PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
模型屋さんでラジコンとパーツを見てきた話
先日、久しぶりに模型屋さんに行ってきました。いやー、やっぱり模型屋は最高の場所ですね。特にラジコンやそのパーツを見ていると、時間があっという間に過ぎていきます。普段ネットで買い物していると、実物を手に取って見ることが少ないので、やっぱり模型屋で実際に商品を触れるのはいいですね。
【基本送料無料】サンワ(SANWA)/101A32528C/MX-6 EPスタートセット(RX-391W/BL-SIGMA/SRM-102Z) 2.4GHzプロポ オールインワン バッテリー付 充電器付
その模型屋は、ラジコンだけじゃなくてプラモデルやミニ四駆、エアガンなど、男心をくすぐるアイテムが盛りだくさん。正直言って、男だったら誰でもテンションが上がること間違いなしの空間です。棚に並べられたラジコンやミニ四駆、細かいパーツやツールを見ているだけで、ワクワクが止まりません。プラモデルコーナーでは、昔作ったガンプラや車のモデルを見て、懐かしさに浸ったり、思わず「これは作りたい!」って心の中で叫んでしまいました。
何と言っても、模型屋の魅力はその「選び放題」感です。普段、ネットで買い物をするときって、ある程度の選択肢からしか選べないじゃないですか。でも、実店舗だと手に取って、質感やサイズ感、細かいディテールまで自分の目で確認できるのが嬉しいんです。ラジコンにしても、プロポやサーボ、バッテリーなどのパーツ一つ一つに触れて、「あー、これは絶対に性能がいい!」とか「こっちのパーツのデザインが好みだ!」とか、実際に見て触ってこそわかることがたくさんあります。
【プロポオールインワンセット】H-4950344066322 タミヤ ファインスペック2.4G 電動RCドライブセット 単3形電池4本別売 【ラジコン】
そして、模型屋のもう一つの魅力は「予想外の発見」があるところ。実は、今回は特に何かを買う予定があったわけではなかったんです。ラジコンのプロポを買うかどうか迷っていたけれど、まだ決めかねていたので、ぶらっと見に行っただけ。でも、実際に行ってみると、予想外に素敵なものがいくつも目に入ってきて、思わず「これ、買おうかな…」って心が動きました。
ラジコンパーツや、普段は考えもしなかったようなカスタムパーツを見ると、「これであんなことできるんだ!」と、妄想が膨らんでいきます。パーツ一つで走行性能が変わるって思うと、ついつい色々試してみたくなるんですよね。それに、ラジコンの世界って、どんどん新しいアイテムが登場するので、常に進化を感じることができる。だから、足を運ぶたびに新しいアイテムが見つかる楽しさもあります。
タミヤ 1/32 レーサーミニ四駆シリーズ No.14 1/32 アバンテJr. 本体 キット ミニ四駆 新製品 18014
今回は特に買うものがなかったけれど、充実した時間を過ごすことができました。模型屋って、ただ物を買う場所というだけじゃなくて、自分の趣味や情熱を深める場所でもあります。ラジコンやプラモデルを見て、次に作りたい車やマシンを思い描いたり、次に走らせたいコースを想像したり。そうやって、現実世界で手に取ることができない夢やアイデアが、模型屋の中で膨らんでいくのが本当に楽しいんです。
自分的には、遊園地に行くよりも模型屋の方が断然楽しいです。もちろん遊園地も楽しいけれど、模型屋には「自分だけの世界」が広がっている感じがして、それがたまらなく魅力的なんですよね。遊園地だと、みんなでワイワイ楽しんで、アトラクションを乗り回すのもいいけれど、模型屋には「一人でゆっくり自分のペースで楽しむ」っていう魅力があるんです。自分だけの時間、自分だけの世界に没頭できる場所って、なかなかないですからね。
タミヤ(TAMIYA)/58631/TT-02 スバル インプレッサ モンテカルロ '99 (未組立)
特に、何か目当てのものがあって行くわけではないけれど、「何かいいものに出会えたらラッキー」って感じで行くと、意外な発見があって嬉しいんです。今回は特に買わなかったけれど、また次回行った時に「これだ!」と思えるものに出会えたら、それがまた楽しみになるんですよね。
ちなみに、模型屋に行くためにわざわざ電車を乗り継いで行くのも全然苦にならないんです。普段は近場で済ませることが多いけれど、模型屋はその価値があると思う。電車賃や時間をかけても、あのワクワクする空間を楽しめるなら全然惜しくない!むしろ、そんな遠出をしてでも行きたくなるのが、模型屋の魔力ですよね。
最後に、もし近くに素晴らしい模型屋があったら、ぜひ皆さんも足を運んでみてください。きっと自分だけの「宝物」を見つけることができると思います。ラジコンやプラモデル、エアガン、ミニ四駆… どれもこれも、男心をくすぐる最高のアイテムばかり。自分のペースで、ゆっくり楽しんでみてください。
ラジコン日和! 2025.09.04
【ラジコンオフロードの魅力全開!】泥だ… 2025.08.03
春!ラジコン 2025.04.22