フラワーアレンジメントスクール ティーズマリー

フラワーアレンジメントスクール ティーズマリー

PR

Profile

ティーズマリー

ティーズマリー

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Favorite Blog

セラピスト佐野史織… しおり2620さん
ようこそ ski 花好… ♪ ski ♪さん
すてきさがし ひろひろ0725さん
 - SOLA - solanosukeさん
Studio☆Car… スタジオキャリオンさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

December 22, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は、Tea's Marieフラワーアレンジ教室でフレッシュフラワーのレッスンでした
通い始めて1年になる応用コースのCさんと、体験レッスンのSさん、Nさんの3名です。

Nさんがレッスン花材を見て
「このお花が枯れないんですか~???」
と、目を真ん丸くしておしゃったので、こちらもビックリ!!
実は、プリザーブドのレッスンと間違えて来られたそうでした。。。
前にプリザーブドのレッスンのお問い合わせを頂いたのに、
生花のレッスンに申し込まれたので私も不思議に思い
「フレッシュフラワーのレッスンの方で宜しいのですか?」

「フレッシュなプリザーブドなのかと思いました!」
と、それはそれはフレッシュな可愛い笑顔でお答えになりました
私もカッコつけずに「生花」とハッキリ言えば良かったですね
ゴメンナサイ!!
何はともあれ、生花も大好きと言うことで楽しんでレッスンして下さいました

☆ 花材 ☆

・バラ(マドレーヌ)
・SPバラ(イチゴミルク)
・ヘデラベリー
・コチア
・ソフトスターグラス



☆Cさんの作品☆
リングに見えるようなアレンジをして頂きました。
四角いオアシスに丸く形どる練習です♪
いつもはグルーピングするのが好きなのですが今回はあえてバランス良く作ったそうです
ヘデラベリーの葉をとても上手に使っています!

2006クリスマスキャンドル 千葉さん

2006クリスマスキャンドル 千葉さんアップ


話しかけても聞こえないくらい集中してレッスンされていました!
シルクフラワーを布の染めから作成したりカラーの勉強もされていたそうです。
さすが、初めてとは思えないセンスでビックリしました!
ご自宅の出窓に飾ることを考えて作ったそうです
キュートなキャンドルに仕上がりました

2006クリスマスキャンドル えみさん

2006クリスマスキャンドルえみさんアップ

2006クリスマスキャンドルえみさんアップ2

☆Sさんの作品☆

初めてなので緊張して戸惑っているとおしゃっていましたが
かなり素敵なセンスをお持ちで、シックなキャンドルアレンジに仕上がりました
バラのグルーピングがとても上品です

2006クリスマスキャンドル かなさん

2006クリスマスキャンドル かなさん

今回もティーズマリー流に、生け方の基本やポイントを説明するだけで
皆さんの個性を活かしながら自由にアレンジして頂きました
ポイントは、
一つ一つのお花の魅力を最大限に引き出してあげること!
一番美しく見える場所に一番美しい向きで入れてあげれば良いのです
そうすると、きっとお花の魅力に自分が取り付かれてしまいます

さっそく、Sさんがご入会下さいましたスマイル
来年からよろしくお願いいたします!!

そして、Nさん!次回はぜひカフェで行っているプリザーブドのレッスンにご参加下さいね
お待ちしています♪

Cさん、来年からは賑やかにレッスンできそうです!
一緒に楽しみましょうね♪

Kさん、来年から始められる仲間が増えました♪
楽しみながら一緒に頑張って行きましょうね

来年の自宅での生花レッスンは、1月11・25日(木)です!

Kopeさんでのカフェレッスンはまだ未定です。。。
が、1月19・20日あたりに出来たらいいかなぁ~と考え中です。
決まり次第、またご連絡いたします!

もうすぐクリスマス星
みなさん、素敵なクリスマスをお過ごし下さい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 22, 2006 05:03:10 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: