エンジョイ!!  66歳もつれづれに! きのむくままに!

エンジョイ!! 66歳もつれづれに! きのむくままに!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

あっぱれ 結納について


あっぱれ 結納について 2


あっぱれ 結納について 3


あっぱれ 結納品じゃ


あっぱれ人前式


wedding 安上がり作戦 1


あっぱれwedding安上がり大作戦 2


あっぱれ wedding 安上がり大作戦 3


Walkingの三種の神器


iPhoneの私の機能


Apple Watchの私の機能


骨伝導Bluetoothイヤホーン


森田くんシリーズ 森田くん登場


森田くんサイン騒動 1


森田くんの災難 1


森田くんの災難 2


森田くんのお箸使い1


森田くんのお箸使い2


森田くんの小さな親切大きなお世話


森田くん再々登場「ガーデンで楽しんで」


森田くん「ケーキ入刀だよ」再登場


森田君「​​感謝の手紙」と「記念品」再々登場


「お金がない!」シリーズです


1「お金がない!」テレビが欲しい!?


2「お金がない!」病気なって入院が決まった!?


「お金がない!」2階になるエレクトーンを安く処分したい


「お金がない!」結納どうする?


「お金がない!」高級レストランに行く羽目に!?


「お金がない!」友人に結婚式を挙げさせてあげたい!?


「お金がない!」友人に披露パーティーをしてあげたい!?


「お金がない!クレジットカードって必要?


「お金がない!」キャンプ行きたい!?


相田みつをさんシリーズ


「今ここ」「アノネ、、、」相田みつをさん


「捨てる」相田みつをさん再び!?


「ママ」と「パパ」どっち?


「おかげさん」と「正」


「不」相田みつをさん再び


カレンダー

プロフィール

tankuro-baby

tankuro-baby

コメント新着

tankuro-baby @ Re:なし(05/02) 0404さん 大丈夫ですか? 若くないです…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2021.09.04
XML
カテゴリ: 新あっぱれマナー
​​​​​

132「あっぱれテーブルルマナー」「パンくい競争」リメイク



   tankuroです、こんにちは。



◆◆  今日は パンについてお話します。


「すみませんが、パンのおかわりはありますか?」


 「はい、ございます。おもちいたしますか?」


 「ええ、お願いします。」


 「はい、かしこまりました」


 「あっ、そうだ!みんなの分もいっしょにね!」


 「はっ、はい」


◆◆ その時の私の心を覗ければ、こうです。


 「お、おかわり?もう食べちゃったのかよ~。


  スープも出ていないのに、、、早いよ。


  み、みんな?!大きなおせわだよ~。


  ほら、まだもう一個パン残ってるじゃん!


  ほしがってないよ~ん!」 ◆◆


◆◆  最近はパンを先にテーブルセットしている所が


 大半です。


 これは、ただのホテルの都合です。


 本来、パンはスープの後にパスサービスされます。


 この時はハードとソフトを一個づつ取ると間違えが


 ありませんが、一応ざっとバスケットの中を覗き


 込みましょう。


 大きめのハードロールが一個の所も中にはあり


 ます。 ◆◆

◆◆ パンは主食ではありません。


 そこにあるからと言って食べ放題 じゃないのですから、


 いえ、主食ではないのですから!


 パンの主な仕様は次の通りです。


1. 料理と料理の間の味消しが一番の目的。


  次の料理を新鮮にいただく為の手段だと思って下
  さい。


2. 『お皿の消しゴム』お魚料理の時に良く使う裏技

  です。


  アンダーにかかった白いクリーム系のソースは、残す

  のも
もったいない美味しさです。


  そんな時フィッシュスプーンが添えてあればそれで

  いた
だきますが、もしなければこの手が有効です。


  少量のパンをちぎり、お皿をなぜて付着させるの

  です。


  ただし、これは時と場所を選ぶ必要があります。


3.  はあまり知られていない秘技です。


止めたら消すべし の術。


  どうぞ、お聞き下さい。


  あなたのお皿にはメインディッシュの松坂牛ステーキと


  煮たコロコロのグリンピースがうまそうに乗ってい

  ます。


  松坂牛ステーキはあなたの口に運ばれ、生きる喜びを


  与えてくれます。


  美味しい~。


  そんなあなたは、ちょっと箸休めの為にグリンピースを


  食べようと思いました。


  3、4粒を一度にフォークですくおうとしますが、

  豆は
逃げていきます。


  軽いからフォークに押されて外へ外へ。 ◆◆



◆◆ パッパラパッパパーン!あなたは閃きました。


転がるものは転がらないようにする。


そう、教わったじゃないか。フォークで上から


 おさえて潰せば、きっと万全であるに違いない。


 しかし、グリンピースはそれでも軽すぎて逃げて


 いってしまいます。 ◆◆



◆◆ パッパラパッパパーン!あなたは再び閃きました。


そうだ、これしかない!あなたは一口だいにパンを


 ちぎると お皿の先に防波堤を築きました。


 逃げ場を断つ作戦です。


 グリンピースがいつもの様にフォークにおされて

 やって
きました。


 おっと、行き止まりです。


 あれほど頑張っていたグリンピースさんも万事きゅ

 うすか。


 あっさりフォークにすくわれ口に運ばれました。


 あっ、さらにここで暴挙です。


 なっ、なんと、先程まで味方していたパンを、無慈悲に


 あなたは食べてしまいました。


 そんな事は許されるのでしょうか? ◆◆


 いいえ、完璧な証拠隠滅です!

​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.04 07:15:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: