームの順に塗ってイチゴをのせる手前を少し巻いて芯を作り、めん棒をグラシン紙あてて手前に押すようにして生地を巻いてあげる一応、基本は守ってやってみたけど生クリームが巻き終わりのところから少しはみ出ちゃってもう、最悪!冷蔵庫で落ち着かせて味を調えた初イチゴのロールケーキ是非、見て下さいロールケーキの一番重要な部分、そう!断面ですぅ~どうなのこれ?上手く巻けてるのかな、全然わからへんとりあえずお皿にのっけてみたよもちろん味見するためだよそれではいただきま~す♪ん、意外に美味しいんじゃないの生地はしっとりしてイチゴの甘酸っぱさと落ち着いた生クリームとの相性はバツグンにいいっすねやっぱりこの組み合わせはケーキ界の王道ですわロールケーキ最高ーーーーーーーーーーーーー!また、次回は違ったロールケーキを作りますので乞うご期待して下さいねそれでは今日はこれで今日も見て頂きヽ(o'д'o)ノありがとう!応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/19
コメント(6)
先日、買ったロールーケーキ天板を使ってジェノワーズを焼く!天板はこちら デコロールケーキ作りに ★10%OFF☆デコロール本コラボ限定セット★ア...価格:1,394円(税込、送料別)ジェノワーズの材料薄力粉 100g(スーパーバイオレット+ネージュ)卵 4個 砂糖 80g生クリーム 20gバター 20g焼き上がりはこちら初めて焼くジェノだから、こんな厚みでいいのって心配になるケーキクーラーの上で荒熱をとる荒熱が取れたらビニールの袋にクーラーごと入れて生地をしっとりさせる(1日くらい)そして、完成したロールケーキ用ジェノワーズ!!甘い香りがたまらないですわ早く巻き巻きしたいーーーーーー!やっぱり、初めてだからいちごでも巻き巻きしていちごのロールケーキでも作りますか最近、イチゴと卵の消費が激しくて、嫁さんにチクリとイヤミを言われましたよお菓子作りは材料費が、かかるから仕方がないんだけどね~・・・・話は変わり、明日ロールケーキ完成します宣言!上手く巻けるようにネットやら動画やらみて研究していますこれも、数巻かないと上手にはなれませんからね頑張ります今日も見て頂き(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆応援もよろしくお願いしますクリックしてね~!にほんブログ村
2011/01/18
コメント(6)
今が旬のみかんを使ったパンを焼きましたみかんをミキサーで撹拌して加水を作るこれぞ!100%みかんジュースであるこのまま飲むかおぃ!何ゆうとるや粉はオーガニック小麦粉 むそう塩はゲランド砂糖は素焚糖 ブラウンシュガー型はシフォン型を使いお花のようなイメージで成形焼印だってしっかり押してありますよ肝心の断面はこんなかんじ!綺麗に色付いたクラム、これこそ自然の色フィリングにはいよかんピールを入れて柑橘らしさをUP食べてみてもみかんの爽やかな香りが口に広がるフィリングのいよかんピールがより爽やかにして一粒で二度美味しいって感じのオランジェのなりましたねだた、バター入れるの忘れちゃったから、しっとり感はNG最近、物忘れ多いからな~。。。今度はもっと甘くて美味しいオランジェを焼いてみたいですね今日もご訪問して頂き(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/17
コメント(0)
最近、人気急上昇中の米粉パンにお菓子と色んなところに使われていますよねそんで、とある所から米粉を入手したんです!これで米粉パンが作れる~^^手っ取り早く山食焼きました100%米粉じゃ、グルテンがないからパンは膨らんでくれないので強力粉に30%ブレンドして仕込みを開始しましたキッチンエイドに材料を入れてミキシング加水は普段より多く入れてあげないと、生地はまとまってくれない米粉がグングンお水を吸っていく、まさに微妙でありますぅ~今回は加水を入れすぎてデロ生地になってしまいましたミキシング時間 20分そして、1次発酵 12時間2次発酵は4時間焼きあがりは何とか、もっちり山焼けたよ~また、ワンローフだけどねフィリングはチョコチップとレモンピールチョコチップが入っていると、Cutした時にクラムが汚れるよな~それも、毎回・・・・・・汚なすぎーーーー!レモンピールは少なめに入れたので、入っているの分からないでしょよ~く見てね!お味はもっちりしたクラムにチョコチップ、レモンピールがいい味を引き出していましたやっぱり違いますね~ 米粉入りって・・・次回はグルテンを入れて100%米粉のお山を焼いてみま~すあ、あと、関係ないけど、今日の雪景色です岐阜の今の積雪は4cmくらい積もっています明日、会社行けるかな?今日もご訪問して頂きo(*^▽^*)o~アリガトデスー!!応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/16
コメント(2)
久しぶりに浅井商店でお菓子作りの道具を買いましたよまずは、欲しくて仕方がなかったロールケーキ天板浅井商店で買うとクッキングシートにドレッジがセットになってお値段 デコロールケーキ作りに ★10%OFF☆デコロール本コラボ限定セット★ア...価格:1,252円(税込、送料別)これって、安くないっすか天板が手に入ったので今度のお菓子作りはロールケーキに挑戦してみようかなって思います意外にロールーケーキも奥が深いようですよあと、ホールケーキを作った時に冷蔵庫で保存しますよね自分はこの存在容器を知る前まで大きめなボウルを被せて保存していましたでもね、生クリームがボウルに付いたりして形が崩れるのが嫌で買っちゃったわけ!高さもあるし、ボウルのようにズルズル動かないから生クリームがケースに付かない!そして乾燥も防いでくれるからいい物買った気がします 高さ17cmでシフォンケーキもカバー...価格:1,470円(税込、送料別) PCリッド専用のケーキトレー リッド用...価格:481円(税込、送料別)後はブリキデコ型を1個とブリキパウンド型1個そして、深型ボウル24cm1個に27cm1個、ダブルストレーナー(ふるい)1個締めて¥8000分の道具を買ってしまった嫁さんにはとても¥8000なんて出してくれないので、ポイント使って買いましたよ自分でいうのも何だけど、ある意味スゴイ気使っているな~以上、浅井商店で買った道具たちでしたまた、ロールケーキを作ったらアップしますので楽しみにして頂けたら嬉しいですね今日も訪問して頂き(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/14
コメント(4)
今年初のバゲットを焼くだったような~?成形も無事に上手く行ったおかげで、見てのとおり真っ直ぐに焼きあがりましたくぅぅぅーーー見てても気持ちがいいすっお粉はスローブレットクラシック(最終便)酵母は林檎酵母いい忘れましたが、黒くなっているところ、ハッキリ言って焦げました(*´σ∇`)エヘヘクープは相変わらずで、エッジなし、ワサワサなしでも、帯切れが無かったから良しとするか窯伸びは今まで最高の出来でまん丸に膨らんだよ肝心なのはクラムの気泡バゲットを半分にCut右側左側どちらもいいかんじの気泡に見えるな~ここまで窯伸びしているから納得ですね今後の課題はエッジが出来るクープを目指す!また、焼きますよ今日もご訪問して頂き有難うございま~す応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/13
コメント(0)
日本が生んだドライフルーツってなんだろ~そんな事を考えて頭にたモノそれは・・・・・干し柿で~すぅそれも自家製、家の両親が作ったんですよこれって、意外にパンには使われていないから、珍しいって思ったわけそんで、どの種類のパンを作ろうかなぁ~?考え中・・・・・やっぱり、得意のハード系にきめた!材料はいつもの仕様で準備成形時に細かくカットした干し柿を生地にのせるこれだけじゃ寂しいので胡桃も一緒に入れて成形終了パヌトンに生地を入れてホイロで1時間焼きあがった干し柿ハードクープはいい感じに広がって、ワサワサ感がアップしているん~嬉しくなりますね^^断面はどうなの?干し柿が綺麗な色になってクラムに入っておりますよ味見をしてみよう!初だよ、こんなハードパン一口食べてみる加水が少なかったのでクラムは固め、味は干し柿のあっさりした甘さには正直、驚くエ━━(;;゜д゜)━━ッ干し柿の味、風味もしっかり味わえて胡桃との相性も本当に美味しかったです今日もご訪問して頂き有難うございます応援、クリックお願いします!!にほんブログ村
2011/01/12
コメント(0)
ピッツアが食べたくて・・・・12月のパン教室で習ったピッツアの復習で今度は酵母ピッツアを焼きました材料タイプER 60gネージュ 110g砂糖 3g塩 3g林檎酵母 68g加水オリーブオイル 25g牛乳 100gマルゲリータモッツァレアチーズ、トマトソース、生バジルタマネギ&ベーコンのピッツアスライスしたタマネギをオリーブオイルでソテー黒胡椒、塩で味付けするその他ピーマン チーズ ベーコン 生バジル 1次発酵を終えた生地を2つに分割してベンチ10分めん棒で生地を30cmの円形に伸ばします自分はめん棒で少し伸ばして後はピザ職人がやっているように生地を回しながら空中に投げるやり方で伸ばしましたこれが、意外に伸びるんですよ具材を載せて焼成!!少し焼きすぎてバジルのはもご覧のとうりそして、タマネギ&ベーコンのピッツアの焼き上がり!!こちらはいい焼き上がりですわめっちゃ!おいしそーーー早くたべたいーー!つーーーか、もう、食べちゃう1口食べた・・・おいしいーーー!マルゲリータはバジルの香りとトマトソースの酸味とモッツァレラチーズのあっさり感が、最高ですね次にタマネギ&ベーコンのピッツアタマネギの甘みと黒胡椒の風味そしてベーコンの旨みがチーズと絡んで、言葉にならない美味さですわ生地に関しては酵母を使って仕込んだので、具材がのっている部分はもっちり、端はパリッとしていい歯ごたえでした酵母の力は凄いってつくずく思いましたね自家製酵母バンザイ!また、いつか焼きますよ例の物を買ってから・・・今日も訪問して頂きありがと!応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/11
コメント(2)
昨日焼きあがったパート・シュクレどんなデコにしようかな~って考えた結果いちごのタルトに決めました!材料を調達しにお出かけする事にいちごが2パックにブルーベリーを1パック 生クリームは業務用スーパーのアミカさんまでいって調達話はそれちゃうけど、アミカさんって意外にオイシイ素材がいっぱいある事に気づいたよ必要最小限のものはアミカさんに買いに行ったほうが、安くすむしね話は戻ってパート・シュクレの上に生クリームをのせてその上に Cutしたいちごをたっぷりと飾る後はブルーベリー、ミントの葉を飾り完成~です~わ♪全体の画像っす・・・タルトって今回初めて作ったけど、すごく簡単に作れて楽しい~これってハマるかも・・・・お菓子作りって時間があまりかからないのも、魅力の一つ艶々な苺たち、早速お味見しなければCutしてお皿にのせて、ハイ、どうぞ!♪一口たべれば意外にあっさりしている事にびっくり!シュクレのサクサクした食感に生クリームのミルキーな味そして、苺の酸味と香り美味しかったですね次回は生クリームではなくてカスタードを作っていちごのタルトを仕上げたいと思います甘いものって心が和むし、何より美味しいですよね!ご訪問して頂き(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/10
コメント(4)
昨日のグランディールのケーキに本能されて決めましたタルト焼くぞーーー!そんな訳で早速材料の計量から(20cmタルト型 1台分)薄力粉(ネージュ) 130g無塩バター 70g砂糖 40g卵黄 1個塩 ひとつまみこちらは常温にもどしたバターに砂糖と卵黄、塩を入れて良く混ぜるここに薄力粉を3回に分けて入れ、ヘラで押し付けるようにしっかり混ぜるひとつにまとめ、ラップに包んで冷蔵庫で1時間以上休ませる一晩以上休ませた生地を台の上に置き1度ほぐしていく(ほぐす理由は生地の腰を出すため!)ほぐした生地をまとめ、めん棒で3mm厚に伸ばして型に置いてしっかり密着させるはみ出した部分はめん棒を型の上に置いて転がせば綺麗に切り剥がせます生地の膨らみ防止用にフォークで穴を開けておく続いてアーモンドクリームを作ります材料バター 60g 粉砂糖 55g卵 1個 アーモンドプードル 60gバターを白っぽくなるまで、ホイッパーで撹拌するそこに粉砂糖と卵黄を入れてなじむなまで撹拌するアーモンドパウダーを入れて練るようにかき混ぜて先ほど作ったパート・シュクレの上に流し込み表面を綺麗に整えて180℃に予熱したオーブンに入れて35分焼成する焼きあがったパート・シュクレ甘くて香ばしい香りがもう最高っす!!余った生地でクッキー焼いたて食べてみたらこれが、ほろほろして甘うまでしたこれは大いに期待大ですね明日、最高のデコして最高のいちごのタルトを作りま~す!また、明日アップしますのでご期待して頂ければ嬉しいですねほな、また明日ご訪問して頂き(*´▽`*)ノ゛☆ありがとう☆応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/09
コメント(6)
久々のスイーツ便り今回は岐阜県多治見市にあるグランディールの新作ケーキを紹介しますここのケーキは見た目の鮮やかさと可愛さがあるケーキ達ばかり!その中で今回は3種のケーキをご紹介しますまずはこちらのケーキからけやきロール・フルーツさっぱりした生クリームの中に苺、桃、キウイフルーツをたっぷり入れたロールケーキ!見た目はシンプルなのにしっかりした存在感があるロールケーキですねσ(・д・`*)もロールケーキが焼きた想いがあるのでこのロールケーキを見た時のインパクト最高でしたね生地はキメが細かくて繊細な作りだし、生クリームがあれけ入っているにも関わらずめちゃくちゃあっさりしているお味、後2~3個は食べれますよこんなロールケーキが焼けれたら嬉しいですね続きまして2種目のケーキに移りますデクラレール滑らかなチョコレートムースの中にフランボワーズのブリュレが入り土台のクランブル生地との相性もバツグンにいいケーキですね味もクドくなくて食べやすいですよチョコ&ベリーの組み合われはスイーツの中でも定番こんな組み合わせのパンが出来たらいいな~って思う今日この頃・・・・チョコレートはフランスのヴァローナのミルクチョコレートを使っているそうですよ最後はこちらのケーキで締めたいと思いますケーキ名は確かいちごのパリパリタルトだったかな~?パリパリのタルト生地に苺やブルーベリーをトッピング味も甘くなくて美味しいかったですこのケーキは一番したの子が指を指してえらんだケーキぶっちゃけ、こいつケーキを見る目があるな~って思いましたね子供も虜にするケーキでした^^以上、今回のスイーツ便りはここでお終い今度は新たなパティスリーがいるお店を紹介いたしますので乞うご期待して下さいね本当は自分のBirthdayケーキをシェシバに予約に行ったんだけどあいにくお店がお休み急遽、グランディールに変更してBirthdayケーキを予約しようとしたら何と!自分の誕生日の日がお店の休業日何て運が悪いんだよ家に帰ってシェシバのHPでも見て休業日を確認してまた予約しに行きますよ自分の誕生日くらい贅沢なケーキが食べたいですからねご訪問して頂きありがとう御座います応援クリックお願いしま~すにほんブログ村
2011/01/08
コメント(6)
シンプルで美味しいベーコンエピ!粉はいつものタイプER生地を長方形に伸ばしてベーコンをのせるそこへ黒胡椒を軽くふるグルグル巻いて布取りをするホイロは常温で1時間30分生地が一回り大きくなったらでちょきちょきCut このCutが意外に難しい、を斜めに入れてCutするんだけど、上手くやらないと綺麗に左右に広がってくれないのだクープを入れるのと同じで奥が深い3本焼いた内この1本だけが、意外に綺麗な形に焼きあがっただけ・・・難しいっす!気軽にちぎって食べられるのもエピの魅力食べてみたけど、シンプルなのに何でこんなに美味しいの~すごく不思議に感じますね色んなフィリングを入れても面白いかも・・・・今度、やってみよっと!今日もご訪問して頂きo(*^▽^*)o~アリガトデスー!!応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/07
コメント(4)
久ぶりに焼いたゼブラ山折込みシートはカカオパウダー、クーベルチュルチョコの2種のショコラを使用添加物、保存料は使ってないから安心、安全手作りっていいですよねそんなショコラシートを生地に乗せて三つ折をしては伸ばしてまた、三つ折にして伸ばすこの動作を3回やる事で綺麗なゼブラ柄なお山になるんです正面から斜め横~♪焼けたクラストにしましま柄が良く似合うな~それに増して綺麗に見えるクラムどうぞ、ご覧下さいませ~♪甘~い香りとビター感が味わえるショコラシートにふわふわなクラムがガチで美味いっす!折込みシートで作るお山も楽しいですな~だって~ cutする瞬間がドキドキしていい刺激になるしcutしてからの綺麗な断面を見た時はめっちゃ嬉しくなるからね今度はいちごの折込みシートを作ってお山焼きたいですね今日もご訪問感謝しま~す!応援もよろしくお願いしますにほんブログ村
2011/01/06
コメント(0)
これぞ、王道!角切りベーコン入りバジちー加水を普段より多く入れたため生地はデロ気味形、崩れ気味でもでもね、味は保証いたします粉はタイプER酵母は林檎酵母フィリングのベーコンは長方形にcutして黒胡椒でソテーこのまま食べても美味しい~^^生地を広げてバジルペーストを塗りチーズとベーコンを乗せて成形ホイロは35℃で1時間30分チーズが入っているからクープ全開ここまで開くと超ーー気持ちえぇーなークープのメクレも2箇所確認済ですわ成形の仕方を少し変えてみたので、フィリングは綺麗に入っているほうかなバジルの香りに誘われて、一口食べてみればもう、言葉にはならない美味しさ!めちゃ、うめぇーーーーー!σ(・д・`*)思うんだけど、バジちー嫌いな人いないじゃないのってね家の子供達もワンカット綺麗に完食しちゃうからな~何回作っても美味しい惣菜カンパですね今日もご訪問して頂き感謝しています応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/05
コメント(0)
新年初デコ!弟夫婦に頼まれて作った生デコ一見普通に見えますが、実は中身はショコラジェノワーズ写真を撮ることを忘れてしまいアップは出来ませんので悪しからず・・・でも、ショコラジェノワーズを焼くのは2回目になりますが一向に膨らんでくれませんでしたどうもカカオパウダーの油脂分があわ立てた全卵の気泡を壊しているみたい型から出るショコラジェノワーズが焼けるのはいつになる事やらトッピングしたフルーツはオレンジ、いちご、みかん、キウイフランボワーズフルーツ盛りは豪華に見えてしかも美味しい弟夫婦や子供達がすごく喜んで食べてくれましたこの瞬間がすごく好き!またまた、いつもの断面パンの断面を撮るクセでどんな物でも断面が気になるσ(・д・`*)これって、病気かな~お味はショコラジェノワーズの香りと味が生クリームに合って美味しいーー!アクセントとしてチョコチップを入れたこともあり歯ごたえもgoo!1ついえば、ジェノワーズのしっとり感は無かったような気がするここは今後の課題にしときますお正月での暴飲暴食にも関わらずケーキだけはしっかりと食べれるのはスゴイ事ですよね甘い物は別腹ってよく言ったものだよまた、違ったスイーツを作りたいと思います今度は、タルトに挑戦しますよ今日も訪問して頂き(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆応援クリックお願いします!にほんブログ村
2011/01/04
コメント(6)
今年、第1号のバゲット!フィリングはmixレーズンをいっぱい入れてみた去年はバゲット修行さぼり気味だったからな~そんで、今年の目標は、え~っと・・・バゲットに関して言えば適度は窯伸びとメクレクープを目指すってとこでしかね色々、試行錯誤しながら焼いていきま~すちょっと、道がそれたみたいなので、ここで修正しまいてバゲットのお話をしないとねメクレないク~プゥーーーー!今年も腕の上達はしてないみたい開き方はいいけどな何が悪いのかな~バゲット技術っていう本を見て勉強しないと駄目だこりゃ立ち読みしてこればいいじゃんそうだよ、立ち読みだ!駄目だよ、立ち読みわ悪魔と天使の攻防戦そんな事を思っている隙きにバゲットを枕にしてキノピオがバゲットは枕じゃないっちゅーのとんだ、お騒がせなヤツでした可愛いから許してあげましたけど・・・いつもの断面はこれ彩りゆたかなmixレーズンバゲットの気泡とも合って見ていても気持ちいいですわ食べてみてもその存在をアピールしてくれました風味豊かなバゲットとmixレーズンの相性はバツグンにいいっすぅ!これまた、朝食用にキープしとります餅にも飽きたしね訪問して頂きめっちゃ感謝です応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/03
コメント(0)
シンプルな雑穀山を焼く予告通り雑穀のみ、他のフィリングは何も入れない成形は久々のワンローフ!2次発酵はホイロで1時間30分で1斤型から頭を出したよさすがに早いですわ~ワンローフ大好きーーーー!いつものオリジナル焼印を押して撮影するこれもまた、焼印初押しってかんじですかね今年は2011年版の焼印も製作する予定にしていますよ材料も調達済ですわcutしてみるとまず、雑穀の香ばしさが香るめっちゃ、ええ香りやな~フワフワとしたクラムに雑穀のプチプチした食感は意外にクセになるお味ですわ香ばしさもプラスされてね!明日の朝食でも食べたいですね今度はトーストしてみよっとシンプルスタイル 雑穀山でした今日も訪問して頂きありがと!!応援クリックお願いしますにほんブログ村
2011/01/02
コメント(6)
お正月1日目っていうか、もう2日目に突入してるじゃないのよそんな事はどうでもいいんだけどね今日のbiju家の1日を簡単にいいますとお昼くらいに愛知県一宮市にある真清田神社へ初詣に出掛けましたもそんなに降らなかったので神社の中は凄い人の数お参りするのも大変な状態でしたねそんな大変な事を忘れさせる物「何だと思います?」正解は露店の食べ物色んなお店が軒を並べていた中で、今日食べた物を言えばまずは、ネギ焼き2つな~り、玉せん2つな~り、フランクフルト2本な~りぶどう飴3つな~りっとお腹いっぱい食べてもう満足ーーー!!露店の食べ物って何であんなに美味しいんだろうなきっと雰囲気スパイスがいっぱい入っているからかな~真清田神社を後にして次に向かった所は「げームをするならゲオ」のCMでも同じみのゲオ子供との共通の趣味の1つがゲームを一緒にやる事そんで今持っているゲーム機はwiiなだけど、SONYのPS3も欲しくなって買いましたお値段もお正月価格になっていたので超ラッキーでした^^これがお正月1日目の出来事ですね話は変わり明日焼くパン生地を仕込みました明日のパンは雑穀色んな素材を足さずにシンプルに焼き上げるつもり・・・雑穀の味を楽しめたらいいな~また、アップ致しますぅ次に昨日初焼きしたバナナブレット丸1日ラップに包みこんだおかげで、しっとり感up早速、cutしてお皿に乗せて生チョコでプチデコしてみましたバナナの風味に胡桃の歯ごたえと香ばしさ、生チョコを付けて食べれば尚、美味しいーーーー!いちごの酸味もいいアクセントいなっていいかもね暮れから、こんな物ばっか食べてるbiju家かなりコレステも控えないとな~って心の中で反省ですでも、美味しいし甘さの誘惑には・・・・ご訪問して頂o(*^▽^*)o~アリガトデスー!!応援クリック~お願いしますにほんブログ村
2011/01/01
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1