趣味の店・薬局

趣味の店・薬局

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ももねこや

ももねこや

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:今年は良いかも?(01/03) veilig online cialis kopencompare dosag…
http://buycialisky.com/@ Re:セブンスター ☆(04/17) cialis und viagra forumdiscount canadia…
http://buycialisonli.com/@ Re:今年は良いかも?(01/03) cialis and commercialhalf life of viagr…
http://cialisvonline.com/@ Re:セブンスター ☆(04/17) cialis acialis 20mg hintacialis and tri…
http://buycialisonla.com/@ Re:くすり(03/18) cialis soft cod next daygeneric cialis …
2003.07.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 次男の事を友人に言ったら、そこの長男(中1)が、諒平は自分の気分(面白くないことがあると)で、人に突っかかることがあるけど、諄の場合は相手が何かしない限り人に突っかかることはないそうだ。友人もわたしも、長男はのんびり、次男はきかないと思っていた節があるので?でも、家族ぐるみで付き合って、時々遊んでいる子供の目は確かかもしれないと言う結論に。

 ただ、バカ(母は毎日言っていますが…)クソババァは言ってはいけない言葉だと。言葉使いが悪いのは親譲りですが、わたしとしては考えがあってしていたんだけど…やはり子供には無理があったのか?まずは、正しい日本語から?
 昔(?)、友達とその彼と出かけ、序でに彼の実家に物を取りに行くことになった。車で待っていたのだが、お母様がお茶でも、と言って下さりお邪魔することに…玄関で、「突然お邪魔して申し訳御座いません、いつも彼にはお世話になっております」多分こんな事を言って家に上がりお茶を飲んで車に戻った途端、友達とその彼から何で?そんなにすらすらと言葉が出てくるのか?と…。当たり前でしょう?初めて会うしかも、お偉い方で家が警察官立ち寄り所になっているような家で友達言葉で話せないでしょう?双子座だからって2重人格ではないでぇ。
 目上の人と話す時と友達同士の言葉使いは違って当たり前と思っていたけど、その頃から違っていたのかもしれないなぁ。
一応、家では子供同士は「おはよう」大人の人には「おはようございます」と教えているんだけど、まだまだ親の修行が足りないのかなぁ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.07.11 21:54:17
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: