お金を掛けずに勉強したい!!

お金を掛けずに勉強したい!!

PR

プロフィール

楽天にぃやん

楽天にぃやん

カレンダー

コメント新着

ダイヤ☆ママ @ Re:焦る気持ちは解るけどね(09/22) お元気ですか? ヒェ〜天才 まだ覚えてい…
楽天にぃやん @ レスだっちゃ♪♪ ウォーターカラーさん >アタクシも骨太…
楽天にぃやん @ レスだっちゃ♪♪ ウォーターカラーさん >自業自得・・・…
ウォーターカラー @ Re:QOLという考え方(05/20) 自業自得・・・耳が痛いっす(^^;) 私も若…
楽天にぃやん @ レスだっちゃ♪♪ かえら~さん >両手に1キロずつ負荷を…
かえら~ @ Re:随分なれてきました(05/19) 両手に1キロずつ負荷をかけて歩くとか、…
楽天にぃやん @ レスだっちゃ♪♪ ウォーターカラーさん >私の場合は飽き…
ウォーターカラー @ Re:「上手く行く事が怖い」ってどういうこと??(05/17) 私の場合は飽きっぽいってのが1番の理由か…
楽天にぃやん @ レスだっちゃ♪♪ ウォーターカラーさん >お散歩には良い…
2011年05月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



最近では随分と有名になった言葉ですが、

僕自身がこの言葉を知ったのは、

クローン病を患ったときでした。

(※クローン病についてはまた別の機会に書くとします)


QOLとは、










クオリティ・オブ・ライフ










という意味です。

直訳すると、「生活に質を」という意味ですが

要するに、

あなたの生活の質の向上を!

という意味です。

ところで、この言葉は、一般的になってきたようですが

まだまだ、病人さん御用達の言葉という認識が高いように感じます。

ところが、これってとても大切な事なんですね。

極普通の、いわゆる健康体の方にも当てはまる言葉です。

といっても、健康にたいする意識って

実際問題として自分自身が健康である時には、全く見向きもしないものです。笑

これは、自分自身もそうでしたからね。苦笑

毎日のように、夜遅くまで人付き合いをして

食事を不規則に取り、尚且つ、ファミレスなどで腹を満たし続けていたんですから

そら、病気にもなるというものです。

そして、ここで一つ問題があるんですが

僕の場合は、まあ言ってみれば

自業自得

なわけですよ。

ね、皆さんそうは思いませんか?

別に本当のことなので、

今更、

「お前、アホだなぁ~」

と言われても、こればっかりは文句の言いようもありません。

「ハイ、そのとおりです」

と素直に認めざるを得ない。

ところが、そういった不摂生な生活とは無縁の方でも










いきなり各種病気に犯されてしまう










ことは普通に有り得る話です。


これは、本当にどうしようもないことで、

可哀想に思います。

しかし、もし、何処かに原因や理由があるとすればどう思いますか?

きっと、多くの人は

ああ、あの時気をつけておけば良かった・・・

と、後から後悔してしまうと思うんですね。


で、病気になってしまった人はどうなるかと言えば

最初はね、絶望ですよ。

あ、治らない病気ね。僕のように。

風邪引いたとかそういうレベルではなくて

医者から断言されるんですよ。



現代医学では一生治りません。完治する方法が解らないんです。


って。

ハァ!!

って思いますよ。実際、僕は自分が何を言われているのか良く解りませんでしたから。

青天の霹靂って

ああ、こういう事を言うんだなぁ

と。

本当に思ったものです。

ところで、話をQOLに戻しますが

これ、確かに病気になった人がどうすれば前向きに生きていけるのか?

それには、病気になる前と何等代わらないくらいの

生活の質を維持しなければならない

というのが一つの答えなんでしょうね。

※自分が作り出した言葉ではないので良く解りませんが


そこで、少し考えてみました。

病気の人だけでなく、全く病気と無縁の人であっても

このQOLという概念は用いるべきではないのか?

と。

何故か。

それは、現代人は30~50年前の人間がかからなかったような

病気に犯されていることが多いからです。

花粉症、ストレス、アトピー、その他諸々

類虚に暇がありません。

これで本当に健康と言えるのかな?

僕の中の素朴な疑問です。




とは言っても、私自身が医者ではありませんので

いい加減な事はいえません。

これこれこういう病気の方は

こういうものを飲めば完治しますよ!とかね。


そりゃ知っていれば、なんぼでも書きますけど。

知りません、そんな魔法のような処方箋は。

ですから、この場では、実際に自分が取り組んでみて

なにがどう違うのか?

そうすることで良かった事や、悪かった事

そういったことを、ツラツラ綴っていこうと思います。

QOLに関してはまた、続きで。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月20日 16時14分12秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:QOLという考え方(05/20)  
自業自得・・・耳が痛いっす(^^;)
私も若い頃にかなり不摂生をしたツケが回ってきました。
所謂、生活習慣病です。
病気になって初めて後悔するもんですよね。
(2011年05月23日 17時28分21秒)

レスだっちゃ♪♪  
ウォーターカラーさん
>自業自得・・・耳が痛いっす(^^;)
>私も若い頃にかなり不摂生をしたツケが回ってきました。
>所謂、生活習慣病です。
>病気になって初めて後悔するもんですよね。
-----
今までは、自業自得と理解しても不貞腐れるというか、適当に良いわけをしたりして自分と向き合おうとしませんでした。最近は、自業自得って自分で理解したら、そこから変えていけば良いと思うようになったので、結構鬱陶しいと思うことでも、出来るだけ前向きに向き合うようにしています。
というか、自業自得でギクッ!てなるというのは、一種の気付きになるはずだと思っています。 (2011年05月23日 23時16分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: