Que sera, sera

June 27, 2023
XML
カテゴリ: 日々のできごと
最近、「私の人生なんだったんだろうな・・・」などと考えることが多くなり、「過去を振り返るようになったらトシ」という人生の理(ことわり)1をかみしめているところです。

子どもがそこそこ離れていき、親にそこそこ手がかかるようになり、「子育てが終わったら親の介護」という人生の理(ことわり)2もじっくり味わっております。

人生100年などと言われますが、人生の折り返し地点を過ぎたばかりの最近、私は何をしてきて、これから何をしたいのだろうと、漠然と考えています。

なので、自然と、そんな内容の本を読むことが多くなりました。
そんな最近読んだ本(下記)の中に、なるほど、と思うことが書いてありました

人間の心の強さには「子供の心の強さ」と「大人の心の強さ」があるのだそうです。

子供時代は、「子供の心の強さ」を鍛えるために、「我慢する」「続ける」「努力する」「自力でやる」というルールを大人から厳しく言い聞かされます。
ところが、このルールには「方向」があっても「程度」が欠けていて、大人になったらこれらのルールを守ろうとする「程度」も覚えていかないといけないと。大人になってからも絶対に「我慢」「継続」「努力」「自力」というルールをかたくなに守ろうとすると心が壊れてしまう。


ものすごく、なるほどな、と新発見、目からうろこでした。

私は「子供の心」が強すぎるから、不条理に憤る怒りの心に振り回されてしまうのだなぁと。まさに、「こうあるべき」が強すぎて、外で仕事をしていたときは心が壊れかけていました。
私は天性の世渡りベタだと思っていたのですが、単に大人になれていなかっただけなのかと、ほっとしたような自分自身にあきれたような。

で、ここからは私が自分で勝手に考えたことなのですが。

ある時ふと、私の心の中には「小さな私」が住んでいるんじゃないかと気づきました。子供の頃に「こうあるべき」と親から厳しく教え込まれた価値観で凝り固まってる「小さな私」。

私は、人によく言われるのですが「優しすぎる」くらい穏やかに見える(ような)のですが、ひとたび感情に導線に火が付くと大爆発します。そして大爆発した後で恐ろしく後悔します・・・。この感情の起伏、かなり疲れるのですが、自分ではどうにもコントロールできなくて、自己嫌悪まっしぐら。なんでこんなに情けないんだとどんどん自己評価のネガティブループに陥っていき、数年前まで心療内科に通うほど心の状態が悪化していました。

もともと体力なしのめんどくさがりなのに、なんで怒りの導線に火が付くと自分でも手に負えないほど怒りのパワーに支配されてしまうのか、我ながら全然分からなかったのですが。

私の中には子供の時に「こうあるべき」と教え込まれた価値観のままの「小さな私」がいて、その私が不条理にぶち当たると大暴れし始めている、と考えると、自分の状況がしっくりきました。
小さい頃から”親に”強く教え込まれた「こうあるべき」が、いい年になった自分を振り回して攻撃してくるのです。

最近、母親と一緒に住むようになって、気がついたのです。
ああ、母の育て方に原因があったんだな、ということに。





親が子供に「こうあるべき」を教えるとき、親の行動と言葉が一致していないと私のような「人生に困難を抱える」大人になります。


このことに気がついたら、心の中の重荷が少し軽くなりました。
それは、今流行の「毒親」とかそういうことではなくて、自分の生い立ちを知ることで今抱えている問題の原因が見えてきて、問題に対応しやすくなる、ということが言いたいのです。支離滅裂ですみません・・・。


私の今の課題は、どうやって私の中の「小さな私」と仲良くするか、です。



最近私が読んだ本、というのは・・・


自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法【電子書籍】[ 下園壮太 ]

この本を先に読みました。”50代”というタイトルに惹かれて読んでみましたが、納得の視点から”心のトラブル”を捉えて快方へと導いてくれます。

50代から心を整える技術 自衛隊メンタル教官が教える (新書756) [ 下園壮太 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 27, 2023 01:42:49 AM
コメントを書く
[日々のできごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

英玲

英玲

Comments

英玲 @ Re[1]:私のレゾンデートル~美しい音を聴くために(03/27) 音楽って素晴らしい🎵さんへ コメントあ…
音楽って素晴らしい🎵@ Re:日フィル横浜定期演奏会with神尾真由子(みなとみらいホール)(04/01) 演奏会、堪能されたようでよかったです。 …
音楽って素晴らしい🎵@ Re:私のレゾンデートル~美しい音を聴くために(03/27) 息子がご子息、ご子女と同窓で、同じ市内…
英玲 @ Re[1]:ラファウ・ブレハッチ ピアノリサイタル2021(感想)(10/29) YumikoBさんへ コメント、ありがとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: