嫦娥来襲

嫦娥来襲

PR

Profile

がめら4354

がめら4354

Calendar

Comments

thyme66 @ Re:気の利いた返事ができなくてごめんね。 人生一度・・・ 悔いの無い選択を。 決…
じょぉサマ @ ご無沙汰致しております。 ホントにお久しぶりでございます。m(_ _)m…
thyme66 @ Re:Devil May Cry4 Son Of SPARDA Mission 16(02/13) とりあえず元気そうでよかったです。 心…
パッション0264 @ おいおい どうしたんだ? がめらちん!
長月子 @ お節介ながら・・・ 聴力の方は大丈夫ですか? 万が一突発性…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年01月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっとぉ、

スクエニが今年もアホなコラボでポーションだしとる、
こんなおもろうないゲームのもん誰がかうんじゃ?

と眺めていたら、金髪、メガネに巨乳の女性キャラ(巨乳の男性キャラは嫌)がプリントされている。
誰これ?
いや~ん、こんな美人出てくるの?
おねーさん頑張る!

と再挑戦してみたけれど、30分続かず。

修行だと思って11章までやれば、面白くなるらしいけどさ、

貴様は銀河英雄列伝か?!

と声を大にしていいたい。
んなゲームに誰がした。
おもろない、でも、巨乳ねーちゃん出てくるまではやりたひぃ
う~む、どうしたものか




引き続き腹が痛い。
どのくらい痛いどう痛いのか?
所謂鈍痛というやつだ。
下腹中心に範囲は両手のひら6~8つ分。
腹いてぇ



布ナプを手でしっかり洗ったあと、再度洗濯機で洗っているのだが、
夏場はともかく冬場はほんとにふっかふかになる。
洗濯用洗剤しか使っていないのに、である。
夏場はナショナルのと比べて柔らかい、という程度であるが、
ゆっくり乾くのと、この柔軟剤いらずの能力のためか、

新品とは言わないが、3年以上使っているのにこの柔らかさはすごい。

布ナプというのは、吸水性を上げるために柔軟剤を使わない。
また、血液汚れを落とすために、重曹なんかを使ってガンガンに繊維の中の油脂分をぬく。
当然、繊維が傷んで硬くなる。
酢でリンスしてやると、一応は柔らかくなるのだけれど、
ダンボールが画用紙になったくらいで、ふっくら感が戻らないというか、ふわふわ感が戻らない。
Wemoonのオーガニックなんかが典型例である。

ところが、日立の洗濯機で洗うと、ふっかふかになる。
起毛がすりきれてきた布ナプの起毛が復活しているような着すらする。

すんばらすぃ~~~~~


すんばらしくないのはおいらの腹痛だけである。
強いて言えば、DS「もっと英語漬け」の成績もすんばらしくない。

ず~っとランクCのまんまである。
どうせおいらは四百数十点の女。
くそ~、全然聞き取れない単語がある。
むっちゃくちゃわからん。
聞き取れた単語だけ書こうとするからいけないんだけどさ。
CSIって英語解りやす(笑)

で、副産物として、なんで中国人の英語が解らないのか、やっと解った。
あのですね、中国人の英語って、a at to for are will ・・・・・・・
なんていう他の単語と合体する単語を全く認識できないのさ。
少なくともおいらには。
大体、文書に書かないし、発音してない。
んなん、わかるわけねぇ。
ネイティブは一応痕跡あるけど、
中国人は、その痕跡すらけずっている。

いっておくが、↑中国人の効率化の典型例。
絶対通じねぇ。
日本人の、前置詞がわからないから単語並べた、とまた違うのよ。
解るか、んな英語。



ヨーカ堂pointでものさしとハトロン紙を買ってまいりました。
ハトロン紙は特に買うつもりはなかったんだが、sizeの大きいのがあったんで衝動買い。
竹尺の1メートルのは、900円近くしたのさ。
まぁ、和モノを作る時は必須だからね。
50センチのと組み合わせて使うんだが、当然袢纏用である。
腹が痛いのが治まったら開始予定。
何しろ体を伸ばすと痛い。
洒落にならん。
もちっと考えて出血しろよ。


実はネコの生地、あっとクラフトの方でも買っているのだが、

ブラウンの子猫の方が、分断されてます、と連絡あり。
袢纏の胴体と袖でどうせCutしないといけないし、
この生地は上下のある柄なんで、前身頃と後ろ身頃を1枚仕立てにできないから、
短くてOKとお返事。

まぁこんな時もある。


西武Pointもそろそろ4000円は貯まっている筈だから、
甥っ子姪っ子のちびちび用品に代えようと思っている、ふっふっふ。
去年はSonyの某事業部の胃に消えたようなきがするが(笑)
甥っ子は幼稚園だし、
無印の靴下とか、蜜蝋クレヨンなんかがいいんじゃないか、
と思っているけど、何にしようかな?
問題は西武の無印、オトナ向けの品揃えにしちまったから、
お子様用のいいものが手に入らない。
ダメならまたおいらのパンツにするさ。
パンツは無印に限る。
ハイレグ気味なのがとってもいいのさ。
但し、タオルはダイソーの無ネン糸(糸によりがかかっていないやつ)?綿100%(単価200円)
の方が断然肌触りがいい。
やっっかくてふわっふわの肌触りが年単位で使いまわしても継続する。
ヨーカ堂のよりいいなりよ。


問題ありっこをもう一つ。



最初に3回しっかり染めてしまえば、根元の部分染め中心に
染め直せば、少量でもよく染まって経済的でいいのです。
が、使い続けるとハリだのコシだのが出てくるということですが、
4回目を染めたあたりから、

あれ?髪柔らかくなった?

という感じが出てきました。
白髪はコシが強いものだから、良くも悪くもボリュームUpに貢献していたのかもしてませんが、
このコシの強い白髪も柔らかくなるのか、

「髪の毛薄くなったんじゃない?」

と母にダメ押しされました。ちょっとショックです。

おいら自身の実感としては、
子供の頃のねこッ毛特有のぺったり感が戻ってきた感じです。
細かい産毛は山ほど生えてきたんですが、ねぇ。なんと申しましょうか。

髪の抜け毛量は減っているような気がしますが、
こればっかりはカウントしていないんで不明。

被れている

という実感はないんだけどさ。
う~む。どうしたものか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月18日 19時44分00秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: