くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

DOW 46091.74 -498.5… New! どらりん0206さん

2021~25PF概況637位… New! みきまるファンドさん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

まさかの Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年07月12日
XML
カテゴリ: 本の紹介
序章 老化とは何か
第1章 Mobility(からだ)-身体機能を維持する
第2章 Mind(こころ)-「認知症」にも「うつ」にもならない
第3章 Medications(くすり)-薬を“最適化”する
第4章 Multicomplexity(よぼう)-病気を防ぐ、上手に付き合う
第5章 Matters Most to Me(いきがい)-自分にとって何が大切かを知っておく

妻が貸してくれたので読んでみた。

↓ぼくにとってのポイント

・加齢のメリット


・高齢者の転倒は寝たきりへの原因となる。足のケアで転倒を防ぐ。
・老化の25%くらいは遺伝、残り75%は「血管危険因子」。脂質異常症、高血圧症、糖尿病、喫煙、肥満などは老化の進みが早くなる原因となる
・運動をしたほうがいい。0よりは1。

・認知症の原因疾患
アルツハイマー病、脳血管障害、レビー小体病、正常圧水頭症、ビタミンB12欠乏症、HIV脳症、多発性硬化症、甲状腺機能低下症など
・7時間以上の睡眠には認知症リスクを下げる可能性あり

・かかりつけ医、かかりつけ薬局を決める


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月12日 11時07分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: