美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2005年03月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 「たこたま」って知ってますか?


 春は産卵の時期なのでいろいろな卵や白子が食べられます。
「たこたま」とは春の春の季節に採れる「蛸の卵」です。
 蛸の頭の部分(実際は頭ではない)に卵がびっしり詰まっていてシャンパンゴールドの色(象牙色)をしています。薄皮の袋に入っているので「袋仔(ふくろこ)」と呼ばれているみたいですが、この卵で有名なのが「飯蛸(いいだこ)」です。

 多分「飯蛸(いいだこ)」の名前の由来はこの頭部分に入っている卵がご飯粒みたいだからご飯の入っている蛸で「飯蛸」になったんだと思う。

 鮮度が命ですので大体が塩辛などの加工品になっています。

 一昨日食べたのは水蛸の卵の刺身。

 ご飯粒の卵も大きくて長くタイ米みたいな形状をしている。色はシャンパンゴールド。


 卵の皮は薄く口の中でオブラートのようになくなり、中身の濃い卵エキスが口中に広がる。

 とろりと甘~い。

 魚卵のタラコやイクラと比較すると魚卵特有の臭みがなく上品である。
 味でいうと鱈や河豚の白子のやや薄めの味である。

 次にポン酢とモミジオロシで食べてみる。
 濃い味がやや薄れるが急に上品さや味の気品さが出てくる。

 「うまいなあ~。」

 すぐになくなってしまいお替りをしてしまった。

 先週末のTV番組「食彩の王国」で飯蛸を取り上げていた。
http://www.tv-asahi.co.jp/syokusai/list.html


■ 黒糖焼酎 ■

バーレル    昇竜
黒糖焼酎 バーレル38度720ml 黒糖焼酎昇龍30度1.8L





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月17日 16時21分27秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: