twogetさん
さすが想像力が違いますね。
惑星に到着した探査カメラとは。
そういえば似ている。(笑)

(2006年06月10日 22時19分00秒)

いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

2006年06月07日
XML


kodak mini tripod


の製造販売会社です。
この会社から、多くのカメラ、周辺機器が販売されています。
特に昔は、フィルムを売るための、カメラを作っていました。

・・・・・・
最近の三脚は、ある意味ではすごい。
照明付き(LED)
ハンドグリップと兼用(ガンダムのような変身)
などまであり、デジカメ時代に合わせ
面白いものが多いようです。
・・・・・・

今回御紹介するものは、この最先端とはまったく違う
昔の「よき時代」の代物。


実は簡易三脚

コダックのこの周辺機器の中で、昔の三脚のご紹介。
当方もいまだに、旅の時に携帯・使用している実用ものです。
現代のプラスチックにはない、金属製の好きなタイプ。
その実力は、デジカメはもとより、1キロを越えたカメラでも
しっかり支えます。

携帯時は、150mm 径が15mm (凸部分を除く)
使用時は、200mm 120mmの足が3本
190g
重さは、現代物にはかないませんが信頼感がすごい。
「一振り」すると三脚の脚が中から出てくる。(カチャッと振り出す)
仕舞うのもあっという間。


ここから足が出入りする

ちょうどよい高さなので、
テーブルにおいて撮る時も、<かがんで>ファインダーを覗く事もない。
セルフタイマーも簡単にセットできる。

・・・・・・・
話はそれますが、三脚の代わりに
山などでは、傘で我慢することもある。(150g前後の傘)
傘の先部分のネジは、ほとんどの物が
カメラの三脚用の穴と同じ径ですから。
でも、写真が大きな目的の旅ではしっかりした三脚を持っていく。
・・・・・・・


重いカメラでもびくともしない

重さの関係などで、どれをもっていくか、
悩ましい時の場合はこの簡易三脚を持っていく時が多い。
いざ夜の撮影などの時、絶大な威力を発揮する。
また、三脚の足を振り出す際に、人目を引く「優越感」も少しある。(笑)

古い物なのに、いまだ健在で頼れるやつです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月07日 23時18分13秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
久里風  さん
私のは軽い方がいい思いプラスチック製です。
ところでいいカメラですね。欲しいなー。
(2006年06月07日 23時54分12秒)

フフフ・・・・  
pace さん
この手の三脚、一脚はコダックの物ではないですが、持っていたはず。写真をやめようと思った時に、処分してしまったかも、探してみます。
それにしても・・・・ウーム!良いカメラだ!! (2006年06月08日 00時19分33秒)

Re:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
tsucchan158  さん
うっ…実は今日「ミニ三脚」を買ったのです。「\480」の安物です…
これは…カッコいいですねぇ!「粋」ですねぇ!欲しい。。。

『傘の先部分のネジは…』 ほ~~~!知らなかった!
「一脚」の代わりに使えるよね。あぁ、「ビニール傘」では無理か…(汗笑)

(2006年06月08日 00時55分44秒)

おおコダックの三脚ですかぁ  
kazupon さん
男のこだわりが感じられますなぅ~
質実剛健ってぇ感じがなんとも! (2006年06月08日 07時37分45秒)

おはようございます。  
楽天得子  さん
一振りで、シャキーンって三脚に変身するのですね。かっちょいいです(^^♪

傘のねじの径とカメラのねじの径が同じって気がつくところが素晴らしい。
カメラも渋いですね。しかもそのカメラをがっちり支えている三脚の重さが、たったの190g!オドロキです。

夏祭りや花火大会に向けて、私も今年は三脚を買わなくちゃ(^^♪ (2006年06月08日 08時08分16秒)

Re:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
山での撮影には手ごろですね。欲しい一品です。

傘の先ですか!知らなかった・・・・
俯瞰の写真を撮るときによさそうですね。
早速、メモメモ。 (2006年06月08日 09時14分14秒)

Re:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
怪しい隊長  さん
三脚ってぶれないんですよね

私のテッポ 照準眼鏡、敵国語でスコープってのが付いてます
でもタマは獲物に当たりません
そこでターボさんの日記を見て「コレは使える」とひらめきました

そうです
こいつをポケットに忍ばせておき、獲物が出たらこいつをテッポに装着
そして山猫は眠らないみたいに狙撃する
ヨシ!今年は獲物で冷蔵庫が一杯になるぞお
(2006年06月08日 18時44分56秒)

Re[1]:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
久里風さん
>私のは軽い方がいいと思いプラスチック製です。
>ところでいいカメラですね。欲しいなー。
-----
確かに軽いに越したことは無いですね。
当方もプラスチック製も持っています。(笑)

(2006年06月08日 22時01分13秒)

Re:フフフ・・・・(06/07)  
paceさん
>この手の三脚、一脚はコダックの物ではないですが、持っていたはず。写真をやめようと思った時に、処分してしまったかも、探してみます。
>それにしても・・・・ウーム!良いカメラだ!!
-----
あらあら、三脚の話なのに(笑)
皆さんカメラのほうへ興味が行っている。
でもいいカメラでしょ(^^)

(2006年06月08日 22時02分16秒)

Re[1]:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
tsucchan158さん
>うっ…実は今日「ミニ三脚」を買ったのです。「\480」の安物です…
>これは…カッコいいですねぇ!「粋」ですねぇ!欲しい。。。

>『傘の先部分のネジは…』 ほ~~~!知らなかった!
>「一脚」の代わりに使えるよね。あぁ、「ビニール傘」では無理か…(汗笑)
-----
傘の先にカメラをつけて枝などに挟んで使うのですが、、、
風が吹くと大変なことに (笑)(笑)

(2006年06月08日 22時03分33秒)

Re:おおコダックの三脚ですかぁ(06/07)  
kazuponさん
>男のこだわりが感じられますなぅ~
>質実剛健ってぇ感じがなんとも!
-----
お褒め頂まして。m(_ _)m
自分のことのように感じます。(笑)

(2006年06月08日 22時04分22秒)

Re:おはようございます。(06/07)  
楽天得子さん
チョッとかっこいいでしょ。
一振りで、シャキーン!!
ガンダムのよう(笑)

思わぬ時にまだまだ三脚が必要ですね。
いやデジカメ用のライト付きも捨てがたい??
進歩がすごいですね。

(2006年06月08日 22時06分34秒)

Re[1]:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
モンスターロシモフさん
いやはや 欲しいものがたくさんあって。

傘の先で俯瞰の写真。人ごみの中でも
セルフタイマーとセットで雑踏の向こうが撮れる??

(2006年06月08日 22時08分32秒)

Re[1]:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
怪しい隊長さん
 (笑)(笑)
隊長の場合は、2脚の専用をお持ちでは??

弾があたらないのではなく、当てないのがよく分かります。

隊長は眠らない? あの映画はよかったですね。(^^)

(2006年06月08日 22時11分31秒)

Re:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
素晴らしい物ですね~~!!
古き物=良き物。
今の物はLEDまで付いている!?不思議ですね。
私も、古い(そうそう買う物ではないので)三脚持っていますが、昔ながらの鉄(アルミ)物は良いですね~~!
でもこれは、本当に良く出来ていますね。
さすが、『ターボー』さんのお眼鏡に叶う物は名品ばかり。
(2006年06月08日 22時36分06秒)

Re[1]:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
marrboroさん
ふふふ はずれが多いんですよ。
買い物なんて損なものかと思っています。
ナイフは、買ったその日の晩「だめだ」
とよく一人ごとを言うと家人は言います。
最近、「これは重くて向いてなんでは?」
なんて的確な批評まで言い当てられ
無駄な買い物を指摘されています。

今は単身赴任ですから、止める人がいない?(笑)

(2006年06月09日 22時46分32秒)

Re:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
『Sabrina』  さん
こういう三脚が欲しいと思いつつ(というか、手に入れる必要性に迫られている)、なかなか決められずにいます。
ストロボは使いたくないのですが、ちょっと曇ってる時でも手持ちだとブレて仕方ないですもんね。
(2006年06月10日 17時30分59秒)

Re[1]:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
『Sabrina』さん
お久しぶりです。(^^)
三脚はあったほうがよいですが、無くともなんと間なるところもチョッと考え物ですね。
あれば便利ですが、使わない時には邪魔なもの。
当たり前ですが、、、(笑)

(2006年06月10日 20時37分05秒)

Re:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
どりゅー11  さん
こんばんは。
以前、京都のある寺に行き「枯山水庭園」を撮影しようと思いましたが、「三脚撮影禁止」でした。
そんな中・・・、おじいさんが杖の頭を外して、一脚にして撮影していました。
仕込み杖だったのか!
一本とられた感じがしました。
(2006年06月10日 21時17分12秒)

Re[1]:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
どりゅー11さん
http://plaza.rakuten.co.jp/temaemiso/diary/200509290000/
京都は、三脚禁止が多いですね。
当方も京都などの観光地では、
上のブログでお話した一脚を使っています。(^^)

(2006年06月10日 21時35分25秒)

Re:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  
twoget  さん
なんか近未来的な雰囲気!
三脚の角度がキツイので、そのように感じるのかも・・
惑星に到着した探査カメラ!!!!!
(2006年06月10日 22時05分19秒)

Re[1]:コダック三脚 ミニトリポッドkodak mini tripod(06/07)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: