フリーページ

狭山丘陵の花たち


3月


ホトケノザとヒメオドリコソウ


ナズナ


オオイヌノフグリ


ハコベの仲間(3種類)


3月のスミレ(5種類)


セントウソウ


ムラサキハナナ


タネツケバナの仲間(4種)


タンポポの仲間(5種類)


ヒメカンスゲ


フキ


ナヨクサフジ


オニタビラコ


ウグイスカグラ


ヤエムグラ


オランダミミナグサ


ジロボウエンゴサク


ヒサカキ


カントウミヤマカタバミ


4月


カタクリ


アオキ


キイチゴの仲間(4種類)


4月のスミレ(12種類)


ネコノメソウ


ノエンドウ3兄弟


チゴユリ


ムラサキケマンの仲間(3種類)


キュウリグサ


ノゲシとオニノゲシ


ヒトリシズカ


セリバヒエンソウ


オトコヨウゾメ


ハルジオン


ムラサキサギゴケ


レンゲ


キツネノボタン


ガマズミ


タチシオデ


ヘビイチゴの仲間(2種類)


タビラコとヤブタビラコ


オオジシバリ


カキドオシ


トウダイグサ


クサノオウ


ツクシ


オドリコソウ


フデリンドウ


ヤマルリソウ


キランソウとジュウニヒトエ


クサボケ


ニワトコ


ヤマツツジ


ノミノフスマ


ヤブデマリ


オオアマナ


ミミナグサ


アオダモ


ヤブニンジン


タチイヌノフグリ


ウワミズザクラ


スズメノヤリ


ウリカエデ


タガラシ


サルトリイバラ


ミツバツチグリとオヘビイチゴ


アケビとミツバアケビ


ヒメコウゾ


クチナシグサ


イカリソウ


ツルカノコソウ


ナツグミ


スズメノテッポウ


イチリンソウとニリンソウ


5月


ホウチャクソウ


ランの仲間(8種類)


アメリカフウロ


ミヤマナルコユリ


コウゾリナ


ユキノシタ


ウツギと名の付く木(5種類)


ツメクサの仲間(5種類)


オオバコの仲間(3種類)


ヒレハリソウ


スイバ


キツネアザミ


エゴノキ


ホオノキ


イボタノキ


フジ


ナガミヒナゲシ


ハハコグサ


ミズキ


オカタツナミソウ


ニワゼキショウの仲間(3種類)


ノミノツヅリ


ニセアカシア


ニガナ


ウマノアシガタ


フタリシズカ


ジシバリ


コモチマンネングサ


トキワツユクサ


ノイバラ


オオチドメ


ナガエコナスビ


キショウブ


トウバナ


ゴンズイ


チチコグサの仲間(3種類)


ゴウソ


コマユミ


カモガヤ


ノアザミ


ヤマウルシ


ウキヤガラ


ヤブジラミとオヤブジラミ


6月


エゾノギシギシ


ヒメジョオン


カタバミの仲間(3種類)


ハキダメギク


ドクダミ


イヌタデ


ムラサキシキブ


ツユクサ


ハエドクソウ


エノコログサ


スイカズラ


ケキツネノボタン


ヒメザゼンソウ


テイカカズラ


キキョウソウとヒナキキョウソウ


ギンリョウソウ


イチヤクソウ


ヒルガオとコヒルガオ


オオアワダチソウ


マメグンバイナズナ


アジサイの仲間(4種類)


ノビル


ウメモドキ


イグサの仲間(2種類)


キササゲ


コアカザ


マツヨイグサの仲間(4種類)


ナツハゼ


ネズミモチ


ヤブレガサ


7月


オカトラノオ


チダケサシ


ジャノヒゲとオオバジャノヒゲ


ヨウシュヤマゴボウ


ヤブミョウガ


オトギリソウの仲間(2種類)


ヤブカンゾウとノカンゾウ


ヤブコウジ


トキワハゼ


ヘクソカズラ


ヒヨドリバナ


ワルナスビ


ヤマユリ


ガガイモ


アレチノギク


ヒメヒオウギズイセン


キクイモモドキ


ヌマトラノオ


オオバギボウシ


オニドコロ


タケニグサ


ノジトラノオ


サナエタデ


ネムノキ


タイマツバナ


イヌゴマ


タカトウダイ


ヤブガラシ


ホタルブクロとヤマホタルブクロ


アカメガシワ


アゼナ


カラスビシャク


ノブドウとエビヅル


チゴザサ


8月


カラスウリ


ヒヨドリジョウゴ


ホトトギスの仲間(2種類)


アキノタムラソウ


ヒメキンミズヒキ


クサギ


ミズタマソウ


アオツヅラフジ


ツリガネニンジン


ミズヒキ、ギンミズヒキ


コバギボウシ


ヤブラン


ゲンノショウコ


ツルボ


キクイモ


コヤブタバコ


ベニバナボロギク


ガンクビソウ


スズメウリ


ソクズ


ブタナ


イヌガラシとスカシタゴボウ


ヤマノイモ


ウバユリ


ダイコンソウ


ヤブマオ


アマチャヅル


ハグロソウ


オモダカとヘラオモダカ


ワレモコウ


ツルマメ


ノササゲ


ヤハズソウ


ナガバノコウヤボウキ


セリ


シシウド


センニンソウとボタンヅル


キツネノカミソリ


ウマノスズクサ


マツカゼソウ


ホソバヒメミソハギ


9月


シュウカイドウ


クズ


ハギの仲間(4種類)


秋咲きのアザミ(5種類)


アキノノゲシ


ニラ


ツリフネソウ


キンミズヒキ


ヒメジソ


アレチウリ


オオアレチノギク


イヌホオズキの仲間


秋のタデ科4姉妹(ミゾソバほか)


ヤマハッカ


ヤブマメ


ヤブタバコ


オクモミジハグマ


ノダケ


イシミカワ


コセンダングサの仲間(3種類)


メナモミ


ヒガンバナ


ハナタデ


キツネノマゴ


ヨモギ


エノキグサ


ウド


ノブキ


ナンバンハコベ


コバノカモメヅル


オオブタクサ


イボクサ


カシワバハグマ


アメリカタカサブロウ


カラスノゴマ


イヌコウジュ


ハシカグサ


コナギ


ヒナタイノコヅチ


ボントクタデ


ヒメクグ


カナムグラ


チヂミザサ


野菊の仲間(5種類)


アゼトウガラシ


チョウジタデ


アカバナ


マメアサガオ


レモンエゴマ


メハジキ


10月


キバナアキギリ


ナギナタコウジュ


イチビ


コウヤボウキ


セイタカアワダチソウ


カセンソウ


ヤクシソウ


アオミズ


イタドリ


アキノキリンソウ


クコ


マルバルコウソウ


イヌショウマ


11月・12月


リンドウ


オトコエシ


センブリ


キチジョウソウ


カンアオイ


自生種以外


2010年01月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
初夏に独特の香りを漂わせる栗の花、狭山丘陵の山の中でも時々見かけます。
細長い毛だらけのものが雄花で、雌花は雄花の付け根あたりに咲くそうです。
すべての雄花と対になっているということではなく、この写真にはそれらしいものは写っていません。

栗の実をマロンと呼ぶことがありますが、本来はマロニエの実のことだそうです。
マロニエの実を使ってマロングラッセを作っていたのを、栗の実で代用するようになり、マロンに栗の意が生じたとのこと。(Wikipediaより)

もしかして栗の花は初登場かな!?

【写真】
クリ(栗) ブナ科
秋になると毬栗が落ちていて、割ってみるのですが売り物のような立派な栗は入っていません。

撮影日時 2009/06/19 11:31:05
Tv 1/500
Av 8.0
ISO感度 200
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM
焦点距離 200.0 mm


神戸の写真も1枚。


フィッシュダンス


メリケンパークの入り口に巨大な魚のオブジェがあります。
高さ21mだそうで、見上げるほどの大きさです。
海辺なんですが、モデルは鯉なんですね。

「フィッシュ・ダンス」という作品で、フランク・ゲーリーという有名な建築家の設計によるものだそうです。

放っておくと緋鯉になりそうです。

右下の自転車と比べると大きさが分かると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月06日 23時23分58秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
rongun2  さん
 マロングラッセは最初は栗ではなかったんですか。モンブランもそうですが、栗はよくお菓子に使いますね。時々栗を拾いますが、食べられそうなものは無いですね。あっても虫がついていてちょっと(笑)。 (2010年01月07日 01時05分45秒)

Re:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
野の花2517  さん
栗の花が咲くと、香りでわかります。
小さい栗も味はいいのです。

今日は車で神戸に向かいます。
強い風が吹いていますが・・・。 (2010年01月07日 06時27分35秒)

Re:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
チャメリー  さん
栗の花が満開になると独特の匂いが漂いますね、この匂いは梅雨を思わせます。マロングセッセはもとはマロニエの実だったんですか、知らなかったです。
メリケンパーク巨大な魚のオブジェ、金網なんですね、尻尾が透けて見える、緋鯉になっても可愛いかな。 (2010年01月07日 06時31分49秒)

Re:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
sage55  さん
マロングラッセの話は面白いですね。
山の栗は小さくても美味しいです。
狭山丘陵にも何ヶ所か咲いているところがありますがやはり匂いで気が付くようです。
鯉のオブジェはなんともすごいですね。 (2010年01月07日 07時18分10秒)

Re:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
LimeGreen  さん
Horse Chestnutという木の花(恐らく虫媒花です)はかわいらしいのですが、Chestnutはあんまり可愛い花が咲かないのですね…(笑)。
(2010年01月07日 11時04分20秒)

Re:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
トドオス  さん
同県で有りながら知らないものばかり。恥ずかしーーーい。 (2010年01月07日 17時41分06秒)

Re:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
Laurelin  さん
マロニエの実をグラッセにしていたとは驚きです。
だいいち、クリとは科もちがうし、ひどいアクがあるはずで・・・
だけど友達に言ったら実験しそうですね。
マロニエの木を持っている人がいるんです。
わが家の庭にも栗がありますが、冬がきついとちっとも実が入ってくれません。
イガばっかり、なんですの・・・なのでグラッセはおあずけ!  
(2010年01月07日 23時01分12秒)

Re:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
kororin912  さん
クリもどんぐりも、落ちているのを拾ったら、たいてい虫が入っていますよね。
後で、ビニール袋の中をのぞいて、ぎょっとすることがあります。

(2010年01月07日 23時05分09秒)

Re[1]:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
たけぽ2001  さん
rongun2さん
> マロングラッセは最初は栗ではなかったんですか。モンブランもそうですが、栗はよくお菓子に使いますね。時々栗を拾いますが、食べられそうなものは無いですね。あっても虫がついていてちょっと(笑)。
-----
・・だそうですよ。
栃の実は、見た目は栗に似てますので、マロニエの実もそんな感じなのでしょうか。見たことないんですが。
子供の頃、台風のあとで母親と栗拾いに行って、フライパンで煎ったのを食べた覚えがあります。
子供心に甘栗が食べたいなんて思いつつ。
(2010年01月07日 23時55分40秒)

Re[1]:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
たけぽ2001  さん
野の花2517さん
>栗の花が咲くと、香りでわかります。
>小さい栗も味はいいのです。

>今日は車で神戸に向かいます。
>強い風が吹いていますが・・・。
-----
近所に栗畑が多いので、季節には閉口します。(笑)
いいですねぇ、神戸。
また行きたいところです。
(2010年01月07日 23時58分21秒)

Re[1]:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
たけぽ2001  さん
チャメリーさん
>栗の花が満開になると独特の匂いが漂いますね、この匂いは梅雨を思わせます。マロングセッセはもとはマロニエの実だったんですか、知らなかったです。
>メリケンパーク巨大な魚のオブジェ、金網なんですね、尻尾が透けて見える、緋鯉になっても可愛いかな。
-----
私もマロンの語源がマロニエだというのは、調べて初めて知りました。
何でも題材にしてみるものですね。
ありふれた栗でも、ちょっと面白い話に巡り逢えました。
このオブジェ、近くに行くと中の鉄骨が透けて見えます。
(2010年01月08日 00時00分27秒)

Re[1]:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
たけぽ2001  さん
sage55さん
>マロングラッセの話は面白いですね。
>山の栗は小さくても美味しいです。
>狭山丘陵にも何ヶ所か咲いているところがありますがやはり匂いで気が付くようです。
>鯉のオブジェはなんともすごいですね。
-----
何で栗をマロンというのか、これでよく分かりました。
この栗は大谷戸の一番奥にある木です。
一番分かりやすいところです。
このオブジェは巨大でびっくりしました。
海なのに鯉というところがちょっと違和感ありますが~
(2010年01月08日 00時04分39秒)

Re[1]:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
たけぽ2001  さん
LimeGreenさん
>Horse Chestnutという木の花(恐らく虫媒花です)はかわいらしいのですが、Chestnutはあんまり可愛い花が咲かないのですね…(笑)。
-----
お世辞にも可愛いとかきれいとかいうんじゃないですね・・
おまけに匂いもアレだし。
(2010年01月08日 00時06分35秒)

Re[1]:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
たけぽ2001  さん
トドオスさん
>同県で有りながら知らないものばかり。恥ずかしーーーい。
-----
私も埼玉のことはよく知りませんよ・・神戸もみたものだけです。
(2010年01月08日 00時08分44秒)

Re[1]:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
たけぽ2001  さん
Laurelinさん
>マロニエの実をグラッセにしていたとは驚きです。
>だいいち、クリとは科もちがうし、ひどいアクがあるはずで・・・
>だけど友達に言ったら実験しそうですね。
>マロニエの木を持っている人がいるんです。
>わが家の庭にも栗がありますが、冬がきついとちっとも実が入ってくれません。
>イガばっかり、なんですの・・・なのでグラッセはおあずけ!  
-----
私も調べてみてびっくりです。
日本だと栃の実あたりが近いんでしょうね。
栃餅なんていうのはあちこちにありますが、あれをグラッセにする!?
ご自宅に木があって、たくさん実ができるんでしたら試してみるのも面白そうです。
(2010年01月08日 00時12分42秒)

Re[1]:クリ~2009年の載せそびれ(01/06)  
たけぽ2001  さん
kororin912さん
>クリもどんぐりも、落ちているのを拾ったら、たいてい虫が入っていますよね。
>後で、ビニール袋の中をのぞいて、ぎょっとすることがあります。
-----
子供の頃、拾ってきたドングリを机の引き出しに入れておいたら・・しばらくしたらおぞましいことになってました。(笑)
心臓によくないですね。
(2010年01月08日 00時14分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけぽ2001

たけぽ2001

コメント新着

sumi2321 @ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 画像ですが 今は 縮小しないで ダイレ…
hiroko@ アザミ 秋のアザミ特集を拝見しました。 狭山丘陵…
たけぽ2001 @ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 野の花2517さん >「お帰りなさい」でしょ…
野の花2517 @ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 「お帰りなさい」でしょうか、「いらっし…
たけぽ2001 @ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) himekyonさん >お久しぶりです。もう2年…

バックナンバー

2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

お気に入りブログ

上高地へ 2日目 New! himekyonさん

鬼百合、キキョウ、… New! kororin912さん

コスモス sumi2321さん

友達の家のお花、ア… 蘭ちゃん1026さん

スイレンと蓮 春の小川7768さん

写真で日記 武蔵REさん
Pure Heart ☆彩★さん
rarapo★ rarapo★さん
市民ランナーの花日記 ポジティブパパ1さん
ちょっといっぷく ハレバレさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: