嫦娥来襲

嫦娥来襲

PR

Profile

がめら4354

がめら4354

Calendar

Comments

thyme66 @ Re:気の利いた返事ができなくてごめんね。 人生一度・・・ 悔いの無い選択を。 決…
じょぉサマ @ ご無沙汰致しております。 ホントにお久しぶりでございます。m(_ _)m…
thyme66 @ Re:Devil May Cry4 Son Of SPARDA Mission 16(02/13) とりあえず元気そうでよかったです。 心…
パッション0264 @ おいおい どうしたんだ? がめらちん!
長月子 @ お節介ながら・・・ 聴力の方は大丈夫ですか? 万が一突発性…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年01月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
青大豆発見!

千葉の某スーパーで青大豆100グラム450円。
国産大豆超高い。
弟が某農業普及員だかなんちゃらをやっているので聞いたら、
今年は大豆が不作で、特に高い
とのこと。

そのお高い高級お豆さまに、3~400グラム600円の割れ数の子入れて、
5リットルくらいの鍋いっぱい浸し豆つくって
お玉ですくってぽりぽり食べていたバチ当たりはおいらです。

おいら数の子はよけて豆だけ食べてたからな(←単に嫌い)。

それにしても、猿、許せん!!!
1ヘクタールの豆返せ!幾らすると思ってるんだ!!ぼけ!!!
銃乱射するなら、猿相手にしろ!
もしくはハクビシン!!
いらねぇ、あいんなもの。

耕作放棄地が増えるからいけない、
云々いっている馬鹿いるけど、これだけ被害がでれば、嫌でも増えるって。
無駄だもん。


もっと許せないのは、豆をまとめて買い取っている農協。
および、流通業者と小売業者。

消費者が安価な農産物が食べたかったら、
パラサイトである、流通、小売の営業利益至上主義は徹底的に駆逐しな。

原料価格だから

って、てめーらの使っているパック代は詰めている豆生産の手取りより高いのか?
ガソリンはハイオクか??


うちのかーちゃん、100グラム100円くらいで直販のとこに下ろしているけど、
確か農協の買取りって、25.5キロで1万にもならないんじゃなかったっけ?
しかも、農家に支払われるのは翌年の暮れ。
↑これさ、派遣社員の給料でこれやったら、業者捕まるよ。
全部直販に下ろすと、25,500グラムだから、25500円。
末端の小売価格では114,750円
しかーも、農民は少ない、と文句をいわれるよりは、多めに、と一袋あたり2~300グラムは多く入れるから、その分はまるもうけ。

ちなみに農協の場合、1万円以下の料金から、袋代とって、集荷手数料とって、
尚且つ500グラムだかは、ぱちるらしい。

↑こういうことをやっているから、農協にはくず農産物しかあるまらねぇんだよ。
農協って団体が、農民相手に土地ころがししていた段階でおかしいんだがな。
フェアトレード、日本にも導入しろよ。
過酷な労働で正当な収入がないんですけど。

あっ、風呂桶2つ分くらいの樽に、国産大豆で味噌仕込んでました。
うちの実家 A^^;。
1年でこれを食べきるおいらの家族もどうかと思うけどさ、



百姓貴族(1)

ってか?!


輸入大豆はこれより遥かに安いんだけどさ。
末端価格がどうしても気に入らない。
消費者に届くのに、4.5倍って何?
小売が消費者に売れなくしていないか?







妹その2から、
みかんの皮4個分お湯に入れたら、肌がぴりぴりしたと報告あり。
みかんの皮に含まれる油脂分は、こびりついた油汚れを落とせるくらい強力だから、
刺激があって当たり前だし、
光毒性があるから肌につけて直ぐ直射日光を浴びるとシミになる。

じゃぁ、ゆず湯ってなんなんだ?!と思うおいら。

ちんぴのような乾燥形態をはじめ、金柑湯、柚子湯など、かんきつ類の皮は、
食べてもお湯にいれても体を暖める効果があることは確かなようである。
ようなんだが、やっぱり被れるのと紙一重のような。(ママレードは知らん)
だから湯上りには必ず白湯で体を流すか、石けんで軽く洗ってから出るといいそうな。
おいらはどのみちダメだな(笑)

カリウムが豊富なみかん果汁は、利尿作用が強くでる筈だから、
林檎やメロンなんかと一緒で体を冷やす筈。
だから、
皮と果肉は正反対の効能である、
ともいえる。
なんだかなぁ。
おいらはPOMジュースのファンで、
各家庭にポンジュースのでる蛇口のついている愛媛が本当にうらやましい。
がしかし、トイレちかくなるんだよね。確実に。

乾燥させたらいいのか?
でもチンピがかりかりなのは保存性のためだけのような気がする。

植物の香りは精油成分で、この揮発性の精油成分に薬効があるものも多いが、
薬効があるということは、裏を返せば毒性がある、ともいえる。
チンピはしっかりみかんの香りが残っているから、被れるひとは被れると思う。
昔、牛用の飼料にチンピはいっていて、すっげーいいにおいした。
今思えば、愛媛の豊作貧乏の直後だったから、ポンジュースの搾りかすだったのかもしれん。
ちょろまかして風呂に入れてみればよかった。

みかんの皮2個ならいいのかなぁ。
すだち、金柑なら皮4個まで大丈夫とかあるのか?
グレープフルーツは半分とか、
スィーティー(オロブロンコ)ならやっぱ半分までとか
じゃぁカラタチはどうなるんだ、
とか、指標があると面白いんだが。
ようわからん。

そういえば、モモの葉、大根の葉、菖蒲の葉、
お肌にいいとかいわれるけれど、おいら見事に被れるよな(笑)
もっともおいらは、
メロンも桃もキウイも触っただけで
しっかり被れるけどな。
果実の場合は被れるくらいじゃないと、子孫を守れないんだけどね。

唯一かぶれないのが、紅茶、ウーロン茶だが、これ、バスタブや洗濯物に色つくんだよね。
日焼け後や全身かぶれた時にはいいんだけどさ。

ラベンダーの花やローズマリーの葉を鍋で煮だして風呂に入れるけど、
これは、結構、鎮静鎮痛効果があっていいっす。
お猫さまによる、スティディず・ナイト・なんちゃらなんかの場合でも。
恐ろしいことに胆石性の腹膜炎の時もこれで凌いだ記憶があるおいら(笑)
なにしろ、胆管で胆石つまって、膵液、胆汁混合液が逆流し、すい臓とか消化してたんだから、そ~りゃイタイ。
半端じゃなくイタイ。決して真似しないでください。
すっげーマジで死ぬほど痛かったから(笑)
ってか、普通死にます。

あとは、カモミールやミントを煮出したのもいい。
多分、ラベンダ、ローズマリー、ミントがいいなら、
きっと紫蘇を煮出したのだっていいと思うが、
梅漬けにつかった紫蘇は流石にどうだろう(笑)
お肌しっとり成分の塩までついているけど、
やっぱりゆかりご飯の気持ちが味わえてしまうんだろうか?!
謎は深まる。

禁じ手だが、ワイン風呂とか、牛乳風呂というのもお肌にはいいらしいが、
前者は酔うし、後者は香りってかニオイが・・・・・・・
じゃぁ豆乳風呂ならいいのか、って問題もあるが、
(おいらはあのいやったらしいニオイが嫌いだ!)

あ、ヨーグルトのホエイってあるでしょ?
上澄みの。
あれ、お肌にいいよ。プレーンのやつの。
もちもち、しっとり。
乳酸菌だか、ヨグルティだが、ござるよ、たっぷりだし。
で、思い出した。

今年の冬、腹がはってイタイ系の風邪が流行っているけど、
ラックビーって整腸剤処方された方いるんじゃない?
弟が、

ラックビーってラクトバチルス、まんまのネーミングじゃねぇ??

といっていた。
確かに、乳酸菌だか乳酸桿菌だかの粉末だもんなぁ。
まぁ、わかりやすいのはいいことだよ。弟よ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月14日 14時48分20秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: