気まぐれ旅行記~「鉄」分多め~

気まぐれ旅行記~「鉄」分多め~

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

てつはら @ 葉竹山さんへ コメントありがとうございます。 アプリを…
葉竹山@ Re:【実況】土佐くろしお鉄道宿毛線 宿毛駅(01/15) 久々の旅行記、楽しみに読んでいます。今…
てつはら @ Joh3さんへ Re:「トワイライトエクスプレス」での朝食(06/08) コメントありがとうございます。 元々は和…
てつはら @ Joh3さんへ コメントありがとうございます。 列車単位…
Joh3@ 「トワイライトエクスプレス」での朝食 <small> <a href="http://iijoh3.exblog.…

Favorite Blog

今度は大丈夫 New! mama-gooseさん

清水寺 本堂の「舞… Traveler Kazuさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

【カラーガード大好… いるまよしやすさん
LAUNDRY ROOM maman.mさん
Apr 11, 2014
XML
テーマ: 鉄道雑談(1614)
カテゴリ: 旅行後レポート
新大阪から大阪に移動し、今回の旅のメインイベントを待ちます。

IMG_2361.JPG

IMG_2360.JPG

大阪駅10番線ホーム から トワイライトエクスプレス は出発します。

IMG_2337.JPG

11時11分、ホームに入線してきました。

IMG_2338.JPG

列車の入線時に、 クルーさんが一礼されている のは感慨深いものがあります。
格式高き豪華寝台列車をこういったところからも感じ取ることができます。

IMG_2352.JPG

日常の中に突如として現れた非日常的な列車は独特の雰囲気があります。

IMG_2351.JPG

IMG_2350.JPG

この日の牽引機は EF81 113
所属は 敦賀地域鉄道部敦賀運転センター車両管理室〔敦〕 です。
トワイライトエクスプレス の牽引用に改造が施されております。

IMG_2342.JPG

IMG_2374.JPG

IMG_2372.JPG

トワイライトエクスプレス の代名詞である 展望タイプスイート を有する スロネフ25 501(1号車) です。
下り列車(青森~五稜郭を除く)の最後部車両となるため視界良好ですが、周りの注目の的となるのは必至であり、常に人目を気にしていなければならないようなところでもあります。
このほか ロイヤル もついています。

IMG_2373.JPG

IMG_2375.JPG

トワイライトエクスプレス のシンボルマークとテールマークです。
トワイライト とは日没後と日の出前の 薄明り
そう考えるとどちらの時間帯も走行するこの列車のダイヤ的にはピッタリです。

IMG_2341.JPG

IMG_2370.JPG

IMG_2371.JPG

居住性向上 に重点をおいた 方窓タイプスイート を有する スロネ25 501(2号車) です。
車両の中央に設けることで、乗り心地の向上に貢献しています。

そのほかに ロイヤル もついています。

IMG_2340.JPG

IMG_2369.JPG

IMG_2368.JPG

IMG_2367.JPG

IMG_2378.JPG

数少なくなった食堂車である スシ24 1(3号車) です。
レストランカー「ダイナープレヤデス」 として、下り列車であればランチからディナーとパブタイム、そしてモーニングと全4回も利用する機会があります。
ダイナープレヤデス は、 おうし座のプレヤデス星団 に因んだものだそうです。

IMG_2339.JPG

IMG_2364.JPG

IMG_2365.JPG

IMG_2366.JPG

大きい窓ガラスで眺望性を向上させている オハ25 551(4号車) です。
サロンカー「サロンデュノール」 として、乗客の交流の場として活用されています。
サロンデュノール はフランス語で 北のサロン という意味だそうです。

IMG_2344.JPG

IMG_2363.JPG

IMG_2345.JPG

IMG_2362.JPG

オハネ25 523(5号車) オハネ25 522(6号車) です。
こちらは B寝台個室 として「ツイン」と「シングルツイン」があります。

IMG_2346.JPG

IMG_2359.JPG

オハネ25 511(7号車) です。
こちらは ツイン のみで、 ミニサロン がついています。

IMG_2347.JPG

IMG_2358.JPG

IMG_2348.JPG

IMG_2356.JPG

オハネ25 561(8号車) オハネフ25 501 です。
どちらも 開放式B寝台「Bコンパート」 となっております。

IMG_2349.JPG

IMG_2355.JPG

カニ24 13(電源車) です。
客車はすべて 網干総合車両所宮原支所(近ミハ) の所属です。

IMG_2357.JPG

大阪から札幌まで を乗り換えなしで行くことができることは本当にすごいことだと思います。
これからほぼ丸一日かけて北の大地へと向かいます。

今回はここまでです。

以下の ブログランキング に参加しています。

鉄道コム
お願いします。


人気ブログランキングへ
お願いします。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
お願いします。


ブログ王へ
お願いします。


人気ホームページランキング
お願いします。


過去の旅行記のリストはこちらです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 11, 2014 02:48:47 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: