聖セラフィムの証拠「聖なるかな、聖なるかな、聖なるであることは、主の元に来ることができる」

聖セラフィムの証拠「聖なるかな、聖なるかな、聖なるであることは、主の元に来ることができる」

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

熾天使4444

熾天使4444

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

2011.08.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ブログから

 自分がやりたいと思ったことはやってみて、でも、旦那様が「無理しなくても」と言った言葉には素直に従い、もう少し簡単に済ませるかそこでやめてみる。

 つまり加減をするんです。匙加減が、C-このやるべきことと欲のバランスを取る唯一の方法だね^^
 その匙(欲)加減(制御)をするタイミングをC-この旦那様は教えてくれてるんだから、あとはそれに従えばO.K.

 C-この場合、メールを書くことで頭の中を整理することができるみたいだから、時間は神様がちゃんとつくってくれるでしょう。旦那様と二人三脚で仲良くやっていれば全てうまくいくよ、きっと^^michael


ありがとうございます。
でもまだ旦那様に従うことができていないと思っています。
もちろん旦那様に従う!ということは頭の中にあります。


旦那様は13日(土)は朝から会社に行き、13日の夜は会社でのお泊りの当番なんです。そして14日(日)の朝、帰ってきます。そして15日(月)から普段通り会社です。
なので、14日の朝旦那様が会社から帰ってきたら旦那様の実家だね、と話していました。
私の実家の方はどうしよう?と思っていて、私の実家の方は13日に日帰りで行こうと思い、旦那様に話しました。
旦那様は「泊まってきたら」と言いました。私は「「(泊まらなくて)いいよ」と言いたくなりました。でもとっさに「旦那様に従う」と思い、旦那様が「泊まってきたら」と言われているということは、泊まるということに意味がある、と思い、でも自分の中で泊まりたくないという気持ちと格闘していて、黙っていました。旦那様は「その方が楽じゃない」と言いました。確かに移動距離は少ないのですが、私の中でまだ母に対して苦手意識が抜けていない私にとって、気持ち的に楽ではないのです。でも旦那様が「泊まってきたら」と言われているということは、実家に泊まるということに従わなければいけない!と思いました。
しばらくしてから、旦那様に「んじゃ、13日実家に泊まってくるね」と言いました。

この前母が仕事を辞めると言っていたこと、いつ話したらいいんだろう?と考えていました。その機会を与えていただいているのではないかと思いました。

旦那様に従うということは少し分かってきたように思います。
でも母に従うことはまだまだどうしていいのか分からないでいます。

この前も13日に行くと話したときに、「何時に来る?お昼ご飯は何を食べる?どこか行く?ゆっくりする?晩御飯は何を食べる?」という感じでした。
この13日をどう行動するか、考えていました。
電話で話した時は母のどうする?でいっぱいになり、行く時間も旦那様の仕事に行く時間がはっきりしていないためにまだはっきりとは言えないし、弟達は?という感じで話を終えました。

まだまだ母に対して苦手意識があるので、母を遠ざけたくなる自分がいます。
母の事を遠ざけたくなるからなのか、母との会話を思い出すのですが、母の言っているどこに従ったらいいの分からないのです。

母の「どうする?」に対して今から行動を決めておくのが母に従うということなのだろうか?と考えながら、自分がどうしたらいいのか浮かばずにいます。
と書いて、こういうときは旦那様に聞けばいいのかな・・・と思いました。    Cーこ









 C-こは苦手な人の前だと自分を出せなくなります。

 幻の恐れを抱いたまま萎縮しているからです。
 だから、旦那様に聞く前にお母さんに対する苦手意識を消しなさい。
 苦手意識を消すためには、まず相手に無条件降伏するんです。
 そして、自分に対して何も危害を加えたりはしないんだ、それよりも愛を感じると喜べるようになるまで降伏し続けなさい。
 お母さんがC-こに予定を決めて欲しいと思っているのなら、思考が停止していても、自分のお尻を叩いて無理矢理にでも考えなさい!幻の恐れを抱き続ける甘えた自分を、強制的に矯正するのです。michael









メールを書いてから母の「どうする?」を考えていました。

ふと、前にmichaelさんが言ってくださっていた、
「もう少しお母さんの言葉からお母さんのことを深く分析してみて!」
という言葉を思い出しました。

母の事、分析できるのだろうか?と思いながら、
自分に当てはめて、そして母は私達が行くことを楽しみにしてくれている、と思い、考えてみました。

ふと思ったのが、私が相手に楽しんでほしくて、「どうする?」と相手に聞く時は、相手に楽しんでもらうため何かをしてあげたいんだけど、自分が相手のために考えることに対して自信がないときに「どうする?どうする?」となると思いました。

きっと母も同じ気持ちだと思いました。
どうしたらいいのか、焦っていたと思います。

でも、この事に気がつかせていただいたので、13日、どう過ごしたらいいのか、焦らず、ゆっくり旦那様にも相談させていただいて、考えさせていただくというか、「どうしようかな?」と思っているうちに、何かヒントを与えていただきたいと思いながら過ごします。
子供達にも何かしたいことがないか聞いてみます。     Cーこ









 そうだね。
 お母さんの思い(愛)を受け止めることができたんだから、きっと良い案が浮かぶと思います。
 苦手意識が出てこないように、油断せず自分を戒めて下さい。michael





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.02 12:24:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: