たけやまばんりのブログ

たけやまばんりのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけやまばんり

たけやまばんり

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2012年06月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
☆初日記☆

息子(4歳・年中さん)の言語相談に行ってきました。

小さい頃から『言葉の遅い子』だったのですが、
最近は、遅いというよりも『なにを言ってるのかわからない』になりました。

あんぱんまん→あんあんあん
ばいきんまん→あいいんあん
ジュース  →ウーウ

日ごろ接している人じゃないと、まったくもって解りません。
でも、こっちの言っていることは理解していて、

と言うと、ちゃんと洗濯機のふたを開けて入れてくれるし、
「りんごとみかん、どっち好き?」
と聞くと、ちゃんと「いあん(みかん)」と答えれます。

親的には、
「物の名前は知っている。言葉も出る。」
ただ、
「すべての言葉が≪あ行≫になる。」
ということが心配で、あちこちに相談に行ってるのですが、
どこに行っても、
「知能が年齢よりも下です。もっと物の名前を知れば、言葉は出るようになる。」
「周りに関心・興味がないから、言葉を知らない。」

でも、先生に「ママとお話してる間、これしてて~」
と大好きなパズルを渡されて、子どもは熱中してパズルをしてる・・・
それを見て、
「となりで親と先生が話をしてるのに、会話に入ってこないのはおかしい。
 この年齢だと、大人が話をしていると、会話に割り込んでくるはず。」

と、ものすごく疑問な診断結果です。


続きます・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月27日 14時09分06秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: