てくてくにっき

てくてくにっき

PR

プロフィール

ブリュレ55

ブリュレ55

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

Taizo16 @ Re:2010年に観た映画(1-9月)(12/26) 横溝正史原作がおおいような。 ダーク…
AZUSA2528 @ 美味しそう!! うわー、美味しそう。 食べたいと思って…
ジブリオタク @ はじめまして(*^_^*) 楽しく見させてもらいました~! また…
ようちん@ 好きなことだから続けられるのかも♪ 仕事が好きなら、周りから見て「大変ねぇ…
AZUSA2528 @ 見たいー♪ エンゲージリング、よかったですねー。 …
2007年03月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
わたしは、自分をジャーナリストだと思ってないし、特に目指してないので、まあ、いいかという感じもあるけど。
わたしが取材をして記事を書く場合、謝礼をお支払いすると言ったら、「あなたのしていることはジャーナリズムではないから、お金を払うんだ」という感想?を、たぶんジャーナリストさんであろう人から言われた。

へー

そうだったんだー



ところで、ではジャーナリズムってなんなんだろーか?
辞書を調べたら、
新聞・雑誌・テレビ・ラジオなど時事的な問題の報道・解説を行う組織や人の総体。また、それを通じて行われる活動
とあった。

でも。これだけではわかりづらいなー。

どういうところが誇りなのかなー。


だいぶ長く生きてきたけど、まだわからないことがたくさんあって、あんぐりしちゃう。
毎日が刺激的f^_^;
勉強勉強です。


わたしは何になりたいんだろー。

気分だけはいっちょまえに、ディレクターだし、編集者だけど。
ホントは呼び名なんて関係ないんだよなー。
お仕事をしていくためには、「わたし」のものの見方が問われるのであり、「在り方」が問われちゃうんだよねー。

人間、ブリュレ、がね。


あ、最後にきて脱力。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月01日 12時18分19秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


びっくりしたね~。  
タカハシ さん
たぶん、「お金を払う=公明正大ではない」という感覚を持っている人だと思うんだけど、表現形が「“ジャーナリスト”が人にタダで話を聞くのは当然」という感じだったので、ついつい「人の貴重な時間や、その人が長年をかけて培ってきた専門的な知識を何だと思ってるのっ?!」なんて、瞬間沸騰して噛み付いちゃいました。まだまだ修行不足なり。
しかも私はブリュレさんより意地悪だから、「“ジャーナリズム=公明正大”なんて信じてるなら、あぶない人だなぁ」と、内心では呆れてました。ちょっぴり「巨悪に立ち向かう」的な陶酔をしている雰囲気すらあり……。そもそもノンフィクションだって、現実から何事かをその人の視点で切り取って並べた時点でフィクションなんだ、という当たり前のことに早く気がついてほしいと思った次第。
そしてその「視点」こそがジャーナリストのコアなのだということも。

> お仕事をしていくためには、「わたし」のものの見方が問われるのであり、「在り方」が問われちゃうんだよねー。

そーですね。エラそーなことばかりかましていないで、頑張りまーす(^^;) (2007年03月01日 13時06分52秒)

Re:びっくりしたね~。(03/01)  
ブリュレ55  さん
タカハシさん
>表現形が「“ジャーナリスト”が人にタダで話を聞くのは当然」という感じだったので

あははははは。わたしも「なにさまのつもりじゃ。どんだけえらいんだい。そんなにすごい媒体の記者なんか?ぬあー?」と内心吠えておりましたよ。
^v^

>ちょっぴり「巨悪に立ち向かう」的な(中略)という当たり前のことに早く気がついてほしいと思った次第。

ねぇ。ほんとにそうですよー。
わたしはいちおーマスコミ受験をしたので、そういうのの準備セミナーにも行ったことあるけど、、、そこに起こっていることは一つだとしても、切り取るときの切り取り方で、どうにでもとられるようにできる。だから、マスコミからでてくる情報をみるときには、いつも「誰かが切り取ってきた一部」だと思いながらみるように、と言われたものなー。

もうひとつ。
わたしが気になったのは、敵ができてしまうことをよしとしているところです。逆に「よいこと」「勲章」と思っていそうなところ。
敵なんて、できないほうがいいにきまってるとわたしは思うー。もちろん、だからって、こびこびはしませんけどね!!
なにもはじめから挑戦的にならなくてもっていうか。。
受け入れあったり、認めあったりできるように、理解しやすいように、相手がはらに落ちてわかるように、できるだけのことはしたいというかー。あたまつかって工夫くらいはしたいというかー。
それでも、いくらそう思っていても、敵なんてできちゃうんだよなーと思うわけでー。

まだ青いのかしらん。^^;


タカハシさんの考え方やものの見方は、わたしと違うところからきたりするので、非常に勉強になりますです。
でも、人のことを尊重したいのは、いっしょだから安心。^v^ (2007年03月01日 14時58分15秒)

あっ、  
川越@満月  さん
タカハシさんと一緒の時だったんですね(笑)
仲良しですね(^v^) (2007年03月01日 18時44分54秒)

Re:あっ、(03/01)  
ブリュレ55  さん
川越@満月さん
>タカハシさんと一緒の時だったんですね(笑)
>仲良しですね(^v^)
-----
はい!そうなんです。
うらやましいでしょ。^m^¥ (2007年03月01日 19時09分44秒)

今時  
まだそんな発言をする人が・・・

自分の父親も新聞記者でしたが、全く世の中を知りませんでしたし、今もわかっちゃいません。よー、この人が偉そうに記事を書けたもんだと、未だに思っています。

自分は父親の影響でマスコミ大嫌い!

人の専門知識に対価を払うことを違和感を覚える人に自分は違和感を感じます。

すいません、取りとめもなく感情爆発で。 (2007年03月04日 20時41分21秒)

Re:今時(03/01)  
ブリュレ55  さん
おがりんさん>
コメントありがとうございます。。
そうかー。そうなんですねぇ。
新聞記者さんもそういうところがあるんですね。。

わたしも、おがりんさんと同じことを思います。
人が苦労して得た専門知識を、ありがたいと思わないというのは、ちょっといやですよね。
自分はそうありたくないというか。
貴重なお時間をいただくのだから、額の問題ではなく、こちらの姿勢として謝礼はお支払いしたいんですけどねぇ。
ううむー (2007年03月05日 14時22分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: