小さな酒屋の看板娘

小さな酒屋の看板娘

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ikeikeoo

ikeikeoo

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やすじ2004 @ Re:弓場杜氏が来店されました(^^♪(11/12) こんばんは 焼きたてやきいも黒瀬の香り…
尾池酒店@ Re[1]:寒北斗の試験醸造酒(10/24) やすじ2004さんへ ありがとうございます。…
やすじ2004 @ Re:寒北斗の試験醸造酒(10/24) こんにちは 寒北斗の試験醸造酒について…
やすじ2004 @ Re:若松エール、本日より発売~♪(10/10) こんにちは!! 連休中は雨に悩まされた地…
やすじ2004 @ Re:秋の芋焼酎「熟柿」入荷しました(09/18) 秋の芋焼酎「熟柿」、美味しそうですね …

Freepage List

2006.11.15
XML
カテゴリ: ワイン


この実は?

この大きな葉は 甲州ぶどうの葉

小さなぶどうの実を口に含むと

「おいしい!甘くてみずみずしくて。

皮も薄くつるんとした感じ!!」

なっ なんと甲州ぶどうは生食用のぶどうだったと

常務さんから説明。



甘い果実は高価な食物として貴重だったとか。

天皇陛下に献上された由緒正しきぶどうなのです。

130年前にワインとして醸造されるようになり、

家庭で造ることもあったようで。

だから日本のワインは甘口が多いのかもしれませんね。

甘い甲州ぶどうで辛口ワインを造る取り組みは

勝沼醸造さんの信念や開発技術によってできたものです。

世界をめざした志は

今世界の甲州ワインとして認められています。

そのワインは山梨の辺り一面のぶどう畑で造る日本のワインとして

日本酒と呼べるのかもしれない。



巣晴らしワインを造りだして行く勝沼醸造は

世界一のワイナリーの仲間入りも夢ではないと。

ぶどう畑を目の前にして、

甲州ワイン 『アルガブランカ』 が飲みた~い!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.15 08:54:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: