ナイス~!!って感じですね。^^

常来福さん、ユーモアのセンスばっちり~。
そうかあ、ソクチョの人たちはソラク山にはあまりいかないんですねえ。
そういえば、私も日本の中行った事無いとこ本当多いですもんね。
シーズンはソウルから来る人がいっぱいなんでしょうねえ。 (2007.05.15 22:43:16)

韓国・ソラク山のふもとから・・・

韓国・ソラク山のふもとから・・・

PR

Profile

てぃーかっぱ

てぃーかっぱ

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ソウル生活〜 ほしそらさん
めんたいこ国際結婚… 隣のミケ猫さん
人生~日々前向きに~ RIRI55さん
メルハバ!トルコの… エルマチャイ13。さん
にへとあじょ シオンオンマさん

Comments

アントニー3309 @ Re:さよなら、みんな。さよなら、ソクチョ(06/24) 韓国を去る前に・・間に合えばよいのです…
lrie1023 @ お疲れ! 久々に登場したら・・・・・ 世の中いろ…
エルマチャイ13。 @ Re:さよなら、みんな。さよなら、ソクチョ(06/24) ああ、そういうことだったのですねーー。 …
カンノっ子 @ いつの間に?! 久々に来た見たら、こんな重大なことに。…
RIRI55 @ お疲れさまでした。 今は何も考えずゆっくりするのもイイかも…

Calendar

2007.05.13
XML
カテゴリ: 韓国ライフ
今までソクチョ市で見てきた、

<外国人>慣れしていない<韓国人>たちの面白かったエピソードを

シリーズにしてお伝えしてきましたが、 
(シリーズ化のリクエストがあったわけでもなく、勝手に)

しつこく続けても仕方がないので、

今回で最後です。





シリーズ1

シリーズ2





と、外国人慣れしていない韓国人たちの

笑える 微笑ましい行動に、

意表をつかれ、



われらが(?)常来福は、

いちどやり返したことがあります。





最後はそのネタで、

常来福にいいとこ持って行かせてあげてください。(笑)











ソクチョ市に限らず、韓国で、

海外から来た人たちが

必ず一度は言われるであろう言葉があります。







WELCOME TO KOREA!!





道で通りすがりに、

バスの中で外国語を聞きつけて、

時と場所を選ばず叫ばれます。



私はソクチョ市の市営バスの中で小学生数人に、





WELCOME TO KOREA!





たまねぎ~~~!!!!





つめきりーーーー!!!










 今も言葉の端々に日本語が出る高齢の方が多くいます。

 代表的(?)で、比較的若い世代でも知っているのが

 「たまねぎ」と「つめきり」です。

 ほかにも「おぼん」とか「いっぱい」とか「モンペ」とか「満タン」とか

 かなりたくさんあります。*







バスの中で「 たまねぎー!ツメキリーーー!! 」って言われたところで

私にどうしろと・・・???






これが<外国人>たちの場合は、


HELLO---!!


WELCOME TO KOREA----!!



になるのですが、




言われた回数も相当な数になる常来福。




最近言われ疲れています。


Welcome っていうか、 住んでるし









常来福がまだまだ言われ疲れを起こす前の、

今から3年ほど前。


確か当時新しいデジタル一眼レフカメラを買ったばかりだった常来福は、

新しいカメラを使いたいがために

「ソラク山に行こう!!!」と言い出しました。



ソラク山について以前書いた日記→






常来福がカメラを使いたかったその日は、晩秋でそろそろ冬といってもいいほどでした。

常来福と私、常来福の友人と3人で行ったんですが、

ソラク山の名物の紅葉もほとんど茶色に変わってしまい、

紅葉のピークを逃したけどどうしても見ておきたい!!という登山客で

まあまあにぎわっていた日でした。






ソラク山には本格的な登山コースと、

ケーブルカーとがあるんですが、

私たちはケーブルカーに乗り、

プチ登山をして、

岩山の上のほうへ登っていきました。





「プチ登山」と言っても、

岩山の頂上のあたりは、けっこうな急斜です。

運動音痴の私は、足がすくんでしまうほどです。



けれど、ロッククライミングも趣味のひとつだった常来福、

知らないガキと一緒に岩肌にへばりついて

「ひーっひーっ!!号泣」と、べそかいてる私を置いて、

さっさと登っていきます。






なのでここから先は、先に頂上近くへ行ってしまった

常来福と、一緒に行った友達に聞いたお話です。





常来福が頂上まであと少し!というところまで来た時、

目の前に数人の韓国人のアガシ(若い女の子たち)のグループがいました。

女の子たちは、常来福よりゆっくりゆっくり登っていたので、

当然追いついてしまい、追い越そうとした常来福。



そこで、例のように叫ばれました。











HELLO!!




WELCOME TO KOREA--!!!





女の子たちは、まあまあかわいかったそうです。

おそらく大学生。

突然現れた<外国人>に英語で話しちゃった~~~!!!とばかりに、

ちょっと興奮気味、ちょっと恥ずかしげな顔をしています。



っていうか、ソラク山は観光地ですからね。

そんなに興奮しなくたって、

ほかにも外国人はいっぱいいたと思うんですけどね。






*************

私は子供のころ沖縄に住んでいたことがあるのですが、

沖縄に住んでいる間に首里城を見に行った記憶がありません。


例えば皆さん、富士山の近くに住んでいるとします。

富士山が近くだからって、

週末にしょっちゅう富士山の見えるところでピクニック!

なんて、しますか・・・・・?

**************



しませんよね・・・。








韓国人とて然り。

韓国人は全体的に登山好きが多い国民ですが、

若い子たち(大学生とか20代とか)の遊びは別です。

普通、若い人たちは

ご飯を食べたり

お酒を飲んだり、

カラオケやナイトクラブに行ったり・・・。

私たちが友達と会ったらすることとそんなに変わらないんじゃないかなぁ?と思います。






なので、いくらソラク山のふもとに住んでいるソクチョ市民とて、

登山好きの中高年と、

小学生以下の子供のいる家族連れを除いて、

大学生ぐらいの子たち



A;「ね、週末ソラク山に行かな~~~い??

B;「あ、いいわね~~。行く行く~~!!!



なんて会話をしているわけは無いと思います。

絶対。








と、そこで、女の子たちに声をかけられた常来福、

彼女たちに聞いてみました。



常来福 「Where are you guys from?」

女の子 「え・・・そ、ソウル・・・。」
     (かどうか分からないけど、たぶんその辺。ソクチョではない。)



常来福 「へ~~~。ソウルから来たんだーーー。」

女の子 「う・・・うん。」(ドキドキ・・・)



常来福 「I'm living in Sokcho.」


女の子 「え・・・ソクチョ!?」



常来福 「yes, I'm living in Sokcho.OK?」

女の子 「イ・・・イエス・・・」



常来福 「You guys are from Seoul.」

女の子 「い・・・イエス・・・」



常来福 「So,






WELCOME TO SOKCHO!!!










そして常来福は、



ぽかーーーーーん・・・と口を開けている女の子たちを追い抜いて、



残り少ない頂上へと登っていったのでした・・・。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.13 18:26:05
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


■俺は束草の住人だ。。  
名言ですね(笑)。

ちったあ、気の利いた言葉で話しかけてくれ、っつーんだよ、という感じがよく出ています。

私は日本人ということで、「ミシミシ(メシメシ:飯飯)」と声をかけられたことがありますが、そう言われて、どう返せっていうの、って感じです。
飯を作れと頼まれているわけでもないだろうから。

以前、汚い通りを歩いている時に、小声で「おっ、あいつ日本人だぜ」って言われたことがあって、それよりはまあいいのでしょうが(笑)。 (2007.05.13 20:15:30)

WELCOME TO SOKCHO!!!  
沙綵  さん
きゃっはっはっはっはっは!(*´▽`*)
常来福さんったら素敵ね!!
言い終わった後の彼の清清しかったであろうお顔を見たかったわ(笑)

たまねぎーー! >みじんぎりーーー!
つめきりーー! >準備万態ーー!!
と答えようかしら・・・( ̄  ̄ )
(2007.05.13 22:17:22)

Re:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
ほしそら  さん
親切な常来福さん、
ちゃんと論理的に言ってあげたんですね。

日本に来ていたイギリス人は日本のガキにハロー!と言われるたびに、Go away!!!!
と怖い顔をして言ってました。
ああ、親切な常来福さん。

(2007.05.13 22:40:55)

Re:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
RIRI55  さん
思わず読んでいて、笑ってしまいました。
常来福さん最高!!!!素敵過ぎる。。。。 (2007.05.14 00:53:09)

かっこいー!  
rica77  さん
すてきだわー。常来福さん。ちゃんとオチを心得てるね。
ひっぱって、ひっぱって、おとすーー!みたいな。(笑)

それにしても、「Hello」とかならわかるけど、「つめきり」って言われてもねぇ…っていつも思うよね。
日本で韓国人見たとき「ビビンパ!」とか言うか?普通…。

前にも言ったけど、私はよく生徒に「●●子~」って呼ばれるんだけどさ(名前に「子」すらついてないのに・・・)
てぃーかっぱちゃんだったら「素」で「は~~い?」って返事できちゃうんだね。^^;
(2007.05.14 10:02:35)

Re:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
常来福さん、イイヒト!!ステキです!!

外国(アジアですが)に行くと現地の子供やお店の人から「コニチワー」と口々に言われるのを思い出しました(^^!
子供たりは小遣い稼ぎのため、お店の人もセールスのため・・・
そこへいくと”welcome・・・”だけっていうのはいいなぁと思ってしまいます。 (2007.05.14 11:23:01)

Re:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
ハピフラ  さん
きゃぁ~~~~~おもしろい~~~っ!!!
ぽかーーーんとした女の子達の顔を想像すると・・・(笑)
読んだ私も気分スッキリです!

いつか私も・・・なんて思うのですが
まだまだ韓国人に太刀打ちできる力はありません><
(2007.05.14 12:45:36)

Re:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)   
Rれにー  さん
そちらはいつでもウエルカム体制なのね~。
え?そういう訳ではない?(笑)

でも、なんで『たまねぎ』『つめきり』?( ̄  ̄)
まだ、『はらきり』『ちょんまげ』のほうがわかるわ( ̄m ̄*)プッ

てぃーかっぱさん、沖縄に住んでいた事あるの~?
でも、私も雪国出身だけど、皆に『じゃあ、スキー上手でしょ?』って言われるけど、今まででスキー行ったの5回以下だと思うわ。。。
冬は苦手なもので。><
(2007.05.15 02:30:10)

Re:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
龍児  さん
このシリーズ、とても楽しく読ませてもらいました。
またこういうの、書いてね。

しかし何故「タマネギ」と「ツメキリ」なんだ??謎。 (2007.05.15 06:11:31)

あはは。  

あは!  
うさぎ0916  さん
気分がすっきり&面白いので、読みながらニヤニヤしてしまいました。いけないいけない。笑
それから、「ね、週末ソラク山に行かな~~~い??」って絶対無いフレーズに噴出しました。笑
 思わず「週末、男体山いかなぁ~~い?」って友達誘う自分を想像してしまって。。。←あ、私は今、日光に住んでいます!爆
(2007.05.16 16:17:15)

Re:■俺は束草の住人だ。。(05/13)  
ヨックン9901さん
nin hao ma?

>名言ですね(笑)。
>ちったあ、気の利いた言葉で話しかけてくれ、っつーんだよ、という感じがよく出ています。

■気の利いた言葉・・・!!そうですね~。「たまねぎ、つめきり」は気が利いていますか?笑

>私は日本人ということで、「ミシミシ(メシメシ:飯飯)」と声をかけられたことがありますが、そう言われて、どう返せっていうの、って感じです。
>飯を作れと頼まれているわけでもないだろうから。

■今度「ごっつあんです!」とか言ってみてください。わかんないですね・・・。笑

>以前、汚い通りを歩いている時に、小声で「おっ、あいつ日本人だぜ」って言われたことがあって、それよりはまあいいのでしょうが(笑)。
-----
■私は中国で、思いっきり指を指されて「小日本人!」と言われたことがあります。やっぱり、それに比べたら「ツメキリ」だってかわいいですよね~。笑
ちなみに韓国でも私はよく中国人だと思われています。 (2007.05.16 22:10:48)

Re:WELCOME TO SOKCHO!!!(05/13)  
沙綵さん
こんにちは!

>きゃっはっはっはっはっは!(*´▽`*)
>常来福さんったら素敵ね!!
>言い終わった後の彼の清清しかったであろうお顔を見たかったわ(笑)

■ね~。私も見たかったぁ! 私はそのころまだ岩にへばりついて、上に登るも下に下りるもできずにいたので・・・。

>たまねぎーー! >みじんぎりーーー!
>つめきりーー! >準備万態ーー!!
>と答えようかしら・・・( ̄  ̄ )
-----
■ほほ~。やっぱり関西人はちがうわ!! その後「いつもツメキリ持ち歩くかー!」とか同僚と話していました。 (2007.05.16 22:13:35)

Re[1]:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
ほしそらさん
こんにちは!

>親切な常来福さん、
>ちゃんと論理的に言ってあげたんですね。

■笑 一言一言に職業病が出ていますよね。

>日本に来ていたイギリス人は日本のガキにハロー!と言われるたびに、Go away!!!!
>と怖い顔をして言ってました。
>ああ、親切な常来福さん。
-----
■そのイギリス人に「GoAway!」は日本語で「来い来い来い」って言うんだよ。と教えてあげたり・・・なんて意地悪はしちゃだめですね。笑
日本でも韓国でも聞いたことあるんですが、子供たちが「あ、英語人!」というのは、何なんでしょうね? (2007.05.16 22:16:00)

Re[1]:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
RIRI55さん
ニンハオ!

>思わず読んでいて、笑ってしまいました。
>常来福さん最高!!!!素敵過ぎる。。。。
-----
■関西人からみて、合格点でしょうか?笑
でも常来福の言ってること、正しいですよね。笑 (2007.05.16 22:17:12)

Re:かっこいー!(05/13)  
rica77さん
やっほ~~~い。あんにょんはせよん。

>すてきだわー。常来福さん。ちゃんとオチを心得てるね。
>ひっぱって、ひっぱって、おとすーー!みたいな。(笑)

■オチのタイミングと、職業病の見事なコラボ(?)だよね。

>それにしても、「Hello」とかならわかるけど、「つめきり」って言われてもねぇ…っていつも思うよね。
>日本で韓国人見たとき「ビビンパ!」とか言うか?普通…。

■Ricaさんもやっぱり「つめきり~」って言われたことある?
あ、でも私、学院で英語だけ勉強してる子なんだけど、いつも「ダッコッチー!!」って言われるから、私はいつもその子を「キムチ~!」って呼んでるよ。笑

>前にも言ったけど、私はよく生徒に「●●子~」って呼ばれるんだけどさ(名前に「子」すらついてないのに・・・)
>てぃーかっぱちゃんだったら「素」で「は~~い?」って返事できちゃうんだね。^^;
-----
■うん、バッチリ素だよ。 でも、その後に「『野人時代の●●子はきれいだけど、先生は~」とか付け加わるんだよね。 
それより、私のミジャって名前が受けるみたいよ。笑 (2007.05.16 22:22:26)

Re[1]:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
YUMI@J301さん
こんにちは!

>常来福さん、イイヒト!!ステキです!!

■あはは、本当に皆さんが持ち上げてくれたので、どうしよう!?笑

>外国(アジアですが)に行くと現地の子供やお店の人から「コニチワー」と口々に言われるのを思い出しました(^^!
>子供たりは小遣い稼ぎのため、お店の人もセールスのため・・・
>そこへいくと”welcome・・・”だけっていうのはいいなぁと思ってしまいます。
-----
■あ~、そうですね・・・。日本人からは稼げるって思われてるらしいですもんね~。さすがに韓国は・・・普通の子供たちが小遣い稼ぎのためにってのは、ないですよね。笑 (2007.05.16 22:57:58)

Re[1]:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
ハピフラさん
こんにちは!

>きゃぁ~~~~~おもしろい~~~っ!!!
>ぽかーーーんとした女の子達の顔を想像すると・・・(笑)
>読んだ私も気分スッキリです!

■ね~。私もその現場を見たかったです!私は岩に張り付いていたので・・・。

>いつか私も・・・なんて思うのですが
>まだまだ韓国人に太刀打ちできる力はありません><
-----
■精神的に余裕がないと、韓国人の直球会話には太刀打ちできませんよね・・・。分かりますよ~。 でも直球が来たら、「気分を害した!」って直球態度で返したら、意外とあとで仲良くなれたりするんで、遠慮しないでがんばってくださいね。^^ (2007.05.16 23:00:55)

Re[1]:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
Rれにーさん
こんにちは!

>そちらはいつでもウエルカム体制なのね~。
>え?そういう訳ではない?(笑)

■ウェルカム体制なのかなぁ?よくわかんないんですけど。

>でも、なんで『たまねぎ』『つめきり』?( ̄  ̄)
>まだ、『はらきり』『ちょんまげ』のほうがわかるわ( ̄m ̄*)プッ

■あははは!そうですよね、アメリカなら「はらきり」「ちょんまげ」「カミカゼ」ですよね。常来福も最初はそんなこと言う奴だったなぁ。

>てぃーかっぱさん、沖縄に住んでいた事あるの~?
>でも、私も雪国出身だけど、皆に『じゃあ、スキー上手でしょ?』って言われるけど、今まででスキー行ったの5回以下だと思うわ。。。
>冬は苦手なもので。><
-----
■ええ、父の転勤が多かったので、沖縄は1年ぐらいでしたけど。笑
雪国だけど冬が苦手・・・やっぱりあるんですね~。笑 ソクチョもドカ雪がよく降るんですけど、やっぱりスキーする人少ないですよ。笑 (2007.05.16 23:07:49)

Re[1]:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
龍児さん
こんにちは!

>このシリーズ、とても楽しく読ませてもらいました。
>またこういうの、書いてね。

■ありがとうございます!! シリーズをこれ以上続けても、後は1や2の変形バージョン(?)が多いかなぁと思ったので、終わりにしましたけど、面白いことがあったら、また書きますね。^^

>しかし何故「タマネギ」と「ツメキリ」なんだ??謎。
-----
■日常的によく使われてて残った言葉・・・なんでしょうかねぇ・・・?
2で出てきたEマートで、老夫婦が「チベ アジクたまねぎインナ?(まだうちにたまねぎある?)」って超~自然に話してるのを聞いたことがあります。 (2007.05.16 23:11:10)

Re:あはは。(05/13)  
エルマチャイ13。さん
こんにちは!

>ナイス~!!って感じですね。^^
>常来福さん、ユーモアのセンスばっちり~。

■ユーモアなんですけど、言ってることは正しいですよね。笑

>そうかあ、ソクチョの人たちはソラク山にはあまりいかないんですねえ。
>そういえば、私も日本の中行った事無いとこ本当多いですもんね。
>シーズンはソウルから来る人がいっぱいなんでしょうねえ。
-----
■私も日本国内、あんまり旅行したことないですもんねぇ。
夏~秋はキョンギ地方からの人がすごいですよ・・・。高速道路10時間かかるとか!!ソクチョ市内もかなり渋滞するので、ソクチョ市民は夏はバスとか乗らないんですよ。笑 (2007.05.16 23:15:52)

Re:あは!(05/13)  
うさぎ0916さん
こんにちは!

>気分がすっきり&面白いので、読みながらニヤニヤしてしまいました。いけないいけない。笑

■あ、分かります。PCの前で一人でニヤついてるの。私もよくやります!!

>それから、「ね、週末ソラク山に行かな~~~い??」って絶対無いフレーズに噴出しました。笑
> 思わず「週末、男体山いかなぁ~~い?」って友達誘う自分を想像してしまって。。。←あ、私は今、日光に住んでいます!爆
-----
■日光なんですか~~!!!いいところですね!でも、日光だからってサル見放題!ってわけじゃないでしょ!?笑
「ね、週末、太郎次郎見にいかな~い?」
(2007.05.16 23:17:33)

思わず。  
うさぎ0916  さん
面白くて思わず返信してしまっています。←日本語変ですかね?
えーと、日光では、野生の太郎次郎見放題です。笑
彼らは自分達を日光市民だと思いこんでいますね!
友達が部屋で勉強していて、ふと窓に目をやったら、振り返った太郎と目が合ったそうです。それくらい私たち、近い仲です。笑
(2007.05.17 00:09:01)

Re:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
◇COCO◇  さん
きゃははは!! 常来福さん、いい!いい!! 

韓国の方が言う「たまねぎー!! つめきりー!!」を読んで、うちの夫が私と付き合い初めて間もない頃に「トリイ!」と、自慢気に言ったことを思い出しました。(笑)
トリイって『鳥居』のことで、彼はきっと「どうだ!僕はこんな単語も知ってるんだよ!!」と自慢したかったんだと思うんだけど、意味も無くそんなこと言われてもねえ。。。。(爆)

(2007.05.17 03:36:35)

Re:思わず。(05/13)  
うさぎ0916さん
こんにちは!

>面白くて思わず返信してしまっています。←日本語変ですかね?

■ぜーんぜん!いつでも何度でも変身ください。あ、変身じゃなくて、返信。

>えーと、日光では、野生の太郎次郎見放題です。笑
>彼らは自分達を日光市民だと思いこんでいますね!
>友達が部屋で勉強していて、ふと窓に目をやったら、振り返った太郎と目が合ったそうです。それくらい私たち、近い仲です。笑
-----
■それ、すてき!!!そういや、私の地元でも猿が時々出てきましたね~~~。学生時代夜遅くまで勉強してたりすると、猿の声が聞こえたりしてたんですよね・・・。母も運転中に、猿が横断していくのを見たり・・・。普通の住宅街だったんですけどねぇ。 (2007.05.20 21:57:38)

Re[1]:ソクチョ市で外国人に出会ったら・・・・・3(完)(05/13)  
◇COCO◇さん
こんにちは!

>きゃははは!! 常来福さん、いい!いい!! 

■COCOさんの合格ラインに届きましたでしょうか??

>韓国の方が言う「たまねぎー!! つめきりー!!」を読んで、うちの夫が私と付き合い初めて間もない頃に「トリイ!」と、自慢気に言ったことを思い出しました。(笑)
>トリイって『鳥居』のことで、彼はきっと「どうだ!僕はこんな単語も知ってるんだよ!!」と自慢したかったんだと思うんだけど、意味も無くそんなこと言われてもねえ。。。。(爆)
-----
■あははは!!!なんか、想像できます。
確かに「トリイ」って、何で知ってんの!?とは思いますけど、いきなり言われてもねぇ・・・。^^;
常来福も「ハラキリ」だの「カミカゼ」だの突拍子も無く言ったことがあります・・。 (2007.05.20 21:59:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: