PR
日中のうだるような暑さが戻り、30度越えが当たり前の毎日となりました。
昨年は未体験の暑さのためか7月を長く感じ、今年は冷夏からの猛暑なので2度おいしい、と言ったら意味不明ですがやはり長く感じます(⌒-⌒; )
昨年は、サッカーのワールドカップもありましたからね~
けっこう観ました(笑)
ニワカにモドリッチにハマっちゃって(こういう人かなりいると思う)、たまたまWOWOWが観られる状態にあって良かったなぁと・・・
欧州サッカーかなり放送しますからね。
注目の久保クンも楽しみですし。
さて、いまちょっと高校野球の話で色々ありましたね。
岩手県予選で、監督が注目の佐々木投手の登板回避をして、その結果甲子園を逃したということで賛否両論湧き上がっています。
私は、率直にこれはなんぼなんでもありえない
と思うんですけど、事情はまだ誰にもわかりません
佐々木君は登板できない状況だったのかもしれないですしね。
だとすると、プロとかメジャーって大丈夫なのかこの子という話になると思うんですが、ここは成り行きを見る他にありません。
ただ、やっぱり他のチームメイトが気の毒でならないです。
野球ってone for allのスポーツです・・・
今は納得してるかもしれないですけど、もう予選もそろそろ終わってすぐに本戦の甲子園が始まりますよね。
これから彼らは、熱戦熱闘、泥だらけ、連投、延長に次ぐ延長、汗と涙と一丸になってハグ、空に向かってみんなで人差し指を立て、の感動まつりをTVで観ることになるわけです。
これはちょっと酷なことかなぁ~・・・と思います
エースが居なければ勝てないチームは弱い、という説もありますが、そもそも、どんな強豪校も突出したエース無くしては勝てないんですよね。
昔だと三沢の太田幸司、PL学園の桑田、清原、横浜の松坂、星稜の松井、とざっくり挙げても、彼らが居なければどこまで勝ち進めたでしょう??
それなのに、エース抜きでの決勝の花巻東戦は無謀な采配としか言いようがなく、敗退行動と疑われても仕方がないと思います。
ただ、もう高校最後の夏、甲子園を前にした県大会の決勝、という一生に一度のたった1日はもう戻ってこないので、やはりこれからのことを考えたいところです。
今回、理不尽な思い、悔しい思いをした野球部員の皆さんは、できるだけこれからも野球を続けて欲しいと願っています。
野球で味わった悔しさは、野球でしか挽回できないと思いますし・・・
大学に行く生徒さんは大学で、就職する生徒さんも進路は色々あることでしょうが、野球は一生できるスポーツですのでね。
これから甲子園が始まって、ナインの方そして保護者の皆さん、野球部を支援してきた方々もジワジワと割り切れない思いが湧き上がってくるはずです。
だからこそ、どんな形でも野球を続けることが、この厳しい時期があったことを乗り越える力になるのじゃないかと・・・
そして大船渡高校に苦情を入れている方も、怒りが収まったらナインの皆さんを励ましてあげて欲しいです。
私はアスリートじゃないのでよくわからないんですが、アスリートの方というのは、『応援』や『励まし』がものすごいパワーになるようです。
そうでなければ、あんな満場の観客の中プレーできませんよね(^_^;)
まぁ、人の考え方は多様ですから『頑張れ』と言われるのが苦手な人もいますし、こんな時にかけてもらいたい言葉って『諦めないで』とか『ずっと応援しています』とかかな?
短いフレーズで構わないので、苦情よりも大船渡高校ナインの皆さんへの励ましをどうかお願いします
あと大船渡高校ナインの方、八学に誘われたらぜひ来てね~~~!(そっちか)
☆★
7月も終わりになって、紫陽花が満開になってきました。
日陰に置いてるので、ちょっと遅めに咲きます。
ガザニアも花数が増えましたよ〜
12月29日・・・ December 29, 2023
11月なんですね~・・・ November 21, 2023
深まる秋に October 29, 2023