全3件 (3件中 1-3件目)
1

こんにちは。しばらく日記を更新していませんでしたが、生きていますよ(^^;でもおとといまでは熱が出ていましたが(汗どうやら風邪らしいので安心しました。入試も近いので体に気をつけて頑張ります。で、今日のネタは、我が家にあるBトレの、クラナドラッピング車E231系を小改造したので紹介します~。これは去年の修学旅行で、秋葉原のゲーマーズに行った時に買ったものです。まぁゲーマーズでしたからたいして安くはありませんでしたが、欲しかったけど買っていなかったので、購入しました。日記にも何回か登場していますが、ちゃんと公開するのは今回が初めてですかね~。で、今回の改造は、JR東日本は現在、スカートの大きさを変更し、強化スカートをはかせた車両が登場しています。クラナドラッピング車の、E231も、総武・中央緩行線の奴を含め、強化スカートをはき始めたので、実車と同じくしようというわけです。ちなみに、めんどうだったからだと思いますが、車番のデカールも貼り付けていなかったので、今回に貼りつけました。では改造の様子をどうぞ。まずは、前のスカートを取っ払い、ヤテの231のようなスカートを取りつけます。以前のヤツが左、変更後が右です。まぁこれだけでもいいんですが、どうみてもヤテの231のような気がするので、思い切ってニッパ-で、削除ォォォォォォォォォ!!左が変更前、右が変更後です。一応ヤスリかけときました。先頭車2両を改造。ちなみに俺のヤツの方向幕は「三鷹」です。「CLANAD」、「風子参上」なんつうのもありましたがやめときました。あくまで実車重視です。完成後。意外と簡単にできました。みなさんもやってみてはいかかですか?
2010年01月31日
コメント(0)
こんばんは。最近は受験勉強ばっかりで(っていっても他人が思うほど勉強していない?)、鉄活動は3月までおあずけですが、近い将来にデジタル一眼機材を導入する予定です。しかしある方は、「おめぇこの前フィルム一眼買うとか言ってたじゃねぇか」と思うかもしれませんが、やはり長い目で見ての経済面や、ブログへの更新しやすさなどから、デジイチにしました。といっても、そう易々と買えるものではありません。なので、もちろん、一台目から俺は中位の一眼だぜ!などとはいかないので、もちろんデビュークラスの一眼にします(汗今のところの候補は、【Nikon】・D3000・D5000【Canon】・Kiss X2・Kiss X3【PENTAX】・K-xのどれかで、個人的にはNikonが好きです(コンデジはCanonのくせにw)今のところD3000が最有力候補で、次位にD5000かX2です。いろいろ考えてから購入します。しばらくは受験勉強をまず頑張ります(^^;では~。あまり更新できませんが、更新はしていくつもりです。
2010年01月11日
コメント(4)

あけましておめでとうございます!2010年になりました。今年もどうぞよろしくお願いします!勉強などでいろいろ忙しく、なかなか更新できませんでしたが、正月はほとんどずっと勉強していました。その中で、一回だけ秋田で早朝撮影してきました。あけぼのも、その日しか走っておらず、あとの日はすべて運休でした(汗行ったのは1月3日。場所は土崎駅近くの、通称「土崎カーブ」と呼ばれている場所です。ではご覧ください~。【1枚目】男鹿線。実はこの前に「あけぼの」が10分遅れで来ました。これは走行写真はまだ無理(光量不足)と判断したため、動画での撮影となりました。動画は別サイトにて公開し、日記にもリンクを貼る予定です。ご了承ください。【2枚目】男鹿線キハ40系まさかの6連ですww実はこれ、調べてみましたが定期でいつも6両らしいです。他にもいくつかキハ40の6連定期はあるらしいですが、キハ40の6連は日本で最長らしいです。この日写真では一番満足の行く列車でした(笑)【3枚目】おそらくこれから廃車となるであろうEF81の数機。パンタグラフなどがはずされています。【4枚目】がっちり連結されてますね。お疲れ様でした。しかしこういうの見ると悲しくなりますね・・・。【5枚目】土崎工場に置かれている数々の機関車たち。検査待ち?それとも廃車?なんと!よく見ると奥にDD14の姿が見えます!よ~く見てください。の感じでした。動画は近日公開いたしますのでお楽しみに~。去年は当ブログをご覧いただき、ありがとうございました!今年もどうぞよろしくお願いいたします!
2010年01月09日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


