Green

Green

PR

プロフィール

teaju

teaju

カレンダー

2007年12月01日
XML
カテゴリ: Trivia
先週末は、山形の祖母の家に行ってきました。

長期休暇でもないのに遠出するのは久しぶりです。

家に居る猫も相変わらず元気で、心逝くまで「もふもふ」させて頂きました。



引き続きExcelに関する知識を更新します。

今回紹介するテクニック(?)は両方とも、最初に同じ手順を踏みます。

セルの表示形式



2007120100

セルに表示される数値や文字列を、「単位を付けて表示する」等の事が可能になります。


まず最初に、表示形式を変えたいセルを選択し、右クリックします。
現れる選択肢から「セルの書式設定」を選びます。

2007120101


次のようなウィンドウが現れます。

2007120102


以下では私が「色々計算機」中で用いた形式を紹介します。


パーセンテージ
入力した数値がそのまま「XX%」と出力されるようになります。

2007120103

↑の図は、一件仕掛けが何も無いようなセルに見えますが、
このセルは表示形式が「パーセンテージ」に設定されています。

2007120104

セルに「5」と入力してみました。
すると即座に5のあとに「%」がくっついて表示されます。

数式の引数として利用する場合、このセルの数値は百分率した値として読まれます。
例えば、入力のときは「5」と入力しても、他のセルでこのデータを引用する場合、
数値的には0.05と百分率された値になります。

2007120105

「色々計算機」では、主に「抵抗力」を入力・表示するセルに設定してあります。
こうする事により、抵抗力を用いた計算で100で割ったり掛けたりする手間が省けます。


分数


セルに普通に「1/2」と入力してエンターキーを押すと、なぜか日付の形式で表示されてしまいます。

2007120106

ですが、予め分数で表示するように設定しておけば、分数の形式で正しく表示されます。

2007120107


ただし、この分数形式は、少々クセ(?)があるようで、「種類」の項で桁数を指定する必要があったり、分子が分母より大きいと帯分数になってしまうようです。

2007120108


「色々計算機」中では、「レベル比率上昇」オプションの上昇値を求める為の補正入力項に設定してあります。


ユーザー定義
その名の通り、使用者が表示形式を定義できる項目ですが、私も完全には分かっていません。



2007120109

まず、分類「ユーザー定義」の種類の項で「G/標準」を選択してください。

次に、選択枠の上の枠で図のように入力します。

2007120110

この時、「G/標準」という文字列を崩してしまうと上手くいかなくなるので注意してください。

この状態のままOKボタンを押すと設定完了です。
あとは設定したセルに数字を入力しますと、数字の前に「Lv 」がくっついて表示されます。

2007120111



セルの配置



2007120112

主にセルを結合したり、元に戻します。
割と知られているテクニックかもしれません。

「色々計算機」では随所で用いられています。
タイトルを表示するためだったり、桁数が大きい数値を表示するためだったり。


2007120113

まず、結合させたいセルを選択します。当然直方形の形をしている必要があります。


2007120114

先程の手順と同じように右クリックから「セルの書式設定」を選びます。
今回は「配置」タブで設定します。


2007120115

□で囲ってあるマスにチェックを入れ、エンターキーを押します。


2007120116

セルの結合が終わりました。

「色々計算機」のレイアウトを考える際に重要なテクニックでした。


実はこの「セルの結合」、専用のボタンがありまして、
結合させたいセルを選択した後

2007120117

「セルを結合して中央揃え」ボタンをクリックすると一瞬で結合できます。
(中央揃えまで行ってしまうので、これは解除する必要があります)




12月と言うことで、デザインを少しだけ変更してみます。

今年度は卒業研究等で忙しいので、クリスマスも何もありませんが…w







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月01日 23時42分58秒
コメント(3) | コメントを書く
[Trivia] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

通りすがり@ Re:赤石とリアル(03/15) ドラツイ戦士のブログから来ました^^
FAT_DRAGON@ Re:長さ(07/11) はじめまして。突然のコメントご容赦くだ…
てち@ ちょっと疑問が どもさんの疑問に続いて ちょっとわから…
ども@ こんちは まだ復帰してるのですか~・・・? ちょ…
修太郎@ 滝で鉄砲水なのだ グラフィック・カードを刺し直すと直る事…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: