くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

DOW 46245.41 +493.1… New! どらりん0206さん

「優待バリュー株」… みきまるファンドさん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

まさかの Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年01月24日
XML
カテゴリ: 本の紹介

第1部 人を動かす3原則
 第1章 盗人にも5分の理を認める 第2章 重要感を持たせる
 第3章 人の立場に身をおく

第2部 人に好かれる6原則
 第1章 誠実な関心を寄せる
 第2章 笑顔を忘れない
 第3章 名前を覚える
 第4章 聞き手にまわる
 第5章 関心のありかを見抜く
 第6章 心からほめる

第3部 人を説得する12原則
 第1章 議論を避ける
 第2章 誤りを指摘しない
 第3章 誤りを認める
 第4章 おだやかに話す
 第5章 "イエス"と答えられる問題を選ぶ
 第6章 しゃべらせる
 第7章 思いつかせる
 第8章 人の身になる
 第9章 同情を持つ
 第10章 美しい心情に呼びかける
 第11章 演出を考える
 第12章 対抗意識を刺激する

第4部 人を変える9原則
 第1章 まずほめる
 第2章 遠まわしに注意を与える
 第3章 自分の過ちを話す
 第4章 命令をしない
 第5章 顔をつぶさない
 第6章 わずかなことでもほめる
 第7章 期待をかける
 第8章 激励する
 第9章 喜んで協力させる

付録 幸福な家庭を作る7原則
 1.口やかましくいわない
 2.長所を認める
 3.あら探しをしない
 4.ほめる
 5.ささやかな心づくしを怠らない
 6.礼儀を守る
 7.正しい性の知識を持つ

あとがき


古い本だが、すごく参考になった。
ぼくはまだまだ未熟で、対人スキルがつたないところも多々あり、勉強になった。
人を動かす本質は、北風よりも太陽になれことということだ。
恐怖や強制力で一時的に人を動かすことはできても、期待通りには動いてもらえない。
また、永続的には動いてもらえない。
相手を尊重し、重要感を与えて(ここが肝心)、相手に接すれば、いい関係が築けて、長期的にお互いのためになる。
見え透いたおせじではなく、心から相手のいいところを見つけてほめることが肝心。
作用・反作用の法則は人間関係にも当てはまる。  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月25日 01時07分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: