サボテン生活

サボテン生活

PR

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Profile

サボテン_01

サボテン_01

Calendar

Favorite Blog

今日も暑い New! 朗らか429さん

紫陽花とモナルダと… New! チマミ2403さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

小旅行ですが、疲れ… New! 楓0601さん

こんぺいとう:野菜 ごねあさん

Comments

サボテン_01 @ Re[1]:ヘルプマーク(06/06) ☆チョロ君1004さんへ 最近このヘルプ…
チョロ君1004 @ Re:ヘルプマーク(06/06) こんばんは。 第612話の「隊長と寺尾君…
サボテン_01 @ Re[1]:ヘルプマーク(06/06) ☆お散歩うさぎさんへ 妊娠以外にも色々と…
2024.05.09
XML
カテゴリ: ヨーガ
先週の土曜は、体験の方が来ました
続けてみるという事で、次回から参加してくれるようです

皆さんは後ろで両手が握り合わせられますか?
ちょっとやらないでいると、後ろで手が握れなくなってしまう
それと左右差があるので、片方がいつもやりにくいなんて事も多いです


​​ ​​◎牛の顔のポーズ(手だけ) ​​ ​​​ の紹介

後ろから見ると牛の顔に似ている事からこの名前がついたようです
1. 右腕を後ろに回し、左腕を上に伸ばしひじを曲げて右手と左手を握り合わせます
2. 脚も一緒に組むのですが、今回は手のみの説明です


肩甲骨を柔軟にしたり、肩こりにも効果があります
胸郭も広がって呼吸疾患にも良いです
お試し下さい

  無断転載禁止


ヨーガ教室の日程は​ こちら

ランキングに参加してます

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.09 15:20:11
コメント(13) | コメントを書く
[ヨーガ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:両手にぎり(05/09)  
楓0601  さん
おはようございます

見学者さんが続けて見られるのですね
長く続くと良いですね
両手が握れるは出来るのですが、牛の顔のポーズは
右手がやっと届きますが、左手は全く駄目です
ウエーブの教室でウエーブを受け取る事は出来ます
今日も4月の気温になるそうで、只今のPC表示の温度が
11℃です
エアコンONです (2024.05.09 06:17:52)

Re:両手にぎり(05/09)  
7usagi  さん
 おはようございます。

久しぶりに腕を回して見たら、手が届かない(笑)
思わず何度かやってみて、どうにか指先だけ届くようになりました。
やはり継続は必要ですよね。

体験された方が継続してくれる、嬉しいですね。
ご本人にとっても良いことですが…
   (2024.05.09 09:42:37)

Re:両手にぎり(05/09)  
朗らかようこ さん

若い頃は出来たのにね今はもうね~~~。 (2024.05.09 10:35:19)

Re[1]:両手にぎり(05/09)  
サボテン_01  さん
☆楓0601さんへ

私も片方がやりにくいですね
何回かやっていると良いんですが、やはり左右差がありますね
今日は寒いですね、寒暖の差が大きいですのでご注意下さい
(2024.05.09 15:49:04)

Re[1]:両手にぎり(05/09)  
サボテン_01  さん
☆7usagiさんへ

私も長くやってないと届かなくなっている場合があります
それだけ硬くなってしまうのですね
やはり「継続は力なり」続ける事が大切ですね
(2024.05.09 15:58:33)

Re[1]:両手にぎり(05/09)  
サボテン_01  さん
☆朗らかようこさんへ

日頃続けてないとすぐ硬くなっちゃいますよね
何回かやっているうちに握れるんですが、やはり左右差があります
体ってとても正直です
(2024.05.09 16:01:24)

Re:両手にぎり(05/09)  
こんばんは。
右腕を上から、左腕を下からならにぎれますが
肩を壊してある程度固まっているので無理です。
やっていたスポーツの結果、
私の身体は右側と左側では厚みが全く違います。
不思議に思われるでしょうね。(^▽^)
(2024.05.09 19:32:06)

Re[1]:両手にぎり(05/09)  
サボテン_01  さん
☆お散歩うさぎさんへ

人間って必ず左右差がありますからね、私も片方はとてもやりにくいです
固まってしまった筋肉はなかなか元に戻すのは大変ですね
このポーズはやらないでいるとすぐ出来なくなってしまいます (2024.05.10 05:20:20)

Re:両手にぎり(05/09)  
朗らかようこ さん

昨日介護で牛のポーズをと言って笑われましたよ。

準備運動しっかりして徐々にとね。 (2024.05.10 10:21:31)

Re[1]:両手にぎり(05/09)  
サボテン_01  さん
☆朗らかようこさん☆

どうして牛の顔のポーズと呼ぶのか分かりません(笑)
急にやると肩とか痛めますのでゆっくりですね
やらないと結構硬くなっちゃいますね
(2024.05.11 06:00:32)

Re:両手にぎり(05/09)  
チマミ2403  さん
 こんにちは~
 昔は、さっと出来ていたんですけれど、
 出来るでしょう、とやってみて、届かないことにびっくり。

 少し続けて頑張ってみます。
 有難うございます。
 体験の方が続くといいですね。 (2024.05.11 12:41:41)

Re[1]:両手にぎり(05/09)  
サボテン_01  さん
☆チマミ2403さんへ

そうなんですよね、やらないと出来なくなっちゃうんです
左右差もあり、やりやすい方もありますね
でも何回かやっていると柔らかくなって来て届くようになります

(2024.05.12 05:26:33)

Re:両手にぎり(05/09)  
こんにちわ♪
あらららっ、できると思ってやってみたら
あとちょっとのとこで届かないではないか。
鏡の前でやってみたらもうちょっとなんだけどなあ
残念だったわ~
ランキング応援ポチッ (2024.05.18 17:46:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: