1
![]()
<11/25(火)追記>今日、午後6時01分頃、熊本県産山村で震度5強の地震があったそうです。震源は、阿蘇地方で深さ10キロで、M5.7。津波の心配はないそうです。大きな被害がなければいいですが・・・<参考ニュース>【速報】熊本県産山村で震度5強 阿蘇地方震源で深さ10キロ・M5.7 津波の心配なし第8週「クビノ、カワ、イチマイ。」(11/17~11/21)の関東の日々の視聴率は、第36話(11/17月) 15.9% 第37話(11/18火) 16.2%第38話(11/19水) 15.6%第39話(11/20木) 15.7%第40話(11/21金) 16.3%(最高)<第8週平均> 15.9%(最高)<第8週最高> 16.3%(11/21金) 木曜までは、第37話(11/18火)16.2%が、最高視聴率でしたが、第40話(11/21金)がそれを0.1%上回り、16.3%で、最高視聴率でした♪(^^)ヘブン・クイズ、受けたようです♪(^^)週平均も最高でした♪(^^)そして、今週、知事(佐野史郎)の娘のリヨ(北香那)さんが、ヘブンさんに一目惚れ♪♪英語も上手だし、お似合いそうですが、父親の知事さんは、彼と付き合うことを反対。ヘブンさんは1年契約だそうです。彼は1年経ったら、外国へ帰ってしまうだろうからとのこと。錦織さんに2人の邪魔をするよう命令。逆に、トキはリヨさんから、味方をするよう頼まれました。トキは両方から頼まれて、板挟みになりそうですが。。。逆に、これがトキがヘブンさんを好きかどうか、意識するきっかけになるかも??(^^) * * * * *<11/23(日)>第8週「クビノ、カワ、イチマイ。」(11/17~11/21)の内容は・・・この週は、皆、視聴率が高く、今のところ(木曜まで)、第37話(11/18火) 16.2%は、最高視聴率でした♪(^^)この日は、ビアを買うことができ、スキップをヘブンさんから教わりましたが、うまくできませんでした(^^;)タエさん、ちゃんと借家住まいになっていました(^^)物乞いでなくなって、良かったです♪(^^)三之丞が社長になったと信じているようです(^^;)ヘブンさんが「ウツクシイ」と言って、お花を気に入ってくれたので、トキは、お花とお茶を教えてほしいと、タエさんに頼みました(^^)金曜、ヘブンさんの家で、錦織さんとトキ、生徒たちによるヘブンさんのクイズ大会が開かれました。<ヘブン クイズ>(1)どこの国で生まれたか?①ギリシャ ②アイルランド ③フランス<答え>①ギリシャ<説明>ギリシャで生まれ、2歳でアイルランドに渡り、アメリカ、フランス、マルテニークなどで暮らしてきた。母はギリシャ人で、父はアイルランド人。 ・生徒の小谷が当たり、カマをあげた。(2)嫌いな日本の食べ物は? <答え>糸こんにゃく ・トキが当たり、コマを貰った。(3)ヘブン先生は、レストラン、つまり料理屋を開いたことがある。○か×か? <答え> ○ まったくクイズに当たらない錦織が「これはたやすい、バツだ」と即答しましたが、皆は逆をいって○にし、皆、当たりました(^^) ヘブンさんは「アメリカでひとつきほどレストランを開いたことがある」と説明しました。(4)私は40歳です。本当か嘘か? <答え> ○錦織さんだけバツといい、皆は○で正解しました(^^;)もう終わると言いましたが、錦織さんだけ正解がなく、もう一問やってほしいと言いました。でも、クイズはないと言ったら、錦織さんからあの写真の女性が奥さんかご姉妹か、それを最後の問題にしてほしいと。でも、トキはそれをクイズにするのに反対。きっと先生の大切な人だから、私にも大切な人がいますが、そういうことはなるべく心の中にしまっておきたいと。ヘブンさんはなんとなく理解し、しじみさんがチャンピオンだと言い、賞品に、藁人形をくれました(^^;)呪うためのものだと説明して(^^;)トキは藁人形を喜び、それを握りしめて「早く呪いたいな」と独り言(^^;)これを貰って喜ぶのはトキくらいでしょう(^^;)とにかく、少しずつヘブンさんの信頼を得て、一月経って、次の給金20円が貰えました♪(^^)クビの危機をとりあえず回避できて、良かったですね♪(^^)「これからもよろしくお願いします」とお互いにお辞儀しました(^^)次週は、県知事の娘さんがヘブンさんを好きになるようです(^^;)これは、第9週「スキップ、ト、ウグイス。」(11/24~11/28)の週全体のあらすじと日別のあらすじです。<< 第9週「スキップ、ト、ウグイス。」(11/24~11/28)>> (公式HPより)ヘブン(トミー・バストウ)の女中として認められたトキ(髙石あかり)。ある日、知事(佐野史郎)の娘・リヨ(北香那)が現れ、月照寺でヘブンと出会う。どうやら、リヨはヘブンに一目惚れ!?「あなたは私のライバルなのかしら?」とリヨに聞かれたトキは、なぜかリヨの恋を応援することに。一方、錦織(吉沢亮)は知事からリヨの恋路をはばむよう無茶ぶりをされていた。果たして、リヨの恋の行方は?<< 日別あらすじ 第9週「スキップ、ト、ウグイス。」(11/24~11/28)>>(Yahoo番組表より)第41回[11/24(月)]ヘブン(トミー・バストウ)と錦織(吉沢亮)は、知事(佐野史郎)に案内されて月照寺を訪れていた。そこに、知事の娘・リヨ(北香那)が現れる。東京の女学校で英語を学んだリヨは、ヘブンと積極的にコミュニケーションをとり、錦織と知事は蚊帳の外に。数日後、女中仕事に励むトキのもとをリヨが訪ねてくる。「あなたは私のライバルなのかしら?」と問いかけるリヨにトキがだした答えは?第42回[11/25(火)]トキ(髙石あかり)とヘブン(トミー・バストウ)は、リヨ(北香那)にプレゼントされたウグイスを花田旅館でお披露目していた。なかなか「ホーホケキョ」と鳴かないウグイスに違う鳥ではないかと疑いはじめるトキとヘブンだったが、平太(生瀬勝久)の解説でウグイスだと納得する。数日後、ヘブンはリヨに招かれて知事(佐野史郎)の家でディナーをする。積極的なリヨの姿勢に知事と錦織(吉沢亮)はヘブンへの恋心に気づく。第43回[11/26(水)]トキ(髙石あかり)のもとに錦織(吉沢亮)が訪ねてくる。錦織は知事(佐野史郎)にリヨ(北香那)がヘブン(トミー・バストウ)と恋仲にならないよう命じられ、そのサポートをトキに頼みに来たのだった。しかし、リヨにもヘブンとの恋の応援を頼まれていたトキは板挟みにあう。錦織とリヨ、どちらを手助けすればいいのか迷うトキ。そこにリヨがヘブンを求め訪ねてくる。第44回[11/27(木)]リヨ(北香那)をヘブン(トミー・バストウ)から遠ざけるため、トキ(髙石あかり)はリヨに付き合って外出することに。リヨに連れられてきたのは、八重垣神社、恋占いの池だった。ヘブンとの恋がうまくいくよう恋占いに挑むリヨ。錦織(吉沢亮)から恋が上手くいかないよう頼まれたトキは、いい結果が出るように応援しつつ、悪い結果になるよう応援し、てんやわんや。リヨの恋占いの結果はどうなる?第45回[11/28(金)]トキ(髙石あかり)の願いもむなしくリヨ(北香那)は占いの結果に満足し、ヘブン(トミー・バストウ)にランデブーの約束をとりつける。もはや止められるのは錦織(吉沢亮)ただ一人。ヘブンとリヨのランデブーを錦織は陰から見張るのだった。一方、トキは花田旅館でツル(池谷のぶえ)や梶谷(岩崎う大)とランデブーの行く末を話し合う。梶谷の持つ情報を聞いたトキは、リヨのランデブーが成功するのではと次第に不安になる。【原作・脚本】ふじきみつ彦【主題歌】「ハンバート ハンバート」の「笑ったり転んだり」【音楽】牛尾憲輔<< 視聴率一覧 >>第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」(9/29~10/3)第1話(9/29月) 16.0% (関西14.8%) 第2話(9/30火) 15.9%第3話(10/1水) 15.4%第4話(10/2木) 15.3%第5話(10/3金) 15.1%<第1週平均> 15.5%<第1週最高> 16.0%(9/29月)第2週「ムコ、モラウ、ムズカシ。」(10/6~10/10)第6話(10/6月) 14.8% 第7話(10/7火) 14.0%第8話(10/8水) 15.1%第9話(10/9木) 15.6%第10話(10/10金) 14.6%<第2週平均> 14.8%<第2週最高> 15.6%(10/9木)第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」(10/13~10/17)第11話(10/13月) 14.2% 第12話(10/14火) 15.0%第13話(10/15水) 15.1%第14話(10/16木) 15.2%第15話(10/17金) 14.1%<第3週平均> 14.7%<第3週最高> 15.2%(10/16木)第4週「フタリ、クラス、シマスカ?」(10/20~10/24)第16話(10/20月) 15.1% 第17話(10/21火) 15.3%第18話(10/22水) 15.0%第19話(10/23木) 15.5%第20話(10/24金) 15.0%<第4週平均> 15.2%<第4週最高> 15.5%(10/23木)第5週「ワタシ、ヘブン。マツエ、モ、ヘブン。」(10/27~10/31)第21話(10/27月) 15.5% 第22話(10/28火) 15.3%第23話(10/29水) 15.5%第24話(10/30木) 15.4%第25話(10/31金) 15.2%<第5週平均> 15.4%<第5週最高> 15.5%(10/27月&10/29水)第6週「ドコ、モ、ジゴク。」(11/3~11/7)第26話(11/3月) 14.3% 第27話(11/4火) 15.2%第28話(11/5水) 15.0%第29話(11/6木) 15.4%第30話(11/7金) 14.6%<第6週平均> 14.9%<第6週最高> 15.4%(10/30木)第7週「オトキサン、ジョチュウ、OK?」(11/10~11/14)第31話(11/10月) 15.4% 第32話(11/11火) 15.5%第33話(11/12水) 15.5%第34話(11/13木) 15.8%第35話(11/14金) 16.1% <第7週平均> 15.7%<第7週最高> 16.1% (11/14金) 第8週「クビノ、カワ、イチマイ。」(11/17~11/21)第36話(11/17月) 15.9% 第37話(11/18火) 16.2%第38話(11/19水) 15.6%第39話(11/20木) 15.7%第40話(11/21金) 16.3%(最高)<第8週平均> 15.9%<第8週最高> 16.3%(11/21金) 『ばけばけ』公式HP・登場人物一覧表『ばけばけ』公式HP・第8週あらすじ『ばけばけ』視聴率一覧表史実によると…【ばけばけ】錦織が首をひねったクイズ大会3問目→過去に壮絶悲劇「わずか20日で」さらり描写も激動人生「ばけばけ」トキ渾身のモノボケ大喜利 びわ、ひえ、こま、ごま、サワ以外は一体?謎セレクトにネットも混乱【ネタバレ】小泉 セツ(小泉節子)(生い立ちから八雲との結婚まで)(Wiki)連続テレビ小説 ばけばけ Part1 (NHKドラマ・ガイド) [ ふじき みつ彦 ]小泉セツ 八雲と「怪談」を作り上げたばけばけの物語 [ 三才ブックス ]にほんブログ村人気ブログランキングできればクリック、お願いします♪(^^)
2025年11月23日
閲覧総数 136
2
![]()
【視聴率追加】(12/24)最終回の視聴率は、前回の14.5%から少し上昇して、15.1%でした。昨日の「チーム・バチスタの栄光」の最終回は、16.5%でしたので、負けてしまいました。でも、平均視聴率は、こちらが13.60%で、あちらが13.24%でしたので、勝ちました。- - -聖花(内田有紀)さん、ひどいよ!殉也(北川悠仁)から昴(成宮寛貴)の所へ逃げていったくせに、ようやく殉也が前向きに、佳音(堀北真希)とラブラブになって結婚までこぎつけたら・・・それをぶち壊すかのように、皆の見ている前で、飛び降りるなんて・・・慌てて助けに行った殉也は、下敷きになって頭を強打し、記憶を失ってしまいました。本当に、嫌な女。聖花は怪我がなかったみたい。 今度は、殉也が佳音に介護される立場になりました。なるほどね。介護してた人が今度は介護される立場になって、愛が試される。これもありだなあと思いました。 それにしても、北川さんと内田さんの演技力の差がはっきり分かりました。内田さんの方が、本当にお上手でした。 結婚式の時、昴は殉也に好きだと告白しようとしましたが、結局、言えず、終わってしまいました。佳音の献身的な介護も空しく、殉也はなかなかよくなりません。美月(香椎由宇)に頼みますが、よくなりません。佳音は聖花が一緒ならよくなるかもしれないと思い、聖花を連れて来て、自分は出て行きました。でも、結局、殉也は佳音が大事だったと思い出し、佳音を迎えに行きます。良かった良かった。聖花もまだ万全じゃないから、介護が必要な2人じゃ、どうしようもないものね。 昴も聖花といい感じで・・・でも、まだ昴は殉也が好きなのかしら? お兄さんの耀司(福士誠治)は、真面目に働いています。相変わらず、佳音を見守ってくれています。 池田(豊原功補)さんは、会社を辞め、フリーになりました。それでも、佳音と耀司を今後も追って行くと言いました。今度は、いい記事を書いてくれそうです。 主役の2人は、ハッピーエンドで良かったです。でも、内田さんと成宮さんの方が印象に残りました。特に、成宮さん、テロリストと昴、きっちり演じ分けてて、どちらも素敵でした。このドラマは、サスペンスとしては、結局、最初の通り、お兄さんが真犯人で、ちょっとしょぼかったです。純愛ドラマとしては・・・前半、佳音がストーカーで、後半、殉也がストーカーになってみたりで、純愛の意味を取り違えてないかとも思いましたが・・・お兄さんの妹・佳音に対する愛と、昴の殉也に対する愛は、最初から最後まで、貫かれていました。こちらの愛の方が、素敵でした。(どちらも異常ですが)月9ドラマとしては、視聴率はイマイチでしたが、私は、前作の織田さんの学園ドラマより、このドラマの方が好きでした。 来年のこの時間のドラマは「ヴォイス」です。瑛太さん主演で、法医学ゼミの学生の話です。 『イノセント・ラヴ』視聴率推移[1話]16.9% [2話]13.3% [3話]13.1% [4話]11.7% [5話]11.7%[6話]12.6% [7話]13.4% [8話]12.8% [9話]14.5% [10話]15.1%[平均視聴率]13.60%「イノセント・ラヴ」公式HP・最終回粗筋■TVドラマ サウンドトラック CD【イノセント・ラヴ】08/12/3発売Distanceイノセント・ラヴ クリスマスプレゼントに!堀北真希さんがつけているクロスネックレス★数量限定★即日出荷いたします
2008年12月22日
閲覧総数 1839
3
![]()
<7/23(水)追記>楽天グループ株式会社の第25回無担保社債(3年)の利率は、年2.336%(税引前)と、今日、正式決定しました♪(^^)担当者から夕方、電話連絡が来ました(^^)担当者は、とても金利がいいと言っていました(^^)私は、年2.00%~2.60%の真ん中の2.30%位ではないかと予想していたので、それよりも良かったです♪(^^)予約分、もう入金したので、予定通り、明日、購入予定です(^^) * * * * *<7/15(火)>最近、私の過去記事「高金利・楽天モバイル債、どうかな?(^^)」(2023.1.24)と、「楽天モバイル債を買いました♪(^^)」(2022.5.27)のアクセスが多いです。これは、きっと最近、楽天グループ株式会社の第25回無担保社債(3年)(金利の仮条件 年2.00%~2.60%)が売り出されるからでしょう。ちなみに私は、もう予約済です(^^)ただ、これは無担保社債なので、元本保証ではないです。大和証券の系列銀行、大和ネクスト銀行で、現在、1年定期の利率が、年0.90%です。ネット銀行なので店舗はありませんが、振込、他の金融機関の他人名義口座への振込手数料、月3回無料、他の金融機関でも本人名義口座へだと振込手数料が何回でも無料とかあるので、便利です(^^)普通の銀行と同じで、定期預金なので1000万円まで、元本保証です(^^)その他、夏の優遇金利の銀行を私の知っている限りで一覧にしてみました(^^) <<夏の優遇金利の銀行一覧>>★大和ネクスト銀行 1年円定期預金 0.90% 2025年7月1日(火)~?★ソニー銀行 1年円定期預金 0.80% 2025年6月2日(月)~8月31日(日) 6カ月定期預金 0.65% 2025年6月2日(月)~8月31日(日)★イオン銀行 1年円定期預金 0.77% 2025年7月1日(火)~8月31日(日) 5年円定期預金 0.87% 2025年7月1日(火)~8月31日(日)★楽天銀行 1年円定期預金 0.60% 2025年5月30日(金)~7月31日(木) 2年円定期預金 0.70% 2025年5月30日(金)~7月31日(木)★住信SBIネット銀行 1年円定期預金 0.85%相当(0.275%通常金利+0.575%エントリー付加分 現金還元) 2025年5月23日(金)~8月3日(日) (住信SBIネット銀行は、キャンペーンに登録しないと0.575%アップしないで、通常金利になってしまうので、ご注意下さい。その上、キャンペーンに登録しても、見かけ上、通常金利0.275%のまま表示されます。満期時は通常金利分だけついて、追加分の0.575%の金利相当分は、満期日に関わらず、2026年8月末頃にお客さまの普通預金口座に入金されるので、分かりにくいです(汗))前述の楽天グループ株式会社の第25回無担保社債(3年)は、大和証券が主幹事で、7月24日から売り出し、利率の仮条件は、年2.00%~2.60%です。(年2.336%に正式決定…7/23追記)正式な利率は、7月23日に決まります。ただ、人気のある社債は、正式な利率が決まった時には、もう予約が一杯で買えないという場合もあります。ちなみに、私は、前述の証券会社で、もう購入予約をしてあります(^^)ここでは、新規の資金でのみ、予約できるとのこと。即ち、今まで大和ネクスト銀行に預けてあった預金を取り崩して買うということはできないそうです(^^;)格付け「A-」でイマイチですが、利率が高いので、人気があるとのこと。利率が高いと言っても、2年前の第22回無担保社債は、2年で3.30%で、格付も「 A (JCR)」でもっと良かったんですけどね(^^;)あの時は、楽天モバイルを始めたばかりで、大規模な投資で、大丈夫かと不安がられたのか、人気イマイチだったのに(^^;)今回は、金利が下がっても、格付けが下がっても、人気があるようです(^^;)6月に販売した『楽天カード株式会社』の第10回無担保社債(1年で金利1.68%)は、私も早々に申し込んだのですが、買えませんでした(汗)これも、格付けは「BBB+(R&I)、A-(JCR)」で低かったのに、人気があったよう。大和証券の私の取引営業所は、某新規大口客だけに全部売るとのことで、一般客は買えませんでした(汗)別の証券会社にも申込みましたが、買えませんでした(^^;)今回は、予約できただけいいかも?(^^;)ただ、楽天証券とか、ネット販売だけだと、24日から発売の証券会社もあります。楽天証券の販売期間は、2025年7月24日(木)9:00~8月1日(金)14:30 です。大和証券も多分ネットで24日から販売すると思いますが、朝早いです(汗)大和証券の場合は、なるべく早く電話で予約して、予約が一杯だったら、当日発売のネット販売の時間を確認して下さい。6月の楽天カード株式会社の時は、7時からだったかな?(汗)これ、挑戦したけれど、買えませんでした(汗)ただ、社債間限定同順位特約付の無担保社債なので、必ずしも元本保証というわけではないです(汗)万が一、償還日前に、倒産したり、経営不振だったりすると、お金が戻って来ない可能性があります。楽天が3年以内に倒産するとは思えないけれど、営業成績もイマイチだし、今年が償還期限の社債も約4700億円あるそうなので、絶対安心とは、私も言えないです(^^;)主幹事の大和証券の発表によると、今回の販売は、機関投資家向けに3年債と5年債を各100億円程度、個人(リテール)向けに3年債1300億円、合計1500億円を起債するとのこと。まだまだ、4700億円に達しないので、今後も社債発行するかも?(^^;)絶対「元本保証」がいいという人は、大和ネクスト銀行の1年定期(利率0.90%)か、その他の前述の銀行がお勧めです♪(^^)<< 楽天グループ株式会社 第25回無担保社債 >> (社債間限定同順位特約付)[期間] 3年[利率] (仮条件)年2.00%~2.60%(税引前)(利率は、7月23日に決定予定)(年2.336%に正式決定…7/23追記)[募集期間] 2025年7月24日~2025年8月1日(楽天証券の販売期間は、2025年7月24日(木)9:00 ~ 8月1日(金)14:30)[発行日(受渡日)] 2024年8月4日[利払日] 毎年2月4日および8月4日(年2回)[償還日] 2028年8月4日[発行価格] 額面100円につき100円[買付単位] 100万円以上、100万円単位[格付] A- (JCR) (取得予定)[特典] 楽天モバイルを1年間無料でご利用いただけるeSIMをプレゼント**社債をお買付いただいた個人のお客様には、「楽天モバイル」を1年間無料にてご利用いただけるeSIM(内容未定)のプレゼント(以下「本特典」といいます)を予定しています。詳細については後日郵送書類にてご案内を予定しています。なお、無料期間終了後に同一のeSIMで再度ご契約いただくことはできません。楽天モバイルと別途ご契約いただく必要があります。「楽天モバイル」を1年間無料にてご利用いただけるeSIM(内容未定)のプレゼントというのが、よく分からないです。無料というのは、電話代、一切、かからないのかな?eSIMだけで、スマホ本体は自分で用意するのかな?もし、社債が買えたら、この特典の詳細を聞いてみたいと思います。余っているスマホはとても古いし、スマホ本体も高いので、eSIMだけ貰っても私は使えないかも?(^^;)この債券は「無担保社債」ですが、「社債間限定同順位特約」が付いています。無担保社債には、元利金や償還金を支払うための担保は、設定されていません。「社債間限定同順位特約」とは、発行者が、当該社債の所有者の元利金や償還金を受取る権利を保護するために、これから発行する当該社債以外の社債に対して担保を自由に設定しない約束をし、担保を設定する場合には、当該社債にも同等の担保を設定することを指します。(同じ発行体が発行した複数の無担保社債間において、不利が生じないように付ける特約のこと)「劣後債」よりは多少マシかもしれませんが、社債間で平等というだけで、無担保社債なのは変わらないです(^^;)<参考記事>★楽天グループ株式会社第25回無担保社債(楽天証券)★楽天グループ株式会社第25回無担保社債(大和証券)★大和ネクスト銀行の円定期預金(1年)★楽天グループが社債発行へ、個人向け含め総額1500億円程度(2025年7月10日)★楽天G、社債借り換え1500億円 償還計画を実質先送り(2024年1月26日)<過去記事>★高金利・楽天モバイル債、どうかな?(^^)(2023.1.24)★楽天モバイル債を買いました♪(^^)(2022.5.27)【ガラスフィルムプレゼント!】【13日10時からポイントUP!超ポイントバック祭】新品未使用品【Sランク】SIMフリー Google Pixel 8a 128GB G576D Porcelain Obsidian Bay Aloe ポーセリン オブシディアン ベイ アロエ【値下げ!】iPhone 15 simフリー 端末本体のみ (機種変更はこちら) 新品 純正 Apple 認定店 楽天モバイル公式 アイフォンにほんブログ村人気ブログランキングできればクリック、お願いします♪(^^)
2025年07月15日
閲覧総数 809
4
![]()
第9話の視聴率は、前回の18.7%より上がって、19.2%でした。裏の『マルモのおきて』も、このドラマの最高視聴率で、16.8%でした。この枠、高水準な戦いが続いています。この週のドラマの視聴率ランキングでは、『JIN』が2位、『マルモ』が4位でした。ちなみに1位は『おひさま』で、『江』は3位です。先週のテレビ視聴率の詳細は、こちらのniftyテレビの視聴率ランキングをご覧下さい。 次回(6/19(日))の第10話は“最終章前編”で、PM9:00~10:04の10分枠大版です。本当の最終回は6/26(日)で、あと2話です。 さて、前置きが長くなってしまいました。今回は、龍馬の暗殺で、クライマックスでした。仁は龍馬の暗殺を防ぐため、咲と佐分利と共に、京へ出かけました。でも、恭太郎さんが上役から龍馬暗殺の命を受けて、他の2人の暗殺者と共に、仁達をつけて来ました。恭太郎さんの苦悩も気の毒でした。龍馬を殺して、自分も死ぬつもりだったようです。 仁達は龍馬暗殺の11月15日の28日前に出発したのですが、当時、歩いて行くので、何日もかかってしまいました。そして、京に着いてからもなかなか龍馬は見つかりません。やきもきしているうちに、龍馬の誕生日で暗殺日の11月15日になってしまいました。 橋の袂で、東さんを見つけて、龍馬さんの居所を知らないかと聞きました。東はついて来るよう言いました。ようやく仁は「近江屋」で、龍馬に会えました。見回り組も龍馬を狙っています。危ないから場所を移すよう言い、「寺田屋」に移りました。史実通り、龍馬は風邪を引いていて、そして、やはり、軍鶏鍋を食べました。中岡さんは食べずに帰り、殺されてしまいました。 東さんはずっと龍馬を守ってくれてたんですが・・・龍馬を殺しに来た恭太郎達と斬り合いになり、龍馬まで出て来てしまって、絶対絶命。龍馬「咲さんと栄さんを人質に取られたかえ?」恭太郎「黙れ!」龍馬「わしを斬ったら死ぬつもりかえ?」恭太郎「・・・」龍馬「まっこと、それしか道はないのかえ?」 結局、恭太郎と東、龍馬と斬り合いになりました。そして、恭太郎の仲間が来て、龍馬が斬られそうになってしまったので、その前に、東修介が龍馬の額を斬りました。まさかという展開でしたが・・・きっともう逃げようがなかったので、仁先生にかけたのではないでしょうか?先生ならきっと助けてくれるだろうと、信頼して・・・ とにかく、次回は仁の出番ですね。咲と佐分利と3人ならきっと助けられると信じています(^^) (リバースは、ネタバレ注意) カーソルで範囲選択すると読めます。原作では、龍馬暗殺は18巻で、龍馬が死んでからの19巻、20巻、イマイチでした(^^;)でも、このドラマは結構、原作と違うので、助けられるのではないかと期待しています♪原作では、恭太郎さんの暗殺話はなくて、沖田総司と共に龍馬を守る方です。沖田さんが出ないのは、少し残念ですが、ドラマの方が余程ドラマチックでした♪(^^)ペニシリン製造偽物の免許も気になります。 前述の通り、次回は、10分拡大版です。尚、一部地域で再放送があるそうです。 <再放送日程> (公式HPより)「第1話」 6月20日(月)午後1時55分~4時5分「第2話」 6月21日(火)午後1時55分~2時55分 「第3話」 6月21日(火)午後2時55分~3時50分 「第4話」 6月21日(火)午後3時55分~4時53分 「第5話」 6月22日(水)午後1時55分~2時55分 「第6話」 6月22日(水)午後2時55分~3時50分「第7話」 6月23日(木)午後1時55分~2時55分「第8話」 6月23日(木)午後2時55分~3時50分「第9話」 6月24日(金)午後1時55分~2時55分「第10話」 6月24日(金)午後2時55分~3時50分※放送内容は番組の都合で急遽変更・中止されることがあります。※一部地域のみ放送の番組があります。ご了承ください。 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]23.7% [第2話]18.4% [第3話]20.4% [第4話]20.7%[第5話]20.8% [第6話]18.8% [第7話]18.8% [第8話]18.7%[第9話]19.2% 【第9話粗筋】 (公式HPより)「この国を生まれ変わらせよう」とした坂本龍馬(内野聖陽)の悲願であった『大政奉還』が成立。江戸幕府は、その260年余りの歴史を終了させる。そして南方仁(大沢たかお)は、恋人である友永未来(中谷美紀)が過去に"坂本龍馬は誕生日に死んだ"という史実を話していたのを思い出し、その暗殺日まであと1ヶ月だと気付く。着々と近付く龍馬暗殺。「必ず自らの手で龍馬を助けるのだ」と決心した仁は、橘咲(綾瀬はるか)、佐分利祐輔(桐谷健太)とともに龍馬のいる京へ向け出発。一方、橘恭太郎(小出恵介)は、上役(中原丈雄)からあることを命じられ...。一刻も早く龍馬と会おうとする仁たちだったが、京都市中を探すもなかなか見つからない。そして迎えた龍馬の誕生日の11月15日。果たして、仁は歴史を変えることは出来るのか!?龍馬の命運やいかに--!? ・公式HPプレゼントクイズ (応募締め切り6月19日20時) 『JIN』安道奈津、食べました♪(5月26日)【送料無料!23%OFF!】JIN -仁- DVD-BOX(DVD)【漫画全巻セット】JIN-仁(ジン)-〔1-20巻〕540ポイント付【送料無料】★ポイント5倍★ トラックバック、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いしますコメント欄にリンク記入してくださるのも大歓迎です♪(^^)<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/51979122 できれば応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2011年06月18日
閲覧総数 60
5
![]()
今期の『救命病棟24時』第5シリーズ、今まで主役だったはずの江口洋介さんがいないですね。今迄のファンは、江口さんのいない救命病棟なんて、ただの医療ドラマに過ぎないと思われた方も多いでしょう(^^;)江口さんは、なぜ降板してしまったのでしょう?原因、いろいろと噂されてますね。 <降板原因推測例>(1)事務所の仕事の詰め込みすぎで、スケジュールが合わなかった(2)ギャラが納得いかなかった(3)脚本の内容や監督の人選に納得できなかったなどなど・・・どれが本当なのか、よく分かりません(^^;) 元々は、江口洋介さんと松嶋菜々子さんのW主演で、4月クランクイン、7月放送開始予定でしたが、江口さんサイドは土壇場の2月半ばに主演をドタキャンしたそうです。その事が、3月28日発売の「週刊文春」に載ったらしいです。 「昨年夏ごろには江口、松嶋サイドに続編の打診をして、どちらもOK。秋には全体のプロット(あらすじ)と第1話の台本が仕上がっていました」(フジテレビ関係者)「江口さんの所属事務所が脚本の内容や、監督の人選などに、いろいろと注文をつけてきたんです。そして、2月も半ばになって、江口さん側が投げ出したのです」(フジテレビ関係者)(どちらも週刊文春より) この頃、江口さんは1月クールの主演ドラマ『dinner』(フジ)を撮影中で、撮影は3月中旬まで続き、『ガイアの夜明け』(テレビ東京)にもナビゲーターとして出演中。第5シリーズの撮影が4月からだと、準備期間がなくて、大変だったのではないかと、事務所のスケジュール管理の悪さが原因と、文春では結論していました。同じ事務所の瑛太さんも同じ期に2つのドラマを主演させられるなど、こき使われていると(^^;)確かに、以前、『最高の離婚』と『まほろ駅前番外地』と2本も主演して驚きました(汗)(参考ニュースは、こちら(スクープブログ)と、こちら) 昨年からこの夏の第5シリーズの話は出てたみたいですが、7月クールのドラマで4月から撮影するのは珍しいですよね。もしかしたら、松嶋さんの方が秋のドラマも内定していて、早めに撮影、始めたかったのかな?その辺、もしかしたら、もう少し後から撮影始まると、江口さんサイドは思っていたのかもしれませんね。すでに第1話の脚本は出来上がっており、スポンサーとのやり取りも進んでいたことから、製作中止や延期なども不可能で、江口さんの代わりに、時任三郎さんの出演が決定したそうです。 春クールの『間違われちゃった男』も当初、織田裕二さんが主演予定だったのに、降板してしまったそうです。フジは、ちょっとトラブルが多いですね(汗)以前、『海猿』も原作者と揉めて、続編が作れなくなってしまいましたし(汗)『海猿』、『救命病棟24時』、『DOCTORS 最強の名医』というと共通点があります。3つとも、福田靖氏が脚本家として関わっているんです。福田靖氏は、これ以外にも、『龍馬伝』や『ガリレオ』のシリーズも書いています。高視聴率ドラマを沢山書いていて、すごいですね♪それなのに、なぜ今期、『救命病棟24時』と『DOCTORS2 最強の名医』、両方やるのか不思議でした(汗)『DOCTORS2』の方は、第1シリーズと同じく福田靖氏が脚本を書いています。でも、『救命病棟24時』の方は、第1、第2、第3シリーズは福田さんが書いていますが、第4シリーズは別の脚本家でした(汗)第4シリーズは、二木洋樹、一色伸幸、高山直也、林誠人、小川真(敬称略)脚本です。今度の第5シリーズは、飯野陽子、ひかわかよ(敬称略)脚本です。なぜ第4シリーズから福田さんが降りてしまったのか、分かりません。福田さんが脚本だったら、もしかしたら、江口さんも受けたかも??(根拠のない妄想です)(^^;)福田さん、初回視聴率、『DOCTORS2』の方が勝って、喜びもひとしおだったでしょう(^^)ただ、次回から、『DOCTORS2』の裏で、歌舞伎ドラマ『ぴんとこな』が始まります。だから、視聴率、これから少し下がってしまうかもしれません(汗)でも、内容はきっと第1シリーズ同様、面白いだろうと期待しています。なんといっても、相良先生(沢村一樹)のキャラがいいですね♪単に、いい先生なだけでなくて、手段を選ばないところもあり、腹黒い人達に負けない強さがあります♪この強さは、『半沢直樹』にも共通しているかもしれません。今時は、優しいだけではなくて、強くないと♪(^^) 一方、『救命病棟24時』、小島先生(松嶋菜々子)、医局長となったのに、まだ研修医に毛が生えた程度の頼りない感じで、大丈夫かな?(汗)顔で医局長に選ばれたと言われてましたが・・・(^^;)時任三郎さんの活躍を期待します♪(^^) <初回視聴率>『DOCTORS2』19.6%『救命病棟24時(5)』17.7% 【参考ニュース】スクープ・エンタメ芸能のツボ江口洋介『救命病棟24時』主演を降板(2013.4.4)松嶋菜々子 「救命病棟」不発で「ミタ」復活も!?(2013.7.12) 【送料無料】救命病棟24時 第4シリーズ DVD-BOX[4枚組] [ 江口洋介 ]【送料無料】DOCTORS 最強の名医 DVD-BOX [ 沢村一樹 ] できればクリック、お願いします♪(^^)
2013年07月14日
閲覧総数 63607
6

総評の前に、最終回の感想の追加を書きたいと思います。皆さんの感想などを伺って、再度、整理したいことがあるので。まず気になる点、3点。尾野編最終回と今回、同じようにだんじり祭りが出てきました。私は尾野編の方が思い入れのある登場人物が多かったので、その人達とのお別れで切なさがありました。今回は積み上げてきた話が薄いので、キャラに愛着が薄くて(^^;)幽霊という事では、千代さんが見た善作さんの幽霊と、今度の糸子自身の幽霊がありますが、あれも千代さんが善作さんの幽霊にお酌する方が余程切ない感じがしました。いない人も出すという点では、幽霊は便利ですね(笑) ドラマの最後に、車椅子の女性が『カーネーション』の初回を見ていて、“ネバーエンディング・ストーリー”になりますが、これもよくある構成なので、「なるほど」と思った程度でした。ただ、それを見ている人が奈津らしいというところが、私は感動しました。最後に見ていた車椅子の女性は、奈津である可能性が高いです。皆さんから寄せられた情報だと、 副音声で「頷く奈津」というナレーションが入ったそうです。また、NHKの最終回イベントで奈津だと明かされ、それを演じていた人は、直子役・川崎亜沙美さんのお祖母さんだったそうです。三姉妹はキャスト変わらず、若いままだったのに、奈津は江波さんから更に変わったんですよね(汗) 初回のドラマを誰に見させるか?これも、いろいろ考えられたと思います。普通に考えられるのは、三姉妹達が喜びながら、お母ちゃんを思い出して涙ぐみながら見るという手もあるかもしれません。でも、それだと、余韻は少ないでしょう。人間は切ない方が心に残るもの。私は、奈津が一番、相応しいと思います。それも車椅子で病院で一人淋しく見る。その切なさが夏木編の最終回に相応しかったと思います。そして、糸子と奈津の友情で1本通すようで、このドラマのシメとしても相応しかったと思います。糸子、念願が叶ってドラマになって良かったねという思いと、昔を懐かしみながら、車椅子で施設で淋しく生きて行く奈津の今後を思うと、切なくなり・・・人生とは・・・と考えたくなります。 ただ、ドラマでは「奈津さん」と看護師は呼びかけなかったし、江波さんではなかったので、奈津だと気づかなかった方も多いでしょう。病院で見るとか、一人で見るとか、いろいろ自分に重ねられるようにもなっていました。そういう意味で、ダブルに余韻を残せたと思います。朝ドラの主たる視聴者はお年寄りが多いようなので、そういう人達にも配慮されたようなラストでした。夏木編は、一貫してお年寄りに配慮された内容で、視聴率をキープしました。最終回の視聴率が気になります。多分、月曜か火曜に分かると思います。 今回、奈津の切なさが心に残りましたが、尾野編の最終回の千代さんも切なかったです。ボケて善作さんの幽霊にお酌する千代さん・・・お迎えが来たと感じた人も多かったようです。ちなみに、千代さんのモデルのハナさんも91歳まで長生きしたそうです。ハナさんは、昭和55年に亡くなられたようです。尾野編最終回のだんじり祭りは昭和48年だったので、その7年後くらいですね。だから、厳密に言うと、あれはお迎えではなかったでしょうけれど、ドラマなので、どちらでもいいでしょう(^^;) さて、このドラマ、ヒロインを誰が演じたかで、3部に分かれると思います。第1部(1週間)・・・二宮星(あかり)ちゃん第2部(21週間)・・・尾野真千子さん第3部(4週間)・・・夏木マリさん全部で26週です。そう考えると圧倒的に殆ど、尾野さんなんですが、最後を演じたせいか、夏木さんの印象も結構あります(^^;)第1週の二宮あかりちゃんは、とにかく可愛いくて、演技がとても上手でした。ただ、第2部で、直子役を再度やった時はセリフも少なくて、三姉妹一緒に扱われる事が多く、目立ちませんでした。第1部、とにかくあかりちゃんの糸子が可愛くて、掴みはOKでした♪ 第2部、尾野さんの糸子はあかりちゃんのイメ-ジをそのまま大人にしたようで、男まさりで、だんじりと裁縫が好きで、尾野さんに嵌まり役でした。今までのヒロインのイメージを打ち砕いたと思います。綾子さんは岸和田出身でバイタリティーに溢れる方なので、雰囲気も合っていたと思います。ストーリー展開も早く、ヒロインを持ち上げず、画期的でした♪でも、第3部で偉そうになってしまって、少し残念でした(汗) 第2部で一番問題だったのは、不倫問題でした。相手のTさんを北村(仕事関係)と周防(恋愛)の2人の人物に分けるという形で、不倫を朝ドラに取り入れました。私が読んだ本「綾子とあかい糸」によると、Tさんは組合で知り合った地元の人で、同棲生活は20年近く続いたそうです。でも、周防さんは長崎出身の人にして、奥さんは原爆症という重い荷物を課しました。糸子は周防さんと一緒に暮らす事はなく、ただ店に雇っただけで、新しい周防の店をオープンさせ、それが元で別れたという形で、早々に決着をつけました。ズルズル引きずるより良かったでしょう。不倫編、朝からかなりドロドロ描き、ここまでしていいの?と冷や汗ものでしたが、視聴率はよく、最高視聴率も不倫編でした(^^)女性は、恋の話が好きなのかもしれませんね♪(^^) 子育てはイマイチ深く描かれませんでしたが、綾子さん自身が子育て放りっ放しで、父親のように自分の背中を見せるタイプの人だったようなので、仕方ないかもしれません(汗)ただ、実際の綾子さんはポイントポイントは押さえていたようです。それがイマイチしっかり描かれず、子育て編は描き切れていなかったかもしれません。綾子さんは度々海外に行き、国際的に活躍した娘さん達を海外でサポートしたエピソードも沢山あります。朝ドラの限界で、そういう国際的に飛び回る糸子ではなかったので、残念です。 特に、第3部の夏木さんの晩年編。綾子さんは70歳過ぎても、世界を飛び回って娘達をサポートしています。亡くなる5ヶ月前にもジュンコさんのショーを見に、中国・北京へ行って、舞台に上がっています。でも、夏木編の糸子は、一般的なおばあさんでした。夏木編の最初の頃、私はこの大きな変化に違和感を覚えました。見た目はどうでもいいんです。一般的に、年を取ると、スローペースになり、話すのもゆっくりになるでしょう。でも、これは糸子じゃないし、晩年の綾子さんとも違うのではないかという疑問。そして、話の展開もやたらスローで、1~2週間でできる内容を1ヶ月に引き延ばしたのではないかと思う位で、普通の朝ドラになってしまいました。本当はどうだろうと知りたくなって、遂に、本を買ってしまいました(汗) 以前、孫の里香が本当にヤンキーだったかどうか話題になりました。ドラマ放送の後、ヒロコさんが作り話だとスタパ出演時に言ったそうです(私はそのスタパ、見忘れました)(汗)ただ、私が買った本には、ヒロコさんの次女のユマさん、高校時代から荒れ、文化服装学院の在学中に出席日数不足やレポートの不提出等で落第になりかけたのを、休学させて糸子が預かり、売り子をさせて立ち直らせたと載っていました。岸和田に来た時、最初にユマ「おばあちゃん、よろしくお願いします」と、畳に手をついて挨拶したそうです。だから、ヤンキーではなかったのでしょうね。ジャージも出てきません(笑)綾子「あんた、本当は素直なええ子やから。ま、頑張り」と言っただけで、翌日から自分の元で働かせ、2ヶ月後にはもうよくなって帰ったそうです。お陰で、無事、復学して卒業し、その後、ロンドンのミチコさんの元や、パリで更に修行を積んで、デザイナー・デビューしたそうです。 病院でのファッションショーも宝塚市民病院で実際にやったようです。そのモデルの中には「癌友達です」と言いながら、2人で手を繋いで出てくる人もいたそうです。勿論、“奇跡”なんて出てきません(^^;)朝ドラらしい押し付けがましい話になってしまいました(汗) また、階段から落ちた事も2回あったそうです。一度は昭和59年1月、旅先で階段から転落して、13針縫う大怪我。でも、翌日の自分の本の出版記念パーティーにハイヒールを履いてイブニングドレスで出て、悪化してしまったそうです(汗)もう一度は、同年9月、ヒロコさんの自宅の階段から、酔っ払って転落。ギブスを嵌めて、2ヶ月の入院生活だったそうです。やはり普通、入院しますよね(汗) とにかく、尾野編も夏木編も、いろいろ本当のエピソードは多いのですが、夏木編、綾子さんらしくない展開なんですよね(^^;)もしも、尾野さんのイメージで糸子を続けていたら、もっと活動的になって、本当の綾子さんに近かったのではないかと思います。年をとっても、じっとしていられない方だったようなので。夏木さんは、一般的なお年寄りを演じていらっしゃったと思います。それが最初の頃は、ババ臭くて嫌だと思いましたが・・・この夏木晩年編は、綾子さんのエピソードを使って、一般的な老人問題を描く事がテーマだったのではないかと、後半、思うようになりました。そう考えると、夏木さんの70代、80代、90代と変えたババ臭いゆっくりとした話し方と動きもむしろ褒めらるわけです。孫との関係。一人暮らしの寂しさ。老いへの不安など、朝から老人問題に真っ向から取り組んでいたと思います。でも、それは私には興味のない話でした。最後は、一人寂しく、車椅子で朝ドラを見る奈津。夏木編らしい最後のシメだったと思います。全体としても、奈津と糸子の友情がクローズアップされて良かったと思います。華々しく光を浴びて朝ドラにまでなった糸子と、それを見守る無名の奈津。その対比が良かったです♪最後が江波さんだったら、凛々しくてまた違った印象だったかもしれません。普通のおばあさんみたいで、余計に切なかったです。 好みは人それぞれですが、私は尾野編で終わりの方が良かったです。夏木編は別のドラマだったので、こちらのファンも沢山いらっしゃるでしょう。ただ、最後の奈津がドラマを見るシーンだけは、私も良かったです♪(^^)総集編、どの位の割合で、編集されるのか気になります。ご愛読、ありがとうごました♪(^^)『梅ちゃん先生』もよろしくお願いします♪(^^) 応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2012年04月01日
閲覧総数 2872
7
![]()
「プロテクト~甲斐享撃たれる!亡き小野田官房長が極秘に進めた計画とは?!」最終回2時間スペシャルの視聴率は、前回の15.2%より大幅に上がって、19.6%(関東地区)で、有終の美を飾りました♪全19話の平均視聴率は、17.4%で、前シーズンの平均17.3%を上回りました♪<最近の『相棒』最終回と平均視聴率> 『相棒7』(08年10月~09年3月)最終回19.5%/平均(19回)18.1%(途中で寺脇康文・卒業、最終回で及川光博・初登場) 『相棒8』(09年10月~10年3月)最終回20.4%/平均(19回)17.7%『相棒9』(10年10月~11年3月)最終回20.0%/平均(18回)20.4% 『相棒10』(11年10月~12年3月)最終回20.5%/平均(19回)16.6%(最終回で及川光博・卒業)『相棒11』(12年10月~13年3月)最終回20.7%/平均(19回)17.3%(初回で成宮寛貴・初登場)『相棒12』(13年10月~14年3月)最終回19.6%/平均(19回)17.4% 瞬間最高視聴率は、10時6分の23.2%でした。これは番組終了間際で、右京さんとカイトが、カイトと次長の親子関係や小野田官房長のした事は良かったのかどうか話していた所でした。もう死んでしまったので再登場する事はないだろうと思っていましたが、今回、こんな形で小野田官房長(岸部一徳)が再登場して、びっくりでした。岸部一徳さん、今、『医龍』に出てますが、存在感ありますね(^^)証人保護プログラム、日本にもほしいものです。逆恨みする人は多いので、これがないと、とても安心して検察側の証人にはなれないと思うのですが、なぜ日本にはこういう制度がないのか不思議です(汗)元法務大臣の瀬戸内米蔵(津川雅彦)さん、懐かしかったです♪と言っても、瀬戸内さん登場の過去の話「還流」、同日昼間の「相棒セレクション」で再放送したので、獄中に入った理由も思い出せて、分かり易かったです♪(^^)こうやってお馴染のキャラが獄中に入っていても再登場してくれて嬉しいです(^^)瀬戸内さん、やたらいい人でした(^^)人質籠城した団地を取り囲んだのは『S』によく出てくるSATではなくて、SITでした(^^)闇社会の大物・御影康次郎(中村嘉葎雄)とその3人の息子達、まるで「カラマーゾフの兄弟」みたいでした(汗)カラマーゾフの兄弟の三男は宗教家ですが、これは農業をやっていたみたいでした♪カイトにお兄さんがいたなんてびっくり。できのいい兄がいると、比較されて大変ですね(^^;)いつか登場してほしいものです。カイト、最後の方で長男に撃たれてしまいましたが、きっと防弾チョッキを着ていて無事だろうと思いました。殺されに行くようなものだから100%撃たれるだろうと予想できるので、当然でしょう(^^)それにしても三男・智三(冨田佳輔)かどうか確認しないで、いい加減な長男でした(汗)その前に智三は死んだと父からも言われたので、もう誰でも良かったのかな?(^^;)なんだかんだで、カイパパもカイトの事が心配だったようです(^^)でも、右京さんからそう言われてもカイトは信じませんでした(^^;)見た人にしか分からない感想ですみません。最初から、あらすじを書きます。 闇社会の大物・御影康次郎(中村嘉葎雄)の死刑が確定しました。有罪の決め手になったのは、彼の三男・智三の証言でした。出所したばかりの長男・真一(阿部進之介)と弁護士の次男・悠二(篠田光亮)は、父を裏切った弟・智三を許せず、殺したい位、恨んでいました。これまで次男と父の部下達で捜してきましたが、どうしても見つかりませんでした。どうやら、警察がアメリカの“証人保護プログラム”に似た形で個人情報を書き換え、保護しているのではないかと、悠二は予想。日本には“証人保護プログラム”はありませんが、今は亡き元官房長・小野田公顕(岸部一徳)が強引にやったのではないかと。でも、その情報を掴んですぐに彼が殺されてしまったので、それ以上、分からなくなってしまったとの事。長男・真一が出所したので、一緒に話しあいました。まず獄中の父にその話をして、彼が同じ獄中にいて、当時、法務大臣だった瀬戸内米蔵(津川雅彦)に接触。丁度、その頃、亡き小野田官房長による1億円の使途不明金事件が明るみになったので、人一人隠すには1億円位かかるだろうとカマをかけました。その反応を見て、これは当たりだろうと確信。東京拘置所刑務官の久保寺 正樹(福井博章)の自宅に長男・真一が押し入って、妻と娘を拘束。瀬戸内氏に久保寺が極秘に、三男・智三の居場所を聞きました。でも、分からず、特命係に捜させると、右京に電話。右京がカイトを呼び、2人で甲斐次長の所に言って、特例措置で瀬戸内氏を一時保釈して貰い、人質と交換に瀬戸内氏が人質になりました。いい人ですね♪そして右京さんの力を信じているようです♪米沢さんや角田課長など皆も調査に協力してくれて良かったです♪ちゃんとパンダのついた角田課長のひまカップで飲んでました♪ 1億円貰えたら、全く別人として人生を送るのもいいかも?普通なら戸籍は作れませんが、戸籍をコンピュータ化する時の打ち込みミスのふりをして新しい戸籍を作ってもらえたようです。内緒で違法に戸籍を作ってくれたのは、当時、その作業中だった茨城県新浜町(架空の町)役場職員の人で、小野田さんの従兄弟でした。ありそうで良かったです(^^)新しく戸籍を作って、「鈴木健太」という別人になったものの翌年、肝臓がんで亡くなったとお墓を見せられました。それにしても立派なお墓でしたね(^^;)本当に骨が入っているのかどうか怪しいものだと思いましたが、右京さんは墓の中を調べず、信じたふりをしました。小野田官房長からの命で、こういう時のために用意してあったようです。官房長の思いを汲んで、右京さん達に本当の居所を教えなくて良かったです(^^;)でも死んだと言っても信じて貰えないので、整形したという事にして、カイトの写真をメールで送りました。父の御影康次郎は特別、外に出して墓を見せ、死んだと信じてくれましたが、長男は信じず、カイトを三男と信じて連れて来いと。そして、長男に撃たれてしまいました(汗)でも、勿論、防弾チョッキを着てたので無事♪長男も逮捕されました。この親子の関係・兄弟の関係とカイトの親子関係・兄弟関係を対比して描きました♪初めて兄の存在が出てきましたが兄は父の希望通りの人生を送っているようなので、やはりどこかの省の上級公務員かな??次のシーズンでは兄も登場してほしいです♪(^^)4月26日(土)から『相棒-劇場版3-巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ』の公開も楽しみです♪ 【最終回あらすじ】 (公式HPより)闇社会の大物・御影康次郎(中村嘉葎雄)の死刑が確定した。有罪の決め手になったのは、彼の三男・智三(冨田佳輔)の証言だった。出所したばかりの長男・真一(阿部進之介)と弁護士の次男・悠二(篠田光亮)は、父親を裏切った弟・智三が許せないため探そうとするが、どうしても見つからない。 どうやら、警察がアメリカの“証人保護プログラム”に似た個人情報の書き換えをおこなったからなのではないか。悠二はそれを主導したのが、今は亡き元官房長・小野田公顕(岸部一徳)ではないかと踏んでいた。 ちょうどそのころ、亡き小野田官房長による一億円の使途不明金事件が明るみになった。まさに智三の行方がわからなくなった時期と同じころだ。事件が事実なら、小野田のことなので何か必要なことに使ったに違いないという右京(水谷豊)。 真相を突き止めるため、康次郎は同じ拘置所内で拘留中の元衆議院議員・瀬戸内米蔵(津川雅彦)に接触する。瀬戸内が小野田と昵懇だったのは下調べ済みだ。 看守らを巻き込み瀬戸内を巧みに強請る真一。瀬戸内は、右京に連絡を取り、智三の行方を探る事を依頼する。ただ、別人になっている智三をどうやって探せばいいのか。米沢(六角精児)らの協力を得て、右京と享(成宮寛貴)は雲をつかむような捜査に臨むのだが…。 果たして右京と享は智三を見つけ出すことができるのか?! ゲスト:中村嘉葎雄、津川雅彦、阿部進之介脚本:輿水泰弘監督:和泉聖治 【視聴率推移】 (視聴率は関東地区)[第1話]19.7% [第2話]17.0% [第3話]15.1% [第4話]18.6%[第5話]16.8% [第6話]15.6% [第7話]14.4% [第8話]15.4%[第9話]16.9% [第10話](元日SP)19.6%[第11話]16.2% [第12話]18.6% [第13話]17.4% [第14話]17.6%[第15話]15.6% [第16話]14.9% [第17話]14.4% [第18話]15.2%[最終話(第18話)]19.6% [平均]17.4% TBは『別館』へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/59326142 できればクリック、お願いします♪
2014年03月20日
閲覧総数 942
8

第12話の視聴率は、前回の19.8%より上がって、20.4%でした♪久々の20%台、良かったです♪(^^) 今回は、右京さんの芝居、面白かったです♪荒っぽいセリフが似合わないですね(笑)刑務所の中で、殺された市田と知り合って、儲け話を聞いたので、自分も参加させて欲しいと、旅館の客達5人に言いました。そこへ神戸が警視庁特命係だと言って入って来て、右京さんに市田を殺した罪で逮捕状が出ていると言って、手錠をかけました。予告の手錠は、このお芝居だったんですね。実は、この逮捕状もウソで、神戸君の健康診断結果の紙でした(笑)神戸「逮捕状があった方がリアルかと思って」右京さん、驚いた顔をしていましたが、しっかりこの紙の内容、見てたんですね。ヘモグロビンが少ないので、明日にでも検査に行った方がいいと言いました(笑)13~18でなければならないのに、神戸君は11.2でした(^^;)右京「思わず目が行ってしまって、どんな顔をしていいか戸惑いました」 生まれつき少ないので、大丈夫だと、神戸君は言いました(^^)最初の方で出てきた検査結果が、ここでも使われるとは思いませんでした。小道具の使い方、良かったですね♪ そして、事件解決後、おなかが減ったという神戸に、右京さんは「君の好きなナポリタンでも食べに行きましょう」と言いました。神戸君はナポリタンが好きなんですね♪2人が仲が良くてよかったです♪最初は、右京さんと神戸君、また別行動だったので。 右京さん、一人で、市田が泊まっていたホテルの部屋にあった雑誌に印のついていたホテル「オーベルジュ」へ行きました。そして、宿泊したいと言って入り込みました。職業、不動産業で、別荘の販売をしているとウソをつきました。このホテルには3人と2人の計5人の客が来ていました。でも、夫婦だというのに、結婚指輪をしていなかったり、もう一組は違う結婚指輪をしていたり・・・右京さんは、どちらも夫婦でないとすぐ見破りました。この5人の客の中の誰かが市田を殺した犯人かと思いましたが・・・犯人は、全然別の人でした。商売仇だと嘘をついて、市田の写真を見せて、見たことはないかと「オーベルジュ」の2人に聞きました。シェフ兼経営者の西尾は、眼鏡をかけていなかったので、分からなかったと答えました。でも、市田は刑務所に入ってから目が悪くなり、眼鏡を買ったのは、殺される前日でした。眼鏡をかけた顔を知っている西尾が犯人でした。なるほどねという感じでした。7年前に6人が何か埋めたのを目撃していたそうです。その後、忘れていましたが、ホテルの経営が傾いて大変になってしまい、そんなある日、市田からの予約の電話を受けて、昔、お金を埋めたように見えたのを思い出して・・・予約確認の振りをして、宿泊先のホテルを聞き出し、張り込んで、会って、もめて殺してしまったのでした。 この真犯人はいいですが、5人組があまりにもいい人達すぎて、ちょっと現実感がなく、メルヘンチックな感じがしました。5人とも7年前に亡くなった資産家、武本の使用人でした。武本には孫・麻美がいて、麻美に資産を遺すために、少しずつ財産を裏金にして、自宅内に蓄えていたとのこと。ところが、ある日、武本が心臓病で急死してしまいました。5人はこの裏金のことを知っていました。この裏金を警察や税務署に見つからずに、麻美に渡すために、お金をどこかに隠そうと言い出しました。たまたま訪れた市田に知られてしまい、彼がオーベルジュ近くのリゾート開発地が適地だと言い、そこに埋めました。定期借地権付きで10年経ったら取り壊す商業施設の予定地でした。7年が時効なので、7年経ったこの日、お金を掘り起こしに来たのでした。でも、その前に、市田は殺されてしまい、約束のオーベルジュに来られませんでした。右京さん達が来て、逮捕のお芝居をして、所轄の刑事が30分後位に来るので、ここで待機しているように、神戸が言いました。それを聞いて、税理士は一人でその前にお金を掘り起こそうとしました。でも、後をつけた神戸達に見つかってしまいました。4人はこういう形でお金を渡してもお嬢様は喜ばないと思い直して、自首することにしました。時効まで1時間あまりだったのに、少し残念だったような気もします。でも、麻美さんはお金のことに執着なさそうでしたからね。そのお金なしでも10数億、麻美が相続するはずだったのに、当時、中学生だったので、後見人がつくことになり、叔母の良子さんが後見人になりました。彼女は麻美の分も預かると言って、結局、大学までの学費と生活費を出してもらうだけになっているそうです。こんなことってあるのでしょうか?元々、良子さんが後見人についたら、麻美にお金がいかないと、武本さん自身も気にしていたらしいです。だったら、遺言書に後見人も別の人を指定するとかできなかったでしょうか?この裏金があるからいいと思ったのでしょうか?裏金の半分は税理士にあげて、半分、麻美にという約束だったそうです。それも税理士がそう言っただけなので、本当のことかどうか分からないです・・・もし、本当だとすると、半分税理士というのは多すぎるような気がしますが、 武本さんは税理士も心底、信用してはいなかったということでしょうか?(^^;)でも、他の4人は皆、いい人みたいで、自分の金儲けではありませんでした。この5人が裏金を奪い合わなくて、皆、麻美に渡そうとしていて、良かったです♪故人の武本さんを愛し、偲んでいて、ほんわか暖かい話でした。屋敷は良子さんが売りに出してしまって、5人の優秀な使用人たちもその時、クビになってしまいました。「優れた一流の物には、お金を惜しんではいけない」それが武本氏の信条だったので、優秀な人を使用人に集めて、どこよりも高い給料を払っていたそうです。それが無駄遣いだと以前から良子さんは文句を言っていたそうです。 その元使用人の5人が集まったのは、お金を掘り出すためだけではなかったようです。「あのお屋敷がなくなった今、ここは武本会長の想いが残っている唯一の場所ですから・・・」相棒らしく、人情物に持って行きました♪(^^) 結局、このお金、どうなるのでしょう?脱税したお金だから、全部没収されてしまうのでしょうか?「全ての財産を孫娘の麻美に相続させる。そして後見人は○○とする」と、5人の内の誰かの名前を書いて、遺言書を書いておけば良かったのにと思います。それでも、遺留分が良子さんにも行くんだから。麻美さんは良子さんに財産を独り占めされても気にしない、いい子なんだから、裏金を遺されても心が痛んだかもしれません。そんなことが少し気になりました。 でも、なんと言っても、今回の見所は、右京さんと神戸君のお芝居ですね。ようやくオーベルジュに着いた神戸に右京「君にしては、随分、時間がかかりましたね」神戸「杉下警部と同じ道は辿りたくなかったもので」右京「君は時々、妙な負けず嫌いを発揮しますねえ。 僕は、別に勝ち負けを競ったりはしていませんよ」そんなやりとりをして、距離感のある関係を見せておきながら、その直後にチームワークのいい“右京逮捕”のお芝居を見せてくれました♪(^^)水谷さんが詐欺師の振りを、わざと下手にお芝居していて、笑えました(笑)右京さんはお芝居、うまいのに、さすがに品のない役は苦手ということでしょうか?(笑) 来週は、嘘つきの少年の話ですね。神戸君と少年とのふれあい、楽しみです♪(^^) 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1話]17.7% [第2話]19.6% [第3話]18.4% [第4話]20.2%[第5話]21.1% [第6話]20.5% [第7話]19.7% [第8話]21.2%[第9話]19.3% [第10話](元日SP)19.3%(レビューありません)[第11話]19.8% [第12話]20.4% 【第12話粗筋】 (公式HPより)「招かれざる客」会社の金を横領して逮捕、2週間前に出所したばかりの市田の遺体が発見された。事故死という捜査一課の判断に疑問を抱いた右京(水谷豊)は、市田が持っていた観光ガイドに印があったオーベルジュへ向かう。客を装った右京の前には税務コンサルタントの赤堀と君代夫妻、桑原と修子夫妻、そして桑原の弟・副島という先客が。さらにもう一人予約客がいるが、到着していないという。一方、右京の後を追った尊(及川光博)は、市田が勤務していた会社で市田がリゾート開発王・武本の親戚であることをつかむ。武本は7年前に死亡、市田も莫大な遺産を手にしたはずだが...。さらに武本の孫・麻美から遺産について意外な事実を聞かされる。そのころ右京は武本がオーベルジュの常連客だったことを知る。武本と市田、オーベルジュの間に何が?やがて尊が右京と合流、すべての謎が明らかに!? 脚本:戸田山雅司監督:近藤俊明 『相棒-劇場版2-』レビュー できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年01月21日
閲覧総数 540
9
![]()
(11/30(金)追加)10月にTBSで放送された「潜入捜査編」の続き、WOWOWで放送された『ダブルフェイス 偽装警察編』のTBSでの放送の日程が発表されました。新春ドラマスペシャル『ダブルフェイス「偽装警察編」』2013年1月5日(土)よる9時~尚、『ダブルフェイス「潜入捜査編」』、関東ローカルでの再放送(2013年1月3日(祝・木)午後4時~)も決まったそうです。 (以上、公式HPより)楽しみです♪(^^) * * *先日、TBSで放送して面白かった「ダブルフェイス潜入捜査編」』(関東・視聴率13.4%)、「続きはWOWOWで」との事で、とてもがっかりだったんですが・・・そういう声が多かったのか、公式HPで、TBSでも続きを放送する事が告知されました。と言っても、WOWOW放送の10月27日(土)より2ケ月位あとなんですが(^^;) 「WOWOWにて10月27日(土)よる8時に放送される『ダブルフェイス 偽装警察編』はTBSでも2012年12月~2013年1月に放送する予定です。 ※詳しい放送日時および放送地域は検討中です。決定次第お知らせいたします。」(公式HPより) 年末年始位に地上波放送なら、十分です。WOWOWは、入るとずっと料金を払わなければならなくなるので、この1本のために入るという人は滅多にいないでしょう(^^;)でも、WOWOW宣伝のためのドラマみたいでした(汗)とにかく、まだ忘れないうちにTBSでも放送してくれるみたいで良かったです。 このドラマは、世界中で大ヒットした香港映画「インファナル・アフェア」のリメイクです。舞台を日本に設定し、単なる刑事モノ&やくざモノの作品では終らない濃い人間ドラマとして味付けし、緊迫感あふれるスリリングな作品にしたそうです。私は、「インファナル・アフェア」を見てないので、どの位、同じか違うか分かりません(^^;)TBSとWOWOWの共同制作なので、TBSでは「潜入捜査編」を、WOWOWでは「偽装警察編」を放送すると決まっていたようです。TBS版の『ダブルフェイス 潜入捜査編』の主人公は、闇組織の中で警察の潜入捜査官として生きる森屋純(西島秀俊)でしたが、WOWOW版の『ダブルフェイス 偽装警察編』の主人公は、エリート警察官ながら実は闇組織のスパイである高山亮介(香川照之)だそうです。今度は、香川さんが主役なんですね。偽装警察編、楽しみにしています♪(^^) インファナル・アフェアIII 終極無間 応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
2012年10月20日
閲覧総数 679
10
![]()
3月14日(金)の『あさイチ』プレミアムトークに杏さん(ヒロイン:め以子役)が出演しました♪途中で少し、シークレット・ゲストとしてキムラ緑子さん(和枝役)も登場しました♪イケズがどうだったのか聞きましたが、明快な答えはなく、笑ってしまったと(^^;)最後に、2人がハグして笑顔で握手して終わりました(^^)きっとこのハグを入れたかったため、特別にキムラさんも出演したのでは??(^^;) 『ごちそうさん』登場の主要男性の一覧を見せて、この中でどの人が一番好きかと質問。早い時期から夫婦だったので、悠太郎さん以外考えられないとの模範的なお返事でした♪(^^)実際のところ、東出さんとの交際はどうなのかとは、勿論、聞きませんでした(^^;) また、杏さんが書いた撮影のためのノートを見せました。杏さんがいつも撮影の度にいろいろノートにメモするのは、私は、以前、NHKの別のドキュメントを見て、知っていました。今度も勉強した事など、細かくいろいろメモしてありました。マメで、真面目ですね(^^)関西出身ではないので、関西弁のセリフもイントネーションなど細かく記しが書いてありました。そして、『ごちそうさん』の年表も書いてありました。私は、活男がいつ生まれたのかとか分からなかったので、これはいいと思って、録画を一時停止して書き取りました。それをちょっと補足して一覧にします。尚、このあと子供達3人の名前が変わったとの事。テレビで見せたのは、古い名前のままでしたが補足します。(長女)悠以子→ふ久、(長男)正太郎→泰介、(次男)康介→活男「ふ久」は「悠以子」の方が、2人の名前の文字が入っていていいと思いますが、セリフになった時に似ていて分かりにくいと思われて変えたのかな?それとも、週のサブタイトルに合わせて変えたのかな?(^^;)『サザエさん』のオマージュで、3人とも魚関係の名前(フグ、タイ、カツオ)にしたいと、誰かが言ったのかもしれませんね(^^) <杏さんノート>卯野め以子:1904年(明治37年)生 (家庭・食の歴史)西門悠太郎:1889年(明治22年)生 (大阪・街の歴史) 週 年 め以子年齢 できごと1 1910年(明43年)6歳 子供時代 食の近代化を描く ・へっつい、かまど、おがくずで米を炊く ・コークスで米を炊く ・ガスがやってくる家庭も これら併用2~5 1921年(大10年)17歳 女学校 悠太郎:帝国大学生として下宿 ・家は本郷付近 ・学校では羽織・袴 ・家では着物(+たすき掛け)6~8 1922年(大11年)18歳 結婚 悠太郎、就職 ・大阪に移住、 天神橋商店街で源太と再会9~12 1923年(大12年)19歳 家庭内バトル13~14 1924年(大13年)20歳 出産 悠以子(ふ久) 1926年(大15年)22歳 出産 正太郎(泰介)15~16 1930年(昭5年) 26歳 出産 康介(活男) 悠太郎:地下鉄17 1940年(昭15年) 36歳 源太出征18 1941年(昭16年) 37歳19~20 1944年(昭19年) 40歳 悠以子(ふ久)結婚、 康介(活男)出征20~24 1945年(昭20年) 41歳 悠以子(ふ久)出産、 康介(活男)戦死 正太郎(泰介)出征、 悠太郎・海軍軍属として満州へ25~26 1946年(昭21年) 42歳 モンペ+一着だけ残した着物 1945年、悠太郎の所、「海」しか字が見えなかったのですが、私の想像で「海軍軍属として満州へ」としました。1941年37歳の所、空欄ですが、源太が病気で復員しました。帰ってくるのは、皆、書いてないようです(^^;)スタッフにも内緒だったのかな?(^^;) 今週(3/10~3/15)、第23週で、め以子が闇市をやり、泰介が復員する話でした。3/15(土)の最後の語りで「昭和20年秋」と出てきたので、今、め以子、41歳ですね。最後、42歳で終わるのかな?来週(3/17~3/28)、第24週で「チョッコレイトな開戦」。第25週でドラマ終了だと思いますが、第26週まで書いてあります(汗)これって、その後のスピンオフドラマ(1時間半)の分も最初から入っていたのかな?(^^;)90分で、丁度、1週分の長さです。でも、『あさイチ』ではスピンオフの話は全然しませんでした(^^;) でも、公式HPでは公示されています。 「ザ・プレミアム『ごちそうさんっていわしたい!』」 【BSプレミアム】4月19日(土)午後7:30~9:00め以子の息子・泰介の初恋を巡って、おなじみの顔ぶれが大騒ぎ!抱腹絶倒のコメディです スピンオフはともかく、本編はあと2週で終了。15日の「土曜スタジオパーク」では、吉行和子さんが、司会者が止めるのを振り切って、悠太郎の事、「びっくりするような形で戻ってくるので、楽しみに見ていて下さい」と言いました(^^)残りが楽しみです♪(^^) 公式HP・め以子のごはん帳・目次(うまいもんなど) 『ごちそうさん』スピンオフ決定♪(14.2.28) 次回朝ドラ『花子とアン』人物表(2013.10.24)朝ドラ史上初 外国人ヒロイン『マッサン』(2014年後期)(2013.11.18)次々回朝ドラ『マッサン』主役決定♪無名米国女優と玉山鉄二さん(2014.3.8) 【日別あらすじ】 (Yahooテレビのあらすじまとめ)第20週(第115~120回)(2/17~2/22)「私の大豆な男の子」第21週(第121~126回)(2/24~3/1) 「悠太郎の卵」第22週(第127~132回)(3/3~3/8) 「い草の味」第23週(第133~138回)(3/10~3/15)「いもにも見ていろ!」第24週(第139~144回)(3/17~3/22)「チョッコレイトな開戦」 【過去レビュー】 (感想とセリフなど)第20週(第115~120回)(2/17月~2/22土)「私の大豆な男の子」&視聴率推移第21週(第121~126回)(2/24月~3/1土)「悠太郎の卵(乱)」(満州へ)&第20週視聴率第22週(第127~132回)(3/3月~3/8土)「い草の味」(地下鉄走ったのは事実)&第21週視聴率 【送料無料】NHKウィークリーステラ増刊 ごちそうさんメモリアルブック 2014年 4/29号 [雑誌] できればクリック、お願いします♪(^^)
2014年03月16日
閲覧総数 772
11
![]()
第3話の視聴率は、前回の19.6%より下がって、18.4%でした。下がったものの、依然として高視聴率で、秋ドラマでトップです♪(^^) まず、映画関係の情報です。『相棒-劇場版2-警視庁選挙!特命係の一番長い夜』この映画のプレミアム試写会も含めた相棒10周年のアニバーサリー記念『相棒祭り in 六本木』にご招待してくれるそうです。イベント日時:12月14日(火) 16:30~22:00(予定)応募締切:12月01日(水) 24:00応募と詳細情報は、こちらです。(「相棒」スタッフブログより) さて、第3話、画家の友情の物語でした。これは、最初から犯人が分かっているタイプの話でした。55年前、22歳で結核で亡くなった天才画家、有吉比登治の最後の作品『晩鐘』を守るために、彼の友人、榊(米倉斉加年)が三木プランニングの社長の三木を殺害しました。三木の会社は有吉の回顧展をやることになっていて、その回顧展では、有吉が死の直前に引き裂いた最後の作品『晩鐘』も展示されるとのこと。それに合わせて、有吉比登治の生涯を描いた小説本も出版されました。その小説本は、有吉の友人、榊が有吉から受け取った手紙を元に書かれたとのこと。手紙には『晩鐘』を引き裂いたと書かれていたので、その小説も引き裂いたと書いてありました。でも、実際は、『晩鐘』の絵は引き裂かれてはいませんでした。それは病床の有吉が榊にお見舞いに来て欲しくて嘘を書いたのでした。結局、榊が見舞いに行った時はもう有吉は亡くなった後でした。発売された小説に、『晩鐘』が引き裂かれたと書いてあったので、引き裂かれていなかったと公表して欲しいと、榊は三木に頼みに行きました。でも、三木は断りました。「『晩鐘』は引き裂かれてこそ、完成する。悲劇の画家として、有吉比登治の価値は跳ね上がり、より多くの人達に見てもらえる。それのどこが悪いんですか」「三木さん、頼む。有吉の『晩鐘』を傷つけないでくれ」と榊は土下座して頼みました。でも、ダメだったので、殺してしまいました。 すぐ、自首するつもりで、電話しようとしたのですが・・・丁度、その時、近所の教会が特別なミサをしていて、鐘の音が聞こえてきました。榊はそれで昔、20歳の頃の有吉との約束を思い出して、電話をやめました。その約束とは・・・「個展が開けた時に、互いに入場券のもぎりをやろう」というもの。その時、有吉は、「僕の個展のもぎりをする時は、しみったれた格好はよしてくれよな。お客に失礼だから」と、榊に言いました。それを思い出して、榊はスーツを新調しました。そして、見届けなければならないと思いました。『晩鐘』が贋作屋から戻り、無事に展示されるのを見届けなければならないと思ったのでした。そして、無事、展示されたので、もう榊は思い残すことはありませんでした。 イベント会社はその殺人事件さえ、回顧展の宣伝に使うようです。尊「結局、この事件そのものも宣伝に使われるってことか」右京「一時はそうかもしれません。 しかし、僕は誰かの演出や話題性で本当の名画が生まれるとは思いません。 絵の価値は見た人が決めるものです」 その通りかもしれませんね。55年経っても、友情のために殺人を犯しても絵を守ってくれた榊さん、素晴らしかったです。同じ画家だから、絵が引き裂かれるのが余計に切なかったのでしょうね。絵を塾で教えているものの、80歳近くなっても、個展を開けなかった榊さん。自分は個展を開いていないので画家ではないと、いつも言っていましたが・・・個展を開いていなくても、あなたは画家だと、右京さんが言ってくれて良かったです(^^)切ない友情の事件でした。 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]17.7% [第2話]19.6% [第3話]18.4% 【第3話粗筋】 (公式HPより)イベント運営会社社長・三木の他殺体がオフィスで発見された。現場に落ちていた書籍の新刊案内に目を留めた右京(水谷豊)は、夭折した天才画家・有吉比登治の生涯を描いた小説本から落ちたのではないか、と推測。調べると、三木の会社は有吉の回顧展を請け負っていた。その回顧展では有吉が死の直前に引き裂いた最後の作品『晩鐘』も展示されるという。三木のオフィスを訪ねた右京と尊(及川光博)は、有吉の友人だった榊(米倉斉加年)という老人と出会う。回顧展に提供した有吉の手紙を自ら確認する榊、その作業を見た右京と尊はささやかな疑問を抱く・・・。一点の名画に秘められた殺人事件の謎に右京と尊が挑む! ゲスト:米倉斉加年脚本:太田愛監督:近藤俊明 公式HP(次回予告) 第1話レビュー 第2話レビュー 相棒 season9 オリジナル・サウンドトラック(2010.10.20発売)相棒 season 8 DVD-BOX 1(2010.10.20発売)相棒 season 8 DVD-BOX II(2010.10.20発売)相棒-劇場版-絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 【DVD】(2010年11月23日発売) にほんブログ村できれば応援クリック、ぜひよろしくお願いします♪
2010年11月10日
閲覧総数 1045
12
![]()
<1/30(月)追記>今朝、D証券の担当者から電話が来て、正式に 楽天モバイル債を買いました♪(^^)そちらの証券会社、1000億も売らなければで、大変だったでしょうと言ったら、正式な利率が決まる前に、もう、この支店の分は売り切れましたと、明るい声でした♪(^^)<1/27(金)追記>楽天モバイル債の詳細が正式決定しました。利率 年3.30%(税引き後 年2.629%)です♪(^^)予想より、少し高かったです♪(^^)取得格付は、予定通り、A(JCR)です♪これら確定した詳細を改めて、まとめます。(参照:目論見書)[正式名称] 楽天グループ株式会社 第22回無担保社債 (社債間限定同順位特約付)[愛称] 楽天モバイル債[期間] 2年[利率] 年3.30%(税引後 年2.629%)[申込期間] 2023年1月30日(月)~2023年2月9日(木)[受渡日] 2023年2月10日[利払日] 毎年2月10日および8月10日(年2回)(初回利払日:2023年8月10日)[償還日] 2025年2月10日[発行価格] 社債額面100円につき金100円[申込単位] 50万円以上、50万円単位[格付] A (JCR)<社債引受け 販売会社>証券会社 引受額大和証券 1,000億円SMBC日興証券 600億円楽天証券 400億円野村證券 400億円 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 100億円 計 2,500億円今回、みずほ証券がなくなって、SMBC日興証券が入りました(^^)2500億円のうち、主な使途は、社債発行諸費用を除いた全てを2024年12月末までに、楽天モバイル株式会社への投融資に充当。楽天モバイルでは、当該資金を設備投資資金及び運転資金(端末購入資金及び顧客獲得に関する費用)に充当予定とのこと。私は、当初の予定通り、少しだけ買おうと思います(^^) * * * * *10年に一度の最強寒波とのことですが、皆さんの所は大丈夫でしょうか?こちらは、明け方、少し雨が降りましたが、その後は、風が強いだけで、雨は降りませんでした(^^)勿論、雪も降りません(^^)ただ、明朝、水道が凍り付かないか、少し心配です(^^;)ここ数日、私のブログ内のアクセスが一番多い記事が、昨年6月に書いた「楽天モバイル債を買いました♪(^^)」です(^^)テーマ「ニュース」の中で、ここ数日、1位が続き、今日は少し下がって2位です(^^)楽天モバイル債、もうすぐ新たに販売されるので、買おうか迷って、調べる人、多いのかも?と思って、新しい楽天モバイル債について、書くことにしました(^^)ちなみに、私は1月早々、D証券会社の担当者からご連絡いただいて、もう購入の予約をしました(^^)あまりの金利の高さと、2年という債券にしては短い期間で、気に入ったからです(^^)でも念のため、電話を切ってから、私なりに、少しネットで調べてみました(^^)昨年6月に買った第21回の「楽天モバイル債」の詳細は下記の通りです。< 第21回「楽天モバイル債」概要 >[名称] 楽天グループ株式会社第21回無担保社債 (社債間限定同順位特約付)[愛称] 楽天モバイル債[期間] 3年[利率] 年0.72%(税引前)[発行日] 2022年6月13日[利払日] 毎年6月13日および12月13日(年2回)[償還日] 2025年6月13日[発行価格] 額面100円につき100円[申込単位] 50万円以上、50万円単位[格付] A (JCR)[発行額] 1,500億円[募集期間] 2022年5月30日~2022年6月10日[条件決定日] 2022年5月27日これに対して、今回、新たに販売される第22回「楽天モバイル債」の詳細は下記の通りです。今回のも、50万円単位で買えます♪(^^)[名称] 楽天グループ株式会社 第22回無担保社債 (社債間限定同順位特約付)[愛称] 楽天モバイル債[期間] 2年[利率] (仮条件)年2.00%~4.00%(税引前)[条件決定日] 2023年1月27日[募集期間] 2023年1月30日~2023年2月9日[受渡日] 2023年2月10日[利払日] 毎年2月10日および8月10日(年2回)[償還日] 2025年2月10日[発行価格] 額面100円につき100円[申込単位] 50万円以上、50万円単位[格付] A (JCRより取得予定)[発行額] 2,500億円まだ仮条件の時点で、正式な利率は1月27日に決まりますが、通常、中央近辺に決まることが多いので、3.0%前後になる可能性が高いと思います(^^)最低の2.0%に決まっても、前回の0.72%より遥かに高金利です♪(^^)ただ、その後、楽天グループの業績は悪くなってしまったので、一概にお勧めできないですが…(^^;)1月27日に、金利が正式決定されますが、その前から、私のように事前に予約している人が多いので、ぜひ買いたいと思う人は、なるべく早めに担当者に予約しておいた方がいいと思います(^^)野村証券はネットで買えませんが、募集期間前でも予約を受け付けているようですので、興味のある人は取引のある証券会社に電話して聞いてみて下さい(^^)楽天証券は、予約を受け付けないようです。ただ、ここは募集期間中にネットで買えます。三菱UFJモルガン・スタンレー証券もネットで買えます。大和証券は、ダイレクトコースとコンサルティングコースがあって、どちらもオンライントレードでは買えません。コンサルティングコースの人は自分の口座のある本支店に電話して予約するか、予約できない場合、募集期間中(1/30(月)~)に電話して買います。ダイレクトコースの人は、コンタクトセンターに電話して買えますが、募集初日(1/30(月))の注文受付開始時間は、15:30~17:00。2日め(1/31(火))以降は、8:30~17:00(平日)です。どちらにしても、売っているどこかの証券会社に口座がないと買えないので、まず口座を作らないとです(^^)債券を買う際には、手数料はかかりません。以前、某債券の利率が正式決定した直後に気づいて、買いたいと電話しましたが、もう売り切れだと言われて買えませんでした(^^;)「やはり、いい債券は私もどきには電話くれないんですね」と、電話連絡くれなかった担当者を責めたので、それ以来、新債券発行時に、結構、電話連絡をくれます(^^)今回、利率、一番低く決まったとしても、2.00%なので、0.72%だった前回に比べると、とても高いです(^^)その上、期間2年で、3年だった前回より1年短いです(^^)私は短い方が好きです♪(^^)債券は、預金とは違って、途中で解約すると、元本割れてしまうので(^^;)発行額が、前回、過去最大の1,500億円だったのに、今回、更にそれを1,000億も上回る2,500億円で、総額の多さに驚きました(汗)金利は高くて、期間も短くていいので、魅力的ですが…楽天グループ、楽天モバイルがなかなか黒字にならなくて、グループ全体でも赤字なので、資金繰りが厳しくて、発行額が多いのかな??楽天グループ株式会社の長期格付、米国のS&Pグローバルレーティングは、昨年12月に1ランク下がったらしく、「BB」です(汗)「BBB」以上が投資適格で、「BB」以下は、投機的水準と分類されます(汗)日本の格付投資情報センター(R&I)は「A-」、日本格付研究所 (JCR)は「A」ですが。私が敬遠していた高金利のソフトバンクは、S&Pの長期格付「BB+」なので、それ水準に下がってしまったみたいで、なんだかな…(^^;)これは、金利は高いけれど、あまり沢山、買わない方がいいかも??(^^;)万一、満期までに倒産してしまったり債務不履行になってしまったら、社債は紙切れになってしまう可能性もあるので(汗)楽天が2年以内に倒産するとは思いませんが、念のため(^^;)ただ、倒産さえしなければ、最初、決まった利率で年2回利息が払われて、満期に必ず、債券の額面金額(最初に購入した金額)が返還されます。購入すると、証券会社の保有債券の欄に、マイナスの評価額で書かれて、マイナスかと驚く人もいるかもしれませんが、これは、今、途中で売った場合の評価額で、満期まで持っていれば、必ず、最初の金額が戻ってきます(^^)逆に言えば、満期にならないうちに、急に、お金が必要になって売ろうとすると、赤字になりますので、ご注意下さい(^^)満期までどんなことがあっても、換金しないつもりで、余裕のある資金で、投資して下さい。繰り返しになりますが、この債券について、まとめます。「楽天モバイル債」という愛称が付けられていますが、発行体(債券を発行する会社)は楽天モバイル株式会社ではなく、親会社の楽天グループ株式会社です。楽天グループ株式会社の長期格付は、米国のS&Pグローバルレーティングは「BB」、日本の格付投資情報センター (R&I)は「A-」、日本格付研究所 (JCR)は「A」です。「BBB」以上が投資適格で、「BB」以下は、投機的水準と分類されます。S&Pグローバルレーティングの「BB」は、「投機的水準」で「債務履行に当面問題はないが、将来まで確実とはいえない」とのことです(汗)この「楽天モバイル債」の格付は、JCRより「A」取得予定とのことです♪(^^)この債券は「無担保社債」ですが、「社債間限定同順位特約」が付いています。無担保社債には、元利金や償還金を支払うための担保は、元々設定されていません。「社債間限定同順位特約」とは、発行者が、当該社債の所有者の元利金や償還金を受取る権利を保護するために、当該社債以外の社債に対して担保を自由に設定しない約束をし、担保を設定する場合には、当該社債にも同等の担保を設定することを指します。(同じ発行体が発行した複数の無担保社債間において、不利が生じないように付ける特約のこと)「劣後債」「劣後特約付き」は一番後回しにされる債券なので、それよりは、マシだと思います(^^)楽天グループは携帯電話事業の苦戦が続いていて、米格付け会社のS&Pグローバルは22年12月に楽天Gの長期発行体格付けを1段階引き下げ「ダブルB」にしました。携帯電話事業の業績改善が遅れる一方で、資本性資金の調達が進まず、業績や財務内容が従来の想定を下回る可能性が高まっていると判断したためだそうです。楽天グループは、前述の通り、22年6月に個人向けとして1500億円の無担保社債(愛称=楽天モバイル債)を発行。11月にも総額5億ドル(約700億円)の高金利のドル建て無担保優先債を発行しています(汗)そういうマイナス面もありますが、2年以内は大丈夫だと思いますが、どうでしょうね?(^^;)とにかく、満期まで必ず持ち続け(期限前に途中換金すると赤字になる)、楽天グループが倒産しなければ、この債券はお得だと、私は思います♪(^^)でも、万一のために、少し控えめに買おうと思います(^^;)尚、私の夫は、保守的なので買いません(^^;)いつも債券や外貨建て年金保険など、変わったのを買うのは私だけです(^^;)皆さんも、買うかどうかは、自己責任でお願いします(^^)<1/25(水)追記>昨夜(1/24火)、D証券の担当者から電話がありました。楽天モバイル債、予想外にキャンセルが出ているので、皆さん、資金繰りができないとかでキャンセルが沢山出ているので、追加でもっと買わないかと誘われました。でも、前述の通り、私も「楽天、ちょっと危ないかも?」と思ったので、追加は断り、最初に頼んであった分だけと確認しました。まだ、最終的な利率は決まっていません。でも、利率以前の問題として、皆さん、「楽天、本当に大丈夫か」心配になり、自分の資金が準備できないせいにして、断った人が多かったのではないかと、勝手に予想しました(^^;)よく考えてみたら、第21回楽天モバイル債1500億円が2025年6月13日に償還日を迎え、今回発行の第22回楽天モバイル債2500億円が、その前の2025年2月10日に、償還日を迎えます。同じ2025年に、4000億円も償還日を迎えますが、大丈夫なのだろうか?今までのように、新たに、社債を出して、社債を返すというのには、金額が大きすぎて、2年後の新規発行の無担保社債、高金利でも買う人がいるだろうか?と2年後の償還の際が、少し心配になりました(^^;)これは、私もキャンセルした方がいいかどうか迷います(汗)とにかく、利率などの諸条件が決定するのは、27日です(^^)<参考>楽天モバイル債 説明(楽天証券)野村証券・公式HP・債券大和証券・公式HP・楽天モバイル債 説明大和証券・公式HP・円建て債券三菱UFJモルガン・スタンレー証券・公式HP・債券・楽天モバイル債 説明(HP「資産運用のすすめ」)年利2%〜4%の楽天モバイル債は買い?さらに利回り12%のドル建てジャンク債も追加…楽天G、社債2500億円発行へ 携帯電話事業に充当(日経新聞)(日経新聞)<過去記事>楽天モバイル債を買いました♪(^^)(22.5.27)AQUOS sense6 ハード シンプル バック カバー 無地 PC 保護 スマホケース スマホカバー アクオス センス シックス SH-54B/SHG05/SH-RM19/SH-M19 docomo 楽天モバイル au SIMフリー スマホ ポリカーボネート製 ハードカバーAndroid One S3 ケース おしゃれ 手帳型 スマホケース スリム 耐衝撃 スマホカバー カバー アンドロイドワン 送料無料にほんブログ村人気ブログランキングできればクリック、お願いします♪(^^)
2023年01月24日
閲覧総数 2218
13
![]()
第6話の視聴率は、前回の12.1%より下がって、10.0%でした。裏に、映画『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』(14.5%)や、『湯布院殺人事件』(12.3%)などがあったので、少し食われてしまったかもしれません。 病の処方箋のSPECを持った人は、やはり海野先生でした。おでこを当てて、病を処方するようです。以前、梨花ちゃんにおでこを当ててましたね。白い髭の老人は、海野先生が立てたダミーでした。 里中は、病を処方する人の名前を言おうとして殺されてしまいましたが、海野先生が殺したとは思えないですね。そうすると、海野先生は冷泉を奪おうとした組織に入っていて、その組織の人が殺したのでしょうか?そして、ニノマエとの関係は?今回、ニノマエ君が少ししか出てこなかったので、少し物足りなかったです(^^;) 海野先生は病を処方して珍しい病気にした子供などの手術をして治し、自分の名声を上げていました。今度も、自分が処方してジェニファー氏病にした里中の娘、梨花ちゃんを手術して治しました。小百合は病の処方を知らないので、海野先生に感謝しました。 志村美鈴も海野が病の処方をすると気づきました。海野に病を処方されそうになりましたが、当麻と瀬文が駆けつけて助けました。 まだ、当麻達は美鈴のSPECに気づいていないようです。美鈴も独自に動いて、面白くなってきました。最後に、当麻の腕を握って、何か見えたようですが、何を見たでしょう? 美鈴は植物状態の兄を治したくて、病を治すSPECを持った人を捜しています。当麻達も捜していますが、なかなか見つかりません。今回、里中が、公安の超高度機密データベースから盗んだ「SPEC HOLDER」というリストを見つけました。いろいろなSPECを持った人の名前が一覧で載っていました。でも、それにも病を治すSPECの人の名前は載っていませんでした。だけど、以前、瀬文が女性にぶつかって傷を治して貰ったので、必ずいるはずですね。尚、この「SPEC HOLDER LIST」には、加藤新・今井夏木・金子文紀・堤幸彦・西荻弓絵・植田博樹・赤羽智比呂・白石達也・利光佐和子・大木壮史・中村香苗・似内千晶などのドラマ制作スタッフの名前も載っていたそうです。 当麻は、いつも書道で「いただきました」と事件の謎を解決していましたが、今回、書道ではなく、瀬文が投げた本で「いただきました」になりました♪書道でなくてもいいんですね(^^)文字が沢山飛べば、いいのでしょうか?(^^;)これも謎ですね(笑) 来週、もっとニノマエ君が沢山登場しますように・・・ 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1話]11.5% [第2話]8.2% [第3話]10.1% [第4話]11.6%[第5話]12.1% [第6話]10.0% 公式HP(今回粗筋)公式HP(次回予告)公式HP(己の回クイズ)(11/26(金)21:00締め切り) SPEC(1)TBS系金曜ドラマ「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~」オリジナル・サウンドトラック にほんブログ村できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年11月21日
閲覧総数 731
14
![]()
<第3シリーズ第4話>副題「切りましょうか、私が。私なら完璧に治せますよ」新聞ラテ「密室オペ カメラの前でも失敗しないので」第4話の視聴率は、前回の20.8%より大幅に上がって、23.7%↑(関東) 最高視聴率でした♪裏の日本シリーズ第5戦「1-0」で、ソフトバンクの日本一が決まりました(関東10.3%)これに食われるかと思いましたが、逆に、最高視聴率で、強いですね♪(^^)最高瞬間視聴率は、26.6%(9時45分)で、鈴木浩介さんが某元県議会議員みたいに号泣したシーンでした(笑)耳に手をやった時からもしかしたらと思いましたが、そっくりで、うまかったですね(笑)それにしても声帯の再建ってできるんですね。びっくりです♪乳房再建くらいしか知らなかったです(汗)原守(鈴木浩介)は自家神経移植(自分の神経を使う移植)をやろうとしましたが、大門未知子(米倉涼子)はそれでは駄目だと、人工再生誘導チューブを使いました。人工再生誘導チューブは、人工神経で、末梢神経の再生を促進させる最先端の医療機器との事。看護師がすぐに持ってきたので、きっと認可は受けてるんですよね?認可を受けた医療機器なら最先端でも歓迎されるのではないでしょうか?ドクターXは怖いみたいな話が後でありましたが(汗)以前、「医龍」では認可されていない物を使おうとして、手術の直前に認可されたのがありました。 総長の天堂義人(北大路欣也)、やはり怖いです(^^;)テレビ番組内で甲状腺未分化がんを患っていることを明かしたジャーナリスト・四方宏(松尾貴史)、国立高度医療センターに喧嘩吹っかけたように見えましたが、ああいう言い方をしては治せる病気も治して貰えなくなりそうな気がします(^^;)天堂が担当医に指名したのは外部から招聘した原守(鈴木浩介)。ロシアから招いた“甲状腺がんのスペシャリスト”との事ですが、彼はかつて「帝都医科大学付属第三病院」で、未知子や加地(勝村政信)と共に働いたことのある外科医でした。ロシアで個を磨いてきたそうです(^^)手術の前、天堂、原に言いました。「命だけは必ず救ってあげて下さい。命だけは」これ、ドラマ的に、伏線でしたね(^^;)救うのは命だけで、声はなくなっていいと思っていたようです(^^;)予想外に癌が広範囲に浸潤していて、神経の近くまできていて、神経を傷つけず取り去るのは無理。原は、命を優先し、命は助けましたが、声が出なくなってしまいました(汗)これは仕方ないでしょう。四方は、他の病院では余命1年以内とか、完治できないと言われたので、治ればいいと言って、手術同意書にもサインしたのに・・・希望通り、治ったのに、声が出なくなったと分かり、声も欲しくなったよう(汗)うどんにエビ天がほしくなったのと、レベルが違いますが(^^;)近くの部屋の未知子に手術して貰って声も出るようになったオペラ歌手、サバロッティが大声で歌っていたので、余計に羨ましくなったのかもしれませんね(^^;)晶(岸部一徳)さん、サバロッティの大ファンで、彼が来日公演の開演直前に声が出なくなったため、同センターに極秘入院させて、未知子のオペを手配しました。四方の手術の隣の手術室で、未知子は、サバロッティの甲状腺乳頭がんを手術。術後、一気に日が経過したのか、サバロッティはすぐに奪われた“神の声”を取り戻し、約束通り、晶さんの好きな曲を熱唱♪晶さんはこの歌が聞きたくて、入院・手術代等、自分が負担してあげたようです(汗)何も彼が負担してあげなくても紹介しただけでも感謝されたと思いますが(^^;)四方、声が出るようにしろと天堂総長に訴えて、声帯の再建手術をする事に決定。未知子が執刀すると立候補しましたが、また原が執刀する事になりました。原は助手に未知子を指名。原は自家神経移植をやろうとしましたが、未知子はそれでは駄目だと、人工再生誘導チューブを使いました。勿論、成功♪手術の様子を最初から最後までテレビカメラで撮っていましたが、四方が撮らせていたのかな?それともセンター側?テレビ放送されず、取引されて、処分されるみたいでしたが・・・四方に執刀医が原から未知子に代わった事を知らせるためだったのかな?フリーランスの医者に四方も手術されたと知らせて、その件に関しても黙らせるためかな??四方は、大門未知子はドクターXではないのかと天堂に聞きましたが、天堂はごまかし、「ドクターXは必要悪」だと言いました。いくら最先端の術式で危ないと言っても、未知子は失敗しないので、私だったら断然、未知子に手術してほしいです。必要悪ではなくて、神の手だと思うのですが(^^)今回の請求書は、未知子の声帯再建手術は1000万円。ただ、今回、サバロッティの極秘入院・オペ代の請求書が晶さんに来て、それが1500万円で、驚きました(^^)オペは未知子が執刀したからその請求はない筈ですが、1500万も取るとは天堂もぼってますね(^^;)今迄のお返しみたいでした(苦笑)晶さんが今回、いい思いをした以上に多額の請求をされて、ちょっとスカッとしました(笑)いつも未知子に内緒で、高額な請求をしているので(汗)未知子、とうの昔に借金を払い終わっているのではないかと思うのですが、あと残金、いくらあるのでしょう?1000万稼いだはずなのに、エビ天すら買って貰えなくて、気の毒でした(^^;) 次回は、患者役で井上 順さんが登場♪戦略統合外科部長を東の海老名敬(遠藤憲一)か、西の談合坂昇(伊武雅刀)のどちらか一人にする??ぜひ、海老名先生が部長に残ってほしいと思います(^^) 【第4話あらすじ】 (公式HPより)討論番組に出演した「」の総長・天堂義人(北大路欣也)が、国家レベルの新組織を創立し、複数の省庁に分散している医療輸出関連の権限を一極集中させる構想を発表した! この権力集約構想にジャーナリスト・四方宏(松尾貴史)は真っ向から反論。「国立高度医療センター」内の覇権争い、フリーランスの医師を高額報酬で雇っているとの噂までも指摘し、番組内で徹底的に糾弾する。しかも、それだけではない。四方は根治不能と診断された甲状腺未分化がんを患っていることを番組で明かす!そして、「国立高度医療センター」の優秀さを国民に示したければ、自分のがんを治せと宣戦布告したのだ! かくして、四方は「国立高度医療センター」に入院。さっそく大門未知子(米倉涼子)は執刀医に名乗りを上げる。だが、四方からフリーランス問題も指摘された手前、センターとしても未知子に切らせるわけにはいかない…。そこで、同センターの明暗を分けるこのオペは、天堂がロシアから招いた“甲状腺がんのスペシャリスト”に任せることに。その医師とは原守(鈴木浩介)――かつて「帝都医科大学付属第三病院」で、未知子共に働いたことのある外科医だった! ちょうどそのころ、「名医紹介所」の所長・神原晶(岸部一徳)も「国立高度医療センター」に姿を現す。晶も心酔する“神の声”を持つオペラ歌手・サバロッティ(ウォルター・ロバーツ)が、来日公演の開演直前に声が出なくなったため、同センターでのオペを極秘手配したのだ。甲状腺乳頭がんによって奪われた“神の声”を取り戻すべく、さっそく手術室の扉を開く未知子。一方の原も、四方のオペを開始する。ところが、やがてセンターを揺るがす事態が発生し…!? 【視聴率一覧】 (視聴率は関東地区)[第1話]21.3% [第2話]20.9% [第3話]20.8% 「第4話]23.7% 「ドクターX」エキストラ募集(応募締切はいろいろです)公式HP・次回あらすじ 送料無料!!【DVD】ドクターX~外科医・大門未知子~2 DVD-BOX/米倉涼子 【送料無料】《n》愛をからだに吹き込んで (初回限定盤 CD+DVD) [ Superfly ] TBは「別館」にお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/60574272 できればクリック、お願いします♪
2014年10月31日
閲覧総数 1041
15

『相棒Eleven』元日スペシャル(第11話)「アリス」1月9日(水)はお休みで、次回は1月16日(水)です。3月まで続きます。元日スペシャルの視聴率は、昨年の元日SP「ピエロ」の16.2%より上がって、17.4%でした。今回、壮大なスケールで面白かったですが、壮大すぎて、ちょっと分かりにくかったです(汗)毎年、私はお正月は帰省して、実家で元日SPを見るので、レビューを書きません。でも、分かりにくかったのに、面白かったので、レビューを書く事にしました。まずは、公式HPの粗筋です。 【第11話:元日SP「アリス」あらすじ】 (公式HPより)今から57年前の昭和30年(1955年)12月24日のクリスマスイブ。郊外にある早蕨村(さわらびむら)。小規模だが贅を尽くした美しいホテルのロビーに2人の少女が元気に姿を現した。宿泊客で橘・元子爵の令嬢・瑠璃子(広瀬アリス)とホテルのオーナー、二百郷(におごう)洋蔵(伊藤聡)の娘・朋子(上間美緒)だ。ふたりは森の中へと散策に出かけていく。しかし、瑠璃子は忽然と姿を消し、朋子は一人森の中に取り残されてしまう。瑠璃子は一体どこへ消えてしまったのか? 平成24年(2012年)12月24日。ロンドンのある邸宅。75歳になった朋子(酒井和歌子)が息を引き取った。その朋子の臨終に立ち合った弁護士の石川(遠藤たつお)から右京(水谷豊)へ連絡が入った。実は朋子と右京は旧知の仲だった。いまわの際に「ヒナギクじゃなかった。茜が危ない。あの子を助けて」という謎の言葉を残して...。茜(波瑠)は両親を亡くしてから二百郷家の当主として旧早蕨村の屋敷で生活している。茜にとって朋子は大叔母にあたる存在だ。茜とは一度も会ったことのない右京だったが、石川の連絡を受けて、さっそく茜が住む二百郷家の屋敷へ享(成宮寛貴)とともに向かう...。 茜に失踪事件について話を訊くと、瑠璃子が失踪した日は彼女を探すどころではなく、その夜にはその豪華ホテルが火事で焼失してしまったというのだ。朋子は救出されたが、朋子の両親は焼死。朋子にとって痛ましい事件が同じ日に2件も起こったことになる。さらに朋子の予言通り茜が何者かに狙われているようなのだが...。 半世紀以上前の昭和30年(1955年)、早蕨ホテルで何があったのか? 謎の解明を進める右京と享は、やがて何者かに狙われ...。右京が事件を解明していく中で手に入れた瑠璃子の英国式スクラップブックに残されていた「不思議の国のアリス」の挿絵。そこに隠された秘密とは!? 時空を超えた壮大なスケールでお送りします。ゲスト:波瑠 滝藤賢一 藤田弓子 中原丈雄 酒井和歌子脚本:太田愛監督:和泉聖治 まず、いろいろな事件があるので、整理します。(1)57年前の瑠璃子(広瀬アリス)の神隠しの真相(瑠璃子を殺したのは誰か?)<真相>柴田久造(中原丈雄)が殺そうとしたら、瑠璃子が自分で河原に飛び降りた。 華族の常連客は皆、宿泊代を払わなくなってしまったので、ホテルが倒産寸前となってしまった。ポーターだった久造は、隠し資産を勝手に売ってホテルのために使おうと思い、瑠璃子から隠し場所を聞こうとしたが、聞けず、殺意に変わった。 (2)同日の早蕨(さわらび)ホテルの火事の原因。<真相>瑠璃子を捜して、朋子が電気のない屋根裏部屋へ蝋燭を持って行き、失火。 朋子を助けようとして、国枝氏が家具の下敷きとなり逃げ遅れ、死亡。 偽名を使っていたので、身元不明の遺体となってしまった。 朋子は、捜しに来た久蔵に助けられた。 (3)華族の財産の隠し場所はどこか?<真相>瑠璃子の形見の英国式スクラップブックの「不思議な国のアリス」のお茶会の挿絵より、時間が止まっていると、右京さんは推理。 朋子が臨終の際に言い残した言葉「ヒナギクじゃなかった。茜が危ない。あの子を助けて」より、スクラップブックにあった朋子の花とは誕生花のヒナギクではなく、ホテルのシンボルマークの花、「月下美人=闇に咲く花」と推理。二百郷家の柱時計に月下美人のマークがあるのを発見。 「ヤミニサクハナ」これを数字にすると、8323987。 これは振り子時計だから、左右交互に針を回す。月下美人のマークが9の所にあるので、左から。 左へ8、右へ3、左へ2、右に3・・・左へ7。 それで、からくりが動いて、柱時計の前の床が開いて、地下室に隠されていた。 (4)現在の二百郷(におごう)家を荒らした犯人は誰か?<真相>警察庁の出店マター。 国枝文書とそのありかのヒントを捜していた。 (5)山岸昭和文化記念館の職員・小島を殺したのは誰か?<真相>ライターの遠野弘明、実は、永沢元子爵の備忘録を書いた永沢元子爵の孫、永沢久彦で、まだ正体がばれたくなかったので、自分が来た事が分かってしまう記念館の閲覧記録を盗もうとしたら、小島がいたので殺してしまった。 閲覧記録は館長が持ち帰っていて、無事。備忘録は盗まれたが、データがパソコンの中にあった。 永沢家は火事後、没落。彼は二百郷家を恨み、隠し財産を狙っていた。 (6)国枝文書はどこか?<真相>華族の財産の隠し場所と同じ場所。でも、腐って駄目になっていた。 (7)朋子と茜が右京さんに見覚えがあったのはなぜか?<真相>ホテルでピアノを弾いていた人(右京さんに似ている)に朋子が一目惚れし、写真屋に写真を撮ってもらって、アルバム?に貼ってあった。その写真を茜も見た。 火事で助けてくれた国枝さんも似ていて、同一人物? 戦後の華族の財産没収という歴史も出てきて、興味深かったです。華族制度は戦後、廃止され、最大90%も税金で資産を国に取られてしまったそうです。お気の毒でした。でも、このドラマでは、昭和30年まで、それを逃れるために、ホテルのお得意様の華族の財産を二百郷洋蔵がどこかに隠していました。それ故、戦後もホテルが焼失するまで、彼らは裕福な暮らしをして、焼失後、財産が分からなくなり、皆、没落してしまいました。当時の華族のお嬢様っぽい雰囲気も素敵でした♪彼女達は、日記ではなく、英国式スクラップブックをつけていました。それに、隠し財産のありかが「不思議の国のアリス」の挿絵で書かれていて、暗号になっていて、楽しかったです♪(^^) 警察庁の出店が、国枝文書という57年前の内部告発文書を内密に処分しようとする相棒らしい警察庁の陰謀も絡んでいて、重厚さを増しました。これは、カイトの父の甲斐次長も絡んでいて、親子の対決もあり、一層、面白くなりました。甲斐次長、カイトに直接、電話してきて、右京さんの事を出して脅すとは(汗)勿論、「国枝文書はおまえが処分しろ」という指示に従いませんでした。カイトは、その仕返しに国枝文書を警察庁が捜している事を上司に知らせたようです。 あと用語の説明です。・出店とは? 警察庁の公安が秘密裏に外部に保有していると噂されている実働部隊の事。 その実態を知る者はなく、出店マターは口にする事さえご法度。・国枝文書とは? 1954年、吉田茂内閣のもと、新警察法が成立。同法のもと、警察庁が誕生し、現在に至る公安の全国ネットワークが組織された。 当時、戦前の特高警察の暗い記憶がまだ鮮やかだったので、同法成立に対して各方面から猛反対の声が上がり、吉田内閣は国会に警官を導入して強行採決。この新警察法に至るまでには、さまざまな根回しや不法な工作があったと言われる。 その隠密裏の工作に、当時、連絡係として関わったのが法務省の国枝史貴。 歴史に精通した文人でもあった国枝は、不法な非合法工作に疑問を感じて、一切を克明に記録した文書を記した。それが国枝文書。 これが世に明るみになってしまうと、犯罪を取り締まる最高府が犯罪の上に成立した組織だと告発される事になり、警察の威信は根底から覆される。それだけでなく、過去の謀略や不法な諜報活動が明らかになれば、メディアや世間も現在の警察庁に向けて警戒の目を向けるだろう。甲斐次長「国枝文書が公になれば、またしても公安活動は大きく後退する事になる。 誰よりも早く見つけて、確実に処分する・・・それしかあるまい」 出店の人達が隠し部屋に後から来て、右京達から国枝文書を奪おうとして、カイトに銃を突きつけましたが、捜査一課のトリオが来て、助けてくれました(^^)捜一トリオも米沢さんも、角田課長達も、カイトの同期の大石さんも恋人の悦子さんも、一緒に協力してくれて、皆で解決したようで、暖かかったです♪(^^) 次回は、イタミン、大活躍? それとも大失態??次回は16日ですが、楽しみです♪(^^) 【視聴率推移と過去レビューリンク】 (視聴率は関東地区)[第1話]19.9% [第2話]17.3% [第3話]16.5% [第4話]15.0%[第5話]15.4% [第6話]16.4% [第7話]15.7% [第8話]14.0%[第9話]17.2% [第10話]17.8% [第11話]17.4%全話レビューあります。第1~7話は、第8話から飛んで下さい。 楽天はTBをかけられないので、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/56477302 応援クリック、よろしくお願いします♪
2013年01月05日
閲覧総数 5743
16
![]()
第6回の視聴率は、前回の12.7%より更に上がって、13.3%でした♪このドラマの最高視聴率です♪(^^)確かに面白かったです♪今回は、「親子の匂いがします」ボス(升毅)と娘のちえみ(八木優希)ちゃんのお話でした♪(^^)夫婦2人で、笑い転げてしまいました♪ワンコの服は、ゴスロリ(ゴシック・ロリータ)。ちえみちゃんは、ロリータ・ファンションで、ワンコと同じようなフリフリ服です♪ボスはそのフリフリ服が気に入らなくて、普通の服を買って来て、無理矢理、ちえみに着せようとしていました。でも、反発されて、親子の関係は冷え切っていました。ワンコにもその服装をなんとかしろと、普通の服を買ってくるよう言いました。いつもの店に地味な服を買いに行って、たまたまワンコはちえみちゃんと知り合いました♪同じカレーの匂いがしたので、ボスとちえみちゃんが親子だと分かりました。 今回は、東京渋谷銀行・センター街支店の工藤淳一が、鍋島松涛公園で殺されました。事件現場近くで、その時間、ゴスロリの女性が走り去るのを目撃した人がいました。殺害現場の近くに、“CM”と書かれたストラップが落ちていました。事件の凶器のコンクリート・ブロックの匂いをミハイルが辿って行ったら、「サロン・ド・ヤマテ」という建物に辿り着きました。そこは、ワンコのような服装・ゴスロリが集まるサロンでした♪ストラップは、そこが限定100個で作らせた物でした。全ては、その「サロン・ド・ヤマテ」に繋がる。そこで求人募集があったので、キリさんとヤナさんが受けました。でも、受かったのはキリさんだけ(^^;)募集要項に「イケメンに限る」と書いてあったそうです(笑)ヤナさん、お気の毒ですが、仕方ないでしょう(^^;)受かったキリさんは、従業員の戸田さんにゴスロリのお客さん達に紹介され、挨拶替わりにダンスとかいろいろやるよう言われました。キリさんはちょっとダンスして、キリ「整いました。 お茶会とかけまして、学校の避難訓練とときます」戸田「その心は?」キリ「どちらもおかしが大切です」 それらを盗聴マイクで、車の中で聞いていたチャンコさんがヤナさんに聞きました。チャンコ「どういう意味だ?」ヤナ「おさない かけない しゃべらない」チャンコ「整ってんのか?」 チャンコさん、どうやら流行にも疎いようです(笑) 現場近くにあった「CM」のストラップはちえみちゃんの物でした。たこ焼きにワンコと並んでいた時に、列に割り込んできた男が、事件の夜、塾の帰りに会って、追いかけて来たので、振り切って逃げたそうです。その時に落としてしまったそうです。その後、悲鳴が聞こえて、逃げて行く私達と同じ格好の女の人を見たそうです。 疑惑の「サロン・ド・ヤマテ」で、お茶会が開かれることになりました。でも、出席者には服装チェックがあり、ゴスロリでないと入れません。潜入捜査できるのは、ワンコだけ?ワンコ「所轄の皆さん、私に期待してください♪」無理矢理、地味なスーツを着せられて元気のなかったワンコは、ゴスロリが着れることになって、張り切りました♪(笑)凶器のコンクリート・ブロックの匂いを嗅いで「楽勝っす」と言って出かけました♪ お茶会会場には、友人の琴美もちえみちゃんもいました。ちえみちゃんのために、ボスが犯人を捕まえるところを見せようと、ワンコは頑張りました。そして、犯人の匂いを辿って行ったら、なぜかゴスロリを着たキリさんに!(笑)キリさんは殺害時に使ったゴスロリの服を着せられていたのでした。テゴッシー、可愛かったです♪(^^)似合ってました(笑)キリ「殺人に使った服、着せんなよ!」結局、犯人は女ではなく、戸田でした。皆で、戸田を捕まえて、ヤナさんとチャンコさんが手錠をかけましたが・・・ワンコはボスが手錠をかけるところをちえみちゃんに見せたかったので、その手錠を外させて、ボスを連れて来て、手錠を掛け直させました(笑)そして、ちえみちゃんを捜したら、いなくて・・・庭で、琴美達とお茶を飲んでいました(^^;)結局、見てなくて、ワンコはがっかり(笑) でも、後で、ちえみちゃんに聞いたら、それは逆でした。現場にいない立場で良かったと思ったのだそうです。怪我したり、下手したら殉職の可能性もあるので、危ないから・・・最近の子供は、しっかりしています(^^)ちえみちゃんの気持ちはともかく、ボスは久々に犯人を逮捕して、嬉しかったようです♪(^^)犯人の戸田は、以前、工藤と同じ銀行にいたんですが、リストラされて、そのクビを切ったのが工藤だったので、恨んでいたようです。シゲさんが取り調べで、目を瞑らせて、「まぶたの母」作戦で落としました♪(笑)まさか、デュークの「まぶたの母」が、ここでまた使われると思ってなかったので、良かったです♪ 事件は大したことはありませんでしたが、ボスとちえみちゃんのためにワンコが頑張ったお話は、心が温まって良かったです♪結局、ボスは、ちえみちゃんと一緒に、ゴスロリ服を買いに行ってあげました。親子が仲良くなれて、こちらも一件落着♪(^^)ほのぼのとした中にも、テゴッシーのゴスロリなど、面白さも満載で楽しいお話でした♪来週も楽しみです♪(^^) 【視聴率推移とレビューリンク】 (関東地区)[第1話]13.0% [第2話]12.8% [第3話]12.1% [第4話]12.5%[第5話]12.7% [第6話]13.3% 公式HP(第6話粗筋)公式HP(ワンコのふりふり・ファンションチェック) 【送料無料】デカワンコ(1)【送料無料】デカワンコ オリジナル・サウンドトラック できれば応援クリック、よろしくお願いします♪
2011年02月20日
閲覧総数 206
17
![]()
遂に、最終回!半年間のドラマの結末です! つばさは、優花ちゃんにお母さんになれないと、断りました。つばさ「私は優花ちゃんのことが大好きです。 だけど、優花ちゃんのお母さんにはなれません。 私はラジオぽてとのおかんだから、ここを離れるわけには行かないの。 だからごめんね。 佐賀へは行けません」優花「嫌だ! やだやだ!」つばさ「お手紙、一杯書くよ」優花「お花の絵も描いてくれなきゃ、やだ!」つばさ「いいよ、お花の絵も描いてあげる」優花「約束」 2人は指きりしました。でも、ラジオぽてとのおかんだからここを離れるわけには行かないなんて、そんな断り方はいかがなものでしょう?子供だから、これでいいのかな?優花ちゃんは、納得して諦めたようでした。 真瀬さんと優花ちゃんは、佐賀へ旅立ちました。 ラジオぽてとのおかん。川越のおかん。おかんは卒業したんじゃなかったんですね。ヒロリンに「川越の新しい女神」とも言われていました。 麻子さんは女神じゃなくていいそうです。ヒロリンといい感じでした。ヒロリンは川越に戻って来たようです。「シュラスコ」というブラジルの焼肉みたいな料理もメニューに入れました。 佐賀で周波数探しをする真瀬さんを手伝う優花ちゃん。可愛いです♪その近くに、みちるさんがやってきました。みちるさんは佐賀に行ったんですね。こちらがハッピーエンドなのでしょう。 2度めの春が来ました。 城之内さんの川越物産館の工事が始まったそうです。千代さんの所に報告に来て、仲が良さそうでした。 知秋君は自分の作った新作のお菓子の味見を万里ちゃんにしてもらいましたが、イマイチ。でも、サッカーの観戦に誘われました。チケットを貰って大喜びの知秋君。良かったですね。 最後は、つばさ、翔太君とラブラブに遊んでいました。きっと帰ってくると、翔太はつばさに言いました。 翔太「今度こそつばさに負けないくらい強くなって帰ってくるから」つばさ「やっぱり翔太だ」翔太「やっぱりつばさだ」 そして、サッカーをしたり、トロッコに乗ったりして遊びました。そして、抱き合って・・・ 川越の空を飛ぶつばさ。ラジオの声を通して飛んでいるというイメージらしいです。ナレーション「つばさは今日もラジオの電波に乗せて、川越の人々に笑顔と幸せを届けています」(完)う~ん。まあ、無難な最終回でした。でも、内容は忘れてしまうかも?結局、ドラマの中では、殆ど川越の人々に笑顔と幸せを届けませんでしたが、飛ばしたラストで、きっと届けたのでしょう。バックのアンジェラ・アキさんのテーマソングが素敵で、PVみたいな雰囲気になっていました。 来週からは、「ウェルかめ」です。 尚、「つばさ」の総括は、視聴率の推移と共に、後で書きます。半年間、批判的なレビューを読んでいただいて、どうもありがとうございました。次回の「ウェルかめ」、迷いましたが、とりあえず、レビュー、書く予定です。でも、イマイチだったら、途中で脱落するかもしれません。 「ちりとてちん」が好きで、「ちりとてちん」の途中から、朝ドラレビューを始めました。その後、「瞳」「だんだん」「つばさ」と、私好みでないドラマが3作続いて残念です。それでもずっと続けてこれたのは、読んでくださる皆様の沢山のアクセスと温かいコメントのお陰です。これからも何卒、よろしくお願いします。 直前1週間のレビュー第150話[9/19(土)] 第151話[9/21(月)] 第152話[9/22(火)]第153話[9/23(水)] 第154話[9/24(木)] 第155話[9/25(金)] 「つばさ」公式HP・最終週の粗筋 【炭火の薫香を活かすシンプルな味付け】リングイッサ シュラスコ 1kg◆メール便は送料無料◆ アンジェラ・アキ/愛の季節 [初回限定/CD+DVD] 【オリコンチャート調査店】 ■2009/9/16発売■【送料無料!23%OFF!】NHK連続テレビ小説 つばさ 完全版 DVD-BOX(1)(DVD)【送料無料!20%OFF!】NHK連続テレビ小説 つばさ 完全版 DVD-BOX(2)(DVD) 【発売日お届け!2009年10月21日発売】 どうか応援クリックよろしくお願いします♪
2009年09月26日
閲覧総数 2035
18
![]()
<9/18(日)追記>第23週(9/5~9/10)「常子、仕事と家庭の両立に悩む」の北海道の週間最高視聴率は、19.5%↓(9/5月)。初めて、20%を切ってしまいました(汗)最終月に入り、盛り上がらなければいけないところ、逆でイタイですね(^^;)関東と関西は、最近、星野の登場で視聴率、上がっていましたが、北海道はイマイチだったので、星野とのお別れも盛り上がらなかったようです(汗)逆に、北海道は花山絡みの方が高視聴率が多いようです。最終週、花山メインの話になりそうなので、最後に最高視聴率、期待します(^^) * * *第23週(9/5~9/10)「常子、仕事と家庭の両立に悩む」の週間最高視聴率は、関東24.5%↓(9/7水)、関西23.3%↓(9/8木)でした。南「俺のために、おみおつけを作ってくれないか?」これ、私、プロポーズに思えないです(^^;)美子も分からなくて、「いいけど、あたしが作るより、大昭さんが作った方がおいしいと思うわ」と(^^;)「そういう事じゃねえんだよ」と慌てて説明し、南、ストレートにプロポーズし直しました♪「結婚しよう」最初からそう言ってくれれば良かったのに(^^;)変に、料理に関連づけたので、逆に、分かりにくくなってしまったのでした(^^;)ちなみに、私も夫からのプロポーズ、「転勤になったら一緒についてきてくれないかな?」と言われ、「もしかしたら、プロポーズかも?」と思いましたが、転勤についていきたくなかったので、「嫌です」と答えました(^^;)私は自分の仕事が好きだったので、やめたくなかったから(^^;)結局、「僕と結婚して下さい」と普通のプロポーズをし直し、了承しました(^^)でも、結婚して3年後、夫が転勤になってしまい、結局、私は仕事を辞めて横浜について行きました(^^;)転勤って、大抵、妻が仕事をやめる事になり、辛いですね(^^;)子供でもいれば、「単身赴任して」と言えますが、子供もいなかったので、ついていかない理由もなくて…(汗)私の事はどうでもいいですね(^^;)美子は、結婚したら、仕事、どうするのかな?やめるとも言わなかったし、店を宗吉さんから南が継ぐ事になったので、お金を貯めたいと言ってたし、団地に住もうと思うとの事なので、そのまま、仕事、続けるかな?(^^)(次の回(土曜)の放送だと、美子、編集部にいたので、そのまま仕事、続けたのかも?)(9/17追記)南は常子とかか(君子)に向かって、「お母さん、常子さん、美子さんを僕に下さい」と言いました。常子「不束な妹ですが、よろしくお願いします」かか「よろしくお願いします」美子達はもう何年も付き合っていたので、家族も気持ちの準備、十分できていたでしょう(^^)南は宗吉から店を継ぐ事が決まって、すぐプロポーズました♪きっと、この時を待っていたのでしょう♪(^^)宗吉さんは料理人を引退して、高崎にいる娘の富江夫婦と一緒に暮らすよう。長谷川がようやく、高崎で店を任されるようになったとの事。娘夫婦と一緒に住むとの事で良かったです(^^)それにしても、引退しなくても、向こうの店を手伝えばいいのに(^^;)常子たちは美子の結婚を祝うため、ささやかな宴を開く事にしました。鞠子と水田も来て、後は、家を建てるだけだと言う話になり、もし、家を建てたら、僕達も一緒に住みたいと♪(^^)これは、実際のモデルの方達が、次女家族と一緒に住んでいたので、予想していましたが、まさか美子達も一緒に住みたいと言うとはびっくりでした(^^)小橋家、結束、強いですね(^^)美子達はお金を貯めたいからでしょうけれど♪(^^)美子「大きな家を建ててね」と♪(^^)全部で3世帯?同居なので、それはかなり大きくないとですね(^^;)お金はどうするのかな?常子と水田がお金を出して、南は出さないかな??(^^;)よく分かりませんが、常子は大きな家を建てるために、これからも頑張って働く決意をしたようです(^^)そんな時に、誰か、来客が…常子が出たら、鉄郎おじさんでした(^^)鉄郎おじさん、何歳でしょう??向井さんが若く見えるものだから、常子とあまり変わらないように感じてしまいますが、もうかなりの年のおじいさんのはず(汗)お嫁さんの幸子(岩崎ひろみ)を連れてきました。7年前に結婚したそうですが、彼女は何歳でしょう?(^^;)今、新潟県の魚沼で米を作っているとの事で、お土産にお米を持ってきてくれました♪魚沼産こしひかりは、日本一のブランド米ですね(^^)10年以上、音信不通だったようで、8年前、鞠子の結婚式の時、新潟に招待状を出した時は、返事が来なかったとの事(汗)当時はハタハタ漁で失敗して、それどころではなかったとの事(汗)そして、7年前に結婚して、今はお米を作っているという事は、幸子さんの実家が米農家なのかな?(^^)よく分かりませんが、元気そうで、幸せそうで、良かったです♪(^^)(土曜の幸子の説明だと、幸子の家は米農家で、鉄郎が継いだ。ハタハタ漁で失敗したのも実際は幸子の兄で、鉄郎は手伝っていただけ。兄が多額の借金を背負ってしまったが、鉄郎が頑張ってくれて、米作りも手伝ってくれ、今、借金もなくなり、鉄郎にはとても感謝しているとの事)(9/17追記)向井さんの民放ドラマ「神の舌を持つ男」は大外れでしたが、あちらが終わったら、こちらに出てきてくれて、良かったです(撮影はとうの昔に終わっているでしょうけれど)(^^)鉄郎は「スターの装ひ」が出版されないか、気をつけて見ていたよう(^^;)懐かしい雑誌名ですね(^^;)それが先日、「あなたの暮し」の公開商品試験で、常子の顔写真が新聞に載ったので、それを見て、来たようです(^^)まさかそんなに売れてる雑誌を作っていたとは、びっくりだったでしょう(^^)公開商品試験がこんな事でも役立ったとは(笑)公開商品試験は、アカバネの洗濯機の欠陥や「あなたの暮し」の試験が立派だった事など証明されて、良かったです(^^)このお陰で、「あなたの暮し」は信頼を取り戻し、雑誌は一層、売れるようになりました♪(^^)大きな家を建てる日もそう遠くないかもしれませんね(^^)来週のサブタイトルは、「常子、大きな家を建てる」です♪残り、あと2週だけです(^^)-【各地の週間最高視聴率】 関東 関西 北海道 初回視聴率(4/4月) 22.6% 20.3% 22.7% 最高視聴率 25.9(8/17水) 24.3(8/29月) 23.1%(7/11月)第1週(4/4~)[父と約束する] 22.6%(4/4月) 20.3%(4/4月) 22.7%(4/4月)第2週(4/11~)[常子、妹のために走る]23.6(4/15金) 19.2%(4/12火) 22.1%(4/15金)第3週(4/18)[常子,初めて祖母と対面す]24.4(4/21木) 21.0%(4/22金) 20.2%(4/20水)第4週(4/25~)[常子、編入試験に挑む] 24.6(4/27水) 21.4%(4/25月) 20.4%(4/30土)第5週(5/2~)[常子、新種を発見する] 23.5(5/4水) 20.9%(5/6金) 21.8%(5/5木)第6週(5/9~)[常子、竹蔵の思いを知る]24.1(5/10火) 20.4(5/11水) 21.1%(5/12木)第7(5/16~)[常子、ビジネスに挑戦する]23.5(5/17火)21.2(5/17火) 20.6%(5/19木)第8週(5/23~)[常子、職業婦人になる] 23.9(5/27金)20.3(5/25木) 22.1%(5/23月)第9週(5/30~)[常子、初任給をもらう] 23.8(6/2木) 21.6(5/30月) 20.4(5/31火,6/2木)第10週(6/6~)[常子、プロポーズされる]24.6(6/8水) 20.4(6/7火) 20.1%(6/8水)第11週(6/13~)[常子、失業する] 24.1(6/17金) 20.6(6/15水) 21.9%(6/14火)第12(6/20~)[常子,花山伊佐次と出会う]24.3(6/21火)21.4(6/21火)22.5(6/20月,6/21火)第13(6/27~)[常子、防空演習にいそしむ]22.9(6/29水)20.9(6/29水)21.2%(6/28火)第14週(7/4~)[常子、出版社を起こす] 23.2(7/9土) 20.8(7/4月) 21.1%(7/9土)第15(7/11~)[常子,花山の過去を知る]23.3(7/12火,7/14木)22.5(7/12火)23.1(7/11月)第16(7/18~)[“あなたの暮し”誕生す] 25.3(7/20水) 21.5(7/19火) 20.3%(7/22金)第17(7/25~)[常子、花山と断絶する] 24.8(7/27水) 22.6(7/26火) 21.9%(7/28木)第18(8/1~)[常子,ホットケーキをつくる] 24.2(8/5金) 22.4(8/5金) 20.6% 第19(8/8~)[鞠子,平塚らいてうに会う] 23.8(8/12金) 24.1(8/10水) 20.9%(8/9火)第20(8/15~)[常子、商品試験を始める]25.9(8/17水) 23.0(8/20土) 20.9%(8/19金)第21(8/22~)[常子,子供たちの面倒をみる]24.9(8/22月)22.6(8/22月)20.2%(8/27土)第22(8/29~)[常子、星野に夢を語る] 25.7(8/30火) 24.3(8/29月) 20.3%(9/1木)第23(9/5~)[常子,仕事と家庭の両立に悩む]24.5(9/7水)23.3(9/8木) 19.5%(9/5月)第24(9/12~)[常子,小さな幸せを大事にする]8/6(土)は総合テレビ7:45~8:00に前倒しで放送(広島平和記念式典とリオ五輪開会式のため)8/22(月)と8/30(火)は関東に台風上陸。(関西の視聴率は金曜か土曜に追記。北海道は日曜位に追記予定)(北海道の視聴率、三連星さん、いつもありがとうございます♪) - -「とと姉ちゃん」日別視聴率一覧(ドラマ楽園)関西の先週の視聴率BEST20関西TV視聴率ランキング<9/5~9/11>(にょえブロ)関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)-「とと姉ちゃん」公式HP・トップ公式HP・常子と星野の軌跡公式HP・週間とと姉#23(星野一家との別れと常子への理解の変化)-撮影終了!高畑充希、涙のクランクアップ(16.8.26)<とと姉ちゃん>自己最高の視聴率25.9% 常子が星野と15年ぶり再会(16.8.18)「とと姉ちゃん」新たな出演者発表(16.7.15)「『とと姉ちゃん』と、あの雑誌」感想(16.7.18)-「とと姉ちゃん」自己最高25・3%!マッサン&カーネーション超えた(16.7.21)『とと姉ちゃん』第82話は19.4% 放送開始からの「連続20%超え」途切れる(16.7.8)「とと姉ちゃん」自己最高の週間平均視聴率23.4% 10週連続大台超え(16.6.13)「とと姉ちゃん」8日視聴率24.6%の自己最高タイ!星野のプロポーズで好記録(16.6.9)- 有村架純さん、来春朝ドラ『ひよっこ』ヒロインに決定♪(16.6.29)-【日別あらすじ】 (Yahooテレビのあらすじ)(来週のネタバレまとめ)第1週(4/4~4/9)「常子、父と約束する」第2週(4/11~4/16)「常子、妹のために走る」第3週(4/18~4/23)「常子、はじめて祖母と対面す」第4週(4/25~4/30)「常子、編入試験に挑む」&『あさが来たスピンオフ』放送日程第5週(5/2~5/7)「常子、新種を発見する」第6週(5/9~5/14)「常子、竹蔵の思いを知る」第7週(5/16~5/21)「常子、ビジネスに挑戦する」&金スマ第8週(5/23~5/28)「常子、職業婦人になる」第9週(5/30~6/4)「常子、初任給をもらう」&新出演者発表&6月の展開第10週(6/6~6/11)「常子、プロポーズされる」第11週(6/13~6/18)「常子、失業する」第12週(6/20~6/25)「常子、花山伊佐次と出会う」第13週(6/27~7/2)「常子、防空演習にいそしむ」第14週(7/4~7/9)「常子、出版社を起こす」第15週(7/11~7/16)「常子、花山の過去を知る」第16週(7/18~7/23)「“あなたの暮し”誕生す」第17週(7/25~7/30)「常子、花山と断絶する」第18週(8/1~8/6)「常子、ホットケーキをつくる」第19週(8/8~8/13)「鞠子、平塚らいてうに会う」第20週(8/15~8/20)「常子、商品試験を始める」第21週(8/22~8/27)「常子、子供たちの面倒をみる」第22週(8/29~9/3) 「常子、星野に夢を語る」第23週(9/5~9/10)「常子、仕事と家庭の両立に悩む」第24週(9/12~9/17)「常子、小さな幸せを大事にする」 【過去レビュー】第1回(4/4月)感想&『スタパ』高畑充希さん出演(22.6%)第2回(4/5火)感想と視聴率好発進♪(22.2%)第3回(4/6水)感想「かけがえのない日常」(20.7%)第4回(4/7木)感想「名前の由来」(21.5%)第5回(4/8金)感想「無茶な花見」&向井理in「あさイチ」(22.1%)第6回(4/9土)感想「とと姉ちゃん誕生」&第1週視聴率(20.9%)第7回(4/11月)感想と『てるてる家族』第1回(4/11)(21.1%)第11~12話(4/15金、4/16土)感想・放送延期&『てるてる家族』第5~6話(4/15、4/16)第3週(4/18月~4/23土)感想「東京編開始」と視聴率最高♪第21~22回(4/27水~4/28木)「松竹&女学校編入」と視聴率最高第5週(5/2月~5/7土)「新種を発見し損ねる」&第4週視聴率・関西・関東最高第6週(5/9月~5/14土)「竹蔵の思いを知る」&第5週視聴率第37回(5/16月)東堂先生(片桐はいり)登場&土曜スタジオパーク感想第40回(5/19木)「練り歯磨き」&第6週視聴率第47~48回(5/27金~5/28土)&第7週視聴率第57回(6/8水)「プロポーズ」と第8週、第9週視聴率第58回(6/9木)「プロポーズ続き」&視聴率最高タイ第60~61回(6/11土~6/13月)「星野と別れ&ビアホール」と視聴率第63回(6/15水)「森田屋移転と富江妊娠」第65回(6/17金)「森田屋祝言・別れ」と第10週視聴率第75回(6/29水)と視聴率推移第76回(6/30木)「東京大空襲と小豆」第14週(7/4~7/9)と第13週視聴率&7/7(木)最低視聴率第17週(7/25~)感想と第16週視聴率最高♪第112回感想と視聴率&『てるてる家族』五輪出場第21週(8/22~8/27)と第20週視聴率最高♪第138回(9/10土)感想と第22週関西最高視聴率-【楽天ブックスならいつでも送料無料】とと姉ちゃん(part1) [ NHK出版 ]中部エリア 魚沼産 こしひかり S-29【送料無料】【産地直送】SHARP・シャープ2014年製全自動電機洗濯機・5.5K【中古品】【リサイクル】【洗濯機】【乾燥機能付き】在庫処分!2−67【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本 / 大橋鎭子 【単行本】- -TBは「別館」へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/64213120 コメント、いつもありがとうございます♪お返事、遅くなってしまって、すみませんm(__)m- できればクリック、お願いします♪(^^)
2016年09月16日
閲覧総数 381
19

「母を殺した父の正体を暴いて」第3話の視聴率は、前回の18.7%より上がって、19.8%(関東地区)でした♪初回の19.5%も超えて、最高視聴率です♪すごいですね♪(^^)今回、とても面白かったです♪今のところ、『南極大陸』の平均視聴率に負けていますが、今期は、このドラマが一番かも?(^^) 三田(松嶋菜々子)さん、心がないって、ロボットか人間か、やはり迷います(汗)遊園地で、2人分、食べ物と飲み物頼んだのに、全然、食べなくて、動きもしないで・・・三田さんが何かを食べるところ、見たことがないような・・・でも、食べないのに、2人分、頼んだのだから、何か思い出があるのでしょうね。そのまま捨ててしまって、勿体なかったです(汗) 子供達3人で、「晴海家政婦紹介所」へ行き、所長の晴海明美(白川由美)さんに三田さんのことを聞きましたが、個人情報は教えられないとのこと。休みの三田さんが紹介手数料を払いに来たので、所長に言われて、三田さんの後をつけました。遊園地に行って、上記の通りの所を見ましたが、その後、道路で途中で分からなくなってしまいました。まだまだ、三田さん、謎が一杯です。長男の翔(中川大志)君は、三田さんが結婚してるかどうか気になるようです。彼女のこと、好きなのでしょうか?(^^) お母さんの凪子(大家由祐子)は、事故死ではなく自殺でした。自殺したのは、お父さんの恵一(長谷川博己)が浮気をして、お母さんに離婚してくれと離婚届けを渡したから。別れるくらいなら、死んだ方がいいと遺書を残して、川に入り、自殺したのでした。でも、お父さんはその遺書と離婚届けを誰にも見せず、三田さんに渡し、燃やしてくれと言いました。燃やしたいなら、自分で燃やせばいいのに、家政婦に命じるところが、そもそも卑怯です。三田さんは言われた通り、ライターで燃やそうとしました。丁度、そこへ携帯電話を忘れた結(忽那汐里)が取りに帰ってきて、止めました。そして、事情を父から聞きました。結は、ショックを受け、「汚い」と父を罵りました。浮気も汚いですが、妻の自殺を事故死にして、自分の責任逃れをしたくせに、子供のためと言って、それが汚いです。結は父を許せなくて・・・父の勤務先の会社に行って、不倫相手の風間美枝(野波麻帆)に会って、母の遺書を見せたり・・・お父さんも来て、結を喫茶店に連れて行き、悪いのは自分だけだと美枝を責めないよう言いました。それで余計に嫌になってしまったのかもしれません。ビラを作って、翌日、三田さんに父の会社で、ビラを配るよう言いました。三田さんは言われた通り、サワイホームの玄関で、ビラを配りました。<ビラの内容>「営業部商品開発課課長の阿須田 恵一は、経理部の風間美枝と1年前から不倫をしていたが、それが原因で阿須田恵一の妻、凪子は自殺。しかも子供達には事故死だとウソをついていた」そして、下に、遺書(「あなたに捨てられるなら 私は死にます」)のコピーと、離婚届けのコピーも。 これは、すごいですね(汗)下手したら、クビになってしまうかも?(汗)でも、三田さんは、断らず、配りました。三田さんらしくて、すごいです♪(^^)命じられたら、何でもすると知っているので、恵一も結のせいだと、すぐ分かったようです。お陰で、プロジェクトの責任者から外されたそうです。地方の支社に飛ばされるかもしれないと、恵一は、夜、結に怒りました。でも、結は逆に怒って、皆に真相をばらしました。恵一は、皆の信頼を一気に失ってしまいました。結「三田さん、どうしたらいいと思う?」三田「それはあなた達が決めることです」希衣「三田さん、助けて」三田「無理です。私はあなたの家族ではありませんから」 三田さんにも無理なことがあるんですね。結達は、この家を出て行きました。希衣ちゃんは、小さくて、何のことか分からないようですが、一緒に行きました。 この辺までは、本当に嫌な父親だと思いました。責任逃ればかりしていて・・・でも、最後に、三田さんに話した内容、びっくりでした。 恵一「本当は結婚なんかしたくなかったんです。 でも、結ができて、女房に『おろせって言うなら死ぬ』とか言って脅されて・・・ 父親になれる自信なんか全然なかった。 子供が生まれたら変わるのかなと思ったけど、ダメだった。 家に帰って、あいつらと一緒にいると、なんだか自分の正体を見破られてるみたいで、ず~っと息苦しくて・・・ さあ、これから喋るぞって、気合入れないとダメで。 心が安らぐのは、トイレにいる時と、車に乗ってるときだけで・・・」と泣く。三田「時間ですので、失礼します」恵一「ちょっと何ですか、あなた! 何があっても表情一つ、変えないし、命令されたら、どんな滅茶苦茶な事でも平気でやって・・・ あなたには心ってものがないんですか?」三田「ありません」恵一「え?」三田「そんな物、どこかへなくしました」恵一「・・・」 これは、びっくりでした。17年前から、凪子さん、自殺すると脅して自分の望みを叶える人だったんですね。こういう人と結婚すると大変そう(汗)それにしても、好きじゃないなら、自殺すると脅すような人と結婚しなければいいのに(汗)恵一は、子供好きじゃないみたいで、父親になれる自信もなかったよう・・・愛してなくて、父親になる自信がないのなら、子供作らないで欲しいものです。結だけでなく、あと3人も子供、作って・・・心が安らぐのがトイレと車内だけでも、全然、同情できませんでした。そんな深刻な話を聞いても、「時間ですので失礼します」という三田さん、好きです♪恵一は、あなたには心がないんですかと、三田さんに八つ当たりしましたが、言いようがないですよね(汗)慰めて欲しかったのでしょうか?それにしても、心、どこかへなくしたなんて、一体、過去に何があったのでしょう?相当、悲しい出来事があったのでしょうね?三田さん、ロボットかと思いましたが、どうもいろいろ過去を抱えた人間ぽくも思えてきました。 これまで、初回、希衣ちゃんの話、第2話、海斗君の話と来て、今回、結ちゃんの話だったので、順番からすると、次回は、翔君の話になりそうですが・・・でも、予告編だと、三田さんが希衣ちゃんを誘拐したと電話してましたね。狂言誘拐でしょうか?次回もどんな常識外れなことをしてくれるのか、楽しみです♪(^^) 【第3話粗筋】 (公式HPより)妻・凪子の死が自殺だということを子供たちにずっと隠しておこうと決めた恵一(長谷川博己)は、三田(松嶋菜々子)に凪子の遺書と離婚届を燃やしてほしいと頼む。三田が火を点けようとしたそのとき、結(忽那汐里)が現れる。恵一と三田のやりとりを聞いていた結は、凪子の死の真相を知ってしまったのだった。結に責められた恵一は、自分が会社の部下と不倫をして凪子に離婚を切り出し、凪子から遺書を渡されていたと打ち明ける。結は衝撃を受け、激しく怒りをぶつける。 精神的に不安定になった結は、学校で男子にからかわれてケンカ騒ぎを起こす。心配したうらら(相武紗季)が話を聞こうとするが、結は口を閉ざす。自分の気持ちを誰にも話すことができず苦しむ結は三田に、恵一の会社に行って不倫相手について探ってきてほしいと頼む。しかし、三田に「あすは休日だから」と断られた結は自分で会いに行くことに。翔(中川大志)、海斗(綾部守人)、希衣(本田望結)は、謎めいた三田の正体が気になり、三田を尾行することに。すると、三田が向かったのは、意外な場所だった。 翌日、結は、「父の不倫を会社にばらして」と三田に頼む。すると、三田は恵一の会社に出向き、とんでもない行動に出る・・・ 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]19.5% [第2話]18.7% [第3話]19.8% 【過去レビュー】第1話 【主要キャスト】三田 灯(松嶋菜々子)「晴海家政婦紹介所」のスーパー家政婦晴海 明美(70)(白川由美)「晴海家政婦紹介所」の所長。<阿須田家>阿須田 恵一(38)(長谷川博己)家長。4兄妹の父親。サワイホーム課長。阿須田 凪子(満40歳没)(大家由祐子)4兄妹の母親。近所の川で溺れ死亡。 阿須田 結(17)(忽那汐里)長女。英成学園高等学校2年生。阿須田 翔(14)(中川大志)長男。中学2年生。 阿須田 海斗(12)(綾部守人)次男。横浜市立新藤が丘小学校6年生。 阿須田 希衣(5)(本田望結)次女。みさわ幼稚園。 結城 うらら(28)(相武紗季)凪子の歳が離れた妹。結が通う高校で体育教師をしている。結城 義之(68)(平泉成)凪子とうららの父。元校長。厳格な教育者。 風間 美枝(28)(野波麻帆)恵一の不倫相手。サワイホーム経理部。小沢 拓也(18)(斉藤秀翼)結の彼氏。英成学園高等学校3年生。写真部部長。皆川 真利子(39)(佐藤仁美)阿須田家の隣人。 皆川 翼(5)(中西龍雅)真利子の息子。希衣の同級生。 トラックバック、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします。<トラックバックURL>http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/53105342 できましたら、応援クリックよろしくお願いします♪(^^)
2011年10月28日
閲覧総数 224
20

2012年12月31日のNHK「第63回紅白歌合戦」の出場歌手別視聴率(関東地区)が分かりました。トップは、大トリのSMAPで、49.4%でした。SMAPのトップは、過去20回の出場で3年連続8回目だそうです。3年連続8回目とは、すごいですね♪(^^)歌手別視聴率の上位ベスト3です。 <歌手別ベスト3>(1位)SMAP 49.4%(2位)いきものがかり 47.9%(3位)プリンセスプリンセス 47.6% 瞬間最高視聴率は、午後11時40分の50.8%で、全員の歌唱を振り返るダイジェスト映像を流し、勝敗を発表する直前でした。ということは、SMAPがよくて視聴率が一番だったというより、大トリで勝敗が分かる直前だから、盛り上がっていたのかも?(^^;)2位も紅組トリのいきものがかりですし♪トリの使命を果たせて、どちらもほっとしているかもしれませんね(^^)3位のプリンセスプリンセスは、いきものがかりより、3組前に歌いました。プリンセスプリンセスは、震災復興支援のために16年ぶりに再結成し、最初で最後の紅白出場という事で、希少価値があったのかもしれませんね♪(^^) その他、気になる人の視聴率は、嵐 46.4%斉藤和義 46.1%美輪明宏 45.4%EXILE 45.2%きゃりーぱみゅぱみゅ 40.7%ももいろクローバーZ 40.6%AKB48 38.6%水森かおり 36.1%(小林幸子風の巨大衣装)下記のニュース記事によると、後半、開始直後に「関ジャニ∞」、「ももいろクローバーZ」という昨年の活躍が目立った初出場の2組を置き、勢いを付けることを狙い、その通りになったと、スタッフが話していたそうです。モモクロ(40.6%)の方がAKB48(38.6%)より視聴率が上でした。もはや、モモクロの方が人気が上かも?(^^;)上の折れ線グラフを見ると、モモクロと斉藤和義さん、YUI、嵐、プリプリ、いきものがかりのところで、急上昇しているのがよく分かります。特に、嵐の上げぶりはすごいですね♪さすが3年連続司会をやっているだけの事はあります。今回も嵐、大活躍でした♪ MISIAのアフリカからの中継は、わずか6分間のために5000万から6000万円かけたと言われているそうですが(こちらのニュースより)、その割に、視聴率は伸びませんでした(^^;)海外中継、必要でしょうか?(^^;)世界で見られているので、国際色を出したいのかもしれませんが(^^;)演歌の人の下げも目立ちます(汗) 最近は、こういうように全部、発表されてしまうので、歌手の人、怖いでしょうね(^^;)とにかく、私の好きなモモクロやプリプリや斉藤和義さん、いきものがかりが視聴率アップにも貢献してくれたようで、良かったです♪関係ないですが、きゃりーぱみゅぱみゅも好きです♪(^^)40%を超えて、良かったです♪私が一番、印象深かった美輪明宏さんも、45.4%と高視聴率で良かったです♪(^^) 瞬間最高視聴率(50.8%)が、50%を超えたのは、2009年にトリを務めた「DREAMS COME TRUE」が「その先へ~紅白スペシャルヴァージョン~」を披露した時(50.1%)以来、3年ぶりだそうです。平均視聴率は、関東地区では、前半(夜7:15~)33.2%、後半(9:00~)42.5%で、後半、昨年の41.6%を超えて、これで5年連続の40%超えです♪(^^)視聴率でも盛り上がった紅白で、良かったです(^^) 【参考Yahooニュース】紅白歌手別視聴率 ももクロで40%超!トップは大トリSMAP(スポニチアネックスより)昨年の大みそかに放送されたNHK「第63回紅白歌合戦」の出場歌手別視聴率が判明した。ももいろクローバーZやプリンセスプリンセス、美輪明宏(77)ら話題の初出場組がいずれも40%超えを果たした。トップはSMAPで、今回を含めて大トリを務めた計5回はすべて1位となり、貫禄を示した。【紅白歌合戦】歌手別視聴率グラフ 午後9時からの第2部が42・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、昨年の全番組の中で唯一の40%超えを果たし、年間最高視聴率に輝いた紅白。歌手別の数字を見ると、話題の初出場組が支えていた。 ビデオリサーチの調査を基にした関東地区のスポニチ集計によると、震災復興支援のために16年ぶりに再結成し、最初で最後の紅白となったプリンセスプリンセスが47・6%で、SMAP(49・4%)、いきものがかり(47・9%)の紅白の両トリ以外では最高を記録した。 ほかにも、77歳での初登場が話題となった美輪が45・4%、日本テレビの11年のヒットドラマ「家政婦のミタ」の主題歌を歌った斉藤和義(46)が46・1%、衣装が注目されたきゃりーぱみゅぱみゅも40・7%といずれも40%の"大台"を超えた。 実はNHKが後半に狙っていたスタートダッシュが奏功していた。 同局関係者は「ニュースによる5分間の中断後のトップバッターには、関ジャニ∞、ももいろクローバーZという昨年の活躍が目立った初出場の2組を置き、勢いを付けることを狙い、その通りになった」と話している。期待通り、関ジャニ∞が午後9時の35・9%から37・2%へ視聴率をグングン上げ、ももいろクローバーZは40・6%をマークしてもり上げ、後へつなげた。 一方、SMAPのトップは、過去20回の出場で3年連続8回目となった。紅組のトップもトリのいきものがかりだった。全体の最高は午後11時40分の50・8%で、全員の歌唱を振り返るダイジェスト映像を流し、勝敗を発表する直前だった。 SMAP紅白歌手別視聴率3連覇!プリプリ健闘3位 (デイリースポーツより)昨年大みそかに放送された「第63回NHK紅白歌合戦」の毎分視聴率が4日発表され、歌手別では大トリを務めたSMAPが49・4%で3年連続8度目の最高視聴率をマークしたことがわかった。2位はいきものがかりの47・9%、3位は16年ぶりに再結成し最初で最後の紅白となったプリンセス プリンセスの47・6%。前半は細川たかしとももいろクローバーZのコラボが健闘。番組最高は最終審査中の午後11時40分の50・8%だった。(数字はビデオリサーチ関東地区) 歌声でつないだバトンを最後に受け取り、3年連続5度目の紅白大トリを務めた国民的グループが、視聴率でも貫禄を示した。 5人が赤いスーツ姿で「SMAP 2012' SP」を歌った午後11時33分、瞬間視聴率は49・4%に達した。これが今紅白の歌手別最高値となった。SMAPが歌手別トップとなったのは00年、03年、05~07年、10~11年に続き3年連続8度目。前年の48・2%からも1・2%増えた。 午後7時15分にスタートした前半は30%台前半で推移。初出場が12組にのぼる中、旋風を巻き起こしたのは、ももいろクローバーZだった。 前半で白組の細川たかしの"応援"に入りコラボ。前半最高値の36・7%を"演出"した。また後半の自身の歌では、歌い始めから約2分間で2・4%アップし、40・6%を記録、今紅白初の40%台に突入するなど、大ブレークした1年を象徴した数字となった。 その後、40%超えで盛り上がるステージを、再加速させたのは、プリンセス プリンセス。16年ぶりに再結成した活動のラストステージ「Diamonds」を熱唱すると、数字は4%近く跳ね上がり47・6%をマーク。その後いきものがかりが歌手別2位の47・9%を奪取し、最高の形でSMAPへとつないだ。番組平均視聴率は42・5%だったが、歌手たちの熱唱が視聴者の心と数字に残った紅白となった。 ドラマじゃないけど、応援クリック、よろしくお願いします♪(^^;)
2013年01月05日
閲覧総数 8160
21

「生き残りの掟」 1月8日(水)の「歴史秘話ヒストリア」で、「これが乱世を生きる道 ~軍師 官兵衛 美しき人生~」をやります。1月10日(金)の「あさイチ」プレミアムトークに、岡田准一さん(官兵衛役)が出演予定です。初回視聴率は、関西地区は23.0%で良かったですが、関東地区は18.9%でした。いつも比較に出されるのは関東地区の視聴率で、18.9%は、ここ10年の大河の中で、「平清盛」(平成24年)の17.3%に次ぎ、2番目に低い数字でした。昨年の「八重の桜」初回は21.4%です。綾瀬さんの方が数字を持っているのかもしれません(^^;)舞台が播磨、姫路なので関西は良かったのでしょうけれど、関東の低視聴率、意外でした。私は、初回、子供時代が良かったと思います♪語りは、もう少し、若い人の方が良かったではないでしょうか?藤村志保さんは、気品があって、おしとやかで好きですが、何かの役でお姿が出てきた方が良かったと思います。主役の岡田准一さんを最初に出すために、まず天正18年(1590年)の小田原の豊臣秀吉の本陣から始まり、オープニング曲の後で、永禄元年(1558年)に遡りました。官兵衛は、子供になり、名前は万吉、若山耀人君に替わりました。万吉役の若山耀人君は可愛かったし、演技もうまかったです♪万吉が子供の頃の失敗と、軍師になりたいと思っていく気持ちの変化が端的に表現されていて、分かり易かったです。岡田准一さん、私は好きだし、演技もうまいと思っていたのですが、予想外にイマイチでした(汗)もう少しオーバーに足を引きずった方が良かったのでは?天正18(1590)年、小田原。天下統一を目前にした豊臣秀吉(竹中直人)の大軍が最後の敵、北条の小田原城を包囲していました。死を覚悟で抵抗する敵を降伏に導いたのは、軍師・官兵衛の捨て身の説得でした。官兵衛「殿下、人は殺せばそれまで。生かしてこそ、使い道があるのでございます」豊臣秀吉の本陣で、官兵衛はそう進言。1人で、小田原城へ降伏の説得に行きました。弓矢や鉄砲の弾が沢山、官兵衛目がけて放たれましたが、なかなか当たらず、1つだけ顔を鉄砲の弾がかすって血が滲みました。たった一人の殆ど止まった敵相手に、こんなに当たらないなんて、皆、とてもヘタで、負けるのは当然でしょう(^^;)それとも、話し合いするつもりがあって、わざと外したのかな?ようやく弾が顔をかすって血が滲むところはベタでしたが、カッコ良かったです♪官兵衛「国滅びてはまたと還らず。 死人はまたと生くべからず。 方々、命を粗末になさるな。 生きられよ!」このセリフ、立派ですが、このシーンだけでは、敵が死を覚悟で抵抗しているとは分からず、命を粗末にするなと、官兵衛に言いたい位でした(^^;)主役をカッコよく見せようとして、説明不足で空回りしたような気がしました(汗)この辺で脱落した人もいるかも??(^^;) そして、オープニングの後、永禄元年(1558)年、播磨国にタイムワープ。ここからは良かったです♪姫路城主の黒田職隆(柴田恭兵)の嫡男の万吉は、夢中になるとトイレに行くのも忘れてしまい、おもらししたり・・・(笑)母のいわ(戸田菜穂)、労咳かな?病いで、儚げで優しそうで、素敵だったです♪父の黒田職隆役の柴田恭兵さんも真面目そうで優しくて、素敵な父親でした♪職隆は、小寺家筆頭家老で、小寺政職(片岡鶴太郎)のため真面目に働いていましたが、宿敵である赤松家から寝返らないかと誘われました。赤松家が播磨を平定したら、姫路と御着一円を領地にくれると・・・職隆は、小寺家に恩義があると、きっぱり断りました。でも、向こうは諦めませんでした。そんな中、万吉は母によくなってほしくて、龍野の竜神池に薬草を摘みに、おたつ(幼少期:三池怜菜)と一緒に行きました。もし、薬草を無事に持ち帰る事ができたら、何でも願いを叶えてあげると、万吉はおたつに言いました。おたつ「私を万吉様のお嫁にして下さい」万吉は驚き、照れましたが、「分かった。おたつを嫁にする」と約束しました♪子供だから、嫁にするって意味、分かっているかな?(^^;)身分の差があるんじゃないのかな?と思いましたが・・・次回のあらすじと人物表を見ると、おたつは悲劇的な運命を辿りそう(汗)この約束は伏線かも??次回は、「忘れえぬ初恋」です。 とにかく、薬草を取りに行った所は、敵の赤松領内で、2人は捕まってしまいました(汗)万吉を迎えに向かった職隆は、再び赤松(団時朗)に寝返らないかと誘われましたが、断りました。断ったら殺されそうな気がしましたが、無事に帰れて良かったですね。薬草を持って帰った万吉を、いわは叩きました。いわ「万吉、何故、母が叩いたか分かりますか?おまえの軽はずみな行いが、どれだけ皆に迷惑をかけたと思っているのです!今日、おまえは無断で龍野に行きました。あそこは敵の領内。父上はおまえを迎えにその敵の領内へ入るしかなかった。これがどんなに危うい事か分かりますか?親子共々、殺されてもおかしくないのですよ!小兵衛は、全ては己の不徳の致すところと父上がお留守の間に切腹しようとしました」万吉「切腹?!」いわ「勿論、私は止めました。おまえが死ぬなら私も死ぬと。万吉、おまえはこの家の嫡男なのです。おまえの振る舞い次第で、人が命を落とす事にもなるのです。おまえは一人で生きているのではないのですよ! 分かりますか?」万吉、頷く。いわ「だったら母と約束しておくれ。これからは父上の言う事をよく聞くと。そして武家の嫡男としての覚悟を持つと。約束できますか?」万吉「はい」いわ「さあ、薬草を下さい。母のためにわざわざ摘んできてくれたのですね」 いわの叱った内容も素晴らしかったですが、叱っただけではなくて、ちゃんとその後に、万吉が遠くまで行って薬草を取ってきてくれた事への感謝もしたので、バランスが取れていましたね。最高の叱り方でした♪いわ「万吉、まっすぐ生きるのですよ。 母は、ず~っとあなたを見守っていますからね」これはまるで母の遺言のようでした。母にも薬を飲んで病と治すと約束して貰いましたが、その直後のシーンで亡くなっていました。その後、万吉は人が変わったかのように熱心に勉強し、いい子になりました。そして、父の留守中、野武士が何度も来て、田畑を荒らしたり、、人を殺したりしました。 実は上で指図している人がいるのを、万吉は目撃。その指図した人が偶然、黒田家を訪れ、石川源吾(升毅)の家臣の吉田平蔵(山本芳郎)だと分かりました。それを本人達が帰った後、父・職隆に言いました。なぜ彼らがいる時に言わなかったのか、職隆は聞きました。もし、あの場だったら自分達は斬られていたかもしれないと。万吉「「三略にいわく、謀は密なるをもってよしとす」職隆「相分かった」そして、家臣が吉田を闇で問い詰めて殺害。裏で糸引くのは石川だったと分かり、小寺家の重臣達の前で報告しました。職隆「石川の狙いは某に謀反の疑いをかけ、小寺家と離反させる事にありました」無事、職隆の謀反の疑いが解けて、良かったですね♪万吉、お手柄で、職隆、おまえのお陰だと、万吉に感謝しました。万吉、褒められて、嬉しそうでした♪それにしても、石川さん、職隆の味方かと思いましたが、卑怯な手を使って嫌な人でした(汗)彼だけ赤松に寝返りました。戦国時代なので、寝返りはよくある事のようです(汗) その頃、織田信長(江口洋介)が桶狭間の戦いで、今川義元を討ち取りました。祖父の黒田重隆(竜雷太)が驚いて、万吉と、伊吹 善右衛門(尾藤イサオ)と話しました。伊吹は、広峯神社の御師で、おたつの父です。重隆「尾張のうつけ殿が海道一の弓取りと言われた今川義元を討つとはな。 時代は変わったのう」万吉「なぜそうと知ったのです? 今川義元がその桶狭間という所で休んでいるのをなぜ織田方が・・・ 誰かが知らせたのですか?」伊吹「その通り、梁田なにがしが信長殿に知らせたらしい。 敵の大将の首を取った者より、敵の居場所を教えた者の方が受けた恩賞は遥かに多かったそうです」万吉「面白い・・・信長という人は実に面白い」万吉、信長に興味を持ったようです♪(^^)そして、永禄4年(1561年)、万吉は16歳になり元服。名を黒田(小寺)官兵衛孝高と改め、岡田准一さんに替わりました。(終)子供時代、たった1回で終わってしまい、短かったですね。最近、いつも短いですが、もう少し長くても良かったのでは? 江口洋介さんの織田信長は、合っている感じでした♪豊臣秀吉(木下藤吉郎)は、竹中直人さんですが、これも従来のイメージ通りのキャラのような気がします。官兵衛の妻の光(てる)は中谷美紀さんで、官兵衛の嫡男の黒田長政は、松坂桃李さん、秀吉の正室・おねは黒木瞳さんで、信長の正室・お濃は内田有紀さん、石田三成は田中圭さん、竹中半兵衛は谷原章介さん、足利義昭は吹越満さんで、顕如は眞島秀和さんなど、これから登場の豪華キャストも楽しみです♪(^^) 【脚本】 前川洋一 【音楽】 菅野祐悟 【語り】 藤村志保 公式HP・人物相関図公式HP・次回あらすじ公式HP・戦国略年表(官兵衛中心) TBは、ミラーブログ『別館』へお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/58895686 できればクリック、お願いします♪
2014年01月06日
閲覧総数 126
22
![]()
【第3話視聴率追加済】(1/26)第3話視聴率は、前回の17.1%より少し上がって17.2%でした。順調ですね♪ 「真実と嘘」藍沢耕作(山下智久)の祖母(島かおり)の病室を訪ねてくる山田一郎(リリー・フランキー)は、やっぱり藍沢のお父さんみたいです。最後に、やっと祖母の病室で会いました。 それより、今回の患者、スキー板で串刺しでした!駅の階段で将棋倒しが起こって。上の2人の男性が下の女性を守ろうとしたのでしょう。3人一緒に刺さってしまって・・・その上、この3人が三角関係!一番上の松井(濱田岳)さん、可哀想すぎ! 今回は、フェロー達のことより、この3人の三角関係に目が行きました。間の男性、木沢は、頭をやられていて、意識がなくなり、その場で、頭の応急手術をしました。脳外科医の西城先生(杉本哲太)が現場に行って執刀しました。 一番元気そうに見えた松井さん、恋人だと思っていた一番下のエリ(小林涼子)からふられた上に、優先順位で後回しにされてしまいました。 真ん中の木沢とエリが恋人同士で、エリは松井と付き合っていたつもりはなかったとのこと。今日はその誤解を解くために、木沢が松井を呼び出したと、エリが言いました。それだけでも松井はショックなのに・・・ このままでは動かせないので、松井を持ち上げてスキー板を切断することに。でも、そうなると松井は出血が止まらなくなってしまい、危険になるとのこと。 藍沢「助かる可能性の高い方から決めるしかないんです」こんなこと言われて、見捨てられる方は、たまんないですね。。。 松井さんはショックを受けましたが、意識を殆ど失ってしまったエリに最後に言いました。松井「おまえがどう思うと、俺、おまえを守ってるから」本当に守ってくれました。 彼を持ち上げて、スキー板を切断。2人をヘリに載せ、松井さんを後回しにしました。松井さんは出血多量。ポタポタ血だらけで・・・亡くなってしまいました。藍沢「あなたが喋り続けてくれたお陰で、他の2人も落ちついていられた。 あなたは役立たずなんかじゃない。 あなたが2人を守ったんだ」 いやはや、一番元気に喋っていた彼が死ぬなんて思いませんでした。痛み止めとアドレナリンのせいで意識があるだけだと藍沢が説明していましたが・・・後の2人、助かっても、彼の死を聞いたら、ショックでしょうね。藍沢が自分で彼らに言うと名乗り出ました。きっと松井さんと最後まで話していたので、彼の最後の気持ちを彼女達に知らせたかったのでしょう。真実は時に残酷ですね。 白石恵(新垣結衣)が現場で担当した患者も亡くなってしまいました。拡張型心筋症で、もう蘇生できないから心臓マッサージを止めていいか、両親に聞きました。「やめないで」と、お母さんは言いいましたが・・・当然ですよね。もしかしたら息を吹き返すかもと、どうしても思ってしまうでしょう。冷静なお父さんが真実を受け止め、「もういい」と言ってくれました。 白石と藍沢はヘリに乗れなくて、現場から電車で帰りました。白石は電車の中で、親子を見て、助けられなかった患者のことを思い出し、泣いてしまいました。藍沢は何気に移動して彼女の前に立ち、泣き顔を隠してあげました。藍沢、優しいです♪ 緋山美帆子(戸田恵梨香)の心臓は、検査の結果、カテーテルによる手術が必要でした。2時間ほどで済むそうですが、回復率は65%。緋山は、手術を受けるかどうか迷いました。本人にとっては、数字じゃないんですよね。たとえ、回復しない可能性が1%だとしてもその1%になってしまったら、それが全て。手術を怖がっていた卵巣のう腫の患者にも、無理に手術を勧めませんでした。でも、隣のベットの田沢(平山浩行)が「いいじゃない。やれる手術があるだけ」と言ってくれました。彼はALSで手術できないので・・・緋山の患者は、手術を受けました。緋山もようやく決断。手術の同意書にサインしました。 藍沢は、真実と向き合いたいと思い、祖母に面会に来る人のことを聞きました。丁度、その時、山田一郎が入ってきて、おばあちゃんは「セイジ」と呼びかけました。藍沢「父さん?」 山田一郎というのは偽名で、本当の名前は「セイジ」のようです。そして、藍沢のお父さんみたいです。「おまえがナツミを殺した」とおばあちゃんがうわ言で言った謎は、次回、解けるでしょうか?次回も楽しみです♪ 【視聴率推移】 (関東地区)[1話]18.8% [2話]17.1% [3話]17.2% 【第3話粗筋】 (公式HP)藍沢耕作(山下智久)は、祖母、絹江(島かおり)の病室を訪ねてくる山田一郎が気にかかる。しかも、絹江は物騒なうわ言も口にしていた。緋山美帆子(戸田恵梨香)の心臓は、やはり爆弾を抱えていた。検査の結果、カテーテルによる手術が必要だった。2時間ほどで済むと心臓内科医は言うのだが、回復率は約6割超。前回の手術でフェローとして2ヶ月の空白が出来てしまった緋山は、安易に手術の同意書にサインすることが出来ない。そんな時、消防からドクターヘリ要請が入る。駅の階段で乗客の将棋倒しが発生し、負傷者が多数出たのだ。藍沢は、橘啓輔(椎名桔平)、白石恵(新垣結衣)と現場へ飛ぶ。藍沢は3人が倒れていると消防官に呼ばれる。応じた藍沢は、現場を見て愕然。なんと、その3人はスキー板で串刺しになっていたのだ。 第1話レビュー 第2話レビュー コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 新春スペシャル(DVD) ◆25%OFF!コードブルードクターヘリ 緊急救命 【CD】【CD】Mr.Children / HANABI:フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』主題歌<2008/9/3> できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年01月25日
閲覧総数 15811
23
![]()
遂に、半年間、150回のラストとなりました。最後のドラマの締めは、赤壁に向かって、シジミジルと石橋さんの5人で「いのちの歌」を熱唱しました。のぞみは白っぽい着物に、赤いストール。めぐみは、ブルージーンズに黄色のダウンジャケット。そして、赤いセーターでした。のぞみと2人で、信号機かと思ったら、ちゃんと一人で信号機になっていました。 「ふたごでバンザイ」の最後は、茉奈さん、佳奈さんでした。でも、この写真、ちょっと佳奈ちゃん、写真映りが悪くて可哀想でした。もうちょっと可愛く撮れたのにしてあげれば良かったのに。最後まで、めぐみ(茉奈)の引き立て役みたいでした。 花知ちゃんが書き置きを残して松江に家出してきたのは、久乃さんの指示でした。のぞみと康太にこのまま新婚旅行に行くようにとのこと。新婚旅行、行ってなかったんですね。そして、蕎麦じいの蕎麦屋で、いつもの皆で宴会。なぜ、ここで宴会が入るのか意味が分かりませんが・・・ 船長「祇園の女将の粋な計らいだが」そうか、女将の粋な計らいを援護して、2人の仲直りのための宴会だったのでしょうか?正子「この人らの宴会好きは病気だけん」そうか、病気なんですね。そして、皆で、祇園のお化けの宴会を思い出しました。ヘルン先生「本当に、ミラクルな宴会でした」嘉子「いろいろなことがあったけど、本当にいろいろな縁の糸で結ばれたがね」初枝「のぞみとめぐみが、その縁を繋いでくれたんだが」2人共、無理矢理、主題歌の「縁の糸」に結び付けてます。何でも最後はめぐみ様のお陰、最後まで、きっちりと貫いてくれました(嫌味)でも、のぞみの名前を先に出したのが、少し、意外でした。きっと、この席に、のぞみがいて、めぐみがいないから、少し、のぞみに気を遣ったのでしょう。忠「わしの親父が命懸けで守った宍道湖は、淡水と海水の汽船湖だが。 めぐみとのぞみが繋いでくれた松江と京都は、 これからもお互いを認めて、交じり合って、豊かになって行く。 宍道湖のようにのう」昨日も、お化けの時、似たナレーション、ありましたね。脚本家、この言葉、お気に入りのようです。こちらは、いないめぐみの名前の方が先でした。 そして、知夫里島へ行く前に、もうのぞみと康太は仲直りしました。簡単なものです。 そして、2人が知夫里島に行ったら、石橋診療所の前に、俊が立っていました。どうやら康太に呼ばれた様子。急に呼ばれて、よくすぐに駆けつけられましたね。もう人気、落ちたのかしら?康太「久しぶりだが」ええっ?節分お化けで会ったばかりのはずでは? そして、石橋夫妻と5人で、赤壁へ。めぐみ「友也さん、いいかね」呼び方が、石橋さんから友也さんに替わっていました。めぐみ「実は、私、おめでただが」そして、のぞみも自分も妊娠してるみたいだとめぐみに告白。康太もまだ知らなかったようで、驚き。先に、知らせて欲しいですよね。やっぱり、康太、可哀想! 石橋「予定日は、8月16日だけど」のぞみ「同じ日に生まれるやろか」いくらなんでも、それは無理でしょう。その日は、2人の誕生日。その日を出産予定日にするなんて、いかにもこじつけ・・・そういえば、2人の出会いも誕生日。のぞみと康太がラブラブになったのも誕生日。何でも誕生日ですね。 最後は、皆で、「いのちの歌」を熱唱。過去のシーンがいろいろ入って、最後に、このナレーションで、終わりました。ナレ「生まれてきてくれて だんだん。 あなたに会えて だんだん。 輝く命に だんだん。 春は もうすぐ そこまで来ています」-(完)- まあ、「だんだん」らしい、無難な終わり方でしょうか?それにしても、後半の介護福祉士、看護師になった辺りから、現実の現場を無視した、とんでもない展開が多かったですね。どうせ、嘘ばかり書くのなら、歌手を辞めた後、最後まで、ストリートミュージシャンを続ければ良かったと思います。でないと、歌手をやめた時の音楽の方向性が違うということを無視してたし・・・歌手編、介護福祉士編、看護師編と、話がぶつ切りにされて、繋がっていなかったのが、残念です。 実は、最後、めぐみが助産師になるという噂もありました。昨日、葉月さんからお寄せいただいたコメントによると、最初の計画では、最後、石橋さんが産科医、めぐみが助産師として、知夫里島で働く予定だったそうです。でも、現在、島での産科医療が困難な状況の中、それはいくらなんでもまずいだろうと上からストップがきたそうです。確かに、後藤先生は産科医だし、直ちゃんも西ノ島にお嫁に行って、出産が島でできないと言っていたし・・・あの話を書いてた頃は、めぐみを助産師にするつもりで、その伏線だったのでしょう。でも、計画が変わってしまったので、その伏線は活かされることはありませんでした。そういう下調べは、脚本を書く前に、ちゃんと調べて欲しいですね。 それに、このドラマ、嘘が多かったですね。闘病中や医療関係者の皆さんには、ご迷惑なドラマだったことでしょう。畑田さんの真似をして、検査を拒んだりすることのないよう祈ります。やまやんさんがコメントくださった「人間国宝クララ」は大爆笑しました。畑田富雄さん役は、落語家で人間国宝の桂米朝さんで、「アルプスの少女ハイジ」の中に、クララが歩けなかったのに、歩くシーンがあるんです。この日(148話)の皆さんのレビューは、ハイジで持ちきりでした。2年間、寝たきりの人が、立つどころか歩くなんて、ありえないですから・・・そんな「ありえない」のてんこ盛りだった「だんだん」もようやく終わりました。 昨年末に、「来年もよろしくお願いします」と書いたら、「もうショコラさんのブログは読みません」とコメントいただいた時は少し、凹みましたが・・・でも、すぐに皆さんから沢山励ましのコメントをいただいて、逆に、とても嬉しかったです。貶すばかりのレビューは書いてる方も気分が悪いです。次回作の「つばさ」が、どうか魅力的な作品でありますように・・・ 私は、完投するのは、「瞳」に続いて、まだ2作目です。「ちりとてちん」の途中から、始めました。この調子で、次の「つばさ」も頑張りたいと思います。「つばさ」は、設定は波乱万丈のようですが、コメディーらしいです。朝は、明るい話がいいですね♪半年続けるんだから、どうか面白い話でありますように・・・ 半年間、ご愛読、ありがとうございました。そして、沢山のコメント、どうもありがとうございました。来週からの「つばさ」も、どうぞよろしくお願いします! 直近1週間のレビュー第144話[3/21(土)] 第145話[3/23(月)] 第146話[3/24(火)]第147話[3/25(水)] 第148話[3/26(木)] 第149話[3/27(金)] 「だんだん」公式HP「つばさ」公式HP だんだん 完全版 DVD-BOX(1)(DVD) だんだん 完全版 DVD-BOX(2)(DVD) 【2009年4月22日発売】
2009年03月28日
閲覧総数 930
24
![]()
最終回の視聴率は、前回の14.7%より上がって、18.0%でした♪初回の21.0%には届きませんでしたが、それに次ぐ高視聴率でした♪ 犯人は、税理士の岸田要作(笹野高史)でした。なるほどね。私は、いつも、ながら見していたせいか、岸田が克哉(速水もこみち)の父だと知りませんでした(^^;)その繋がりは重要でした(^^;)克哉がお金に困って、会社の金を使いこんでいました。それを息子可愛さで、岸田がなんとかしてあげようと思って、清瀬直弘(三浦友和)の会社のお金を使いこんで、息子に渡していたのでした。結局、馬鹿な親が駄目息子のために大事な友人を裏切って、それがばれそうになったら、殺人まで犯してしまったという話でした。それを皆で庇い合って、皆、嘘をついていました。 コマって、紐によって回らないなんて知りませんでした。どんな紐でも回ると思っていました(汗)克哉の家にあった回らないコマの本当の紐が殺害の凶器でした。 初回から途中までは、人情で統一してきたのに、後半、犯人に近づいてきたら、ちょっと人情から遠ざかったような気がしました。今、思うと、私は前半の方が良かったです。第7話「刑事の嘘」あたりから、間延びした感じがしました。ここからの4話を2話くらいでやって欲しかったです。或いは、人情話を捨てて、2時間SPで事件だけを追うか・・・ 加賀(阿部寛)は、最後までたい焼きを買えませんでした(笑)それは良かったかも? 弘毅役の向井君は、『ゲゲゲの女房』と全然違って、若くて可愛くて良かったです♪加賀のキャラも松宮(溝端淳平)も良かったです。キャラは結構、立っていたので、続編作っても面白いと思います♪ただ、1話完結の事件ドラマにして欲しいです(^^;) 7月18日(日)(初回15分拡大)からこの時間のドラマは、『GM~踊れドクター』です。東山紀之(少年隊)主演の医療ドラマです。キャッチコピーは「身体に触れずに、あなたの病気を解明します」。そんなことできるのでしょうか?(笑)楽しみです♪(^^) 【視聴率推移】 (関東地区)[第1話]21.0% [第2話]15.1% [第3話]13.3% [第4話]14.7%[第5話]12.9% [第6話]14.1% [第7話]12.8% [第8話]12.7%[第9話]14.7% [第10話]18.0%(完) [平均視聴率]14.9% 【最終回粗筋】 (公式HPより)重要参考人として警察に連行された清瀬直弘(三浦友和)。はたして、彼は本当に峯子(原田美枝子)を殺害したのであろうか...清瀬のアリバイを崩した克哉(速水もこみち)だが、本人のアリバイが崩れつつあった。事件の起きた4月13日の行動をひた隠す克哉...。また、峯子に会ったのも息子が生まれた6年前が最後と言っていたが、実際には13日に会っていた。一体何を隠しているのだろうか?また14日には、清瀬から克哉に金銭の授受が行われている。この金銭は、峯子殺害の手助けの報酬なのだろうか。克哉に任意同行を求める松宮(溝端淳平)を加賀(阿部寛)がとめる。「克哉さん、あなたは犯人ではありません。」克哉の嘘を見破り、話をしたいという加賀。そもそも克哉が14日に清瀬の元を訪れたのは、13日のイベントで車に描かれた、いたずら書きを消してもらうためだった。実は克哉は、お金に困っていた。加賀とランチをしたときに、カードが止められていることに気がついた加賀は、克哉がそこで清瀬からお金を借りて、「ダイヤマン」のフィギュアを買いに行ったと見抜いた。克哉は投資に失敗したが、以前の贅沢な生活を変えられず、峯子の家を訪ねたのも、お金を借りるためだった。話を終え、息子にコマをまわすようにせがまれた克哉だが、やはり上手く回らない。加賀が新たに持ってきたコマを渡すと、それは鮮やかに回った。なぜ回らないのか?そのコマは、4月15日に克哉の父・岸田要作(笹野高史)が持ってきたものだった。工芸店「ほおづき屋」の美咲(小泉深雪)から話を聞くと、4月15日にコマがひとつ売れているという。人形町の別の玩具店「ちどり屋」でもコマを扱っていたが、13日に万引きの被害にあっていた。この2軒のコマに関連があるのだろうか?清瀬が克哉にお金を貸したことを認めたため、克哉のアリバイが証明され、容疑者として清瀬一人が残った。しかし、清掃会社の倉庫から見つかった紐は凶器ではない。それでも小嶋(木村祐一)はアリバイのない清瀬を容疑者と見ていた。清掃会社の倉庫にあるダンボールを気にしていた加賀、それが何であるか気づいた松宮は、確認のために飛び出していった。残された加賀は、小嶋のポケットにある辞表に気づくが、それは自分のものではないという。小嶋は誰の辞表を持っているのだろうか?弘毅(向井理)が読んでいるイギリス演劇論の本は、かつて峯子が贈ってくれたものだった。好きな演劇の本なら英語の勉強もしやすいだろうという峯子に、弘毅は「英語に興味ない」と読もうとしなかった。「人生に意味のないことなんてない」と語っていた峯子。今、本を読みながら、殺害された母親と、容疑者の父親のことを考える弘毅だった。そんな弘毅を見ながら、亜美(黒木メイサ)は、やはり直弘は犯人ではないという気持ちを抱いていた。しかし、何も確証は得られない...加賀は「ペンのインクが切れるまで取材してみろ」と亜美の背中を押す。松宮は、清瀬の会社をリストラされた長井が「6時半に清瀬が倉庫にいなかった」とした証言が嘘だったことを証明した。ふたを閉じてあるにも関わらず、音の違いから中身が空のダンボールがあることに気づいたからだ。長井は6時15分に倉庫に業務用洗剤を盗みに入り、鍵が開いていることに気づいて様子を見に来た清瀬が洗剤をこぼし、ふき取る準備をしに倉庫を出た隙に逃げ出していた。そして清瀬のアリバイが証明された。それでは真犯人は一体誰なのだろうか?岸田の持ってきた回らないコマに注目していた加賀が、ついに理由を突き止めた。それは、コマと紐が別々の商品だったからで、岸田が15日、克哉の息子に渡したのは「ほおづき屋」で買ったコマの「組み紐」だった。しかし、元のコマは「ちどり屋」で万引きしたコマで、ついていた紐は「撚り紐」だったのだ。「ちどり屋」でコマを万引きした岸田は、公衆電話から峯子に電話をかけ、殺害に行った。しかし、帰りに立ち寄った克哉の家で、翔太にコマを見つかってしまい、凶器となった紐を渡すことが出来ず、買いなおしたのだ。加賀の推理に反論出来ず、税理士の岸田は、峯子殺害の真犯人であることを認めた。始まりは峯子から、祐理(マイコ)について「愛人ではないか」という相談を受けたことだった。もし離婚前から愛人関係にあったとしたら、慰謝料を請求できるのではないか。そのために峯子名義になっている別会社の口座がどうなっているかと問い詰められ、岸田はその会社のお金を横領していたために発覚するのを恐れ、殺害する決心をしたと語った。そのお金はギャンブルにつぎ込んだというが、それは嘘だと加賀は見抜いていた。岸田に本当のことを語らせるのは、同じ「父親」である上杉(泉谷しげる)しかいない。実は小嶋は、上杉の辞表を受理してはいなかったのだ。「息子に対するけじめだ」と断る上杉だったが、息子の和博は、上杉のことを思い、暴走族を抜ける決心をしていたのだ。和博に言葉が届いていたと知った上杉は、「父親」としてどうするべきか、岸田に諭した。岸田は、投資に失敗した克哉が会社のお金を使い込んでしまい、泣きつかれたために清瀬の会社のお金を横領したのだ。最後まで息子の克哉を守ろうと口を閉ざしていた岸田。しかし、本当に息子を思うならば嘘をついたままではなく、真実を話し、自分も克哉も罪を償うべきだと...そして「息子・克哉のために」克哉の横領の事実を告白し、克哉も「息子・翔太のために」罪をつぐなうべく、警察に連行されていった。峯子の部屋の掃除を請け負った清瀬たち。本棚から、弘毅に渡した演劇論の翻訳原稿が出てきた。あとがきには、翻訳家としての夢、直弘、弘毅への想いが綴られていた。ばらばらになって初めてわかる家族の大切さ。そして、直弘も家庭を省みなかったことで事件が起こってしまったと後悔していたが、この「あとがき」に救われ、直弘、弘毅それぞれが向き合って生きていくことを誓った。三井峯子殺人事件は、こうして幕を閉じた。これまでもつれていた人と人の心がほぐれ、それぞれが前を向いて生きていく。この町の新参者・加賀恭一郎が解決したのは、事件だけではない。 第1話レビュー 第3話レビュー 【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】街物語(まちものがたり) / 山下達郎 できれば応援クリックよろしくお願いします♪
2010年06月22日
閲覧総数 312
25
![]()
「とと姉ちゃん」のスピンオフドラマ「福助人形の秘密」が放送されるそうです。【放送日時】11月19日(土) BSプレミアム 19:00~19:59【出演】ピエール瀧、平岩紙、川栄李奈、浜野謙太、安藤玉恵、新妻聖子、近藤公園、高畑充希、相楽樹、杉咲花、秋野暢子ほか舞台は、常子らが戦前、下宿していた仕出屋「森田屋」。戦後、再び東京に戻ってきた宗吉(ピエール瀧)と照代(平岩紙)夫妻の「キッチン森田屋」へ、長谷川(浜野謙太)富江(川栄李奈)夫妻が手伝いにやってきます。森田屋の守り神「福助人形」に隠された秘密と共に、今は亡き大女将・森田まつ(秋野暢子)の意外な過去が明かされます。…とのこと♪(詳細はこちらです)森田屋が舞台とは楽しいかも?(^^)これは、最終週(第26週)「花山、常子に礼を言う」の日別のあらすじです。 遂に、最終週です(^^)どのように締めるのか、気になります♪(^^)-<日別あらすじ 第26週(第151~156回)(9/19月~9/24土)> (Yahooテレビより)第151回[9/26(月)]主婦のあり方も多様化している今、『あなたの暮し』では誌面においても、職場の環境も含めて、女性が働きやすい場所に変えていく。常子(高畑充希)は、社員の前で宣言する。今でも十分と答える社員たちだが、必要であれば自宅での作業を認めるとし、皆は驚きを隠せない。しかし、花山(唐沢寿明)は常子の真意を理解し、満足気な様子。花山もまた、これからの『あなたの暮し』に必要なものを見つけるため、一人、広島へ向かう…。第152回[9/27(火)]花山(唐沢寿明)が広島にでかけてから数日後、突然倒れたという連絡が来る。慌てて病院に向かう常子(高畑充希)たち。聞くと、人々に戦争中の暮らしの様子を取材していたのだという。花山は、戦争に関わってしまった人間として、戦争を知らない世代に当時の記録を残したいと訴える。退院したらすぐに取材を再開するという花山だが、妻・三枝子(奥貫薫)たちはやめるよう必死に説得。そんな家族の姿を見て、常子は何も言えず…。第153回[9/28(水)]「いい加減になさってください!」。常子(高畑充希)は、体調の悪い中取材を続けようとする花山(唐沢寿明)を叱りつける。家族も社員も心配しているのだから、もっと真摯に受け止めるべきだと言葉を重ね、自宅で作業をするように命じる。読者から来た数々の戦争体験の手紙を見せ、花山が納得するまで会社と自宅を往復する覚悟だと伝える。感銘を受けた花山は、読者から来たものをすべてまとめ、一冊の本にすることを提案する。第154回[9/29(木)]戦争特集号の『あなたの暮し』は過去最高の売上を記録し、ついに念願の100万部を突破する。満足気に読者からの手紙を読む花山(唐沢寿明)に、常子(高畑充希)は体調を整えるよう伝える。そして、昭和49年冬。花山は口述筆記が多くなっていた。ある日、常子が原稿を取りに行くと、最後の一行が足りないことに気づく。不思議に思っている常子に、あとがきを花山が依頼する。その文章は、まるで読者に向けた遺書のようで…。第155回[9/30(金)]花山のあとがきを口述筆記したのち、別れた常子のもとに連絡が入る。連絡は妻三枝子からのものだった。花山がついに自宅で息絶えた、というものだった。常子と美子は花山の死に顔にあう。その死に顔は安らかなものだった。自宅に戻った常子たちは、三枝子から預かった最後の原稿を読む。そこにさしこまれた一通のメモ書き…それは花山から三姉妹への最後の手紙であった…。-最終回(第156回)[10/1(土)]花山の死後、常子はある晩、夢を見る。常子が会社にいくと、一人の男がいる。果たしてそれは幼い頃に常子が死に別れた父、竹蔵(西島秀俊)であった。常子は竹蔵に社内を案内し、「今はこの会社が自分の家族だ」と語る。竹蔵は常子の頭を優しくなでる。常子はとと姉ちゃんとしての人生を全うしたのだ…そして昭和63年。老女になった常子は今日も東京の町を駆け抜けていく…。--(「朝ドラPLUS」さん 最終回あらすじ)- * * *最終回の前日辺りに、花山さん、亡くなってしまいそうです。。。(涙)最終回は、常子の夢の中で、ととが再登場しそうです♪(クランクアップのシーン)(^^)最後に、また月日が飛んで、昭和63年(1988年)、常子68歳に飛びそうです。実際は、昭和31年(1956年)、「暮しの手帖」は、「婦人家庭雑誌に新しき形式を生み出した努力」について、第4回“菊池寛賞”を受賞。昭和43年(1968年)、「『暮しの手帖』96号・特集―戦争中の暮しの記録」発刊。翌年、これを単行本化して『戦争中の暮しの記録<保存版>』出版。昭和53年(1978年)、花森安治氏(ドラマでは花山)、心筋梗塞にて死去。彼の死を受けて、大橋鎮子氏(ドラマでは常子)が社長兼編集長に。平成6年(1994年)、鎮子氏は長年続いたエッセイ「すてきなあなたに」(ドラマでは「小さなしあわせ」)により「戦後の一般の人の暮しを豊かにした」として、第10回"東京都文化賞 ”を受賞。平成16年(2004年)、鎮子氏は、横山泰子(長妹である晴子(ドラマでは鞠子)の息子の妻)に社長を譲り社主となる。平成25年(2013年)、大橋鎭子さん、死去。享年93歳。このドラマはこれらを元にかなり年代を替えて、ドラマに盛り込んでありそうです。『戦争中の暮しの記録』は、花森氏の死のかなり前ですが、死の直前にして盛り上げそうです(^^;)ドラマ、昭和63年(1988年)、常子68歳が最後なら、常子は“とと姉ちゃん”から解放されて、自分の人生をまだまだ現役で頑張っていそうです(^^)--「森田屋」大おかみの過去が明らかに…「とと姉」スピンオフドラマ(16.9.21)公式HP・スピンオフドラマ「とと姉ちゃん」もう一つの物語「福助人形の秘密」-『戦争中の暮しの記録』制作秘話-「とと姉ちゃん」日別視聴率一覧(ドラマ楽園)関西の先週の視聴率BEST20関西TV視聴率ランキング<9/5~9/11>(にょえブロ)関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)-「とと姉ちゃん」公式HP・トップ公式HP・君子の宝箱&新小橋家をご案内公式HP・週間とと姉#25(かかに教わった、かけがえのない日常の素晴らしさ)-撮影終了!高畑充希、涙のクランクアップ(16.8.26)<とと姉ちゃん>自己最高の視聴率25.9% 常子が星野と15年ぶり再会(16.8.18)「とと姉ちゃん」新たな出演者発表(16.7.15)「『とと姉ちゃん』と、あの雑誌」感想(16.7.18)-「とと姉ちゃん」自己最高25・3%!マッサン&カーネーション超えた(16.7.21)『とと姉ちゃん』第82話は19.4% 放送開始からの「連続20%超え」途切れる(16.7.8)「とと姉ちゃん」自己最高の週間平均視聴率23.4% 10週連続大台超え(16.6.13)「とと姉ちゃん」8日視聴率24.6%の自己最高タイ!星野のプロポーズで好記録(16.6.9)- 有村架純さん、来春朝ドラ『ひよっこ』ヒロインに決定♪(16.6.29)-【日別あらすじ】 (Yahooテレビのあらすじ)(来週のネタバレまとめ)第1週(4/4~4/9)「常子、父と約束する」第2週(4/11~4/16)「常子、妹のために走る」第3週(4/18~4/23)「常子、はじめて祖母と対面す」第4週(4/25~4/30)「常子、編入試験に挑む」&『あさが来たスピンオフ』放送日程第5週(5/2~5/7)「常子、新種を発見する」第6週(5/9~5/14)「常子、竹蔵の思いを知る」第7週(5/16~5/21)「常子、ビジネスに挑戦する」&金スマ第8週(5/23~5/28)「常子、職業婦人になる」第9週(5/30~6/4)「常子、初任給をもらう」&新出演者発表&6月の展開第10週(6/6~6/11)「常子、プロポーズされる」第11週(6/13~6/18)「常子、失業する」第12週(6/20~6/25)「常子、花山伊佐次と出会う」第13週(6/27~7/2)「常子、防空演習にいそしむ」第14週(7/4~7/9)「常子、出版社を起こす」第15週(7/11~7/16)「常子、花山の過去を知る」第16週(7/18~7/23)「“あなたの暮し”誕生す」第17週(7/25~7/30)「常子、花山と断絶する」第18週(8/1~8/6)「常子、ホットケーキをつくる」第19週(8/8~8/13)「鞠子、平塚らいてうに会う」第20週(8/15~8/20)「常子、商品試験を始める」第21週(8/22~8/27)「常子、子供たちの面倒をみる」第22週(8/29~9/3) 「常子、星野に夢を語る」第23週(9/5~9/10)「常子、仕事と家庭の両立に悩む」第24週(9/12~9/17)「常子、小さな幸せを大事にする」第25週(9/19~9/24)「常子、大きな家を建てる」 【過去レビュー】第1回(4/4月)感想&『スタパ』高畑充希さん出演(22.6%)第2回(4/5火)感想と視聴率好発進♪(22.2%)第3回(4/6水)感想「かけがえのない日常」(20.7%)第4回(4/7木)感想「名前の由来」(21.5%)第5回(4/8金)感想「無茶な花見」&向井理in「あさイチ」(22.1%)第6回(4/9土)感想「とと姉ちゃん誕生」&第1週視聴率(20.9%)第7回(4/11月)感想と『てるてる家族』第1回(4/11)(21.1%)第11~12話(4/15金、4/16土)感想・放送延期&『てるてる家族』第5~6話(4/15、4/16)第3週(4/18月~4/23土)感想「東京編開始」と視聴率最高♪第21~22回(4/27水~4/28木)「松竹&女学校編入」と視聴率最高第5週(5/2月~5/7土)「新種を発見し損ねる」&第4週視聴率・関西・関東最高第6週(5/9月~5/14土)「竹蔵の思いを知る」&第5週視聴率第37回(5/16月)東堂先生(片桐はいり)登場&土曜スタジオパーク感想第40回(5/19木)「練り歯磨き」&第6週視聴率第47~48回(5/27金~5/28土)&第7週視聴率第57回(6/8水)「プロポーズ」と第8週、第9週視聴率第58回(6/9木)「プロポーズ続き」&視聴率最高タイ第60~61回(6/11土~6/13月)「星野と別れ&ビアホール」と視聴率第63回(6/15水)「森田屋移転と富江妊娠」第65回(6/17金)「森田屋祝言・別れ」と第10週視聴率第75回(6/29水)と視聴率推移第76回(6/30木)「東京大空襲と小豆」第14週(7/4~7/9)と第13週視聴率&7/7(木)最低視聴率第17週(7/25~)感想と第16週視聴率最高♪第112回感想と視聴率&『てるてる家族』五輪出場第21週(8/22~8/27)と第20週視聴率最高♪第138回(9/10土)感想と第22週関西最高視聴率第143回(9/16金)感想と第23週視聴率「プロポーズ」-【送料無料】とと姉ちゃん(part1) [ NHK出版 ]戦争中の暮しの記録 [ 暮しの手帖社 ](2016年08月05日発売)【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本 / 大橋鎭子 【単行本】- - コメント、いつもありがとうございます♪お返事、遅くなってしまって、すみませんm(__)m- できればクリック、お願いします♪(^^)
2016年09月22日
閲覧総数 616
26
![]()
10/8(土)の土スタ(PM1:50~2:50)に、ヒロイン・すみれ役の芳根京子さんと、姉・ゆり役の蓮佛美沙子さんが出演します。10/11(火)のスタパ(この日はPM1:30~2:00の予定)に、父・五十八役の生瀬勝久さんが出演します。これは、第2週「しあわせの形」の日別のあらすじです。-<日別あらすじ 第2週(第7~12回)(10/10月~10/15土)> (Yahooテレビより)第7回[10/10(月)]ヒロイン・坂東すみれ(芳根京子)の父・五十八(生瀬勝久)は坂東家を継がせるため、すみれの姉・ゆり(蓮佛美沙子)に華族の男性を婿にとるよう提案する。ゆりはその提案を受け入れず、幼なじみの潔(高良健吾)に相談するが、潔に召集令状が来たことを告げられ、動揺する。後日、ゆりは改めて説得してようとする五十八に、「私は潔さんを愛している。結婚したい」と告白。五十八と潔、そして潔に思いを寄せていたすみれは…第8回[10/11(火)]すみれ(芳根京子)の父・五十八(生瀬勝久)は、ゆり(蓮佛美沙子)の告白に大激怒。ゆりは外出禁止となり、すみれが代わりに告白の相手・潔(高良健吾)の気持ちを確認することに。潔はゆりに気持ちがあるものの、養子の立場上、婿になって坂東家に入ることはできないということを知る。しかし、潔の父・野上正蔵(名倉潤)は潔の気持ちをくみ、婿に出すことを五十八に伝える。正蔵の思いを知った五十八は…第9回[10/12(水)]すみれ(芳根京子)は、姉のゆり(蓮佛美沙子)と潔(高良健吾)の披露宴に出席し、お祝いに訪れた祖母の坂東トク子(中村玉緒)から、五十八(生瀬勝久)の昔の話を聞く。五十八がすみれの母・はな(菅野美穂)と苦労をしながら財を築いたことを知り、五十八の「家」への思いに共感するすみれ。五十八が持ち込んだ縁談話に、相手も確認しないまま「結婚する」と決めたすみれだったが、その相手は…第10回[10/13(木)]すみれ(芳根京子)の結婚相手は、幼なじみの紀夫(永山絢斗)だった。つかみどころのない性格の紀夫との結婚に不安を抱くすみれ。麻田からは「思いを伝えるのが下手な人もいる」と励まされる。結婚式から数か月、すみれは紀夫に子供ができたことを告げる。それを聞いた紀夫は感情を爆発させて喜び、すみれはその姿に改めて紀夫への愛情を確信するのだった。しかし、そんな幸せな時間の中、紀夫の元に召集令状が届き…第11回[10/14(金)]すみれ(芳根京子)は、戦地に向かうことになった夫の紀夫(永山絢斗)に、お腹の子供のことを託される。昭和19年6月、無事に女の子を出産したすみれは、紀夫との約束通り「さくら」と名付けるのだった。戦況が厳しくなり、さくらの栄養不足に悩まされていたすみれは、ある日近所に住む外国人の友人に出会い、ミルクを分けてもらう。その時、庭で開かれていた講習会で看護師の明美(谷村美月)と再会し…第12回[10/15(土)]戦況が厳しくなり、すみれ(芳根京子)とゆり(蓮佛美沙子)は、近江にある坂東本家に疎開することに。祖母のトク子(中村玉緒)とおじの長太郎(本田博太郎)たちに迎えられるが、長太郎たちの態度は冷たく、つらい時間を過ごすことになるすみれとゆり。そんな時、神戸にいた父の五十八(生瀬勝久)から神戸で大きな空襲があったと聞く。昭和20年8月、終戦の日を迎えた後、神戸に戻ったすみれが目にした光景は… * * *すみれも野上潔(高良健吾)が好きでしたが、ゆりが潔と結婚。すみれは田中紀夫(永山絢斗)と結婚。婿養子で、坂東紀夫となります。2人とも出征してしまいます(汗)でも、初回のキアリス創業20周年パーティーに2人ともいたので、どちらも復員すると分かっています(^^;)すみれは女の子を産んで「さくら」と名づけ、疎開しますが、土曜には終戦。怒涛の展開の1週間になりそうです(^^;)--【視聴率推移】(関東地区) [第1話(10/3月)]21.6% [第2話(10/4火)]20.5% [第3話(10/5水)]20.4% [第4話(10/6木)]20.2% [第5話(10/7金)] ?%- -公式HP・すみればこ(すみれ、やっと会えたね)公式HP・べっぴんさんクリップNo.5・手芸倶楽部VS悦子さま公式HP・べっぴんモノ公式HP・こぼれトーク公式HP・はな語り(菅野美穂さんインタビュー)公式HP・五十八語り(生瀬勝久さんインタビュー)公式HP・シャーロットさん(「マッサン」ヒロイン)、朝ドラ2年ぶり再登場♪「マッサン」シャーロットが朝ドラ“復帰” 「べっぴんさん」に出演 (16.10.6) -公式HP・ドラマ全体のストーリー公式HP・登場人物相関図-『ファミリア』公式HP・坂野惇子さん略歴など紹介-「べっぴんさん」日別視聴率一覧(ドラマ楽園)関西の先週の視聴率BEST20関西TV視聴率ランキング<9/26~10/2>(にょえブロ)関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)-【日別あらすじ】(Yahooのあらすじ・まとめ)第1週(10/3~10/8)日別あらすじ(ネタバレ)「想いをこめた特別な品」-【過去レビュー】(感想とあらすじ(放送後のネタバレ))第1回[10/3(月)]「四つ葉のクローバー」(21.6%)第2回[10/4(火)]「針と糸と靴」(20.5%)第3回[10/5(水)]「冒険」(20.4%)第4回[10/6(木)]「謝罪」&シャーロットも出演♪10/20から(20.2%)第5回[10/7(金)]「母、天国へ」(?%)送料無料/〔予約〕連続テレビ小説 べっぴんさん 1/渡辺千穂 (NHKドラマ・ガイド Part1) 送料無料/〔予約〕NHK連続テレビ小説 べっぴんさん 上/渡辺千穂クローバー タオルハンカチ【フラワー柄】クローバー 【ミニタオル】タオルの萩原【ファミリア/familiar】ニット&カーディガン 120サイズ 女の子【子供服・ベビー服・キッズ】【中古】- できればクリック、お願いします♪(^^)
2016年10月08日
閲覧総数 470
27
![]()
<10/27(月)追記>第4週「フタリ、クラス、シマスカ?」(10/20~10/24)の関東の日々の視聴率は、第16話(10/20月) 15.1% 第17話(10/21火) 15.3%第18話(10/22水) 15.0%第19話(10/23木) 15.5%第20話(10/24金) 15.0%<第4週平均> 15.2%<第4週最高> 15.5%(10/23木)この週は、1週間、ドジャーズの試合がなかったので、視聴率、14%台はありませんでした(^^)そのせいか、週平均、ようやく下げ止まって、第1週に次ぐ高視聴率でした♪(^^)10/25(土)からカナダのトロントで、ワールドシリーズが始まりました。10/28(火)からカルフォルニア州のドジャースタジアムに移り、第3戦から第5戦が行われます。どちらかが4勝したら、優勝です(^^)10/28(火) 8:50~ BSにて生中継(第3戦)10/29(水) 8:55~ NHK総合にて生中継(第4戦 大谷投手 先発予定)10/30(木) 8:55~ NHK総合にて生中継野球中継、朝ドラとはかぶらなさそうです♪(^^)『ばけばけ』10/27(月)、トキが松江の松野家に戻ってきてから4年が経ちました。トキは22歳で、シジミ売りをしていて、まだ貧しく、離婚歴もあるので、新しい縁談もないとのこと。ある日、トキはシジミ売りに行った得意先の花田旅館で、松江に初めて異人(外国人)がやってくると聞きました。明治23年8月30日、トキはサワと一緒に船着き場に見に行きました(^^)遊女のなみさんがラシャメン(西洋人の妾)になりたいので、代わりに見てきてほしいと、お金をもらって頼まれたとのこと(^^)そこで、錦織(吉沢亮)と再会♪遂に、県知事(佐野史郎)の依頼を受けて、松江に、松江中学の新しい英語教師として、レフカダ・ヘブン(トミー・バストウ)がやってきました(^^) * * * * *<10/25(土)>10/25(土)からワールドシリーズが始まりました。10/25(土)の第1戦は、ブルージェイズの本拠地、カナダのトロントからで、朝ドラ土曜まとめの後の、8時15分からNHK総合での中継でした。ドジャーズは、ブルージェイズに「4-11」で負けてしまいました(汗)1週間空いてしまったので、ちょっと不利だったかも?大谷選手は、大差が開いた後の7回の第4打席に2ランホームランを打ちましたが・・・それより、満塁だった第2打席にホームランを打ってほしかったです(^^;)そうしたら、流れが変わっていたかも??この時は、1塁ゴロでした。第2戦は、山本投手が先発なので、敵地でもぜひ勝ってほしいです(^^)(第2戦「5-1」で、山本投手が完投勝利しました♪←10/26(日)追記)『ばけばけ』前週(第4週)「フタリ、クラス、シマスカ?」(10/20~10/24)、織物工場が閉鎖され、トキが仕事を失ってしまい、銀二郎は深夜も3つも仕事を掛け持ちし、トキが身売りされないよう、頑張りましたが・・・松野家の皆は、貧乏慣れしていて、緊迫感がなく、祖父の勘右衛門(小日向文世)も仕事をせず、相変わらず、疲れ切った銀二郎に厳しく跡継ぎ修行させ・・・銀二郎は書き置きを残して、逃げてしまいました(汗)銀二郎が東京へ逃げてしまったので、トキは勘右衛門が鎧などを売って作ったお金で、連れ戻しに東京へ行きました。勘右衛門が銀二郎の実家から場所を聞いていたので、すぐ見つかりましたが・・・逆に、一緒に東京で2人で暮らそうと言われました。トキは銀二郎を好きだったので、誘われるまま、一緒に東京に残ろうかと、一度は思いましたが・・・その方が余程、ラクな生活でしょう(^^;)でも、錦織(吉沢亮)など一緒に住んでいた皆で、洋食の朝食を食べた時、牛乳が出て、皆で白いヒゲを作って笑い合っているうちに、松野家の皆を思い出してしまい・・・結局、一人で松野家へ帰りました(^^;)銀二郎、いい人だったのに、残念です。。。あのままの松野家だったら、誰でも出て行きたくなると思います(^^;)貧乏だけでなくて、勘右衛門の跡継ぎ教育が時代遅れで厳しくて・・・(^^;)タエ(北川景子)は、屋敷も工場も全て売り払って、余所へ行くそうですが・・・こちらも貧乏になってしまったので、どう生活していくのか、心配です。。。家事をしたことがなかったどころか、襖も開けたことがなかったほどのお姫様だったので(^^;)夫の傳(堤真一)のことを、呼び捨てにしていた位なので、彼女の方が身分が上だったのでしょう(^^;)お米をといだり、いろいろトキに教わりましたが・・・長男は出奔してしまっていないし、次男は病死。三男は頼りないし、楽天的で貧乏に慣れた松野家より、彼女の方がトキの援助を必要かも??(^^;)北川景子さん、本当に、お姫様育ちに見えて上品で、何もできない演技も素晴らしかったです♪(^^)次週、それから、4年が飛ぶようです。4年後、トキはシジミ売りをしていて、松江に外国人英語教師がやってくることを聞き、見に行きます(^^)英語教師として、レフカダ・ヘブン(トミー・バストウ)がやってきて、知事の江藤(佐野史郎)と共に、通訳として呼ばれた英語教師の錦織(吉沢亮)が出迎えます。トキは、見物客の一人として、出会います(^^)錦織さん、教員試験に無事、受かり、英語の教師になっていて、良かったです(^^)錦織さんと、ヘブンさん、そしてトキ、どう関わっていくのか、ようやく本題に入る感じで、楽しみです♪(^^)これは、第5週「ワタシ、ヘブン。マツエ、モ、ヘブン。」(10/27~10/31)の週全体のあらすじと日別のあらすじです。<< 第5週「ワタシ、ヘブン。マツエ、モ、ヘブン。」(10/27~10/31) (公式HPより)トキ(髙石あかり)が銀二郎(寛一郎)と別れて4年。トキはいまだ貧乏生活から抜け出せず、新たに始めたしじみ売りで日銭を稼いでいた。得意先の花田旅館でトキは、主人の平太(生瀬勝久)と妻のツル(池谷のぶえ)から、松江に外国人がやってくることを知らされる。トキはまだ見ぬ外国人の姿に期待が膨らむ。そして迎えた当日。歓迎ムードでにぎわう船着き場を訪れたトキは、レフカダ・ヘブン(トミー・バストウ)と出会う。<< 日別あらすじ 第5週「ワタシ、ヘブン。マツエ、モ、ヘブン。」(10/27~10/31) >>(Yahoo番組表より)第21回[10/27(月)]銀二郎(寛一郎)との別れから4年。トキ(髙石あかり)はいまだ貧乏借金暮らしから抜け出せずにいた。シジミ売りで生計をたてるトキは、お得意様である花田旅館の花田平太(生瀬勝久)、ツル(池谷のぶえ)夫妻から松江に外国人英語教師がやってくることを知らされる。それから数日、ついにその日がやってくる。松江初の外国人を一目見ようとサワ(円井わん)と船着き場を訪れたトキは、そこで錦織(吉沢亮)と再会する。第22回[10/28(火)]ついにアメリカから英語教師レフカダ・ヘブン(トミー・バストウ)が松江に上陸した。大興奮の観衆の中、知事の江藤(佐野史郎)や通訳で呼ばれた英語教師・錦織(吉沢亮)が出迎える。知事らに連れられて移動するヘブンだったが、初めて訪れた日本に興味津々。錦織の話も聞かず、勝手に興味がある方へと歩き出してしまうのだった。一方、帰宅中のトキ(髙石あかり)とサワ(円井わん)はひょんなことからヘブンと話すことに。第23回[10/29(水)]ヘブン(トミー・バストウ)が松江にやってきて一夜が明けた。憧れの“神々の国の首都”・松江で迎える幻想的な朝景色にヘブンは感動を覚える。一方、トキ(髙石あかり)は遊女のなみ(さとうほなみ)から、ヘブンへのお使いを頼まれ、宿泊する花田旅館に向かっていた。そこでトキは、ヘブンの生活の様子を垣間見る。その頃、錦織(吉沢亮)は江藤知事(佐野史郎)からヘブンの世話をしっかりするよう重圧をかけられていた。第24回[10/30(木)]しじみ売りに花田旅館を訪れたトキ(髙石あかり)は、主人の平太(生瀬勝久)やツル(池谷のぶえ)、ウメ(野内まる)と共に、滞在するヘブン(トミー・バストウ)と徐々に交流を深めていた。しかし、ウメの目の腫れがきっかけでヘブンの態度が一変する。一方、世話役である錦織(吉沢亮)はなぜかヘブンに避けられ、中学校での授業内容を話せずにいた。ある日、困っている錦織を見かけたトキは、ヘブン探しを協力することになる。第25回[10/31(金)]ヘブン(トミー・バストウ)の初登校前日。いまだヘブンとコミュニケーションがとれず焦る錦織(吉沢亮)は、知事(佐野史郎)からヘブンのとある秘密を知らされる。迎えた登校日。花田旅館にしじみを売りに来たトキ(髙石あかり)は、平太(生瀬勝久)らとヘブンの登校を応援しようとするが、そのヘブンが部屋から出てこない。錦織が迎えに駆けつける中、トキはヘブンとの出会った時の違和感を思い出す。【原作・脚本】ふじきみつ彦【主題歌】「ハンバート ハンバート」の「笑ったり転んだり」【音楽】牛尾憲輔<< 視聴率一覧 >>第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」(9/29~10/3)第1話(9/29月) 16.0% (関西14.8%) 第2話(9/30火) 15.9%第3話(10/1水) 15.4%第4話(10/2木) 15.3%第5話(10/3金) 15.1%<第1週平均> 15.5%<第1週最高> 16.0%(9/29月)第2週「ムコ、モラウ、ムズカシ。」(10/6~10/10)第6話(10/6月) 14.8% 第7話(10/7火) 14.0%第8話(10/8水) 15.1%第9話(10/9木) 15.6%第10話(10/10金) 14.6%<第2週平均> 14.8%<第2週最高> 15.6%(10/9木)第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」(10/13~10/17)第11話(10/13月) 14.2% 第12話(10/14火) 15.0%第13話(10/15水) 15.1%第14話(10/16木) 15.2%第15話(10/17金) 14.1%<第3週平均> 14.7%<第3週最高> 15.2%(10/16木)第4週「フタリ、クラス、シマスカ?」(10/20~10/24)第16話(10/20月) 15.1% 第17話(10/21火) 15.3%第18話(10/22水) 15.0%第19話(10/23木) 15.5%第20話(10/24金) 15.0%<第4週平均> 15.2%<第4週最高> 15.5%(10/23木)『ばけばけ』公式HP・登場人物一覧表『ばけばけ』公式HP・第5週あらすじ『ばけばけ』視聴率一覧表<ばけばけ>家事に戸惑う北川景子の演技 制作統括も舌を巻く 「普段やらないように見えるのがすごい」『ばけばけ』出演者が、次週24日のプレミアムトークに登場「という事は…」ネット涙小泉 セツ(小泉節子)(生い立ちから八雲との結婚まで)(Wiki)朝ドラ「ばけばけ」のモデル小泉セツは生後7日で名門の家から養女に…「もらわれっ子」が本当に恋しがった相手連続テレビ小説 ばけばけ Part1 (NHKドラマ・ガイド) [ ふじき みつ彦 ]小泉セツ 八雲と「怪談」を作り上げたばけばけの物語 [ 三才ブックス ]大谷翔平 2026年 令和8年 カレンダー SHOHEI OHTANI MLB 輸入版 壁掛け アメリカン雑貨 看板 パブ バー グッズ 店舗 ガレージ ディスプレイ 野球 メジャーリーグ ロサンゼルスドジャーズにほんブログ村人気ブログランキングできればクリック、お願いします♪(^^)
2025年10月25日
閲覧総数 243
28
![]()
ようやく楽天ブログの管理画面にアクセスできるようになりました(^^)良かったです(^^)7日夜から、ブログにアクセスできなくなり、8日、9日は、時々、ブログにアクセスできることはありましたが、管理画面には全然、入れませんでした(汗)私だけでなく、楽天の不具合で、楽天ブログ、皆、アクセスしにくかったようです(汗)【重要なお知らせ】楽天ブログのアクセス遅延に関して(楽天スタッフブログ)(25.11.7)上記の通り、楽天スタッフブログに告知がありましたが、これさえ、アクセスできませんでした(^^;)いつも土曜・日曜に『ばけばけ』レビュー記事を書いているのですが、書けなかったので、今から記事を書こうと思います(^^)完成は、明日になりそうです(^^;)『ばけばけ』公式HP・登場人物一覧表『ばけばけ』公式HP・第7週あらすじ『ばけばけ』視聴率一覧表松江いちの美人が「きれいな物乞い」に…「ばけばけ」でも描かれた小泉セツの実母がたどった没落人生NHK朝ドラ「ばけばけ」 タエ(北川景子)の物乞い姿にトキ(高石あかり)呆然 視聴者「それでも凛としたお姿変わっていない!」「ばけばけ」2児の母・北川景子 夫DAIGOが背中押した初朝ドラ「喜びと同じくらい」家庭と両立不安も小泉 セツ(小泉節子)(生い立ちから八雲との結婚まで)(Wiki)連続テレビ小説 ばけばけ Part1 (NHKドラマ・ガイド) [ ふじき みつ彦 ]小泉セツ 八雲と「怪談」を作り上げたばけばけの物語 [ 三才ブックス ]にほんブログ村人気ブログランキングできればクリック、お願いします♪(^^)
2025年11月10日
閲覧総数 125
![]()

