ブタ子の「ちょっと聞いてよ♪」

ブタ子の「ちょっと聞いてよ♪」

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

*ブタ子*

*ブタ子*

2011.09.18
XML
カテゴリ: 農作業・園芸
あのブロッコリー

農協の人の説明に拠ると、
ハウス内にあれば虫対策はしなくても大丈夫、とのことでした。

でも、やっぱり食われた。

当然と言えば、当然のこと。

だって、屋根の部分はビニール張ってるけど、横は丸開きだから、
外の虫も入り放題。

いつもハウス内で苗を作るときには虫除けネットを張ってるし、
張ってないと虫に食われてる。


大丈夫って言うんだから、大丈夫なんだろう…、っと信じてしまった。。。

バカだった。

そんなハズないよねー。

何で信じてしまったんだろう…
詐欺にあう人って、こんな感じなのかも。
ハタから見ればバカな話だけど、信じちゃったんだよねー。

--- --- ---

さて、どんな虫が付くのかと言うと、まずはハモグリバエ。
CIMG0183 ハモグリ.JPG
葉の中に卵を産んで、それが孵って葉の中で移動します。
これは、葉の中にいるので退治し難い。 と言うか、出来ない。
でもこれは、見た目が悪くなるだけで、殆ど大きなダメージはない。


「ガ」の幼虫ね。
CIMG0182 隠れる.JPG
葉に包まっているので、これも退治するのが大変。

見えるかな? 葉を開くと肌色の小さい虫がいます。
CIMG0181 ハイマダラ.JPG
葉の付け根や、葉柄(葉と茎の間)を好んで食べます。
茎の頂点を食べられたら、それ以上成長しないので最悪デス!

1株ずつ全部チェックしなくちゃいけないので物凄く大変(> <)!

苗を畑に植える前に、薬を撒きました。
CIMG0179 プレバソン.JPG
この液体を水で100倍に薄めてジョウロで苗に撒きます。
すると、苗が薬を吸い上げて、虫が薬を含んだ葉を食べて死にます。
問題のシンクイムシも居なくなりました。
効果は1ヶ月ほどあるので、畑に植えた後も
暫くは虫食いの心配をしないで済みます。

ちなみに、この薬は200ccで3、080円。
今回は半分の100cc使ったので、1、540円。

薬はなるべく使いたくないけど、使わざるを得ないのです。

無農薬で頑張ってる人、本当に凄いと思います。

ま、今回これに懲りたので、
次に蒔いた種には防虫ネットを張りました。
CIMG0184 ネット.JPG


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.18 20:26:04
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

獅子乃鷲 @ Re:南白亀川イカダのぼり大会(07/27) お世話になっております。 白子町公明党…
獅子乃鷲 @ Re:(白子町)花火大会(06/12) お世話になっております。 白子町公明党…
獅子乃鷲 @ Re:南白亀川イカダのぼり大会(07/27) お世話になります。 白子町公明党、東海…
獅子乃鷲 @ Re:(白子町)花火大会(06/12) お世話になります。 白子町公明党、東海…
道しるべ@ Re:落花こがし(11/01) 凄い! ブタ子さんへ いきなりコメしてごめんなさ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: