全50件 (50件中 1-50件目)
1

昨日GW初日は、あいにくの雨でした。 きのこクリーナの感じが知りたくて、雨でしたがその辺走り回ってきました。 マフラーを変えてる訳じゃありませんが、 3速3500回転から吸気音が、なかなかやる気にさせます(笑)。 あるもので、ペダルを「やる気」仕様に(爆) デッドストック品です。探し物をしてたら、目に付いたので…(笑) フットレストもありましたが、クラッチベタルの脇に付けれるスペースがない。 クラッチをオフセットさせるまでのやる気はない(爆)。 こんな感じ(笑)。 まあ、笑えます! レイアウトを見てると、クラッチのアームを真っ直ぐにして右にオフセットさせて、フットレストを付けたくなってきます!(苦笑) 踏みにくくなってなかったから、良しとしましょ(笑)。って、アクセルペダルの高さ何度かやり直しています(爆)。
2017.04.30
コメント(0)

工場から送られてきた写真。 えぇ~~~ここも~~(驚)。 いささかオフセットしているみたいです…(涙)と、まあ~、写真が送られてきているという事は、「進んでいる」ってことに違いない…(爆)。居ても立っても居られなくて、昨日の仕事帰りに寄ってみました。いきなり目に入ったのが、この風景~(笑)。リア・マフラーの開腹手術中~~(笑)。ノーマルのマフラーは温存して、タコ足からセンター、リアマフラーまで作ってもらいます。 素材はあります。以前325カブで交換した外見まあまあな揺するとガサガサいうリアマフラーと、今回交換した320のボロボロな前のマフラーとを活用します(爆)。捨てないでいて良かった~(笑)。そうそう、潜ってみると「はい、このとおり!」(笑)。純正のエキパイから触媒、マフラーは車検用に切り貼りなしで温存(笑)。タイコ開けったってことは~~。 爆音仕様?(爆)。 ち、ちがいますよ!?(笑)リフトを下げて、エンジンルームを見せてもらいます。 仮付けですが、収まっています。 エレメントも問題なく交換できそうなクリアランスでした。ヒートガードもこの際だから、ステンレスで作ってしまいましょ(アンドローラさんのみんカラをチェックしなくちゃ)。無きゃ作る、海外のヤードまで探す、そんな頼りになるファクトリーです(笑)。
2017.04.29
コメント(0)

キャリイ、何のセンサーか分からないけど、そもそもセンサーなの?(爆)あるべき所にないってのが、精神衛生上よくありません。ということで、前日に引き続きシート取り外し。ドリルで穴を開けた後、ステップドリル、これがない(見つからない)…(涙)、ひたすらテーパーリーマーでグリグリして穴を広げます…(苦笑) アルミで良かった~~(笑)こんな感じ!(笑)ところで何のセンサー? 吸気温度センサー?(苦笑)うーん、分かりません。これから取り付けってタイミングで、ミケ! 頭をグリグリしてきます(笑)。カプラーを接続して終了!こんな感じ~(笑)。 ところがシートを付けてエンジンを掛けたところ、ガラガラいいます…(汗)。ヒートガードが良い具合にテンションが掛かって、収まりが良かったところが、外したため振動で接触してガラガラいっています。再びシートを外してやり直し。 再び、ミケ(笑)。ステーを取り付けて固定して、終了です!シート下で些か吸気音が聞こえます。レーシングのレスポンスが上がった気がする(笑)。 バランスを崩す改悪ってやつですが、まっ気分的にそれっぽいからいいことにしましょ(笑) E30でトルクが減ってるのに、懲りね~ヤツ(爆)。
2017.04.28
コメント(0)

運転席シートを取り外し。 うっ、きたない!。 10年車にしてはきれいかぁ?(笑) 欠品だったこれ、届いております。クリーナーボックスを外して、こいつを取り付けます。 専用品でなく汎用品。まあ、何とか収まりました~。ヒートガード、これ、必要ないかも(苦笑)。クリーナーボックスに付いていたセンサー(写真のボックスについてる白いカプラー)が1個取り付けれなくて、そのままなんだけど…(汗)。 安価な汎用品だからね(爆)。明日、加工して取り付けることにします。購入してからなんだけど…。専用品を見つけてしまいました。 センサーもちゃんとついてるし、実はファンネル状になっていて、こっちの方が、絶対性能が良さそう~~。値段2倍以上だけどね。
2017.04.28
コメント(0)

410円。送料込み。 ア〇ゾンで再購入しようとすると1280円に値上がりしている…(苦笑)。評価を読むとすげぇ~~微妙(笑)。LEDがエンジンを切っても点いていてバッテリーが上がっただの、まったく効果ないだの、いろいろ書かれている~(苦笑)。N田の評価ですか? 効果ありました!(爆)。 確かに変わりました! 体感しました(笑)。 苦しそうにエンジンは回るがスピードがのらないっていうのが、改善されエンジンが元気よくなりました(笑)。 それほど期待してなかったけど、410円だし、送料も掛からないし話のネタにって、あっ、ブログのネタにって…(苦笑)。 へぇ~~、こんなんで? いいじゃんってのが、マジな話です。しか~~し、バッテリー上がってもたいへんだし、あくまでも自己責任でトライしてください。 特に普段乗らないN田なんかは、外しておく必要があるかな。まあーなんたって、安物買いの銭失いなN田の戯言です!(爆) ネーミングが凄い! って、読み方ニトロでいいんだよね?(爆)
2017.04.28
コメント(0)

キャリィでもなく、キャリーでもなく、キャリイが正解でした。いろいろネットを徘徊していて、今頃知りました~(爆)。キャリーだと「ぱみゅぴゃむ」だっちゅーの(笑)いろんなパーツがあるんですね。知らなんだ! N田どこに行こうとしてる…みたいな(笑)。 プチ・チューン(爆)。
2017.04.27
コメント(0)

タコ足届きました~~(笑)。 ←あとで笑いが消える…(爆)箱から出して、ステン製のピカピカ光るタコ足に浮かれました~。 ←この時は…(笑)。ほぉ~~~。同長では、どう見てもありえませんけど…。 メインパイプ50パイくらい?(笑) ←そんなこと、どうでもいいくらいたいへんなことになる…。早速、E30を運び作業に取り掛かってもらいました~~(笑)。 まあ~、切った貼ったするのは覚悟してましたが…。おいおい、ここからかよ~~(汗) せめて、ここはボルトオンだろ!(冷汗)。はぁ~~~、穴の位置が違う! それにフランジの面があってないじゃないかぁ~~~(涙)。おいおい…。 安物買いの~、安物買いのN田…、これからはそう呼んでください(涙)。この後、このタコ足のネタはあるんでしょうかね?(爆) これで打ち切りかも…。なんてね(苦笑)。
2017.04.27
コメント(2)

I田さんから送られてきたこの写真が、キャリイのチューン(?)の引き金だった気がする…(笑)。 この写真が、絶対いけない!(笑)ひとりで密かに検討していると、ミケが乗り込みました~~(笑)共謀です!(爆)3月の末頃から準備して、この頃やっと着手です。 今のところ、プチ・チューンですけど(笑)。← 今のところって、何をどうするつもり?(爆) キャリーだと、ぱみぱみゅだっちゅーの!(笑)。
2017.04.26
コメント(0)

みんカラ徘徊して、発見したこの画像。行くっきゃない!(爆) と思ったら、長期欠品でした~~(苦笑)。
2017.04.26
コメント(2)

土曜日。今年はなんとかして桜とのショットを撮りたくて、出動したものの…今イチ、タイミングが合わなかった(苦笑) すでに、桜が所々舞っている! 日曜日のドライブ前に、サイズオーバーなタイヤで問題ないか近所を走らせてみました(苦笑)。 ってか、ピレリP6って、いつのタイヤだぁ~(汗)。そもそも、そこが問題じゃね?(爆)。 月曜日。 こちらは、会社の桜。青空に桜、はえます(笑)。 本日火曜日。 風が吹いたら、もう1日と言えませんね…(苦笑)。
2017.04.25
コメント(2)

キャリイ ハミタイ対策?(爆)。??(笑)タイヤハウスのインナーカバーの段差をこれで埋めます。で、ぐるりとフェンダーモールを貼っていきます(笑)。ミケ!(笑)。こんな感じでオーバーフェンダー風!?(爆)。 22ミリ幅のフェンダーモールで収まっているので、15ミリってところでしょうか!(笑)上から見るとこんな感じ。 やっぱりダメじゃん(爆)。まあ、モールからはみ出てはいませんが…(汗)。 モールで余計に車両幅が増えて、かつ目立つ(爆)。 ダメじゃん(笑)。ボツかぁ~?(涙)。ただのネタになってしまった!(爆)。
2017.04.25
コメント(0)

ありゃ~、オフセット+35 6J。 15~20ミリってとこ? もっとか…(汗)。+45なら、ちょい出てるか?って感じだったんだろうけど…。 計算はしてたんですが、実際に履かせると意外に入ったりして!とかあまい期待を…(苦笑)。 想定通りと言えば想定通りで、N田の計算もまんざらじゃないって変に満足!(爆)。 ダメじゃーん(爆)。
2017.04.25
コメント(0)

四角のテープの貼ってあるところに元々穴が開いていて…(苦笑)、冬場に整備に出した工場から戻ってきたら、ヒビが入ってました。マップランプの取り付け作業時に、ダッシュボードに力が加わったものではないかと…(涙)。 まあ目立たないし、いいかぁ~思っていましたが、春の日差しで引っ張られて割れが広がりました。 結構ショック!(涙)。う~~ん。 落ち込んでいる暇もなくミケ(笑)。まあ~、仕方がないかぁ~~。いっかぁ~(笑)。
2017.04.25
コメント(2)

昨日は、F原さんとのプチツーリング(笑)。海岸線を南に下ります。行先は、ここ。 ご夫妻のランチデートにお邪魔した感じです(笑)。ゆっくりと食事をして、さらに南下!山形県へ突入です。先週も来た道の駅ふらっと(爆)。いつ来ても混んでいる道の駅ですね~。さらに南下~~~(笑)。 山形県のこの辺りは、満開を過ぎた頃ですね。庄内空港で待っていてくれたのは、アルピナB10とM6を所有されるH氏!(笑)。ウダウダが始りました(爆)。グッドコンディションな2台と並べると、N田の30見劣りするなぁ~(爆)。雨ざらしにして、軽トラを車庫に入れて作業なんかしているからだぁ~~。まあ、この2台。このお二人、BMWERのマニア探訪で特集組まれた方々でした(笑)。この写真の車が、これ!(爆)で、こっちの本の車が、これ!(笑)。っか、二人とも車にBMWERを積んでいるのかっ!(笑)。 まっ、この辺N田のやらせですけど…(爆)。N田の30も頑張って磨かなければ!それでも、だいぶきれいにしたんですけどね。庄内空港側からの鳥海山。 行き来のこの時だけ、雲の中から頂が望めました。だいぶ西に日が傾いた頃、山形の桜吹雪の中を帰路につきました!(笑)。秋田に着いたのは、ちょうど夕暮れ時でした。 N田のE30、だいぶ仕上がってきました。。 懐事情により、車高はノーマルのままでいくけどね(苦笑)。
2017.04.24
コメント(2)

これ、欲しかった!(苦笑)ツインのコイルとかいろいろ、使えるセットだったけど、20000円がない!(苦笑)これも、程度良さそうなのに…、やはり、25000円がない(涙)パワーエキスパンダも付いてるし、残念!ずっとウォッチに入れてあったこれ、4980円。長きに渡り悩んだ末「一丁、いってみるか!」と決心したところで、数時間違いで即決で終わってました(爆)。 パワーエキスパンダ、新品で13000円。動くか判断がつかないヤツに5000円…(汗) いかなくて良かった~(笑)。
2017.04.24
コメント(0)

今シーズン初めての、F原さんとのプチツーリング(笑)。 ランチを食べに行くって! いい天気になりました(笑)。 11時出発でしたので、準備していたら… おいおい…(苦笑)、 エンジン暖まってませんから、いいですけど ←?(笑) 車の中で作業してたら、ボンネットに上がってくるし…(笑) 私と遊びなさいよ!的な(爆)。
2017.04.24
コメント(0)

ハロゲンひと山(笑)。 センターキャプ(笑) ??(笑) 出してみると、こんな感じ(笑)。 ホーンボタン関連!(爆)。 これ、これ(爆)。 今みたいにインターネットなんてないし、アルピナのホーンボタンが欲しくても、方法すら知らないし…。 雑誌からの切り抜き(爆)。 チープだね(笑) この他にも、シフトノブもかごに一つあったりします…(苦笑)。 という訳で、(←どういう訳?(笑)) そのノウハウ?でキャリイのホーンボタン(爆) あはは、こんな感じ(爆)。 装着すると…(汗)、まあいいかぁー(笑)。 オークションとか、ネットショップとか手軽に手に入るいい時代です。←買えよ!(爆) 夜な夜な車庫で、こんなことをしています(笑)。
2017.04.23
コメント(0)

5時前に起きて、6時前にチェックアウト。鹿角から帰ってきました(笑)。 午後1時には、盛岡に向けて出発!(笑) オープニング1曲目から、総立ち!(汗) アンコール1曲目、鳥肌がたちました!(笑) ただいま帰宅です…(苦笑) 追伸:昨夜はブログを書いている途中で、寝たらしい!(爆)
2017.04.22
コメント(0)

昨夜(木曜日)は、タイヤ交換!(笑)。だいぶ暖かくなったってことです(笑)。 タイヤ交換もこの頃したこと無かったなぁ!(笑)。 BMWは冬は乗らないことにしてましたから。 タイヤ交換久しぶりです…、こんなんで良かった?(苦笑) 結構パッツン、パッツン(笑)。 いい感じにツライチ? カブリオレに履いていたシュニッアーと同じくらいかな? ミミ大丈夫かぁ~?(汗) カブリオレは、ミミ折ってました…(苦笑)。 ハンドルを目一杯きって、タイヤハウス内で当たっているところがないか、手を突っ込んでみる…(爆)。 1センチもないクリアランスでギリギリ当たってない(苦笑)。 まあーいいか! ってタイヤサイズ違いを先日ブログアップしたけど、冷や汗です(爆)。 走らせてみないと、分かんないよなぁ~(苦笑)。 ヘッドライト。 センターキャップ(笑)。 終了しましたが、走らせず終い…(苦笑)。 えっ、理由? ミケとも遊ばなければならなかったから…です(笑)
2017.04.22
コメント(2)

会社の桜!(笑) 今日は、お昼から鹿角。 今日の宿はここ…(苦笑)。 今日は、何組も団体の懇親会が入っているらしい…(苦笑)。2階3階の宴会場はすごい人!。 この部屋、業務用エレベーターが動くたびに、揺れる…(驚)。 おいおい…(汗)、エレベーターがうるさいとは聞いていたけど、エレベーターが動くたびに、ドーンって部屋に衝撃があります! マジ、驚き!。眠れるかぁ?(苦笑)
2017.04.21
コメント(0)

やっと桜!(笑)。 やっと、いい天気!(笑) 車庫の中からこんなものを発見!(笑)。 いつのシロモノだぁ?(爆) オリジナルのホーンボタンを作るものらしい(爆)。 あはは…(笑)。
2017.04.21
コメント(2)

桜の開花宣言があったのに、天気が良くありません。 ここ2日、風が強くて…、夜なんか寒いくらいです。ストーブ点けてます(苦笑)。 昨夜は、思い立ってリアのストラットタワーバーを付けることにしました。 トランクの内張りを剥がします! おりゃぁーっ、ベキッ、バキッ!(笑)。 丈夫です。型くずれしません、壊れません(苦笑)。 タワーバー、ずっと取り付けるタイミングを逸してました。 トランクの中に座っての作業です。 こんなことするの、久しぶりです(笑) 合わせてみました(笑)。現物合わせで更にカット! 右側からやったので、こんな感じ(苦笑)。 左側は、2度目だし早いし仕上がりもいい!(笑)。 いいつもり…(苦笑)。 寸法をコンベックスで計り、ザクッといきます。しかし根性がないので小さめにカット(苦笑)。 カーペット側からじゃなく、裏から切れ目を入れた方がやり易いかも(笑)。 現物合わせてで更にカット!(笑)。 まあ、ともあれ完成。 アッパーマウントのボルトにアクセスしやすいように、ストラットにかかっている上の部分、ざっくりバッサリいけば良かったかも(笑)。 どんな感じでしょうかね(笑)。 フロントと形状が異なりますが、ご愛嬌(笑)。まあーいいことにします(苦笑)。
2017.04.20
コメント(4)

165SR13 600mm 175/70R13 575mm 185/60R14 577mm 185/70R13 195/60R14 589mm無断借用! 勘弁してください。 超カッコいい~~~。 ふむふむ…。
2017.04.20
コメント(0)

盛岡から県道1号で横手に向かいます。正にF原さんルート(笑)。でもF原さん、雪解けの水溜まりがあるうちは山道は避けます!(笑)こんな部屋~。この時期だというのに、部屋にはこたつ(爆)。このあとの料理は酔っぱらって、撮ってませーん。二次会もドロドロ~の泥酔状態…(苦笑)朝、日の出と共に起床~~(苦笑)。朝風呂に行って、アルコールを抜きます(苦笑)。朝ごはんにはまだまだ時間がありますので、こたつでボーっと(笑)。軒先の雪~~~(驚)。朝ごはんを食べて早々にチェックアウト。ミッションその2 イチゴ刈り(笑)。予約で満杯だったので、見学にて終了~~。 30分間食べ放題って言っても、そう食えないでしょ(笑)。このソフト、イチゴの味がしてホント旨かった~~(笑)。ミッションその3。 羽後町の「長谷山」の蕎麦を食べる! 11:00開店と同時にすでにお客さんがいる~~。 15分もしたら満席(笑)N田、鴨せいろ。二人は天せいろ。 食べるのが忙しくて写真無し…。 Y子さんの天せいろもゴチになり、腹いっぱい!?昨夜の暴飲暴食に続き、胃が休む暇がない(苦笑)。 このあと、山形県に移動して「道の駅フラット」へ。30分並んで「銀カレイ」を買ったらしいのですが、N田爆睡にて記憶も写真もございません…(爆)。あっ、これ、ミッションの4ね(笑)。ミッションその5。秋田で一番桜の早い、由利本荘市の勢至公園へ行って花見。って言うか、近くの行列のできる焼き鳥屋で、焼き鳥を買う!(爆)。しかしN田、胃の具合は悪いわ、体調不良により「やきとりを並んで買う!?」って気になれず、ミッション不成立。二人は寒いのに並んで、道の駅と合わせていったい何食分の食料を買うんだってくらい買っておりました(爆)。結局、天気も下り気味になり…。 寒い中、並んで焼き鳥を買ったため、公園まで歩く気になれず、花見は車中からに変更(苦笑)。帰路につきました~~。 N田月曜になっても、お腹が空きませんでした(爆)。 なお、昨日仕事帰りに胃腸内科クリニックで薬を貰って帰りました(苦笑)。 暴飲暴食はいけませんね!
2017.04.19
コメント(0)

確か標準が195/65R14。 冬タイヤのブリザックは205/55R15 。 もともと付いていたのが、185/70R14のこれ。タイヤハウスに満杯感あり(笑)。でもサイズ的には、外径609ミリに対して614ミリって大したことなさそう~~。02なんかは、サイドの肉厚感がファットなの結構格好いいですが、E30だと70扁平がなんだか野暮ったい…(爆)。で、何故か夏タイヤで準備したのが205/60R15?。外径627ミリ。 訳分かんねー(爆)。間違えたんですね!(苦笑)。外径18ミリってことは、直径6ミリ、サイドだと 3ミリ。3ミリ車高が高くなったってどうってことない???(苦笑)。 この頃適当過ぎる~~(爆)。 60扁平なのに野暮ったい~~(笑)
2017.04.19
コメント(0)

土曜日、泊まりでした。 宿に着くまえに、任務?(笑)がありました。 ちなみに宿の露天風呂と 内風呂。人がいない感じがいいですね(笑)。 さて、話は戻って 向かった先は、宿とは方向違いの岩手県盛岡市(笑)。 お昼、焼き肉を食べると言う司令が出てました(笑)。 名物 ねぎタン塩包み焼き!? 盛岡冷麺。 限定10食 牛スジ丼。 クッパ。クッパは旨かった!(笑) 1人で食べた訳じゃないですよ(爆)。3人(笑)。 ここを手始めに、ミッションが展開されます。←なんのこっちゃ(笑)。 ルートは、秋田~岩手県盛岡~増田(県南)~羽後町~山形県鳥海~本荘~秋田。F原さんとのツーリングルートのようでした(笑)。
2017.04.18
コメント(2)

タイヤをシャッターの近くへ。 黒30、スタッドレスからタイヤ交換の準備です。 キレイに洗われています(笑)。 この間のホイールのコート剤を塗りました。 8本OKと書いてあるのに、見てなくて4本で使いきってしまいました。 あはは、こんな感じ!(笑) やっと桜!(笑) 昨日一気に咲いたみたいです。
2017.04.17
コメント(2)

これ、欲しい~~(爆)。 ヨシムラ サイクロン!(笑) 年式対応してないんだ…(苦笑)。
2017.04.16
コメント(0)

おやにゃんさんからミケへのファンレター?(笑)をいただきましたので、よその猫をアップしている場合じゃない!(笑)。タイトル 「キャリー ガラスを拭いてみたした!」になるところを、急遽変更(笑)。←にしても、つまんない内容!(爆)。まっ。いつものことかっ!(苦笑)拭いたりするの、多分始めてかも…(苦笑)。走行1万キロをやっと超えたばかりの平成18年車です。まあまあキレイになったので満足していると…、ミケはストーブの前で寝ています(笑)。マジに寝てます!起きてあくび(笑)行動開始(笑)カブリオレのドアが開いているのは、リアシートに入り込んだミケが降りないので、開けておいたものです(苦笑)。結構30のリアシートがお気に入りらしい(笑)。閉めていたら、開けろって…(爆)。で安住の地を発見!(笑)。再び寝ます。完全に眠ってます(笑)。そんな訳で、最初の写真!(笑) この時すでに真夜中1時過ぎ…。 このあと起こしたら、「わたし、ここから動きませんから…」状態で、車庫から出すのに30分以上かかりました(苦笑)。 もう2時近いし…(苦笑)。
2017.04.15
コメント(2)

この丸いクッションみたいの…。会社のY子さんに会いにやってくるネコでした(笑)。 暖かくなってきました…(笑)。 あっ、今日は雨です。でも、ちょっと前と気温が違います!(笑)
2017.04.15
コメント(0)

昨日(木曜日)家に帰ると、どこからか「にゃ~~」というか細い鳴き声~。こっちの車庫を開けてもいない…。 アッ、こっちの車庫にい・ま・し・た…(爆)。いやはや…(苦笑)。軽トラを入れ替える時に、入り込んだみたいです。前夜夢中で作業して、眠くて朦朧としながら家に入ったんで、こっちの車庫にいるって気が付きませんでした(苦笑)。前夜22時から翌19時まで、車庫にいたことになります。すまなかったね、ミケ。02AT まあ、でしょうね~(苦笑)。02MT 仕方がない…。 どこぞで、トイレをしたか… すけぇー不安(汗)。気をとり直して、軽トラのハンドル交換です。バッテリーのマイナスを外して、カバーを外し…。ナットを緩めます…。この間E30のハンドルも交換しましたので、さっさと進みます(笑)。ハンドル交換も、20代にやったきりだったので、E30ではちょい難儀してました…(爆)。メイド・イン・ジャパン、2351円送料込み。安いですね~。 これが、E30みたいに6000円(送料別)も7000円もしたら、絶対にやりませんね(笑)。実は、変えた後でも「軽トラはやっぱりノーマルのハンドルだよな!」とか思ってます(爆)。さっさと、さくさくと進むはずだったんですが、「昨日の失敗」のためか?やたらミケが絡んできます(笑)。膝の上に乗って、作業が進みません(苦笑)。って、そうこうしていると、まあ~。付きました(笑)。ところが問題発覚! これ、入れる向きがあって深い方が奥に入ります。逆でした~~(苦笑)。やり直し~~。こんなリングもありましたので、装着(笑)。こんな感じ~~。 パワード・バイ・HKSってなんだよ(爆)。って、ミケとまた目が合ってしまいました(笑)。またまた乗り込んできて…やたらおしゃべりです(笑)。モモタイプのグリップがちょい太くなったところがあるデザインのコイツでなく…、ナルディーの定番、クラッシックでもなく…。この変な形のステアリングをあえて選ぶってとこが、N田のセンス!?(爆)。メイド・イン・イタリーなんです(笑)。 付けて1日も経っていませんが、もちろん走らせてもいませんが…、オリジナルのハンドルがいいかな?とか思ってます(苦笑)。いずれにしても、ホーンボタンは変えます(笑)。
2017.04.14
コメント(2)

じゃ、じゃーん。 ピボットのタコメーターです(笑)。こう言っちゃなんですが、E30はあるもので弄っておりますので、まあお金は掛かっていない…。立て続けの飲み会やら普段にない出費があり、懐事情は厳しいのですが、買っちゃいました~(笑)。1万円を超える買い物はひさしぶりだなぁ~~(笑)。OBDのところから3口に分岐するコードを購入。ピボッドのタコをつなぎます。これで終了~~~(爆)。適応表には無かったけど、ちゃんと動くし…(笑)。こんな感じ~~~(笑)。実は、荷台のシートといっしょに購入してました。 で、年間何キロ乗るの? 年間何回乗るの? …。(苦笑)PIVOT/ピボット デュアルゲージ エンジン回転 カプラーオンタイプ DXT(カー用品 車用品 タコメーター メーター カーパーツ ゼンリン カスタム 通販 楽天)価格:20509円(税込、送料無料) (2017/5/1時点)
2017.04.14
コメント(2)

構想とは全然違うけど、とりあえずCDI3つ収まりました~~(爆)。まあ、きっちりと台座を作って固定するつもりでしたが、インシュロックで絡めてるだけです(苦笑)。HKSのツインパワーが2種類。タイプCDI(銀色)とタイプCIS(白)の2つ。 素性は分かりません。特に白の方は、赤のパイロットランプもコイルにマッチングさせる調整のネジ部もありません。2つに違いが無かったら、1つ外して…ってことで仮組みです(笑)。22:30 E30を車庫から出して、軽トラを入れ直し。次は、キャリーに取り掛かることにしました~(笑)。 凄い風が強い日で、車の入れ替えをしている間にミケを見失ってしまいました。 12:00撤収した時に見かけなかったけど、一晩車庫にお泊りかぁ~??(苦笑)分かり辛いですが、運転席の足元に潜っての作業です。目は見えないし、カラダはあちこちに引っかかるやら…、ホント情けなくなります(苦笑)。 昨日(水曜日)、日中あられは降るわ、すごい風だわ、、 夜は、ストーブつけても寒いし…。足が冷たい…。 追伸:帰ったら、どこからかニャーという鳴き声が!(苦笑) ミケ、昨夜から本日夕方まで車庫でした(苦笑)。
2017.04.13
コメント(0)

ピボット デュアルゲージシリーズのDXT。60パイ(笑)。水温と電圧を切り替えで表示します。 OBDのコネクターに差すだけ…(笑)。対応表には、年式違いのキャリーが載っているので「きっと、いいだろう~」みたいな!最初に考えたのは、PT6-X。 シフトランプ付のタコメータです。車種はわかりませんが、ススキのハンドルマーク(笑)。 これは、「いってください!」って言ってるようなもんでしょ(爆)。電圧も水温も無頓着なN田が、最終的にDXTにしたのはタコメーターの針の動き始めの位置が、スピードメータと同じ位置だったことからです。それに、ローギヤード軽トラで、シフトメーターちょくちょく光ってもちょっとね!(爆)。 ステッピングモーター、かっちょいい~~! 多分。 あはは…、妄想はつづく(爆)。
2017.04.13
コメント(2)

来週末に岩手県盛岡でのライブにいっしょに行く友人から、「サンタナ、しばらく聴いていないから、新しいアルバムある?」とか…(笑)洋楽好きな友人Tとは、好みが似たり寄ったり。サンタナも聴いたはずではありますが(てか、Tから聴かせてもらった気がします)、家を新築した際にオーディオ一式とレコード数百枚をウチで預かった経緯があります。なかなか手当たり次第、何でもかんでも聴いている環境になかったのでしょう(笑)。築3~4年して奥様との攻防に攻め勝ち、大きなスピーカーやら高級レコードプレーヤーやら持って帰りました(爆)。「サンタナ、何か貸してくれ~」ってことなら、最新アルバム サンタナ4。 まあ、これでしょ。 これは分かる!(笑)。もう一つは、これ。ウッドストックのライブとファーストアルバムの2枚組(笑)。ファースト「サンタナ」(笑)「ウッドストック」のフィルムで見た演奏シーン。天才マイク シェリーブやら、若きサンタナが何曲かやってますが、そのステージの全曲?がこれ。 貴重な1969年の音源。これは、上のアルバムといっしょに手に取りましたが、流石にやめました(苦笑)。 デビュー前の1968年のマニアックな音源(爆)。 サンタナのアルバム聴いて(予習して)の意図に反しますね!でもこれ、超格好いいんですけど…(笑)。ちなみに、セカンド。 ブラックマジック・ウーマンの入ったやつ。で、サード。 サンタナのネームも、アルバムタイトルも一切入っていないアルバム(笑)。今と違っネットもない環境下で、バンド名もアルバム名も入れないでリリースするなんぞ、生意気過ぎる(笑)。 自信の表れなんでしょうかね!再販になったやつには、うすく「3」ってありましたけど…。あと、ライブでやるか分かりませんがアルバム「スーパーセッション」あたりも、近年のサンタナってことなら、いいかもしれませんね(笑)。 ファーストの時のオリジナルメンバーなら、ニール・ショーンとかもいるので、名曲数々ありますがN田的には「ソウル・サクリファイス」、これにつきますね!(笑)結構、楽しみかも~~(笑)。
2017.04.12
コメント(0)

あはは、カテゴリー増やしました(爆)。 軽トラシート購入です。 ボロボロ…(笑) 穴もあちこちに空いてます(苦笑) いやー、見違えました!?(笑) 軽トラのスーパーRAP038と02のスーパーRAP。
2017.04.12
コメント(0)

途中をブログにアップしたら、「取るとこ違うよ」と教えてもらったオイルキャッチタンク(爆)。今度はどうでしょ?(笑)切った貼ったりせず、現状に復帰できるようにしています。 キッズスタッフ!?(爆)サーキットを走る訳じゃないのですが、まあー雰囲気!(笑)。エンジンルーム、人前では開けませんけど…(笑)と言いつつ、ブログにアップしてます(爆)
2017.04.11
コメント(0)

N田的には、高い買い物~~(笑)。効果があるのか? その前にホイールはきれいにする必要があるのが、最大のネック(爆)。とは言え、リペイントしたホイールにはいいんじゃないかと…。塗りこむ前に装着しておりますが…(笑)。F原さんにはバレてましたが、「企て」はコイツのことです!ハンドル余ってるし、ボスも2300円で売っていたし…、ちょっとのつもりが(笑)ホイールも余ってるし…ってことで(笑)遠目にはいい感じ!(笑)。ノーマルの鉄チンとも似てるし…、いいと思うんですが(笑) タイヤも送料より安い値段だったし…(苦笑)。
2017.04.11
コメント(4)

土曜日は早期退職した友人の「ご苦労さん会」。17:30居酒屋スタートの~ 乾杯~~~。お決まりをみんなに強要!(笑)18:00からと、18:30からと大きめの団体のお客が入っているということで、スタートダッシュで、「とりあえず、こんなところで」とか「なくなったら」とか、「また後で注文…」とか言わず、手当たり次第に料理+酒を注文!(爆)。作戦成功でした!?(笑) 19:00頃にはピンポン押しても店員さん来ないし、注文しても酒も来ない…(苦笑)。料理なんか絶対にこないだろう~~(笑) スタートダッシュからの~、怒涛の飲み方! 短時間で結構な金額!?(爆)アルバムのジャケットのような写真。二次会へ霧雨の中、移動中~。 「俺をおいていくな~~」みたいな(笑)N田の離脱は真夜中1:00過ぎ!(苦笑) 怒涛の飲み会は二次会でも…。先にいらしたお客さんが帰ると、歯止めがきかない…。他のメンバーは3次会へ…。 何時までやっていたことでしょうか?(苦笑)途中、小難しい政治のことで場が荒れるものの…。酔っ払いは面倒くさい(爆)。まあ、昔ながらの変な奴ら(変なおじさん達)ですから…(笑)。 日曜日は日曜で、仕事関係で業界団体の総会懇親会へ…。週に3回は流石に厳しい。。 体力的にも懐事情的にも…(爆)。本来お酒を飲むより、何やかんかやっている方が好きなので、日曜日の朝の酒飲みの翌日の軽い二日酔い、気怠い感じが勿体なくてしょうがありません(苦笑)。予定が入っていると、時間ってあっという間に過ぎてしまって、やりたいこともできない!それでも土曜日曜と、雑草取りやら庭の片付けやらコインランドリー行ったり、結構働きました! とさ…(笑)。なんだ! このノリは…(爆)。 店のママさんもいっしょに歌にあわせて踊ってるし…(笑)
2017.04.10
コメント(0)

6J太いかな(苦笑)。 ヤフオク落札の中古タイヤ(苦笑) ナルディのクラシック黒と同じくナルディの変わったデザイン(笑) ボスは買ってあったりして…(笑)
2017.04.09
コメント(2)

みんからを見て、真似して買ってみました!(笑) 大きさがちょうどいい! でもシフトの邪魔になるんで、ATの方がいいかも。 窓を開けてたら、ジャンプ一番! 乗り込みました(苦笑) まあ、いつものこと…(笑)。 助手席で作業中も運転席に居て 終いに後ろで寝ました(笑) 昨夜の話(笑)。 今朝です。 5:30起き(爆)。 普段は起きないのに、仕事がないと早く起きる(笑)。 インシュロックで仮止め(笑)。 こっちは置いただけ(爆) とっかえひっかえ調子を見てみました(笑) WAKOのCDIの調子が悪い!(涙) パワーエキスパンダーがトラブってるのか、CDIなのか? 並列でパワーエキスパンダーを違うCDIで繋いでみようかな… ドツボに嵌まっていく気がします…(苦笑)。
2017.04.08
コメント(0)

本日も早起き! 平日仕事の朝は、なかなか起きれないのに、休みだと早い(爆)。 CDIの調子をみに近場を走らせてきました。 と言うのも、ワコーのCDI以前付けた時調子が悪かったのを思い出したので… 止まっても大丈夫そうな場所へ(苦笑)。 小一時間位走らせても、エンジンストールする症状は出ず…(笑)。 「なんだ気のせいだったのか」と思った矢先、 エンジンを止めたら、再始動ができませんでした(涙)。 あんだけうるさいキーン音がしてません(涙)。 HKSツインパワーとWAKO FX1000、フィーリング結構違います(笑)。WAKOのトルク感、調子が悪くても諦めがつきません!(苦笑) 出勤時間とともに混んで来たのて帰ってきました(笑)。
2017.04.08
コメント(0)

お昼時間が取れたので、辛い系のラーメン!。 辛い系、普段は好んで食べませんが、これは好き! マジ、小銭しかない…(爆)。 完食(笑)。
2017.04.07
コメント(0)

予約しなければ、座れない。 その予約もなかなか取れない…(苦笑)。 取れたらしい(笑)。 酒の種類は、豊富!(笑) 活タコ。 2杯目から、すぐに酒。 とりもつ。 たらのめ天ぷら。 鯨と茄子鍋。 二次会は、この頃お決まりのこちら(笑)。 あり金全部使って、財布の中じゃら銭のみ…(爆)
2017.04.06
コメント(0)

いろんなサイズのホースが様々…(笑)。太いのやら、細いのやら! アールズのように見せる被せるヤツ(爆) ケースの黄ばみ具合から、どれだけ前のものか伺い知れます(笑)。 途中です(苦笑)。構想は完璧ですが、何やら疲れてて… 失速中です(爆)。 昨日今日と、車庫に行けず終いです(苦笑)
2017.04.04
コメント(2)

1J ≒ 2.5cm 6Jと6.5Jの違い 1.25センチの差があるオフセット45 6.5J 内に10ミリ入って リムで12.5ミリ出ている。 オフセット35 6J 外に10ミリ出てるが、リムで12.5ミリ少ない。 ってことは、ツラはほぼ同じはず!(苦笑) まあー、これは無理だな(笑) ってか、思いっきり曲がってるし…。
2017.04.03
コメント(2)

昨日のつづきです~~。男鹿市から、五城目町へ移動。朝市通りにあるふれあい館に11時過ぎに到着。初めて来ました~~。普段は、仕事以外で出歩くことがほとんどありませんので、大冒険です(爆)。3月の蕎麦打ち会は、お誘い受けておりましたが、日帰り入院のためキャンセル。知人のI田さんからご連絡をいただいて、今回見学となりました(笑)。I田さんは、お世話になっている某車屋さんのメカニック!(笑)。隣の方は、今回はじめて蕎麦を打つ飲み仲間のFさん(笑)I田さんが、レクチャーしながらの蕎麦打ちでした。「蕎麦打ちに性格ってでるよね~」とか言いながらの作業でした(笑)。Fさん、「はじめてとは思えない」と言われるくらい「筋がいい」と褒められてました。I田さんの本職の仕事ぶりは知っているつもりですが、確かに蕎麦打ちにも表れている気がします。N田もやりたいと思いましたが、性格がでるならやれね~~(爆)。この頃さっぱり集中力ないし、「筋がいい」とは絶対に言われない気がするし…(苦笑)。素晴らしい~~~(笑)。茹でていただき、一番でいただきました~~。皆さん差し置いて、すみません!旨いですね~~(笑)。 打ちたてを食べられるなんて、なんかすごく贅沢な気分…(笑)。この後お代わりして、ざる2枚いただき「食い逃げ」してきました(爆)。というのも、13時から別の予定が入っていまして…(苦笑)。13時からは、友人T橋Mと庭の片付けです。今シーズンのBBQ本格開始を前に、雨どいの修理と落ち葉やら朽ちた木材の清掃業務です(苦笑)。BBQに参加するメンバー、今までN田一人でこういった作業をして皆さんをお迎えしていたことを、知っていただきたい!!(爆)箱庭風に作ったところも、落ち葉に埋もれてました。今日も柿の葉っぱやら、80リットルのごみ袋2つです。途中一段落付いたところで、軽く一杯ひっかけて…(笑)。今日は天気が良いので、雪割草がきれいに花を開いてます。ばっけ(ふきのとう)!約3時間きっちり働いて、だいぶ片付きました(笑)。プチBBQのスタートです。やきとり旨んめ~~~(笑)たかがウインナーなんですが、なんでこんなに旨い!?(笑)。ネギまにカシラ、ウインナー、ステーキに、厚め牛タン(笑)。酒は、ビールに始まり缶酎ハイ、ウイスキー水割り…。 酔いました~~(笑)。 次の日 仕事で、それも年度初めの日なんで、じったりといきませんでしたが、それでも結構酔っ払いましたね~~(笑) 早起きしてましたから1日がすごーく長い! 儲けた気分です(笑)。
2017.04.03
コメント(0)

本日5:30起きでした(笑)。いろいろあって出れたのは、6:45頃でしたけど…。 久しぶりの02でのドライブ(笑)。まずは、海岸線の道路に寄せて写真など(笑)… 遠くに見える半島まで行ってきます!(笑) いろいろあったと言うのは、 前日から外に出していたのですが、 昨夜の真夜中過ぎに降った雨が、凍ってました…(汗)。 雨の滴に見えますが、きれいに凍ってます(驚) もう使わないだろうと片付けたのに…(苦笑) 男鹿街道を走らせます。道路は空いてます(笑)。 橋の上から前方に見える山、寒風山。 寒い風の山とはよく言ったもんです(笑) 男鹿半島に入りました。 フェリーが沖合いに見えます(笑)。 とても穏やかな海です。 鵜ノ崎。 大桟橋。 どうやらN田、高い所苦手みたいです。すくみます(笑)。 昔はよくバイクで来た道です(笑)。車がいなかったのですが、写真を撮りに停まっている間に越されてしまい…(苦笑) ゆっくり走らせます! 入道崎です。 折り返し地点です(笑)。 1台もいません(爆)。 店も開いてるのは一軒だけ(笑)。 店の親っさんと1時間も話したでしょうか(笑)。 お茶をいただきながら、雑談。この頃はもっぱら健康の話です。 入道崎を出る頃には、車も3台4台…(苦笑)。 お客さんもいない時間から店を開けてるのは、親っさんとこだけ。 来たルートを戻ります(笑)。 前に車がいなかったので、楽しく走らせられました(笑)。 寒風山。 左に見えるのが八郎潟。右が海岸線。 寒かったですね。 五城目の朝市通り(笑)。 11:10ってとこでした。 つづく(笑)
2017.04.02
コメント(0)

今日は、仕事のお付き合いの関係で由利本荘市での葬儀に参列。11時40分に終わり、ご飯を食べて帰ることになったのですが…、 向かった先は秋田とは逆方向(笑)。 山形県に…。道の駅ふらっと! N田が頼んだのは、ふらっと定食。 限定5食にありつけました(笑)。 名物 銀かれい!(笑) 囲炉裏で焼いて焼き立てを提供しています。 Y子さんは、静岡県で食べたマグロにやられていて(笑) うにマグロ丼! 実はN田もマグロ丼にするところでした(爆)。 地産の野菜やら、 ベーカリーやら おっ、高遠のドーナツまんじゅうのような(笑)。 ご当地ソフト(笑)。 プチデートのようです!(笑) 帰り、海岸に降りてみようということになり…。 葬儀の後、黒のネクタイは外しているものの、略礼服にストレートチップの靴で行くかぁ~(爆) まあー、プチデートってことで…(笑) やっと秋田も春です(笑)。いいとこだな、ここ!(笑)。 特にどこにもウソは含まれていません(笑)。
2017.04.01
コメント(2)

いやいや書かなくちゃ…(苦笑) 頭ん中で考えて理解ってのが、どうも書かなくちゃダメになってしまったらしい(苦笑) 書かなくても配線図があるんだから…(爆) とっかえひっかえCDIを入れ替えできるように、カプラーでの配線を共有化するのに悩んでます(苦笑) ミケは今日はおとなしい(笑)。 香合座りしてると思っら、寝てる…(笑)。本気で寝てる!(苦笑)。 本日の進捗状況(笑)。配線し直して、すぐに掛かりました。 それにしてもキーン音マジに喧しい!。 調子に乗って、HKSのツインパワー。これの細かい配線に時間がかかりました。ヒューズボックスに仮置きでエンジンを掛けてみました! WAKOよりアイドリングの音が低音です。キーン音も許せる範囲のボリュームになりました(苦笑)。 どんなか、乗るのが楽しみです(笑)。 組んだら乗りたくなるのが人情ですが、真夜中を回ってます!(笑) 今日もかよ!(爆)。 車庫閉めたままのエンジンスタートは、マズイ!(汗) 軽くクラクラする(苦笑)。
2017.04.01
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1

