てくてくにっき

てくてくにっき

PR

プロフィール

ブリュレ55

ブリュレ55

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

Taizo16 @ Re:2010年に観た映画(1-9月)(12/26) 横溝正史原作がおおいような。 ダーク…
AZUSA2528 @ 美味しそう!! うわー、美味しそう。 食べたいと思って…
ジブリオタク @ はじめまして(*^_^*) 楽しく見させてもらいました~! また…
ようちん@ 好きなことだから続けられるのかも♪ 仕事が好きなら、周りから見て「大変ねぇ…
AZUSA2528 @ 見たいー♪ エンゲージリング、よかったですねー。 …
2007年03月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このことについては、何度も何度もブログに書いているように思うのだけど。


結果、こうして、また書いているわけで。


現在、フリーで翻訳・通訳のお仕事をしている友達が、
昔、まだ大企業の一社員として営業などのお仕事をしている頃に
「わたしはやっぱり語学屋になりたいと思った」
と言ったのを聞いて以来、
『わたしは何屋なのじゃ?』
というのが、こころの根っこにずっとひっかかっている。


『いまだもやもやしている誰かの思い・表現したいけれどどう表現したらいいのかわからないものを、形にする』お手伝いや『読みやすいもの、読まれやすいもの』にするための工夫を、一緒に考えるようなことができるといいなーと思ってきたんだけど。

じゃあ、何屋かと言われると、ブリュレ困っちゃうっていう感じなのだ。

編集者なのだから、整理屋(スッキリ屋)であり情報提供屋(伝え屋)でありプロデューサー(まかせとけ屋)なんだけど。。。
なんだか、もう一歩、しっくりこないなー。



まだまだ、考えなくちゃならないことは多いのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月27日 18時29分17秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: