2006年02月08日
XML
テーマ: 癌(3567)
カテゴリ: ダンナ
今日は待ちに待ったPET検査でした。

結果は後日、いまお世話になっている病院に画像が届き主治医から
報告があるようで、いつ検査結果がきけるのかわかりません。

車で1時間30分ほどの所にある病院で受けるので検査は12時
30分からだったので早めにこちらを出て向かいました。
その為に朝早めに起きて(と言っても7時ごろだけど)
ココの朝食の用意やしておかないといけない事をして、朝からバタバタと
忙しかった。

検査じたいは40分ほどだけど前処置や検査後安静が必要なので約3時間

近くのトイザラスを散策。

ダンナを迎えにいき、朝から何も食べていないダンナがおなかがすきすぎて
イライラしだしたので近くで食べさせ、それからまた1時間30分かけて
帰路へ。

義姉の家に寄って、今日の報告。
思いがけず夕飯をご馳走になりました。

でも正直今日はすごく疲れました。

大きなおなかで、3時間娘を連れてトイザラス散策。
行きは私がほとんど運転していって、帰りは途中までダンナが運転して
帰ってきたものの疲れているのかも。と気になり運転交代。
家に帰ってきても、荷物をおろし明日出勤の早いダンナ(朝3時30分おき)の為に急いでお風呂の用意。

娘を寝かしつける。
それから、ダンナの明日のお昼のお弁当の用意。

ダンナの体調が気になり、お風呂洗って。とお願いもできず
ココも何かと我慢してもらっているから今日はオモチャでも買って
あげなくちゃ。と広い店内を歩きまわり

気を使って。。。

きっと私がやって。とお願いすればダンナは文句言わずにしてくれるだろうし、お願いもしないで勝手に一人で気にしすぎてこんな愚痴いうなんて
間違っているけれど。。。

癌患者であるダンナは一番精神的にも肉体的にも大変なのはわかります。

でも、そのダンナを支えている私もかなり、いっぱいいっぱいの状態です。
何よりおなかの子に無理ばかりさせてる。
こっちの方が病気になりそう。

ダンナから「ありがとう」「体大丈夫か?」たったその一言でもあれば
頑張れるのにな。。
もちろん、ダンナは「当たり前」だとは思っていないとおもっていてくれると思うけれどダンナの口からその一言があれば私の疲れもとれるんだけど
口にだしてくれない人なので、なんだか今はもうイヤや。っていう気持ちで
いっぱいです。

家事をするのは妻として当たり前だし、育児をするのも当たり前。
だけど、今私も臨月まじかだし私の精神状態だって
ダンナの癌の心配・これからどうなるのかの不安でいっぱい。

みんなダンナの心配をしても私の心配はしてくれない。

心配してほしいわけではない。

もちろんダンナには早くよくなってほしいし、無理をしてほしくはない。

でも私もしんどいよ。。一人で何もかも背負って。
義姉が「無理ばかりさせてごめんね。体大丈夫?ココちゃんみてあげるよ」と言ってくれる言葉だけが私の支えかも。
その言葉をダンナから聞けたら、疲れなんて飛んで行っちゃうのになぁ~
そう思う私はダメなのかな?
見返りをもとめてるのかな?

今日はかなり疲れちゃって思わず愚痴となりました。
あ~すっきりした。

明日からまた前むきに頑張ります。
明日はあかちゃんの健診に行く予定。でも今雪がしんしんと降って
かなり積もってきました。朝7時にでたいけど、いけるかな。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月08日 23時48分17秒
コメント(5) | コメントを書く
[ダンナ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:癌患者の妻として、1児の母として。今日は愚痴らせてください。(02/08)  
ルリーさん体調は大丈夫ですか??
旦那さんのことも心配だけど、ルリーさんも本当なら里帰りしてゆっくりしないといけない時期なんですよね。家事は無理せず手抜きしてくださいね。なにもかも全部やるなんて到底無理だし、できないことはできないで後回しにしても大丈夫ですよ。
私がルリーさんの立場だったら、同じようにできるかなあと思いました。ルリーさんみたいに旦那さんのことを一生懸命支えるって妊娠してなくてもすごく大変なことだし、ましてや妊娠してて臨月の体じゃ相当大変だろうなあと思います。あんまりがんばりすぎないでくださいね。今ルリーさんまで体調を崩してしまったら大変です。
だから辛くなったらすぐSOSを早めに出してください。このブログでも、信頼できる誰かにでも「もう無理!!辛い!!嫌だ!」って言っていいんですよ。一人で抱え込まないでくださいね。
ほんとうにルリーさんはよくやってると思います。
こころちゃんだけでも今は誰かに面倒見てもらってもいいと思いますよ。そのほうがさびしいけど、ルリーさんの負担が減るんじゃないかと思います。
旦那さんの体も大事だけど、ルリーさんの体も大事ですから。 (2006年02月09日 00時44分37秒)

Re:癌患者の妻として、1児の母として。今日は愚痴らせてください。(02/08)  
ふさまろ  さん
しんどいね・・・。
ほんと、たった一言で良いんだよね。
『ありがとう』って。
男って、そういうちょっとした女心を分かってくれないんだよねぇ。

確かに、妊婦は病気じゃないけど、やっぱりお腹が大きいとちょっと動くだけでも大変だもんね。
ちょっとは気遣って欲しいよね。

出産間近だし、無理しちゃダメだよ。
家の中が散らかっていても、掃除機かけなくても、数日間お風呂掃除しなくても、死んだりしないし(笑) もっと手抜きしちゃいなよ!
(2006年02月09日 08時41分18秒)

物凄く頑張ってますよね!  
私の愚痴愚痴日記に比べたら、ぜんぜん愚痴ってないし、普通よりもずっと耐えてると思いますよ。
愚痴って書くだけでも何だかすっきりしますよね。
ここで愚痴って少しでも発散できるなら良いと思います。
私はほとんど愚痴と親ばか状態ですから、実りの無い日記だと読んでいる人は思うでしょうね(ーー;)
でも、今は唯一本音を発言できる場所かもしれません。
母にはいえても夫にいえないこと、友達に言えても母に言えない事、夫に言えても母には言えない事、悩みって尽きません。
だからルリーさんはダラダラしている私でもそんなに悩みがあるのだから、
もっと深い悩みだし、妊婦だし愚痴があって当然ですよ!

旦那さんも疲れていたり、きっと自分に余裕が無くて、気づけないんだと思います。うちの夫はいつも仕事で悩んでいるときそうらしい。。。
男の人って一言を言って欲しいときに言ってくれなくてこっちは一人で抱え込んでしまい辛くなりますよね。

頑張りすぎず、手を抜けるところは抜いて
出産を迎えてくださいね。
私も流産してから普段から手抜きなのに更に手抜きになってしまいました(~o~)

メールのお返事まだ出来ていなくてごめんなさい。
又書きますね。 (2006年02月09日 14時58分02秒)

Re:癌患者の妻として、1児の母として。今日は愚痴らせてください。(02/08)  
頑張っていますね。。。
大丈夫ですか??
ルリーさんは本当にお優しいです!!
旦那さまのご病気のことを考えて 子どものことを考えて おなかの赤ちゃんのことを考えて。。。
でもたまにはココロと体を休ませてあげてください!!
じゃないとルリーさんが倒れちゃいます!!
とっても心配です!!!
(2006年02月09日 15時10分42秒)

Re:癌患者の妻として、1児の母として。今日は愚痴らせてください。(02/08)  
まちゃぴ320  さん
うう;すっごいよくわかるよ~!
私もそうだったな~。。。
でも日記で愚痴って、みんなに心配してもらって救われた。
ルリーさんもココで愚痴ってすっっきり出来ればいいけど・・・
ここに来るみんなはルリーさんのこと心配してるよ。
お腹の赤ちゃんの事も・・・

あんまり頑張りすぎないでね。
旦那さんも大変な時だけど、自分の事も大事にしてね。 (2006年02月09日 22時21分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ルリ-

ルリ-

カテゴリ

お気に入りブログ

まちゃぴの部屋 まちゃぴ320さん
ふさまろにっき ふさまろさん
今日こそ怒らないハ… 厚揚げの母さん
切子の日常 ☆切子☆さん
パパママるんるん子… もりうんこさん
運転手ひと筋 なりきり運転手さん
*cheerful girls* カスミ☆*:.さん
☆二人目ちゃんに逢い… いっちゃん74さん
がん・語り合い! kure8337さん
●ROCO★COCOA● ROCO★さん

コメント新着

やすくんママ @ Re:寝返り+初怪我(09/06) あーちゃんも寝返りうってひっくり返りそ…
やすくんママ @ Re:もうすぐ5ヶ月(08/11) もうそんなに大きくなったんですね^^ …
やすくんママ @ Re:食べてストレス発散(07/26) わたしもつい食べすぎちゃいます^^; …
かーみん☆ @ Re:食べてストレス発散(07/26) お久しぶり~ 2人育児大変ですよね。。…
konkon6621 @ Re:助けて~。(07/09) うちの長男も、本当にひどかったよ!! …

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: