PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
ラジコンのプロポ買った話
最近、ついにラジコンのプロポを買いました!ラジコンの世界に足を踏み入れてから、どれを選ぼうかずっと悩んでたんですが、最終的に決めたのは「サンワ電子」のプロポセット。プロポだけじゃなく、サーボやアンプも全部セットになってるやつです。これで一通り揃ったので、あとは車を組み立てるだけで走らせられる状態になりました。
【基本送料無料】サンワ(SANWA)/101A32528C/MX-6 EPスタートセット(RX-391W/BL-SIGMA/SRM-102Z) 2.4GHzプロポ オールインワン バッテリー付 充電器付
最初は色んなメーカーを比較して、いくつか候補を絞り込んでました。やっぱりラジコン初心者としては、使いやすさや耐久性が重要で、さらに価格も考慮しないといけない。サンワのプロポは、評判が良くて、特にサーボの反応が優れているという話をよく聞いていました。あと、安定した信号範囲が大事だなって思って。なんとなく「これだ!」って決めてから、実際に店で手に取ってみると、質感もよくて、かなり満足度高い買い物になりました。
ただ、これが衝動買いじゃないんです。結構前から買うつもりで、必要なものをリストアップして計画的に買い進めてたんです。ラジコンって、プロポだけじゃなくて、車体やバッテリー、チャージャーなんかも揃えないといけないし、最初から全部揃えるのはかなりの出費。でも、少しずつでも着実に準備してきたので、やっとこのプロポセットを手に入れることができました。
【基本送料無料】サンワ(SANWA)/101A32505B/MX-6 (RX-391W/PC) 2.4GHzプロポ
これでラジコンを走らせるための基盤が整ったので、早速組み立てて試走してみたいと思っています。もちろん、最初はうまくいかないことも多いだろうけど、その分楽しみも倍増。ラジコンって、車を作る楽しみや、走らせる楽しみだけじゃなくて、調整やメンテナンスの過程も全部含めて楽しめるところがいいんですよね。
最近、ラジコンにハマってる友達と一緒に走らせる予定もあって、そっちの準備も進めています。今後、もっと色々なアイテムを追加して、カスタムしていくつもり。もちろん、その都度ブログで報告しますので、興味がある方はチェックしてみてください。
【ラジコン】タミヤ(TAMIYA)/58643/グラスホッパー2(2017)(未組立)*各種セットの内容は画像で確認してください。
最後に、ラジコンって本当に楽しいですね。車体やパーツの選び方、セッティング、調整、そして実際に走らせてみると、まさに自分だけのマシンが動く瞬間が最高です。これからもどんどんラジコンの世界に深く踏み込んでいく予定なので、ますます楽しみです!
ラジコン日和! 2025.09.04
【ラジコンオフロードの魅力全開!】泥だ… 2025.08.03
春!ラジコン 2025.04.22