寺山修司倶楽部

寺山修司倶楽部

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shuutera

shuutera

Calendar

Comments

今野寿美@ Re:青森県 昭和の文人 文化人(05/09) 10月6日(2024年)世田谷区経堂図書館・主催…
モカ珈琲は 苦し@ 5月4日は寺山修司の命日 逢わぬ日は胸に満たらぬ思いあり 哀しから…
日本経済新聞・石鍋仁美@ 寺山修司の2つの顔 って?? NIKKEI TheSTYLE日経紙(2024.2.18)日曜版…
三上博史@ 紀伊国屋ホール 俳優の三上博史の主演舞台「三上博史 歌劇…
日生 劇場@ テラヤマキャバレー 寺山が死ぬ前夜、寺山の前に“死”という人…
2015.08.25
XML
私だけの東京・2020に語り継ぐ:写真家・森山大道さん 体温、体質に合った新宿
(毎日新聞 2015年09月02日 東京夕刊)
 ながーい道草を食い続けているようなもんだね、僕は。

 大阪で育った少年時代、勉強もしないで、道草食って街をほっつき歩いてばかりでね。行き交う人の表情、建物のたたずまい、商店街や裏街に漂う人間臭さ、生活のにおい。そういう中に身を置くのが好きだった。理屈じゃない。性分だね。

 写真家を志したのは20代はじめ。友人から安値で譲ってもらったキヤノンのカメラ片手に大阪の路上に立ち、面白そうなものを見つけてはシャッターを切り続けていた。東京オリンピックの3年前、1961年に東京に出て、日本を代表する写真家の一人、細江英公さん(82)に弟子入りしてね。それから今まで、ずーっと路上の写真ばかり撮っている。もう50年間、路上の道草を食っている。

 上京したのは東京に写真家が集まっていたこともあるんだけれど、映画「有楽町で逢いましょう」(58年)を見て、華やかな有楽町や銀座に憧れてね。映画に出てくるレストランに出かけて、ああ東京だ、かっこいいなあ、と感激していた。典型的な田舎の若者だった。

 でも夢のように楽しい街なんだけど、どうも僕の体温、体質にしっくりこない。おしゃれな街なんだが僕の写真の領域じゃないかな、と。64年に独立してからこれまで、銀座かいわいや有楽町、皇居の周辺を撮る機会はあまりなかった。

 僕の体温・体質とは何かって? うーん、言葉にするのは難しいんだけれど、ある種のいかがわしさ、うさんくささ、混沌(こんとん)、かな。そういうのが僕の中にある。独立後、しばらく基地の街・横須賀市(神奈川県)に通って、それが一段落して足を向けたのが新宿だった。

 新宿は僕の体温、体質に一番合っていたんだ。雑多な、あらゆる人間の欲望が集中している。いわば「欲望のスタジアム」で、えたいが知れないし、何が飛び出してくるか分からない。いかがわしく、猥雑(わいざつ)。そういう混沌がある。ネオンやイルミネーションの光の中で、男も女も影になってうごめいている。



 詩人で劇作家の寺山修司さんと知り合ったのもその頃。僕の撮る新宿の写真が面白いというので、自著の表紙の写真を依頼してくれて、それからよく遊ぶようになった。寺山さんはお酒は飲まないんだけど、ああいう雰囲気が大好きでね。新宿2丁目のゲイバーにも連れて行ってもらったっけ。

 その頃は作家の田中小実昌さん、長部日出雄さん、劇作家の唐十郎さんたちがゴールデン街をうろうろして、緑苑街は映画監督の大島渚さんとその一派が河岸にしていたな。なぜ彼らは新宿に集まるのか。彼らもやはり、内にいかがわしさを抱えていたんじゃないかな。新宿はそういう人を吸い寄せる「大いなる場末」なんだからね。

 今のゴールデン街は昔とは趣が違うし、名物ママ・マスターもずいぶんいなくなった。歌舞伎町の中心も「新宿コマ劇場」がなくなって高層ホテルになったし。20年後の新宿はがらりと変わっているだろうね。昔は良かった、と言っているんじゃない。カメラもフィルムからデジタルになった。これを憂えてもしょうがないのと同じ。

 でも時代が変わって街の外観、建物が変わっても、新宿の体温、体質と、そこに生きる人間の体温、体質は変わらない。全国区でそういう体質の人が集まる街でもあるし、戦後のにおいが裏街に残り、同時に近未来的。いまだにえたいの知れない、ヌエのような街だね。

 東京も広いから「ああ、こんな街だったのか」というところはいくらもあるんだけれど、それでも全体に生活のにおいが薄れ、フラットで、「白っぽい街」になりつつある。「衛生無害」な感じ。それに比べて新宿は今も原色のまま、生き生きとのたくっている。ほんと、飽きないよ。今夜もまた、カメラ片手にぶらついてこようかな。【聞き手・吉井理記】


【楽天ブックス・送料無料】あゝ、荒野 [ 寺山修司 ]


【楽天ブックス・送料無料】にっぽん劇場写真帖 新装版 [ 寺山修司・森山大道 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.03 00:49:27
コメント(0) | コメントを書く
[寺山修司 天井桟敷] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: