気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2012/03/14
XML
各地で地震が多発しております。
皆さんのお住まいのところは大丈夫でしょうか?

秋田は大丈夫です。


さて、久々に ToS音楽祭

本日はこちら!

※音量にご注意の上、拝聴願います。

in the soupさんで「川」

「川の流れのように」等、
「川」を曲目にした歌は数多く存在しますが、

どうでしょうファンの方々にも支持され、
その曲を今でも聞かれている方は
いらっしゃるのではないでしょうか?

僕もそのウチの一人ですけどねw

声に特徴があり、
真似しようにも真似できない独特の歌い方は
魅力を感じさせます。



さて、本日も『 【東北】プロジェクト版 ウイークリー』
としてお送りしております。

本日の風景印
秋田北部篇


本日はホワイトデーに相応しいこちら!

23/12/28 「風景印」 秋田・二ツ井局

秋田県能代市 二ツ井局です。

本日の風景印、意匠は??
恋文ポスト、外枠にハート、七座山、米代川


恋文ポスト ハート

「大宮の うちにありても あつき日を いかなる山か 君はこゆらむ」
これは明治時代の皇后
(「美子=はるこ」さま、後に昭憲皇太后さま)が
この歌を手紙にし、
当時、名も無き地・二ツ井のこの公園にその手紙を送り、
明治天皇が読まれたとされております。
明治14年のことです。

当時の二ツ井の道は非常に雑草が生い茂り、
荒々しい道のりの田舎を巡ることなど、
大宮をお出になったことの無かった皇后さまは
想像に難かったに違いありません。
明治天皇を気遣った心境を綴ったその歌は
明治天皇の心に響き、
当時、地名の無かったこの地を

「?后阪」(※待后阪=きみまちざか)

と明治天皇により命名されました。

その後、1964年。
待后阪を中心に599haを
「きみまち阪県立自然公園」として指定され、
カップルのデートスポットとして、人気があります。

また、1994年から2003年までの間、
旧二ツ井町で行われた町おこしイベント。
「恋文コンテスト」が行われました。
これは「恋文復権」を願って行われたものです。

大変印象深かった作品としては、
第1回大賞作品「天国のあなたへ」。
80歳の女性の作品で、
戦死された旦那さまを想って筆を執っており、
当時の若く短い夫婦生活を思い出し、
隣に寄り添いたいと想う女性の気持ちが
短くも切なく綴られております。


さて、 恋文ポスト
先に紹介した「きみまち阪公園」にあり、
公園案内所のそばにございます。
このポストに投函すると、
二ツ井局の風景印が押印され、
宛先へと郵送されることになっております。

「道の駅ふたつい」にある観光案内所へどうぞ。


ちなみに、「恋文神社」も公園内にあり、
夫婦杉の奥に鎮座。
お互いの想いが大きく育まれ、
やがては夫婦になれるように。
と、願うカップルが訪れるデートスポットです。



米代川
一級河川、総延長136km。
「米のとぎ汁のような白い川」が語源w

水源は中岳、八幡平。
流域は岩手県八幡平市、秋田県鹿角市、
大館市、北秋田市、能代市。
その流域では鉱山地帯が多いのが特徴で、
尾去沢・小坂・大葛・阿仁・太良などの各鉱山で
鉱石は採れ、それを舟で運搬されました。
また、材木の産地でもあり、代表格は秋田杉。
これも舟運されました。



七座山 (ななくらさん)。
標高287.4m。
蛇行する米代川を挟み、
きみまち阪と向かい合う原生林が生い茂っているのが特徴。

七座神社はこの山と川の対岸にあり、
山号になっております。

また、この地・七座と三湖伝説は関わりがあります。
米代川の中に巨大な石があり、
それが八郎太郎さんが投げ入れた石ではないか
という伝承があります。
ダムを作る為に投石したものなのかは不明ですが、
余りにも自分勝手にダムを作って生活していたので、
神々が怒って、
彼を追い出そうと白いねずみ(鼠)をつかわします。
そのねずみが土手に穴を掘り始め、
それを阻止しようと猫が襲おうとしたので、
神々はその猫を繋いでねずみの仕事を続行させました。

その伝承から、
この地を猫繋(ねこつなぎ)と命名。
短くなって現在は小繋と呼ばれています。



な。いがったべ?


へんば




「川」の流れを胸に・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/03/14 10:41:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: