PR
キーワードサーチ
フリーページ
カレンダー
コメント新着
131「あっぱれテーブルルマナー」「サイン」リメイク
tankuroです、こんにちは。
今回は「サイン」です。ごゆっくり、、。
◆◆ あなたの気持ちを相手に伝える方法としてサインが
あります。
野球でもブロックサインがありますよね。
これも一緒ですが、マナーではほとんどが YES と NO の
2種類です。
もしくは NO のみ。 ◆◆
◆◆ それでは、ナイフ・フォークからはじめましょう。
これも YES と NO 。
“ 途中と終了 ” のサインです。
お皿の上に八の字に置くと食事の途中ですが中座します。
つまり「ちょっと席を外しますが、この料理はまだ
食べるつもりです」というあなたの強い意志を表します。
また、右斜に揃えると “
終了 ”
「この料理はごちそう
さま」
になります。 ◆◆
◆◆ こんな例もあります。
あなたは魚料理が嫌いです。
その意志をウエーターに伝えましょう。
勿論、言葉はいりません。
やがて、お魚料理用の空っぽのお皿がまかれました。
ウエーターは次に料理を取りに会場を後にしました。
その空っぽの皿にあなたは自分の “ 魚はいらない ” と
いう意志をはっきりと表すようにナイフフォークで
終了のサインを作りました。
これで伝わるはずです。 ◆◆
◆◆ ウエーターは人数分の魚料理のプラタ-を抱えて
やってきました。
サバーという大きなスプーンとフォークを巧みに使い
料理を配るのです。(パスサービスです)
彼はあなたのお皿を覗き込むとあなたを飛び越えて
次の方にサービスを始めました。
大成功です。
あなたの意志は十分伝わりました。 ◆◆
◆◆ しかし、なにか疎外感が残りませんか?
自分のお皿だけ頑固に「魚なんかいらない!」と主張
していませんか?
そうなんです。
ここで一つ大切な事が忘れられました。 ◆◆
◆◆ 「なるべく他の方とは違う行動は取らない」と
いうことです。
自分の主張を強くアピールしないと言う事です。
あなたは魚料理を見るのも耐えられないと言う事は
ないはずです。
では、料理は皆んなと同じく提供してもらいましょう。
その後にそっと終了のサインを作ればいいのです。 ◆◆
◆◆ 良くアルコールが全くダメな人がいますが、たまに
大変ご親切にワイングラスをひっくり返してアピール
される方がいます。
勿論、これも大いなる勘違いです。
さて、こんな時にはどのようなサインを送れば最も良い
のでしょうか? ◆◆
◆◆ ワインはお魚料理に白ワイン、お肉料理に赤ワインと
料理が提供される前後にサービスされます。
ウエーターがあなたの近くに現れてワインを提供しよう
とした時、あなたはワイングラスに手をかざす仕草を
すれば完璧です。
でも、これも匂いや見るが大丈夫でしたら他の方々と
同じようにしましょうねぇ。 W ◆◆
「あっぱれテーブルルマナー」ファイナル… 2021.09.24
「あっぱれテーブルルマナー」「デザート… 2021.09.23
「あっぱれテーブルルマナー」休憩「挨拶… 2021.09.22