くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

DOW 46091.74 -498.5… New! どらりん0206さん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

まさかの Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年03月26日
XML
カテゴリ: 本の紹介


第2章 「仮説力」がなければ話は始まらない
第3章 「本質力」こそ、こだわりの質問を生むエッセンス
第4章 「シナリオ力」で、質問の目的を達成する

コンサルタントの現場スキルでもっとも大切なもの→質問力

「質問力」がある人の例
・一流のホテルマン→お客様から道を聞かれたら負け、水が欲しいといわれたら負け、相手に欲しいといわれる前に、「冷たいお水はいかがでしょうか」と相手を察した質問をする。
・「今まで気づかなかったけど、こういうのが欲しかった」というようなヒット商品をつくるヒットメーカー
「仮説力」→仮説を立てて質問をする、仮説を立てて仕事にあたることが大切。仮説が無ければ行き当たりばったりになってしまう。

「シナリオ力」→まったく感動や発見のないインタビューをし、決まりきった結論を導いたところでクライアントは納得しない。クライアントが知りたいのは自分たちが気づかない問題の本質であり、コンサルタントには豊かなストーリーを含んだシナリオをデザインする能力が求められる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月27日 00時50分04秒
コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: