美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2005年04月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 昨夜の鮪の刺身が余ったので今朝は久し振りに鮪丼がでた。

 食べ盛りの子供が3人いるので刺身などが余って翌朝に漬けにするなんてここ暫く無かったのだ。

 漬けの作り方は簡単。

 日本酒1:醤油0.5位で日本酒は煮きった方が良いが面倒くさい人は煮切らなくても大丈夫。
 そこに余った刺身を何でもいいから入れて冷蔵庫に一晩寝かせれば翌朝には美味しい漬けが出来上がっている。

 それを熱いご飯に載せて、山葵をつけて食べれば美味しい、美味しい。
 手間をかけるのならもみ海苔をご飯に散らせばより美味しくなる。

※ 漬けのタレの割合は漬ける時間と刺身の形態によって醤油の割合が違ってきます。短時間なら醤油を濃い目だし、一晩なら薄めにした方が良い。また柵のままだと醤油が中にあまり入らないので濃い目にしておくと良い。

 今日は漬けの他にシラスがあったので鮪漬け&シラス丼にしてみた。



「ああ、美味しいな・・・。 安い鮪は漬けが一番だな・・・。」



 何故今日の漬け丼はシラスが入っていたかって?

 それは自分が家族で一番最後の朝食だった為、子供達が皆鮪を食べてしまい、残っていた鮪が2切れとタレしかなかったから仕方なくシラスを載せたのだけど、まあそれが大正解だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月26日 10時06分26秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: