いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

2005年09月23日
XML





これは、「でき」がいいと喜んでいる
CONTAX G2 Vario-SonnarT*35-70F3.5-5.6  カメラ。
レンジファインダーカメラ(一眼レフと違い 昔ながらの構造)
昨年 このブラックを探した。
やっとアメリカに 新品(デットストック?)があり 注文。
しかし あまりにも買うまで 入れ込みすぎたせいで 
使うことが怖くなっている自分が そこにいた。
カメラは、 使ってなんぼのはずなのに 
ご主人のほうが負けてしまった不幸なカメラ。

コンタックスと言う響きも偉い。(京セラ製だけど・・)
ツァイスレンズの名前も偉い。
写りも偉い。・・  
レンジファインダー機構が偉い。
重いところも 偉い。


レンジファインダーは、レンズからの光を直接見るわけでないので
一眼レフのように 望遠レンズや広角レンズに換えたとき
うまく 写る範囲が見えない。
そこでファインダーの倍率や枠の線 を変える機構がつくようになった。
しかし ズームのように 倍率が動くレンズは レンジファインダーには無理?。
と思っていた。
銀塩カメラ時代の終盤に作られた このカメラは、 
ファインダーも同じ ズームにしてしまった、唯一の大型カメラ。

発売当時 プロ・セミプロ が気になる一品としてあげた品。
実際多くのカメラマンが撮影していた。

山の写真を写すが、
自分は、腕が無く 駄作写真の山。(^_^;) 
写す事 そのものが楽しくなる 大切なカメラのひとつ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年12月30日 15時19分04秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ターボーさん、こんばんは。  
全喜楽  さん
うわっ\(〇_o)/ターボーさんって写真プロ級なんですね。
このカメラすっごいかっこいいですね。

私は、カメラって使い捨てカメラとバカチョンカメラしか使ったことがなくて、
デジカメもシャッター押すことしかしらなくて・・・

ぐふっ(〃∇〃)ゞ 私、へんてこな写真をいっぱい載せて喜んでいるのが恥ずかしい(^^ゞ
でもね、最近写真を撮ることがすごく楽しくなってきました。
写真を撮りたくてうずうずしています。写真って奥が深いけど、少しずつ勉強していこうと思っています。
ターボーさんのお山の写真みたいです☆⌒(*~∇~)v

(2005年09月23日 21時14分59秒)

Re:銀塩カメラ <コンタックスG2 ブラック>(09/23)  
どりゅー11  さん
こんばんは!
うちの親父の影響で、私も幼い頃から写真をやっていますが、
銀塩&MFっていいですよね。
シャッター音がいい!
デジカメやAFにはない味があります。
と言いつつも、最近はデジカメを使う事が多いという自分に反省・・・。
(2005年09月23日 22時39分09秒)

Re:ターボーさん、こんばんは。(09/23)  
全喜楽さん
>私は、カメラって使い捨てカメラとバカチョンカメラしか使ったことがなくて、
>デジカメもシャッター押すことしかしらなくて・・・
-----
当方も似たようなもので、
人様に見せられる写真 を撮りたいと
思ってはいるのですが、、
スキャナーも持っていないので
四苦八苦
お互い がんばりましょうね。

(2005年09月23日 23時26分59秒)

Re[1]:銀塩カメラ <コンタックスG2 ブラック>(09/23)  
どりゅー11さん
>こんばんは!
>うちの親父の影響で、私も幼い頃から写真をやっていますが、
>銀塩&MFっていいですよね。
>シャッター音がいい!
>デジカメやAFにはない味があります。
>と言いつつも、最近はデジカメを使う事が多いという自分に反省・・・。
-----
おっしゃるとおり
デジカメとは 違う何かがあるのですが、
時代の流れには 勝てないか?
銀塩&MF なんといい言葉。
(このコンタックスG2は AFですが)

また 何にも付いていない カメラ持って
どこか行こうかな。

(2005年09月23日 23時30分09秒)

Re:銀塩カメラ <コンタックスG2 ブラック>(09/23)  
あっ、またカメラが・・・
ライカD2でしょ、M3でしょ、
オリンパスOM-2nにリコーGR1v、
んでもってコンタックスG2・・・
きっとデジカメもあるはず\(‘o’)/ひょえ~~!
絶対もっと隠してますね!

私も最終的にはフィルムに戻りたいです。
OM-1大好きだから♪
あっ、ズイコーレンズも沢山・・・・・・ (2005年09月24日 13時02分41秒)

Re:銀塩カメラ <コンタックスG2 ブラック>(09/23)  
『Sabrina』  さん
CONTAXですね。
カール・ツァイスはやはりいいですか?
昔、父親が「レンズがいいんだ」といって使っていました。
重いと言ってもAF機に比べたら軽いでしょう?
僕は完全に一眼レフの世代ですので、出来上がりの違いなどを
解説してくださると嬉しいです。
表面の黒い塗装の角がハゲるくらい使い込まれたカメラも
カッコいいですよー。
(2005年09月24日 15時06分35秒)

Re:銀塩カメラ <コンタックスG2 ブラック>(09/23)  
sarase  さん
以前にも書きましたが、ツァイスイコンブランドの新しいレンジファインダーかなりよさそうですよ。

ツァイスが今度の相棒を京セラではなくコシナに選んだのは正解だと思います。

余裕があったら、いかがです?
G2と比べるのもまた面白いかも!!


・・・・僕ですか?
欲しいのは山々ですが、今年から来年にかけて、
様々なイベントが控えていますので、
無理かなぁ~~~ (2005年09月24日 17時02分04秒)

Re[1]:銀塩カメラ <コンタックスG2 ブラック>(09/23)  
めくるめくBBさん
>きっとデジカメもあるはず\(‘o’)/ひょえ~~!
>私も最終的にはフィルムに戻りたいです。
>OM-1大好きだから♪
-----
今までのカメラを 
良くぞ数えてくれました。(^_^;)
めくるめくBBさんも OM-1について
話されていましたね。
銀塩カメラ なかなか抜け出せなくて。
いやはや

え??デジタル? 
一台しか持ってません。それもパソコン 
にしか使っていません。

デジタルもいいのですが
なかなか、、、

今度使い方をどなたかに
教えて欲しいぐらい。(^o^)





(2005年09月24日 17時04分45秒)

Re[1]:銀塩カメラ <コンタックスG2 ブラック>(09/23)  
saraseさん
ツァイスイコンブランドの新しいレンジファインダーかなりよさそうですよ。
>ツァイスが今度の相棒を京セラではなくコシナに選んだのは正解だと思います。

>余裕があったら、いかがです?
>G2と比べるのもまた面白いかも!!
>・・・・僕ですか?
>欲しいのは山々ですが、今年から来年にかけて、
>様々なイベントが控えていますので、
>無理かなぁ~~~
-----
基線長をずいぶん意識した
M6・M7 とは全く違う 雰囲気の
カメラですね。
カメラの物欲を何とかデジタルに持っていきたい
のですが 今だ銀塩。
このツァイスイコンブランド カメラ 
気になりますね。
20万 きりそうだし。
ちょっとつらいかな?? 
私の場合 イベント控えてないけど。(爆笑)
(2005年09月24日 17時16分21秒)

Re[1]:銀塩カメラ <コンタックスG2 ブラック>(09/23)  
『Sabrina』さん
>カール・ツァイスはやはりいいですか?
>昔、父親が「レンズがいいんだ」といって使っていました。


本家が作っていた頃(お父様の話のレンズの頃)
の レンズは 良い癖があって
気になるレンズです。
しかし 今は 
いろいろなレンズメーカーが作っています。
しかし 性能は格段に進歩していますので
見劣りしないように思います。


>重いと言ってもAF機に比べたら軽いでしょう?


いや重いんです。 変わらない?
このカメラ レンズ込みで 900g 以上
なんです。

>僕は完全に一眼レフの世代ですので、出来上がりの違いなどを
>解説してくださると嬉しいです。


出来上がりは 同じ銀塩でしたら
変わらないと思います。(フィルムが同じなら)
逆に 接写など 近い物は 一眼レフの勝ち。
出来上がりに違いがあるとしたら、
レンジファインダーカメラ用に作られた
レンズの質が良いことだと思います。
(あまり聞いたこと無いけど)
AFになると レンズを軽くしようなどと考え
「質」も違ってきます。

>表面の黒い塗装の角がハゲるくらい使い込まれたカメラも
-----
同じ意見です。
わざとはげさせる方までいます。
(こんな方は 後で後悔?しているでしょう)

使い込んだ!という感じは大好きです。
だから 中古カメラ屋さんがまだ 
成り立っている?

(2005年09月24日 17時28分07秒)

美しいカメラ!  
軍幹部は現在のフォクトレンダー(コシナ)ベッサシリーズのようですね!と言うかコシナが先人の良いところを模倣したのでしょうけど。
カメラの性能は年を追うごとに良い物になってきていますね、ビデオで写真撮影まで出来たりとか。
日進月歩で恐ろしいくらいです! (2005年09月24日 20時46分20秒)

Re:美しいカメラ!(09/23)  
HMGogoさん
>ベッサシリーズのようですね!と言うかコシナが先人の良いところを模倣したのでしょうけど。
>カメラの性能は年を追うごとに良い物になってきていますね、ビデオで写真撮影まで出来たりとか。
>日進月歩で恐ろしいくらいです!
-----
確かに似ていますねー

日進月歩の進化
本当に 恐ろしいです。
新品「追っかけ」の方も たいへんだろうなー。

HMGogoさんは 本音
デジタル派でしょうか 銀塩家でしょうか?
いえ 敵味方ではなく 
当方 銀塩地獄から 抜け出せないので
思わず聞いてしまったのですが。(≧▽≦)
(2005年09月24日 21時17分17秒)

このカメラは最高ですね  
今は売りましたが、ヘキサーとこのG2で迷った記憶ありです。
この写真見ると、売ってしまったヘキサーに逢いたくなりました (2005年10月24日 23時14分54秒)

Re:このカメラは最高ですね(09/23)  
ラッシュ1968さん
----
ヘキサーのどれ?でしょう
私は RFですが、、、
元のヘキサーは プロも喜ぶ 写りだそうで。!!

(2005年10月25日 07時03分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: