ひがしむらやま 私設情報局

ひがしむらやま 私設情報局

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

東村山私設情報局 @ Re:こんにちは タイトルが(08/08) きらり510さん、はじめまして。 >タイ…
きらり510 @ こんにちは タイトルが タイトルが・・なるほど!って感じです …
東村山私設情報局 @ 参議院議員通常選挙の投票結果 所沢市  投票率 57.67% <small> <a h…
東村山私設情報局 @ 市長・議員等 HP・ブログ アドレス 2007年04月24日 選挙結果 会派別+年齢…
2007年07月27日
XML
カテゴリ: 選挙へ行こう!


 私は、西口側へ向かおうと南口改札へ降り立つと、
 横断幕が目に飛び込んできました。

「所沢駅東口臨時期日前投票所」
  HPを見ると、
  市役所と数キロしか離れていないのに、
  交通の要で繁華街である箇所に設置している!!

  駐車場は確保難しいだろうから、
  「所沢駅東口臨時期日前投票所」=電車に乗って着た人向け

  と使い分けしているのでしょうね。

 思わず、我が目を疑いました(ゴシゴシ)

 あらら…?
 東村山のローカル・ルールでは、
 「期日前投票所」は、市役所横の市民センター一箇所しかなくて、
 遠方の 萩山 恩多 秋津 他の地区から
 本町迄足を運んで期日前投票する人は、
 電車を乗り付いて来る人は、よほど意志が強いか、
 車など自前手段持ち合わせてる人はちょっとついでに…
 って感じなのだろうなぁ…

 選管は、公共交通の便悪い当市の投票率上げる気あんのか?(怒)
 って思っていた矢先に、見かけた隣市の横断幕。

 東村山市が臨時期日前投票所作るとしたら…私の案では…
  秋津駅周辺(通勤客の動線上か秋津公民館内)
  萩山駅周辺(→東村山市役所迄のアクセスは最悪に近いのでは?)


 又は、投票率を上げると何か不都合が生じ易いのかしら?(皮肉)

 今日は、東村山と違う価値観を発見・驚いた話でした。

 単純に比較は出来ませんが、
 投票率をくらべっこしたい心境です。 

 では、また。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月28日 00時47分27秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: