全34件 (34件中 1-34件目)
1

14日間勝ちつづけても笑顔は見せなかった朝青龍さん。それが千秋楽、白鵬に敗れ、優勝決定戦での勝利で、復活を見事に達成されました。 朝青龍さん優勝決定戦へ白鵬に勝った瞬間の彼の顔! 純粋に子供が喜ぶかのようなただ、「嬉しい! やったぞ!」といった表情に私も嬉しくなりました不安を抱えつつも克服できた彼インタビューでみせた涙も心があつくなりました何かにうちかった瞬間、その魂の輝きはまぶしいいですね~ ほんと美しいがんばった経緯に拍手~~そうだ 『朝』に『青龍』。 彼の名前っていい名前だよねドラゴンパワーか ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月26日
コメント(0)

2001年1月26日は、 新大久保駅転落事故が起きた日です 韓国からの留学生、李秀賢(イスヒョン)さん(26)とカメラマン、関根史郎さん(47)が(日本酒を飲んで多分酔っぱらって)ホームから転落した男性を助けようとして巻き添えとなった 新大久保駅転落事故なのですが、「いつ後ろを振り向いても後悔のない人生を送りたい。困難も逆境も人生の一部分だと思いながら、乗り越えていこう」と考えておられた李秀賢(イスヒョン)さんは見た目からも心も体も健康で、他人を思いやる事のできる彼はとても自立した立派な青年と見受けられます。 彼の両親は慰霊金を日本で学ぶ留学生の為に奨学金として寄付されたそう。今も毎年アジアの学生50人程が日本で学んでるとか。 彼と関根さんは、多くの人に気づかせるお役目をもっておられたのかな。 皆それぞれが何かしらの目的、お役目をもっておられますブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月26日
コメント(0)

「おっはーあのね、昨日友達からさそわれたんやけど 明日神戸の居留地でニュースキンしてる人主催で”TPOに応じたドレスコードとジュエリーコーディネート”っていう題で◯◯真珠の人が話すのと、後は別の姉妹さんやねんけどサガッテしまった顔の筋肉を元の位置にもどす、フェイシャル再生ストレッチとか、春の装いメイクアップっていうのやるらしいねん。姉妹の人達も知ってるけどいい人やし、もし都合よかったら一緒に行かない?自分で食べるサンドイッチもって行って最初に食べてから始まるらしい?よ~」とのメールをもらい、ニュースキン製品はとても良かった記憶があったのでとりあえず参加してみることにした。 場所は、居留地にあるマンションの27Fにあるスカイカフェなるフリースペースにて行われていました。 たまに見る港から山への景色も素敵アムウェイをされてる方のお肌を見て、きれい~と思ったことはないんですが、ニュースキンをされてる50代以上の女性のすこぶる奇麗さは何度か良い印象をもった事があります。 今日お会いした女性は、がつがつしたネットワークのイメージとは少し違った方達の集まりで自然にニュースキン=好き=いい製品=ニュースキンノットオンリーといった方達のようで何人かは沖縄でダイビングを楽しむ仲間といった感じでした。 私は、単純に沖縄つながりが嬉しくて、かつ◯◯真珠さんはご近所さんでした。 2009年最初に出会った人達は、嫌みのない、心が奇麗で、とても自然な感じの方達、そして楽しいことを知ってるキラキラした方達でした。『楽しい1年、楽しい笑顔』2009年テーマの一年にふさわしい方達との出会いはきっと素敵なつながりになるだろうな奇麗になってく友人を見て更に尚嬉しの一日でしたBeauty in th Skyブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月25日
コメント(0)

オーラの泉を見ていて、丁度、安倍なつみさんが「背後が気になる」話をしていた時に急に電球が大きな音をたてて割れたびっくりよ昔、オーラの泉を見ていると必ずといって、そうね、9割は気がついたら寝てしまってることがありました。今回は、電球が急に割れたのびっくりよ心臓に悪いわ。。。テレビの映像から色んなものがでてくるので、気持ち悪い映像や、残忍なニュースなどは一切見ないがオーラの泉は、怖いのではなくいい電波がでるので見るのだが玉に、霊的現象として起こることもありよね。。今日は、母のお店のお客さんに頼まれてパワーストーン相談を受けたんだけど、ある事を知りたくて両手を握った際、ちょっとついてきてしまったのかも。風邪もひきかけてるからこういう時は、軽く、お灸やお塩で清めちゃえ!でも、電球は初体験だわ はは~ きっと水滴が落ちたかなんかでしょうブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月24日
コメント(0)
![]()
猫の姿に変えて町を救った神様のお話か? 潰れそうな図書館の返却ボックスに入れられてた猫が図書館も町も救った全米でも有名なアイオワ州スペンサーの猫の話だが、いつの時代も心次第でどうとでもなるんですよねどんだけお金を稼ごうが、着飾ろうが、あの世には持っていけません。 この世でどう心を愛でもって包むか=徳をつむかが残ります。 どんなに大恐慌であろうが心が生きていれば何の問題もありません私の母は神戸でお店をしていましたが、震災の3日に偶然に開けることなりましたがどんなに厳しく辛い時でも神を信じ手を合わせていれば必ず救ってくださいます大恐慌も捨てたもんじゃありません。 沢山学び気づくチャンスが転がっていますブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月22日
コメント(2)

神戸のファッションシューズコンテスト最優秀作品がちらっとテレビに移ったのを見てぞくっとしたコンテスト優秀作品へ輝くピンクに心がポッと明るくなりちりばめられたキラキラがなんとも華やか 派手な中にも品のあるシューズは女性をくすぐるに違いないコンテストのテーマが『癒し』とあったが、この靴はウキウキさせてくれそう作者コメントでは、『癒し』から教会と靴を結びつけるアイデアがすばらしい多くの人が癒される教会という場所をテーマに選択しヒールは教会のステンドグラス、足の入れ口は十字架を形どり、ふちには絵画のフレームのような装飾をつけられたそう 素敵なもの身につける、身なりを整えることも開運のひとつ今年は、好きなものを身につけて心をウキウキはずませてはどうでしょう?ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月21日
コメント(0)

オバマ氏演説へ彼の力強い演説を聞いて強さを貰ってください人に伝えることはとても難しい。 声、トーン、速さ、間、表情、手振り、身振り、人柄などルックスも含め聞き手の五感をくすぐれる要素をもった人が魅力ある話してとなるが、彼はまさに全て整っている。彼の政策に失敗はあるかもしれないが彼は立派なリーダーとあがめてやみませんブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月21日
コメント(0)

Watching The 44th President Inaguration was in deed the greatest event as we are facing the historical beautiful moment, that BarackObama becoming the first African-American president of the United States. His divine soul is the most real thing what we have to face and see in our life now. アメリカ初黒人大統領の就任式は、前世、平和の為の戦争に理解ができず悩み苦しんだアメリカ空軍パイロットであった私はどうしてもライブでその歴史的瞬間をライブで見たいと思っていました。オバマ大統領の声はとても優しく、力強く、まるで包まれるようでした リンカーンもキング牧師もついてるかのような彼は今後どのようにアメリカを率いていけるかはアメリカ住民にとっては一喜一憂生活にかかることではあるが、今、何よりも素晴らしいのは、オバマ大統領を見つめるアメリカの聴衆達の目もとても力強く結果よりも何よりもポジティブになってること。 精神的に高揚しひとつになってること聴衆の頬をつたう涙もとても神聖で期待に満ちた涙というよりまさにUNITY!そのもの日本の経済界を率いていた松下幸之助さんを私は尊敬しているのですが、彼いわく、日本が崩れていく原因は、甘えから。大恐慌を導いた本質は日本人の自立心、自助の精神欠如だと言っていた。 先進国に生きる人達は、甘えから執着の固まりになりやがては衰退期のローマ人のように全く自分勝手で、快楽主義で、規律がなく、乱れに乱れてしまう。 理由なく人を殺めたが心神喪失により刑務所には入らない人が沢山いる今の日本は、この『心神喪失』という言葉が表しているのではないでしょうか。『心に神がいない』状態。 だから子供が親を敬わない、真に子供に愛を分け与えるわけもなく昔と比べて自分の執着を捨てきれずにいる者が子供を養育する本来の意味を忘れ=甘えて自分を優先して育ててしまうから心が満たされない子供が増えやがて成長に経済を担う。 母であれど私はいち女性だと豪語する母が沢山いるこの国で親から子へ文化が受け継がれているから今の世の中精神バランスが崩れた人が多すぎるのではないか。親をも敬わないのに、人間の親を敬える訳がなく、多かれ少なかれ現代の人は心に神がいない『心神喪失』状態なのではないか。 甘え、執着のあまり、皆が皆、個人主義、当然指導力にも欠けるこの国にオバマさんのような神の子が必要なのではないでしょうか。 彼を神の子をあがめるのは、アメリカ合衆国という黒人差別が根強い国で、しかも世界的大恐慌の中、指導者に成ろうとしているその精神こそが、日本だけでなく世界に必要なものだとあがめてならない。彼なら正義正論をかざすだけにとどまらず、心=まさに精神に触れ愛を送るのではないだろうか。正義は逆恨みを買うだけで改革にはならない事をブッシュと違い心得てるのでないかと思う。だから、どうしてもLiveで歴史的就任式にあふれる、その魂を感じる事がとても素晴らしと思った ぽっち→ ぽっち→ ぽちっ!→ ぽちっ!→ m(_ _)m→
2009年01月21日
コメント(0)

日本時間午前2時頃 第44代アメリカ大統領 バラクオバマ氏の就任式が行われる歴史的瞬間に立ち会おうと就任演説が行われる連邦議事堂からホワイトハウス近くにある大緑地帯に約200万人がつめかけてるとのこと。 テレビからも十分に力強い魂を受け取る事が可能。とても楽しみブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月20日
コメント(0)

ブッシュ大統領が最後の演説をした彼を見ていて顔がくもった。9.11テロ事件以降、7年間テロを防いだ、アメリカを守り抜いたと語っていた。テロ事件以降、テロを未然に防ごうとした事は当たり前。それよりも、アメリカが先に欲を出して無理矢理奪おうとした事が結果で自分達がやられた事に対して恥ずべきです。 自分が先に相手を怒らせた後、更なる攻撃を未然に防いだと言われてもそんなの自業自得じゃない。。。指導者たる者公明正大な心を持たねばならない。 自我の欲でおこした行動は、自ずとして結果自分を追いつめる事になる。 多くの怒りを買った世界No.1のアメリカは踏んだり蹴ったりだ。神様はこの世に善悪を置く事により、人々の公明正大を計ってるのだと思います。因果応報、カルマなどの言葉でも言い表せますが、いい事も悪い事もすべて己に帰ってきます。心を清らかに保つ事が人生の課題とし、常に己の心と向き合う事が楽にかつ気持ちよく生きる方法です他人と比べる事なく、常に内なる心に誠実にある事がこの世に生まれさせてもらった事への感謝の現れとつながるはずです。ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月16日
コメント(0)

私はミクシーを利用したことがないのでよくはわからないのですが、アメリカの友人がフェースブックを利用していたことから私はFace Bookユーザーなのですが、実名での利用なので本当に親しい友人とだけつながる事がほとんど。もし、フェースブックで知り合った人達であっても実名での登録なので少し安心!2008年5月19日から日本語サービスを開始したので英語が出来ない友人でも利用が可能になったのでこれからも私はフェースブックユーザーのままだと思います。フェースブック(Facebook)の創業者は23歳!マーク・ズッカーバーグという男性でなんと最年少億万長者米ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)はヤフー買収を断念したマイクロソフトが買収を考えてるくらいアメリカでは大手でグーグルもちょっとビビってるフェースブックは、オバマさんも選挙中はフェースブックを利用していた!実名での登録ゆえ、利点があるフェースブックは、顔の見えないネット社会ではモラルが守られやすいそれゆえ、きっとこれから日本でもフェースブックユーザーが増えるだろうという事でちょっとおすすめですフェースブックへブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月14日
コメント(0)
![]()
元携帯電話販売のブサイク中年男、ポールポッツさん♪歌が友達だったという彼、独学でオペラを勉強しデビュー彼が歌いだして涙がでたYou Tube動画:ポールポッツさん感動のデビューきっかけへ 自分の姿、形を悔やんで整形する人がいますが、親から頂いたその姿、形は現世で自分が抱えた課題のひとつなんですねPaul Potts『One Chance』Paul Potts『Nella Fantasia』ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月13日
コメント(0)

親から子へ子から孫へ私が今いるのは、そうご先祖様がいるから人間の親である神様へのおつとめは、日々感謝をすること。神社仏閣などでご挨拶する際の礼儀を知ること。お正月などの正月飾りなど代々風習となってる文化を絶やさないこと。これら、神様へのおつとめと心得るが、ご先祖様へのおつとめは、もちろんこれも感謝をすること。心の現れとして、お仏壇がある家は生きてる人間に「おはよう」と声かけるのと同じように声をかけるのだ大切。 ただ姿が見えないだけでお仏壇はあの世とこの世の出入り口としてご先祖様が行き来されてる所。 だから家族同様に挨拶をするのは当たり前!違いは、姿が見えない他、無くなった方達にはお経が必要ということ。昔は、朝、昼、晩とおつとめがあったが、現代の生活ではほぼ無理だろう。そこで、お経テープを利用すると良い。100円均一のスピーカーとiPOD or その他ウォークマンなんでもお経の時間と合わせたろうそくとお線香毎朝、空気の入れ替えをしてご先祖様にご挨拶をしてお経をかける。短い節など一緒に読めるところはテープと一緒にお経を読む。自分流でかまわないが、私は、修行をつまれたお坊さんの声でお経をあげる方がお経が足りない霊にとっては供養になるはずだと思い実行している。お仏壇で欠かしてはいけないものは以下の通りお花お経をあげてる際は、ろうそくとお線香です挨拶としては、おはようございます。 いつもお守りいただきありがとうございます。お仏壇に毎日毎日心配事は御願いはしないでおきましょう。時として努力はし続けたがどうしても力が及ばず、ここぞ!という時ぐらいはお力添えの御願いをしても良いとは思いますが、あえて御願いせずともご先祖様はお守り下さっています。中には成仏してない霊は足をひっぱることもあるので、むやみやたらにご先祖様を呼ばない方がいいときもありますそうそう、私は、御願い事がある際は、自分が努力し、努力し続けた上で、守護霊様にお力添えを御願いするようにしています。 その際、自分ひとりだけの利益の為には御願いしません。たとえば、会社に勤めてる場合、◯◯会社に貢献すべく、現在の私で足りないところ、不慣れな所などはどうぞ少しでも早く克服できるようヒントをお与え下さい。 とか、急を要する時は、その分野が得意な守護霊様にサポートしてもらいますブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月13日
コメント(0)

沖縄にたどりつかせた和歌山のイルカ『アンちゃん』に出会った翌日、予定変更を余儀無くされ呼ばれた『熊野速玉大社』のお導きで沖縄に出会った事を立証する場所がありました。 神戸に戻ってからの出来事ですが、もやもやする中、ふと、沖縄嘉手納町にある『屋良ムルチ』を思い出し、ネットで検索することに。。。。 沖縄にある琉球八社の内八幡宮(八幡様)以外全て熊野系の神社だと判明。 感動 といういか、沖縄に神社、寺があるのを知らずにいたから尚更だった。 『れぇの絵本』というサイトを見つけ、読み進めている中、全身みどりの老人『カメじぃ』というブログ内の登場神様の絵が目にとまる。 それは、最近よく出没する全身黄緑色のアメーバーのような宇宙人と一瞬だぶったから。 そして、ブログ内に出て来る龍に目を惹かれどんどん読み進めていくと『波之上宮』という神社があることを知り、続いて『琉球八社』というのがあるのを知る。 そして、社殿の写真を見た時、最近見た夢にでてきた映像とそっくりなのにまたまた惹かれ読み進めていくと『波之上宮』の御祭神がいざなぎのみこと、とあり、速玉男尊ともかかれてあった。 そこで、熊野速玉大社と同じ感じだと思いネット検索を進めると『琉球神社巡り』というHPにあたる。 なんと熊野と沖縄はとても関係が深いらしい! ここで一気にもやもやが消え、憑物がとれたかの様に胸がスカッとした。 私は普段、神戸の摩耶山天上寺にお世話になっているのだが、個人的には前世で真言宗とも何かご縁があったのではないかと信じてる。 それは、何年も前、4人に憑意され精神バランスを崩していた時に見た夢で明らかになる。 手の平に、ローズクウォーツの様なピンクの卍がピカッと光り、ジュウッと刻印されたのだ。 卍の上下左右にはナスカの地上絵のようなカタカナの「ネ」ような黒の文字4つ。 その当時は梵字の存在を全く知らず随分後になって梵字だと気づいたのだが、当時お付合いしていた彼のお陰で真言密教の存在を知るなど高野山や、京都のお寺などにもよく連れていってもらったことから寺の存在を意識し導かれるようになりました。(高野山が一番最初で、次に深いご縁が出来たのが摩耶山天上寺でした) 私は、摩耶山の摩耶夫人様には子供を将来授かれるよう御願いをしたのですが、熊野速玉大社では仕事と結婚の祈祷をしました。 きっと私は沖縄で誰かと出会い、そしてその地で子供を授かるのだろうと思っています。 久高島の海の神様にお祈りを捧げる所では、母が沖縄の神様にご挨拶に参った際、最後に手を合わせても良いとお許しをもらったので、「この地に戻れるよう」御願いをしました。 だから私はきっと将来沖縄で将来の旦那様と出会い、子供を授かってることだと思っています。 私の前世は、仏教もクリスチャンも経験していることからか、まずは真言密教とのつながりからか定かにはできませんが、幼稚園は仏教、中学高校は無宗教だが校章は八咫鏡の形をしていた事から神道、そしてアメリカの高校では周りは皆クリスチャン。普段通うお寺は摩耶山天上寺。 祖母は神も仏も、神仏両方と交信し、叙霊(供養)もできたことから、通った学校だけでなくどうしてもこういう世界と通じやすくなるような気がします。 そうそう、私、小学生の時に宇宙船を見たことを何年か前に突如記憶がよみがえり、今また宇宙という言葉を良く目にします。ま、とにかく、沖縄に出会ったのは、こういった神仏のお守りお導きがあったからに他ならないのですが、解明する必要がどうしてもあったようで日記に書きました。 ちなみに琉球八社は、以下の通り。波上宮・護国寺、沖宮・臨海寺、天久宮・聖現寺、八幡宮・神徳寺、識名宮・神応寺、末吉宮・遍照寺、普天間宮・神宮寺、金武宮・観音寺 沖縄での滞在中、お寺に行けなくなるな~と心配していたのもほんのつかの間で、熊野と関係が深い、真言宗のお寺がすぐ近くにあったなんて本当にもうお目々まんまるです。 しかもティダパーティーにいらしたのが住職夫妻ってのも仰天なことさ~~~♪ いつも、お導き頂き、お守り頂き、お助け頂き、お許し頂き、心の奥底から合掌です 【完】【沖縄に出会ったきっかけシリーズ】『0。イルカの『アンちゃん』との出会い』へ戻る『1。沖縄に出会ったきっかけ』へ戻る『2。沖縄に出会ったきっかけ』へ戻る琉球神社巡りへれぇの絵本へ熊野速玉大社へ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月11日
コメント(0)

沖縄で出会った家族よりも濃い何かを感じる女性、私にとってはまさしくソウルメイトと呼べるEさんに連れられて『屋良ムルチ』を訪れた時の事。私にとって特別な場所が数カ所あるのだが、そのひとつがこの『嘉手納町』『嘉手納空軍基地』と『屋良ムルチ』この『屋良ムルチ』の場所は、嘉手納空軍の前にある『白い龍』が目印の嘉手納道の駅があり、その並びにぽつんと一本の『屋良ムルチ』目印が立っているだけで対外は気づかない。この場所がどうして特別かと言うと、私の前世はアメリカ兵のパイロットだったこともあり、本来はアメリカ本土へ戻されそうになってる所を本土の変わりに沖縄に辿りついたという点。そういえば、道の駅にある龍をデジカメで撮った後、液晶画面に乾電池があたったのかひび割れて使い物にならなくなってしまった事があるのだが、単なる偶然以外にこの白い龍には特別感じるものがあったのもこの場所が少し特別な場所になった所以だし、何よりもこの道を通った時に白い龍が一番に目に入ってきたからかも。 『屋良ムルチ』には、時間は午後であったが何となく(どうしても)行きたいなという気持ちが通じてか、友人が私が『屋良ムルチ』に連れて行ってくれた。着いたのは夕方。なんともいえない異様な雰囲気の中階段をおりていくと沼のような池があった。(川としか聞いてなくてこれが川なのか?と思っていたのだが、ネットで検索して池と判明)夕方で太陽がさしこまないからだけなのか本当に異様な感じ。澄み切った神聖な場所とは言えないどちらかといえば怖い感じ。で強い青龍の神様がいると聞いてたがおどろおどろした雰囲気に内心戸惑いながらその場についた。 ここは、とてもきつい場所なのは確かだわ。 兵庫県神戸市 新神戸にある『布引きの滝』という場所を子供の頃から訪れているのだが、この『布引きの滝』もとてもきつい場所で、神聖で澄み切った空気を感じる時もあるが、天気が悪い日など日によってはおどろおどろしていてこの場所と似ていて怖い。『屋良ムルチ』がどんな所かはネットで掲載している頁がとてもわかりやすくとれてるので写真は是非そちらを見て頂きたい。いざ、階段を降りると拝み所があるのだが、私がついた時、黒っぽいとても大きな魚が飛び跳ねたのだ。 残念ながら水面から飛び出す瞬間ではなく水中に戻る水面ぎりぎりで姿を見たのだが、いつまでも水面に波紋が広がっていたのがとても印象的で一緒に来た友人もびっくりしていた。歓迎してくれたのかな。。。。 だけど、普通神様は姿を見せないし、あまり見るのもよくないと思うんだけどどうなのかと内心ちょっとびくついてあたりを散策し、拝み所より下に降りて水際までいくと黒っぽいフナのような魚が見えた。 きっとさっきのはこの種類の魚だったんだなと思いながらまたあたりを散策し、帰る前にも、もう一度姿を見せて下さいと御願いしてしばらく待てど、水面はぴくりとも動かない。 やっぱりさっきのは偶然かと思いながら諦めて帰ろうと背を向け何歩か歩き出した時のこと。背後からうわ~っと何かがくる気配、まるで龍がくねくね泳いできてるかのような気配を感じ振り返ると真っ白な魚が水面から飛び跳ねて水中に戻るとまた水面には波紋が広がっていた。私は、何ともいえない、空気とその白い魚に少し固まってしまった。 最初に出迎えてくれた黒っぽい魚ほど波紋も大きくはなかったが何とも、何とも言えない空気感と魚が二匹でてきた事に絶句ここには強い強い青龍の神様がいるが、普通の人があまり立ち寄る場所でない事は確か。腑が悪ければ大変なことになってしまうだろうが、合う人にとっては力を授けてもらえる場所のようだが、合わなければ(負ければ)変なのを連れて帰ってきてしまう。案の定、その晩は、不思議な事がおきた。 友人の手が勝手に動きだして止まらなくなり、私も龍の手のように半端じゃない遅さで手があがりまるで龍が空を駆け巡るよう。しばらくたってからこのままではいけないと友人をさとし、意識もしっかりとしたのだが、手の平が燃えるように熱い。 沖縄にきて何度か気功を体験したのだが、気功の最中もあきらかに手から湯気がでるほど熱い。 どうやら、何か力を貰ってしまったのか、、、、それから母が沖縄に来た際にここを紹介すると「きつすぎるから来ないほうがいい」と言われた。帰りの道中、龍がグレーの鉄が燃えて何色もの色を発している玉をくれると言ってるメッセージが届いた。 でも果たしてこれは本当なのだろうか。 もらって良いのだろうか。。。。 と思いつつも後は母に任せてここを立ち去った。沖縄にはこういった場所が沢山あるのだろうが、私はここと、斎場御嶽の一般の人が知らない場所(一部のユタしか知らない場所)を偶然目にして見つけた(導かれた)事からこの『屋良ムルチ』と合わせて特別な場所と捉えています。嘉手納基地と屋良ムルチへれぇの絵本へ嘉手納町役場HPへブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月11日
コメント(0)

失業したものも、雇用を打ち切る側も皆ストレスを抱えている。そこで、フォーサイトでは、以下番号で無料相談を行ってるそうだ。03-5794-321903-5794-322603-5794-3228失業で生きていくことが大変ではあるが、日本においては、どんなことをしてでも食べていけるはず。 ただ、現状や過去と比べすぎて執着を捨てられないでいると就職も難しいのではないでしょうか。ゴミがお金になる時代。 どんなことしたって生きていける!あなたの心がみじめだと思えばみじめになる。何とかなると思えば何とでもなる!どんな状況でも幸せだと思えば笑顔がこぼれる!Be happy♪ Feel a tiny happiness♪ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月10日
コメント(0)

荒川静香さんのアヴェマリアでオープンした『ジャパンフィギア団体戦』荒川静香のイナバウアーはやはり誰よりも美しくしなやか!ジャパンフィギュア団体戦の結果は 今年は752対748でブルーチームが勝ちました”レッド”チームからの中野友加里さん演じる『SAYURI』もしなやかで舞うごとになじんできてるのがわかるほど美しい"ブルー"チームからの鈴木明子さんの演技力もどきっとします。 演技表現力ある日本人選手と言えば村主章枝さんを思い出しますが、村主さんとはまた違って全体的に気迫感じる表現力を持ってるように見えます最年少の佐藤未生ちゃんも今井 遥ちゃんもキラキラしていて見ていて顔がほころんできちゃいますね。全体的に張りつめた緊張感はなく個人戦とは違った雰囲気を味わいました。お腹いっぱいだチーム”ブルー”スケーター織田信成(キャプテン)、南里康晴、今井 遥、川原 星、鈴木明子、安藤美姫チーム”レッド”スケーター浅田真央(キャプテン)、中野友加里、羽生結弦、佐藤未生、中庭健介、小塚崇彦浅田真央 公式サイトへ中野友加里 公式サイトへ 鈴木明子 公式サイトへ 織田信成サイトへ 荒川静香 公式サイトへブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月10日
コメント(0)

学びの過程として大きく過去と今を思い返してみた。「この世の生あるもの全て神の創造である。 愛をもって心を包むべし」という言葉をふと思いついた時、今から思えば精神バランスだけでなく肉体のバランスも崩していた時にでてきたフレーズがある。 このフレーズから数年後、今から思ってもとても平穏で幸せな時間を過ごしていた時に朝5時に窓際に飲む1杯のコーヒー。やさしく風がほほをなでる感覚。このひとときが極上の幸せだと強く感じていた頃だった。ほんの些細なことかもしれないが、小さな幸せが一番の幸せなんじゃないだろうか。この当時、訪ねてきた友人に「何か、もう人生悟ってるね」と言われた。「そうなの。 私って30代で悟ることができたからとてもとても幸せだわ」と答えていたのを思い出しました。 当時は、端からみても自分で見ても老婆のように無欲でただ、一人の時間をとてもとても大事に楽しんでいた。 少ないお給料で規則正しく生活し、時間を慈しむ生活を送っていたことを思い出した。その当時は『悟り』という言葉がキーワードだった。ここ最近は『執着』。『執着を手放せば何と楽なんだろう』と。。。そして、悟りという言葉を辞書でひくと、(1)表面には表れていないことをおしはかって知る。感づく。(2)道理を知る。明らかに知る。(3)(仏教で)欲望・執着・迷いなどを去って、真理を会得する。悟りを開く。英語では、《気付く》see; realize; sense; be aware ((of)); 《理解する》understand; comprehend; 《悟りを開く》attain enlightenment. とある。(1)と(2)は気づきと言えよう。 (3)はまさしく『悟り』がキーワードだった時期とぴったり一致する。そして今。『心の窓』を開く術を知り得ることで、『成長』といえよう。ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月10日
コメント(0)

昨晩、沖縄でとった太陽の写真(空、雲)をバックに『神の子』と書かれた著書が見えた。なんでだろう?神村、神山、みどり,,,,,,,なんだろねブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m 好物は『愛』と『お金』
2009年01月09日
コメント(0)

そうか! 『心の窓』か! 数時間前の私は、イライラしていた。 お腹がちりちり。この感覚はとてもよく知っている感覚だ。今から思えばあの頃は私は、ふれているのでは思わんばかりに精神バランスが崩れていた頃に慢性的にあった感覚だ。 小さな我慢が続くと顔が険しくなり、眉間にしわがよる、すなわちイライラ状態。 イライラ度合いが加速し、続くとお腹がちりちりしてくる。 その状態が続くと、頭が熱くなり(いわゆる頭に血がのぼり)きぃ====っとなって噴火する。肩もかちこちで、顔面神経も引きつったまま。こういった状態が何度も何度も繰り返され、慢性化に気づかずに状態が続くと人は気がふれてしまう。数時間前のお腹のちりちりは、数年前に精神バランスを崩し苦しんでた時期にあるお腹のちりちり度合いとは全く比べ物にならないほんのちょっとしたチリチリ状態なのだが、私にとっては、解決しないで持ち続けることが一番のネックでお金や愛よりもこの状態がない事を一番の幸せと捉えているのだからちょっとした未解決症状でも苦しいのです。正し、今のこのプチとも言えないプチイライラは、お腹がちりちりする症状は同じでも以前とはまったく別ものとして捉えないといけない。 なぜなら、今私が持つそのイライラは、明らかに学びの課題としておとずれているというのをわかったイライラだからだ。 あえて、人として、霊的に成長(スピリチュアルグロース)する為におとずれてくれているものなのだ。 そう、霊的成長のキラキラした美しい世界を見る学びとは対照的なネガティブを克服する為の霊的成長課題なのだ。 そして、それは私にとってずっと抱えてきた悩み、いわゆる欠点を克服し、平穏に生活していく為の術を得る学びなのだ。 私は、小さい頃から正義感が人の何倍も強く、弱きを助け、家族間でも常に中立、差別をしない、己から手を差し伸べる、自分を隠して和を保つ、犠牲にして他人を優先するといった感覚を持っていた。 だが、精一杯、いや、自身を犠牲にしてまでも譲歩したにも関わらず理解されずに結果は自分にとっては理不尽なままの状態が続いた場合、怒りが噴火して毎度毎度衝突しては口論のはて相手を負かしてしまい、自己嫌悪に陥るといった繰り返しだった。 どうして、ここまで人の為に尽くしてしてるのに、結果は望まぬ形で終わってしまうのだろうと思っていた。 自分でも自分の欠点、弱点をわかっている。 人からはかしこいと言われるのに、頭ではほぼ全て理解してるはずなのに、どうしてこうも負けて繰り返してしまうのだろう。 あれだけ我慢してるのに、結果、噴火してしまうのだろう。 我慢に我慢を重ねたゆえの噴火だからその爆発の影響はすさまじい。。。 ずっと持ち続けた欠点をどうして結果そうなるのか頭ではわかりつつも解決できずにきた。 どうしてだろう? 理不尽だから、相手を許せない。 そんな自分は小さいとわかっていても中々許せない。 忘れることも難しい。 どうして? だってそれは、相手が心に余裕がないがゆえに私をも傷つける、私の事をかまう余裕がないから私を傷つけるのだ。 そんな奴は相手するだけ損とわかっていても、いや!それってちゃんと相手にわからせないといけないよ! そうすることが彼、彼女の為じゃない。 ほっとけないよ!という気もちにもなってしまう。 ほっとけばいいのにほっておけない。 相手が悪いんだけど、わかってはいるんだけど、そうだ! 私がもっと譲歩しよう。もう少し我慢しよう。で一時的に解決する。いや、解決というよりは自分をいつわりただ腹にすえるだけで解決はしてない。 でも私が一歩も二歩も譲って我慢しようで一旦終わるから、そう許さずに終わるからどこかで私も相手への嫌な感情をもったままいるから何かのきっかけにまた同じような事が出て来るのだ。 そして2度3度と訪れた時には「ここまで我慢してるのに、どうして許せるの?私発信ではないのにどうして」と気持ちが騒ぎだす。でも頭では待て!の指令。 心では「もう我慢の限界」となると心と頭が一致しないから頭が麻痺して体もおかしくなるってなもんで、収拾つかないよ。 マンションの駐車場。 12番の車の横に駐輪スペースが3台。 他にも駐輪スペースはあれども丁度便利な場所で2台まとめて駐輪するには尚私にとって都合が良い。 でも車の持ち主にしては駐輪スペース3台にホコリだらけのずっっと放置した自分のバイクが一台。駐輪スペースと車の間とても狭い。 だから男は誰にも停めてほしくないのだ。 でもそんな事、こっちは知ったこっちゃない。 ちゃんと確保された駐輪スペースで他に都合の良い所もなく毎日の事ゆえ、鍵をかける手間を考えるとそんな心の狭い人にあえて譲歩したくないと思っていた。 自分の自転車、バイク、車をまとめて停めたいのはわかるは、めったに乗らない自転車、バイクは地下駐車場に置けばいいんだという私の心の抵抗。 だって、新品のきれいな自転車を傷つけられ、パンクもさせられてどうしてそんな優しい気持ちrになれるのか。。。 という気持ちの押し合いへし合いが続いていたのだが、一時的解決が見えた時より私の自転車に触れることがなくなっていたのに、ここ数日また彼の嫌がらせがでてきたのだ。 まず最初のイライラ原因そのいちが『自転車男』。そしてあるドラマをきっかけに過去の嫌な思い出感覚をよみがえり無意識にイライラ。 イライラ原因その2。 あるインターネット掲示板での編集局の心ない対応が続いたことがありイライラ。 原因その3。 ニフティーからのクレジットカード変更用紙が届き、ニフティーなど使用していないのに、過去引き落としがされていたかもしれないという手紙が届き、携帯からはフリーダイヤルにかけられず、なんだかんだと未解決せず時間がすぎイライラ。 原因その4。 リンパが少し腫れてたのだが、今日は首両サイド、少し熱もでてきてる。 朝の気功も空気の入れ変えもせず一日がすぎ、なんとなく部屋が散らかってるようでイライラ。 原因その5。こういった普段なら気にならない事が腑が悪いと浄化できずに溜まって負の要素が増えてくる。 こんな些細なことから人間(恋愛)関係のどろどろまで色んなケースがあるだろうが、成り行きは全て同じ。 どんな形、大きさであれ『負』が溜まっていくとこうなってしまう。 回避するには日々の浄化が必要。 小さな『負』であれば少しの『浄化』で済むが溜まってしまうと沢山の『浄化』が必要になる。 少しの、日々の『浄化』であれば朝の気功、浄化浴などでいいだろうが、この度の私の負を浄化する学び、すなわち欠点を克服する学びはちがった浄化が必要である。そこで、サネヤ・ロウマン著書『魂の愛』での「他人を許し愛する」方法をトライしてみた。自転車男の件では、とにかく、爆発する事なく突飛な行動、思いを抱くことにはならなかった。が、小さなイライラ原因が続き、根本的に自転車男の件を心が納得せず、解決していない事を把握するとサネヤさんの言う、お腹と心と頭を使ったやり方は今の私の問題に関してはあまり効果がないように思えてしまう。そこで、数時間(いや、この日記を書いてるのでもっと前だが)前に、母と話をしてみた。数分の話であっと言う間に解決してしまった。答えは『心の窓』だと言う。私は、たったその言葉を聞いて何か気づいたのだ。 そうか! 私は今まで、一つの心で全てを処理していたから爆発してしまってたんだ!どうして、他の人は耐えられるんだろう、理不尽さに対応できるんだろう、頭で正論が正論で通用しないとわかりつつもどうしてだろうと思い続けてきたのに、たった数分で心と体が溶けていくようだった。そうか! そうか! 私は今迄、たったひとつの心であれやこれやと考えていただからだ。まず、自転車男は心の窓1にとりあえず入れておけばいいんだ。 そして少ししてこの窓を開いてあげればいいんだ! たった一つの心で考え対処しようとしたから、イガイガとげのあるものをキープできず一秒でも早く吐き出そうとするから結果望まぬ形で終わってしまってたんだ。 なんだ! そんな簡単なことだったんだ! 母の神様、ありがとう! ある人にとってはその欠点は解決しにくいままずっと抱えることがある。 それはなぜ?克服する方法がわからないから。 だから欠点のままでいるんだ。その人にとっての長所は他人にとってはとても得難い、難しいことだったりするが、その長所をもった人にとっては実は努力して得たものでなく至って簡単かつ明瞭、努力無しで得たものかもしれない。でも、長所も短所も単にそれを得る方法、取り除く方法がわからないだけなのかもしれない。 病院で風邪ですよと言われれば風邪薬を飲むだろう。 でも風邪の症状に似てるだろうけど、本当に風邪かどうかわからない。もし、わかっても薬を飲むだけでいいのか、いついつ飲むのか、また注射も必要なのかと処方箋は人それぞれ。 私は、側に心の処方をしてくれる母、いや、お伺いをたてる事ができる人(母)がいるからいいが、心、態度の病院は日本では殆どなく、あっても心療内科ぐらい。 皆どうして心を癒していけばいいのだろうと思った。 この世での私の学び(出会い、触れ合う)は、家族、学校、彼、社会、そして人間の親である神と心得ている。全てに表裏、良い悪い面を見聞きする中で、学びのテーマをもって人は人、経験と出会うのだと思います。 親からは多くは愛を学び、彼からは執着と解放を学び、先祖からは補助と欲求を学び、神仏からは悟りを学び、宇宙からは普遍を学んでいるように思います。 でも、近くに木村藤子さんや、私のような環境にいない人達は、日々のちょっとした心の処方、学び、霊的な成長を促すにはどうしたら良いのだろうと心配になりました。 ブログランキング参加中 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月09日
コメント(0)

サネヤ・ロウマン著書 『魂の愛』を読み終えて『リヴィングウィズジョイ』を読みだしました『魂の愛』を読んで生まれる自分の変化が今起こってるような気がします。ひとつは、体の変化。 何をしても痩せない私が食べてもしばらくすると戻してしまう、そしてお通じも良すぎてしまうという状態がここ数日続いています。あまり運動をする機械のない私を痩せさせようとした場合、無理矢理ではあるがこういう方法もありなのか。 今迄であれば食したものが消化せずもどしてしまう場合、お通じが良すぎてしまう場合というは同時に体力も消耗し、けだるくなったり睡眠を要したりするのだが、顔の肌つやも光ってるかのように良くし、おまけに体も健康そのもの。ちょっと不思議に感じつつ、ちょこっと内心、宇宙(人)に御願いした願いの内のひとつ。人から魅力的だと思われる姿形にしてくれといったのをちょっと聞いてくれたのかしらん。。。もし、そうでないにしても結果今よりも痩せて奇麗になれればそれでよ~し!なのだが。。。もう一つは。私にとっては、嫌がらせとでも言おうか。平穏な状態で居られない出来事が2件ほどあり、それらに対して、私が捉えたのは「あ、これは學びの時だ!」ということ。 いかに、冷静に、バランスを失った人からの嫌がらせ、過去の嫌な経験を思い出させられるという状況をどう自分自身ハンドリングするかの機械を与えてもらってると思って、いや思わざるおえない感覚を体験しました。詳しい内容は、あえて言うほどの事ではないので、割愛しちゃいますが、要は、この本は本当にパワーの強い本で感じる能力のある人は読むだけで霊的成長を促せるかということに感動していることを記しておきたかったので残しました。サネヤさんの著書は、読む順序がありますが、人によってどの著書から手をつけるかは違うと思います。 なので、どれから読もうかと悩んだ場合は、直感を信じるか、実際、読み始めてぐいぐい、すらすら、ぺらっと読めちゃう本をおすすめしますサネヤ・ロウマン著書 『魂の愛』http://www.amazon.co.jp/gp/product/0915811774/ref=s9subs_c5_14_at1-rfc_g1_si2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=0T4V2R8W54J7EF22RZS8&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986『リヴィング・ウィズ・ジョイ』『パーソナル・パワー』『スピリチュアル・グロース』『オープニング・トゥ・チャネル』今後ちょっと読んでみたい本『奇跡の習慣』ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月08日
コメント(0)

1/10(土)にフィギアスケートがあります。 浅田真央さん 安藤美姫さん 中野友加里さん 鈴木明子さん 小塚崇彦くん 南里康晴くん 織田信成くん 無良崇人くん 羽生結弦くん 今井 遥さん 川原 星さん 佐藤未生さんらが出場するそう。浅田真央 公式サイトへ中野友加里公式サイトへ キムユナ 公式サイトへ 荒川静香さんもゲストですって。荒川静香 公式サイトへ今度のは団体戦で、2つのチームに分かれてスケーターがエキシビションプログラムでより観客を盛り上げたかを競いそう。観客席200人の一般審査員も審査に加わるとの事だが、私は、真央さんがいるチームに1票いれちゃいます。 楽しみだわ~ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月07日
コメント(0)

サネヤ・ロウマン著書 『魂の愛』を読んでいて今朝、368頁ある『魂の愛』の後半を読み終える頃に母を起きてきたのですが、丁度318頁の「新しい愛の人生が今日から始まります」と自分に向かって言ってみましょう。「私は今、愛と共に過去を手放します」とありました。なんとなく不思議な感覚を覚えたのですが、この著書は何冊か彼女の本を読んだのですが一気に読めたのはこの本できっと今の私に合ってる必要な著書だったように思えます。そして読書の合間にサネヤさんのHPにある音楽や瞑想をダウンロードしiPODに読み込み、実際聞いてみようとしたところ、丁度瞑想のタイトルで画面がフリーズしてしまいました。え? と思いつつ、「あ~、強すぎたんだ~」とすぐ理解♪そういえば一番最初に手にした本『スピリチュアル・グロース』は第一章、第二章も2度繰り返して読んだのですが、何となくスッとはいらずその後の章を読まずに『リヴィングウィズジョイ』を手にしたのですが、これも最初だけ読んで手をとめてしまい、検索して一番最初に目に飛び込んできた『Welcom to 宇宙の側面』というHPで「高次元=ハイヤーセルフとは何か」を読み、すっと落ちた所で、この『魂の愛』を手にしました。 2日で読んだのですが、この著書は、ステップ的には少し先に進んだ内容らしいのですが、今の私は急速に進化しているようでこの本がしっくりきています。 一番最初にサネヤ・ロウマンの本『スピリチュアル・グロース』を手にした時は濃いすぎず、薄すぎず、誰が見てもきれいなピンク色のほわっと(ぼわっと)した光がうかんだのですが、この『魂の愛』では更に、セラピーを受けてる時に受け取った(きっと)宇宙の光(力)らしきものと同じ感覚に落ちいり、そして、大きな声では言えませんが、去年あたりから私の人生に登場してきた全身みどり色の宇宙人のようなものも姿を表したのです。 私は、サネヤさんの音楽もPCでかけながらいたので余計そういったスピリチュアルな感覚状態に陥ってしまったのでしょうが、私はここである御願いをしたのです。これから先、神道、霊能系とはまたひとつ違った宇宙系とでも言いましょうか、光の存在に携わるものとして、人を受け入れられ魅了できるような姿形にして下さい。 そして、速読など資格や、學ぶべきものが必要ならそれも与えて下さい。人間である故に食べていかねばならない、住む場所も心配もしないでいいよう、周りの悩みや哀しみ、心配事が神(真・光)事成す上で妨げになるのならそれも見えない聞こえないようにして下さい。 とこれまたまーすごく勝手に思えるような御願いをしました。 彼(彼女?)はすぐに聞き入れてくれて人生のプログラムを書き換えるかのようにデータ修正をプログラマーのように変えてしまったのです。以前、ヒプノセラピー2度目が終わり、私の第三の目(霊能の目)が開いた時に見えた赤い玉が右と左から私に向かったすぐ近くまでやってきているのが見えたのですが、今日、実は以前勤務していた会社の部長に年始の挨拶を入れ、その時に近々会いましょうという言葉をもらい、答えが見えたのです。 二人の部長の内ひとりには、11月末に沖縄から帰ってきた話とITの資格の質問などを関東の部長には入れてはいたのですが、もう一人の関西の部長には辞める時にも挨拶をせずじまいでそれ以来音信不通にしていたのです。 だけれども、この『魂の愛』を読んで光を辞めた時以来初めて送ってみた所、なんと、関東の部長の口から3人で会いましょうねと言われ内心びっくり! え?関西の部長の名前がでるなんて!と思いつつ、半信半疑で関西の部長にも時間を置いて新年の挨拶を電話でした所、何度も辞めることを止められたにも関わらず離職したので気まずいし、良くは思ってないだろうと思ってたのに彼の声はとても明るく暖かかった。私が沖縄に住んでたことも知ってたのだ。 普通IT業界に所属していない人がこの業界を去ったらその後どうしてるなんか気にもならないだろうし、会話にも出ない。 なのに、忘れずに居てくれた愛にとても感謝してやまないそんなほっこりした気分で電話を切ると、母の喫茶店に寄り、何だかとてもわからないけど嬉しいウキウキする感覚を報告した。 すると、母は母で夕方神様に何となく伺ってたらしく、私の近未来を予想してたようだ。。。。果たして、私はこの電話をきっかけに就職するのでしょうか?ここ数日、気分的に動き出しそうな気配を感じ取っていただけに今後どうなるか楽しみです今の状況を補足しておくと、(今月、来月でめどがたつ(3月まではいかない)という母の答えと現状を考えると、単に私は新年の挨拶を年賀状が送れなかったので一本電話を入れたというだけで、別に仕事を紹介してくれるとか、会社に戻ってこいとかの話なんて一切でてはない。という状況 それに、正直就職活動らしき行動は気分がのらない、その気になってないのでなんだかんだといいながら一切してないのが現状。)ま、とにかく、新しい力、生まれ変わった自分を体感しつつ日々起こる変化を楽しみましょういえ~いサネヤ・ロウマン著書 『魂の愛』http://www.amazon.co.jp/gp/product/0915811774/ref=s9subs_c5_14_at1-rfc_g1_si2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=0T4V2R8W54J7EF22RZS8&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986『リヴィング・ウィズ・ジョイ』『パーソナル・パワー』『スピリチュアル・グロース』『オープニング・トゥ・チャネル』今後ちょっと読んでみたい本『奇跡の習慣』ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月06日
コメント(0)

今朝、ふと思った。人間ってカミサマがつくったもんだよね。透明人間が服着てるようなもんじゃない?一応人間としての体を創ってもらって好物は『愛』と『お金』.....心のガソリンが『愛』で肉体のガソリンが『お金』.....?執着という學びを課せられた神様の創造物の一種。(仏教で言えば、邪心、煩悩とでも言おうか)執着を捨てる事を學んだ人から煙となってこの世から姿を消すんだな。だったら、どれだけ儲けるか、どうやって食べて行くかではなく一度丸裸になった自分を創造してみたら対してこの世の中必要なものってないんだな。握った手にできるものってしれてるんだよな。開いた手になにがあるか見るのは誰の目でも他ない。 自分の目で見て心が感じるんだ。だったら大恐慌も怖くないじゃん。執着を捨てて、本当に必要なもの見極める事ができれば成功じゃん♪なんて、ふと、、、 太陽のまぶしい光を浴びたおでこが熱い!と感じた幸せな朝を迎えた今朝でした今日も一日、家族、親戚、友人、知人、日本、世界の人が心も体も健康でありますように♪愛の光に包まれます様に♪合掌ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月06日
コメント(0)

我が家の大切な家族、Mシュナウザーが糖尿病になってしまったというか、ずっとずっと昔からMシュナウザーは肥満になりやすいので人間の食べる物を与えない、カロリーコントロールが必要だとわかっていたにも関わらず糖尿病にさせてしまいとても悔やんでも悔やみきれない。 人間の愚かさ、弱さ、都合の良さが今回、一番大事な家族を犠牲にしてしまった。 本当に悔やんでも悔やみきれない。 子牛のように頑丈な母親に似たのか、我が家のMシュナウザーも生まれた時から他の兄弟より大きく頑丈で女の子ゆえのころんころんした丸さがあって皆に愛される人徳(犬徳?)のある犬でした。病気になってからも家族以外の人が心配して様子を見に来てくれるほどとても愛される子で、皆の愛が届いたおかげで一時期は私達の元から姿を消して逝ってしまうのでは?と思われた心配も飛んでいきました。 見た目にも一番ひどく写ってた頃、子牛、うりぼーと見間違える程の体形が骨皮だけになり、足を痛めたせいで歩く事もままならず、嘔吐のくりかえし、合併症のひとつである白内障にもなり、髪ものび放題でいつも身なりを整えてた子からは一変した形相になりはててしまってました。病院ではすぐに先生がインシュリンを打ちましょうとの事でした、正直インシュリンを打つと毎日死ぬ迄打ち続けなければならない、お金もかかるという事からも親にとっても負担になります。犬はとても敏感で人間の話す事は殆どイヌなりに理解をしています。 親が介護を負担に思うとイヌもそれを負担に感じ、介護の負担と共に精神の負担まで増えてしまいます 母は、まず医師のインシュリンを今すぐ打つべきという話を聞きながらも薬とカロリーの低い餌だけを持って一旦家につれて帰ることにしましたつづくブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月05日
コメント(0)

私が以前からよくいく風水事典かつ利用しやすい『タオの風水歴』というHP(参照:ブックマーク)があるのですが、そちらの先生が監修している毎月の風水的運勢を見れる『湯ごこち風水』というHPがあるのですが、ここでの『お正月飾りで風水バリア』というワンポイントコラムに以前The開運!ページで書いた内容と一致する内容があったのでちょこっと紹介門松、しめ縄、鏡餅、お神酒は、風水的にも重要なアイテムとあります。門松は歳神様が来られる際の目印なのですが、このコラムの説明から抜粋すると『神様は高い樹に宿ると考えられてきましたが、門松はその年の守り神(歳徳神)が降りて来られる目標として立てるもの』とあります私は、神事に対して感謝をする事が一番の基本と心得ています。なぜなら「この世に生あるもの全て神の創造である」からです。 不景気な時ほど、無いお金を出してまで神様に感謝をする事が心がより現れていると信じます。 そういった行為は自分より神様を優先するという事になり神様も我が子を慈しんで下さいます。 物事には順序があります。 子供は親から生まれるのです。 どう逆立ちしても親にはなれません。 愛して欲しいと叫ぶ人が沢山いますが、持論では愛して欲しいならまずは自分が愛しなさい。 まずは相手を優先して手を差し出す、(差し伸べる)事が相手への敬いであり、礼儀だと信じます。 だからどんなに不景気であったとしても出来る限り神様への感謝の意としてせめて一年の初め、正月飾りは続けていきたいものです日本人はとても優しい民族ではあるけれど、ひとつ間違えればそのまま流されやすい民族でもあるのではないでしょうか? 親から子へ、子から孫へと言い伝えられる風習がすなわち文化と言えますが、現代は親が子供に変な気を使いすぎ、親から子供へと言い伝えられる風習が減ってきています。 神の創造物である人間の親は神様です。 子供が親を敬う以前に神様を敬う事を忘れてきている今日この頃、一度考えてみられてはどうでしょう敬うという事で1点付け加えることがありますそれは親も人間で完璧ではないと言う事です。 最近の子供は親の不得手、失敗を逆手に親に偉そうに意見したり、最悪、親に手を挙げたりする子供がいますが、親もこの世に人間として産まれてきて學んでいる過程にすぎないという事を子供も理解する必要があります。 人はこの世に肉体を借りて一人で産まれ一人で肉体を離れて(死んで)いくのです。 依存すなわち執着を取り除く事も大きな大きな自身の為の學びの一つであると言えるはず。 ネガティブな要素も全て學びのひとつと感謝し、お腹につもった怒り、不安などネガティブなものを一旦お腹から胸へと上げ、そのまま光につつんで解放してあげるとひとつ損をしない生き方になるのかもしれないと思っている今日このごろでこれもお伝えしなければとふと思いつきましたブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月05日
コメント(0)

私が沖縄と出会った直接的なきっかけは、和歌山でイルカと泳いだことがきっかけでした。私が体験したドルフィンスイムはきっとどこよりもダイナミックでかつフリーなドルフィンスイム体験ができると思います。プログラム後半にイルカと一緒に泳ぐのですが、私が訪れた時は、シーズン前という事もありお客が私含め2人。 いけすにイルカを一緒につかってるといった具合でしたが、イルカ達特に『あんちゃん』というイルカが体当たりで遊んでくれたのです。 久しぶりに海に入った私は正直ちょっと怖くてプールと違い下の見えない海で実際マジかで泳いでるイルカはとても大きくて緊張して泳ぐというより仰向けでぷかぷか浮いただけの状態。 でもイルカ達が自分から近づいてくれ、ヒレに捕まりやすいように何度も泳いでくれたり、お腹にのせて泳いでくれたり、何度も感動の連続♪ この時の印象はまるで、犬とじゃれ合ってるかのような感覚で、とてもとても愛くるしいイルカ達に恋してしまいました。自宅に帰ってからはパソコンにかじりついて世界中のイルカと泳げる施設を探したのがきっかけで沖縄にたどり着いたのです。沖縄ではルネッサンスリゾートでイルカと泳げるプログラムがあり、透き通った奇麗な海でイルカを見たいと思いいざ沖縄へわたってしまいました。 イルカは実際マジかで見ると本当に大きくてびっくりしますが、一瞬にして恋に落ちてしまう何か不思議な魅力を持っています。 私にとってはうん十年ぶりの海に入り、浄化され、イルカに癒された事でパワー倍増ここのイルカ達は沖縄だけでなく全国、世界へ旅立っているそうです!是非、皆さんも和歌山イルカと泳いでみて下さいドルフィンベーススタッフブログ※和歌山ドルフィンベースより転載和歌山ドルフィンベース公式HP【イルカシリーズ】1。和歌山のドルフィン”アン”♪へ続く2。和歌山のドルフィン”アン”に会いにいこ~♪へ続く【沖縄に出会ったきっかけシリーズ】『0。イルカの『アンちゃん』との出会い』のこのページから『1。沖縄に出会ったきっかけ』へ進む『2。沖縄に出会ったきっかけ』へ進む『3。沖縄に出会ったきっかけ』へ進むブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月04日
コメント(0)
![]()
私のおすすめ入浴剤は、『フィトメールのアルゴメール(海洋性分入り入浴剤)』と『森林の香り』を混ぜて普段使いとして愛用!! アルゴメールは海洋成分たっぷりなので、海に入って浄化浴してるのと同じなのでこれにお塩を更に加えても尚良し! これに加えてまたまた良いのが髪にもよし。 最初の数日は髪がきしむかもしれませんが、それを過ぎるととても健康でつやのある髪になります。 (乾燥に良いだけでなく顔の吹き出物や、傷口によく効く)ヨモギやひのきの入浴剤を愛用! それ以外でも香りのいいものはいつも愛用! 最後に乾燥対策として年中愛用している大好きな『ソンバーユ』です。IKKOさんお薦めで有名ですが、昔からある有名な1品!(2009/01/最安値順) 1。へ戻る2。へ戻るブログランキング参加中m(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様
2009年01月03日
コメント(0)
![]()
よもぎエキスや、ヨモギ茶のかすをお風呂にいれるのもGOOD! このエキスは飲用以外では、吹き出物を乾燥させて治す用としてスプレーボトルに入れて用いたり、台所に置いて、洗い物の後に吹き付けたりなど保湿効果もかなりGOOD! (天然なので皮膚の弱い犬、猫にも愛用) 【出張中のホテルや旅行先で】普通、フロントから加湿器を借りても効果の少ない者が多いので、寝る少し前にでもシャワーの蒸気が部屋へ移る様、扉を開放して一気に湿度をあげるか、蒸気が一杯になるのが気になる場合は、濡らしたバスタオルを頭上にかけておくのも乾燥対策になる。あと部屋の窓を開けられる場合は、最初に空気の入れかえもします。【体の邪気の入り口】首の付け根から『風』という字がついたつぼがいくつかありますが、その中でも「風門」が入り口で「風池」が「風門」から入った邪気が溜まる場所となります。(邪気は背骨に停滞します) さらに進行した邪気が溜まる後頭部にある『風府』という場所もあります。寒気がしたらまずこの「風池」にホッとカイロをあてればいい。夜寝る時にでも足下、お腹を暖めると風邪をひかず、ぐっすり眠れます。 これは、いつでもレンジで暖めて肩、目、お腹どこでも暖めたい箇所にあてるだけ。鍼灸院でもよく使われてます。 夏は冷蔵庫で冷たくして使うこともできる便利もの! エヴリディメンテナンス(簡単な気功の方法)1)なるべく窓を開けたままで、バランスよく立って2)丹田にワッかを作るかのように両手を添え、腹式呼吸で太陽の光を集めます。3)胸いっぱいに吸った空気をゆ~~~くりと静かに窓の外へ吐き出すかのように吐ききります。4)お腹いっぱいに吸った空気も同じく吐き出します。 吐き出す時には、「体内のあらゆる邪気は出て行け!」と思いながら吐き出す事が大事です。5)胸の位置で両手をきちんと合わせ合掌、「ありがとうございました」【その他の邪気侵入を防ぐ方法】部屋を奇麗に保つ、息を吐き出す以外にできる事は、普段から体を冷やさないでいることです。定期的にお灸で体のこりをとりついでに火と煙で邪気を払っちゃいます! お灸の効果は、1点(つぼ)を集中して暖めることで血流を良くして体をメンテナンスするという効果があります。 気分がめいる時も邪気払いとしてお灸で元気になります!一番のおすすめは【徳用1000個入り¥3580】です 野菜とフルーツを多くとって、夜は浴槽にゆっくりとつかり一日の疲れと共に汗を出し邪気払いをします。少し寒いなと感じたら背中「風池」のつぼあたりにホッとカイロを当てる以外に首の付け根から「風池」のつぼあたりをシャワーでいっきに暖めるのも風邪を予防できます。1。へ戻る3。へ進むブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月03日
コメント(0)
![]()
風邪は対外から侵入する邪気のこと。邪気は、心身健康もしくは正常でない箇所のことをさします。体外も心の傷も全て邪気が入り込んでいると考えます。 よって、体を健康に保つ事も開運で、健康が何よりの財産だと心得ます。家を奇麗に保ち、毎朝空気の入れ替えをし、朝、太陽の光を浴びながら息を腹から邪気と共に吐き出す。 気功ができれば尚GOOD!この二つは毎日の未病につなげる大切な自分のメンテナンス! 風水的にも大前提として家を整理整頓きれいにすることが基本とされています。気は下=床を伝わってくるのでそこがホコリだらけでは悪い気が充満するだけなので、掃除をしていない部屋は風水的には一番駄目駄目です。よく見落としがちのベッド下も忘れずにホコリ取りを心がけましょう。部屋を奇麗にし、窓を開けて空気の入れ替えをすることで家の邪気払いができます。体の邪気は一般的に背骨から入ると言われていますが、ひじからも入ります。・乾燥はさけ、水分をこまめに取る・除湿器は必須! 中でも殺菌効果有りの加湿器がGOOD!・体を冷やさなず、水分接種は常温水を!・起床時、入浴前後、就寝前に常温の水を一杯! (年齢を重ねるにつれて脳では水分接種を促さなくなる)・女性は体内への水分補給が化粧水より効果あり!・首、ひじ、手足、お腹を冷やさない! (首は熱コントロールできない箇所要注意!)【まとめ】風邪(邪気)に入られないようにするには、1)部屋を奇麗にたもつ2)息を吐く際にネガティブな心を吐き出す3)乾燥を防ぎ体を冷やさない数年前の体質改善以来、ずっと愛用している加湿器を紹介これは、蒸気とリフレッシュ液で部屋を暖かく、乾燥から防ぎ、メンソールアロマテラピー液を蒸気の吹き出し口にいれる事で鼻通りが良くなります。 このアロマテラピー液無くしてこの加湿器は語れません! ヴィックスのメンソールアロマテラピー液が初代でラベンダーとレモンも続いて好評!気分を変えて愛用。 この加湿器以外では、うのちゃんの引き出物にもあった『マジックボール』です。松の香りが私のお薦めです。ランプベルジュののユーカリは殺菌効果があり冬は特にお気に入りの匂いに混ぜて使うと部屋がすっきりして気持ちいいです。 その2。へ進むブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月03日
コメント(0)

今年の初夢は特にこれといった夢を見なかったので昨夜携帯に取り入れた画像も川流しの意味で削除しました。 むか~し、入院していた時、お正月を病院で迎えたことがあるのですが、その時は、病状もかなりやばく、初夢にひな壇を降りて暗闇の中に私がぽつんといる夢を見たことがあります。 翌日、病室の窓をよじ上り、お日様にず~っとお祈りした晩の夢で飛行機にのってたのに降ろされた夢を見ました。 そのまま乗っていってたら私はあの世いきだったんだろうなと今でも鮮明に覚えています。 だからお正月の夢はそれ以来とてもセンシティブになってしまうのですが、あの時以上の最悪な夢も見る事がなく一安心。 (私はテレビを見てるかのように夢を見るのですが、これがまたとてもよくあたってしまうので。。。。)2009年は特に激動の年になりそうになく平穏無事に楽しい1年を過ごすぞブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月03日
コメント(0)

初夢の内容で、1年の吉凶を占う風習があることから出来れば良い夢が見たい 私の1日の夜の夢が縁起良いものでは無かったので今晩は七福神を枕の下に敷いて寝てみたいと思います。「ながきよのとをのねぶりのみなめざめなみのりぶねのおとのよきかな」という回文の歌と一緒に宝船(七福神)の絵を携帯に送り枕の下に入れて眠ることに。もし、これでも悪い夢を見た場合は、朝、宝船の絵を削除してしまえば縁起直しとできるはず。まめ知識:初夢は、新年三が日内の夜に見る夢で31日の夜ではなく1日の夜から2日の朝にかけて、or 2日の夜から3日の朝にかけて見る夢のこと縁起の良い夢を見るには、七福神の絵に「ながきよのとをのねぶりのみなめざめなみのりぶねのおとのよきかな(長き夜の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな)」という回文を書いたものを枕の下に敷いて寝る風習が昔はあったそう。ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月02日
コメント(0)

2008年12月に母の拝み方を改良して拝み出したやり方があります。毎朝、全ての窓と玄関を開けて家の中心に立ち、まずは玄関を向いて大きく、奇麗で元気な音が出るように2拍手1拝(1礼)時計回りに次の方角(家の角)を向いて2拍手1拝(1礼)順番に8方角お祈りをする。私の家は西に玄関があるので、西、北西、北、北東、東、南東、南、南西という順でお祈りをします。私のお祈りは、「人、お金、愛、沢山の幸せが訪れますように、◯◯が成就しますように」「家族、親戚、友人、知人、日本、世界の人が心も体も元気で過ごせますように」最後に家を守る気持ちで「災いが入ってきませんように」とお祈りをします。 ポイント:大きく奇麗な音は邪気をはね飛ばす意味でも2拍手は元気よくしましょう。合掌は、胸の位置で両手をきちんと合わせて祈りをこめましょう。前提として「いつもお守りお導きありがとうございます」と感謝をしましょう。と、これら一連の動作は、元旦の5時半に宮中で行われる四方拝という言葉が目に入り、ふと私が毎朝お祈りしてる8方角も「八方拝」と呼べるのではないかと思い調べてみるとちゃんと「八方拝」とあります。 それぞれの方角にある神様にお祈りをするのです。決まった日ではなく常日頃から生かされてる感謝をする必要があるのだと2009年の元旦に気づかされました。 合掌ブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月01日
コメント(0)

2009年 明けましておめでとうございます新年の一番に合掌をしてお家に来られた歳神様にご挨拶をして今年一年の決め事を一つ口に出してお祈りをしましょう!まず、去年一年、お守りお導き頂いた事に感謝をし、2009年、今年一年、心も体も元気に過ごせます様お祈りし、そして一つ、自分がこうなりたいという願いをこうなる!そうなるんだ!と創造しながら心に刻んで下さい。そして今晩見る夢が素敵な初夢になると信じてベッドに入りましょう世の中生きることが大変だと今、特に聞きますが、、、、、、幸せに生きることって難しそうに感じるようでも実はとても簡単なことで「他人とくらべない」「一見大変そうなこと(状況)でも學びだと思う」と世間が小さく見えてきます。 執着を捨てることが心を楽に、落ち着いて楽しく生きる秘訣だと思います今年のテーマは「楽しい」の「楽」と一緒に考えてみてはどうでしょう私のは、「楽しい一年!」「楽しい笑顔!」にしました皆さんに沢山の幸が訪れますよブログをランクづけするブログランキング参加中。 宜しければ(別窓オープン)クリックお願いしますm(_ _)m 尊き愛する心で是非ご周知下さいm(_ _)m日本動物福祉協会 CCクロ 動物を守る会 ケルビムin沖縄 社会奉仕団体ロータリークラブ空海が持ち帰った(釈迦の生母)摩耶夫人様応援ポチ含め、お読み下さり有り難うございます m(_ _)m
2009年01月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1
![]()

