聖セラフィムの証拠「聖なるかな、聖なるかな、聖なるであることは、主の元に来ることができる」

聖セラフィムの証拠「聖なるかな、聖なるかな、聖なるであることは、主の元に来ることができる」

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

熾天使4444

熾天使4444

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

2011.10.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今のこの時期に『原発から受けた恩恵を返す』などと、その内容も明らかにせずに簡単に書いてはいけません。


教えていただいてありがとうございます。
簡単には答えがでないように思いますが、心に留め、考えていきます。     Cーこ


今まではC-この旦那様がC-この愛につき従ってきてくれたのですから、これからはC-こがご主人の愛につき従って行って下さい。michael

はい、主人の愛につき従います。


すみません。教えていただきたいのです。
ずっと考えていたのですが、
ずっと前に、「主とつくものは神様だけだから」と言葉は違うと思うのですが、michaelさんから教えていただいていたような気がしていたんです。

michaelさんの返事を見ていると、皆さんは主人と書かれているので、主人と返事をして下さっていて、
旦那様と書いている私、私だけなんですが、旦那様と返事をしてくださっています。

このこと、気にしなくていいのかもしれないと思いながら、ずっと気になっています。
神様の事も、可能性であると教えていただいた今、自分の従う人は旦那様だから、でも自分が従う人は旦那様だけでなく、母もそしてもちろん父、義母もだと考えています。
でも旦那様ではなく、主人なのではないか、ずっと考えていました。直さなければいけないことではないかと、自分なりに考えてきました。
答えが出ないのです。
今回、私の返事にmichaelさんは主人と書いてくださっています。
だからやっぱり主人なのではないかと思いながら、分からずにいます。
今回、michaelさんが主人と書いてくださっているので、これから主人と書こうかと思ったのですが、疑問が残るんです。
自分で答えを出さなければいけないとずっと考えてきました。考えています。でも分からずにいます。
教えていただけると有難いです。


私は「夢の事典」ラッセル・グラント 豊田菜穂子訳 飛鳥新社のを使っています。
でも前にmichaelさんはこれとは違うのを今は使っていると言われていました。
michaelさんが今どれを使われているのか、分からないのですが、michaelさんが使われているのを買った方がいいのでしょうか?     Cーこ









 よく気がつきましたね。私の言ったこともよく覚えている。^^

 はい、私はこれまで『旦那様』と『主人』を使い分けてきました。

 それは、『主人』という言葉は神様に対して使うもの、カソリックの場合だと、イエス様=神様、神の子というふうになっているので、主はイエス様に対して使う言葉だと聞いたことがあったので、自分の夫には旦那様とあえて言うように心がけていたのです。
 でも、最近、イエス様にも奥様と、後にはお子さんも生まれて、普通に家族がいたと言われるようになったので、あえてこだわる必要はないのではないかと思うようになったのです。
 ですが、人間にとっての主(あるじ)は神(創造主)であるということに対して、私は異論を唱える気はないので、神は主、夫は人間なので主人と表現する。
 これでどうでしょうかね?(笑)

 ただ、私の場合、イエス様の存在はやはり特別なので、主人はイエス様かもしれません。(笑)




 それと、夢占いの事典ですが、本屋さんへ行くと、それはそれはたくさんの夢にまつわる本が並んでいます。
 その中のどれでなければならないということはないので、自分に合ったものを見つけたらいいと思うのですが、参考までに私が使っている本を紹介しておきます。

夢占いの本.jpg

右:夢の事典 ラッセル・グラント 豊田菜穂子訳 飛鳥新社 定価1500円
左:夢占い大事典 不二龍彦 Gakken 本体2500円+税





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.29 19:19:15


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: