全15件 (15件中 1-15件目)
1

はじめましてっ(^o^)中央大学2年の鈴木瞳です!本日、9月29日(木)はタイムアウト東京さんとタイアップ企画ということで前日に引き続き六本木周辺のレストランの取材に行ってきましたぁ~!おしゃれなレストランやおいしいご飯に応援団のみんなはうはうはでした(*^^*)笑今まで知らなかったお店ばかりで今度行ってみよっ!とてもいい経験でしたっさてさてっ東京国際映画祭まであと1ヶ月をきりましたっ!10月22日~30日ですよっ!ぜひぜひ友達同志やカップルで映画祭に遊びにきてくださいね(^-^)/その際に私たちが紹介するお店にぜひぜひいってみてください!街も映画も六本木で!!
Sep 29, 2011
コメント(0)

学生応援団、明治大学 2年の斉藤有希です。昨日、『Time Out Tokyo』の撮影で六本木のおすすめレストラン&カフェの撮影をしてきました!午前中はタイムアウトの本社にて打ち合わせ!↑よ~く見るとガラス越しに映画祭スタッフの服部さんが・・・笑真面目に打ち合わせをしてるように見えますが・・・もうおなかペコペコ!!(笑)そして六本木へGO~!今まで六本木にあんまり来たことがなかっただけに、歩いてみると案外楽しい!周りはヒルズ族ばっか!?憧れる~(笑)そして・・・ついに・・・キターーーーーーーー!一応グルメリポートっぽい写真も服部さんと撮ってみた!(笑)なんかもう食べるのに夢中で取材なのにコメントとかしないといけなかった(!?)みたいだったけど・・・もうとりあえず『まいう~!』(笑)←コメントもこればっか!wプロのグルメリポーターのすごさを肌で体感!!なんかこんなにおいしいご飯をたくさん食べたの久しぶりかも!ハンバーガーでか!!ってか英ちゃんの顔がちっちゃいのか?(笑)しかも普段、自分とかでも行けちゃう感じの値段にびっくり!お腹も心も満たされ何とも幸せなお仕事でした!皆、Time Outで紹介するお店に映画祭に行く前、行った後、作品と作品の間とかにぜひ行ってみてください!!
Sep 29, 2011
コメント(0)

学生応援団、明治大学 2年の下野篤史です。今年映画祭では、世界中で有名なライフスタイルマガジンの東京版『Time Out Tokyo』(タイムアウト東京株式会社/http://www.timeout.jp/)とコラボすることになりました~http://2011.tiff-jp.net/news/ja/?p=551そのコラボレーション第一弾企画として「TIFFパーフェクトガイドブック」を共同製作、10月19日に発行! このガイドブックは、映画祭はもちろん、上映作品やレストラン、六本木の街ネタなどの情報が満載!この本一つで映画祭×六本木が楽しめちゃいます!なんと!!僕たち学生応援団がそのガイドブックで六本木のレストランなどを紹介させていただくことになりました~!!!! “六本木でランチ” “六本木でディナー” リッチ~(笑)その他にも、携帯アプリとかイベント開催とか、タイムアウト東京とのコラボレーション企画がたくさん!!一般のお客さんはもちろん僕たち学生にも行きやすくて、楽しめる「映画×六本木の街」の魅力を伝えられるようにがんばるね~!!!なんかTime Out が日本語版ガイドを作るの初めてらしい!そう言われると緊張するな~(笑)そのパーフェクトガイドは10/19(もうすぐだ~笑)から、六本木ヒルズはもちろん、六本木の商店街とかホテルを中心に、海外からの来場者や旅行者の方に向けて羽田空港にも置かれるそうです!!この雑誌無料なので皆!映画祭に来たときに読んでみてね~! ってことで明日はその撮影!!朝早いから寝なきゃ!どんなお店に行くのかな~ ワクワク~
Sep 27, 2011
コメント(0)

学生応援団、青山学院大学4年の中山真理子です!9月25日(日)、恵比寿にある映像やファッションの専門学校バンタンで、映画祭のプログラミングディレクターである矢田部さんの授業があり、ゲストとして参加させて頂きました~!学生応援団の記念すべき“初”ゲスト出演だったみたいです!さてさて授業では・・・話をするのがとても上手な矢田部さん!この前のプレイベントの時に初めてお見かけして・・・ついに!!初めてお話することができました!!本当に優しくしてくださって、とっても素敵な方です!聞いてる人を引き付ける話し方には本当に勉強になります!矢田部さんのお話を聞いた後、学生応援団の活動をPRさせてもらいました~ちょっと緊張したけど、とても良い経験になりました!反省点もあるので次に活かして行きたいと思います!最後に記念に矢田部さんとバンタン前でパシャリ!
Sep 25, 2011
コメント(0)

学生応援団、慶應大学4年の平岩英佑です。9月23日(金)に、人形町にある喫茶 "人形町 三日月座"地下のBaseKOM試写室で試写会と映画祭のスタッフの方にインタビューをしてきました! こちらが試写会を行った試写室です。とてもレトロな良い雰囲気の映画館でした。『あぶない刑事』などで有名な脚本家の方が自宅を改築して作ったらしいです!帰り際にはまさかその『あぶない刑事』シリーズ主演の柴田恭兵さんに遭遇!!(驚) 今日観たのは『男はつらいよ 寅次郎春の夢』です。有名な寅さんシリーズ。初めてちゃんと観ましたが、とても面白かったです。30年以上前の映画とは思えないほど、笑いのツボが合いました!とてもコミカルかつ、ストーリーがしっかりしているのであっと言う間に見終わってしまいました!何しろ際立ったキャラを持つ寅さんが最高!…はまりそうです笑さて、映画を見終えた後は映画祭のスタッフの方と初めて対談させていただきました!いろいろと映画に関する深い(!?)話をしてきたので、ぜひ見てみてください!!!なんと、公式サイトに記事がアップされてます!!http://2011.tiff-jp.net/news/ja/?p=877学生応援団企画“初”の公式HPです!対談をさせていただいた映画祭事務局の田中さん(左)、三場さん(右)と1枚!
Sep 24, 2011
コメント(0)

どうもヽ(*´∀`)ノ学生応援団、明治大学2年の斉藤有希です!プレイベントの時~先日の記事にもありましたがプレイベントでは昨年のコンペ作品『僕の心の奥の文法』と『サラの鍵』を鑑賞!いやあ…コンペ作品侮れないっ(笑)というわけで去年の他のコンペ作品も気になったので見てしまいました!じゃじゃーん!『わたしを離さないで』出演は・・・『17歳の肖像』でアカデミー主演女優賞にもノミネートされたキャリー・マリガン『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズでお馴染みのキーラ・ナイトレイ『ソーシャル・ネットワーク』で数々の映画祭の助演男優賞にノミネートされたアンドリュー・ガーフィールド!キャストを見ただけで見たくなっちゃいました!タイトルからラブストーリーかと思いきや・・・ヒューマンドラマでありSFでありサスペンスっぽくもある!すごく見ごたえのある作品でした。主人公のキャシー(キャリー・マリガン)はヘールシャムという周りから隔離された環境にある学校で育った女の子。ヘールシャムにいる人間はみな“特別な存在”として教育を受ける。そんな彼らは・・・実は・・・キャシーたちは生まれた時から必ず死ぬことが義務づけられている。その中で描かれる、彼女らの葛藤や恋愛に心動かされる作品です。もちろん人間誰しも死ぬときは来るけれどその猶予が決まっていて、それが誰かの手によって決められている。そんな私だったら耐えられない状況を抵抗することなく必死に生きるキャシーたちに涙があふれました…キャリー・マリガンの笑顔がとっても可愛いんですけど同時にとっても切なくなります゜(゜´Д`゜)゜さて、次はアジアの風の作品でも見ようかな(#^.^#)
Sep 22, 2011
コメント(0)

学生応援団、明治大学2年の下野篤史です。9月21日(水)、東京国際映画祭開催まで約一カ月となるこの日、記者会見が東京港区・六本木ヒルズで行われました! 会見では依田チェアマンをはじめ映画祭の方々のあいさつがあり、続けて今年の作品やイベント等が発表されました!今年の作品も魅力的なものばかりで、僕たち学生にもに楽しめる作品が盛りだくさん!記者会見にはスペシャルゲストとして今年のコンペティション部門に唯一日本映画としてノミネートされた、『キツツキと雨』から監督の沖田修一監督と、主演の役所広司さんが!!もう一人の主演の小栗旬さんは、主演されている舞台の都合で会場にお越しにならなかったのですが、小栗さんが監督に託した手紙を監督が読み上げると会場から笑いが!撮影中、映画の中で監督役の小栗さんは役作りについて沖田監督を参考にされていたとか!手紙の最後には「沖田LOVE!」で締めくくった小栗さん。温かい映画だと感じました!よく考えてみると、役所広司さんも「ガマの油」、小栗旬さんも「シュアリー・サムデイ」で監督をされいて、それぞれ監督としての現場の見方が活かされているのでは!?(笑)映画祭まであと1ヶ月!!学生から映画祭を盛り上げられるようにがんばります! 是非、東京国際映画祭でたくさんの作品をCHECK! http://2011.tiff-jp.net/ja/
Sep 21, 2011
コメント(0)

はじめまして!青山学院大学 4年生の 中山真理子です初めての記事です!笑 今日は朝早くから応援団の撮影をしてきましたぁ!もうすっかり仲良しな応援団です♪みんなでワイワイ楽しく撮影しました! 昼過ぎからは・・・プレイベントの2日目! 私は昨日に引き続き参加させて頂きましたぁ! 1本目は昨年の映画祭でグランプリを受賞した『僕の心の奥の文法』。 舞台は1963年イスラエル。主人公の少年アハロンの思春期の心の揺れが寓話的に描かれている作品です。感受性が豊かなアハロン、自分の想いを言葉に出来ない場面は観ていて切ないものがありました。イスラエルの風景がとても綺麗で、グランプリを受賞しただけに内容も濃く深い話で、余韻に浸る作品です。2本目は昨年の東京国際映画祭で最優秀監督賞と観客賞をW受賞した『サラの鍵』を観ました。 1942年、フランスにおけるユダヤ人迫害という事件「ヴェルディヴ事件」を扱った作品です。戦時中、弟を納谷に閉め出したまま連行されてしまったユダヤ人の少女サラ。1人残された弟を助けに行くんだという幼いのに勇敢なサラに次々と襲いかかる悲劇。本当にこれが人間が起こした実際の出来事なのかと酷く心が痛みます。過去と現在が少しずつ近づきながら物語が進んで行き、どこで繋がるのだろう…と、気付いたら一緒に謎解きしている錯覚に。観終わった後にすごく考えさせられる作品です。私自身、祖父母から戦争の時の話しを聞いて育ってきたので、心に深く響きました。 過去にあった痛みや悲しみという事実に目を向け、しっかりと受け止め忘れてはならない。そして戦争に限らず、このような悲劇を二度と繰り返すことのないように、私達には後世にも伝える義務があるのではと感じました。大震災を経験したばかりである私たち日本人が見るべき作品なのかもしれません。思い出しただけで目頭が熱くなる作品です。 今回のプレイベントを担当された映画祭スタッフの山下さんとパシャリ!夜はスタッフの服部さんと学生応援団の皆で食事~服部さんオススメのお店で皆でワイワイ(*^ω^*)これからもみんなで頑張ってPRしていきますっ!
Sep 20, 2011
コメント(0)

学生応援団で早稲田大学 2年の水島崇志です!今回は9月18日(日)に赤坂で行われたプレイベントに行ってきました!イベントでは昨年実際に映画祭に出品された『4枚目の似顔絵』と、9月23日から劇場公開される『親愛なるきみへ』が上映され、観賞しました!『4枚目の似顔絵』は台湾の作品!初めての台湾映画でしたが、笑えるシーンがたくさんありかなりテーマは重いですが、楽しかったです!2本目の『親愛なるきみへ』は“きみに読む物語”で知られているニコラス・スパークス原作の恋愛物語!この映画は泣ける!『マンマ・ミーア』で有名なアマンダ・サイフリッドがとにかくかわいい!キュンキュンしました!!(笑)最後に今日イベントに参加したえいちゃん、ひーちゃん、まりこ様!
Sep 20, 2011
コメント(0)

こんにちは!斉藤です(*^^*)先日のコンペティション部門の説明を受けすごく面白く、興味がわいたのでさっそく昨年のコンペ作品を鑑賞しました! 今日観たのは熊切和嘉監督の『海炭市叙景』です!佐藤泰志さんの小説の映画化なのですが谷村美月さんや加瀬亮さんといった豪華キャストー( ´艸`)加瀬亮さん・・・かっこよすぎ・・・ 海炭市で起こる小さな出来事が淡々切り取られた映像のなかの一瞬の役者の表情や大自然の美しさに胸をうたれました!ラストのほうの日の出が、やばいです(*´Д`*) 『海炭市叙景』は昨年のコンペの作品だったのですが今年のコンペ部門の日本作品も発表されたみたいですね!どどーん!!!!沖田修一監督の『キツツキと雨』主演は役所広司さんと小栗旬さん!! 超豪華!! 観るしかないでしょ(゜Д゜)詳しくはTIFF公式サイトをチェック!キツツキと雨(TIFF公式HP)⇒http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=29コンペ部門はほんとうに見逃せない作品ばかりですね~つぎは何を観ようかなー(>o
Sep 20, 2011
コメント(0)

斉藤です~今日はTIFF応援団のみんなでTIFFスタッフさんにまざり“コンペティション”部門と“アジアの風”部門の作品説明会に行ってきました~会議室~(笑)コンペティションはいわばTIFFの顔と言っても過言ではない程の監督のキャリア、俳優の知名度などに制限なく純粋に作品の良さで選出されている部門! 私の知ってる人もいたし、新進気鋭の監督まで勢ぞろい!な感じでもう、説明を聞いただけで気になる作品ばかり…アジアの風はその名の通り、アジアの作品を集めた部門(笑)韓国、中国とかの作品のみだと思ってたら・・・シンガポール、インドネシア、イランとか見たことない地域の作品もかなりあってさすが国際映画祭!!今年の映画祭をきっかけに世界各国の映画に興味がわきそう・・・ 私が気になったのは俄然、コメディもの!アジアの笑い…どんなのなんだろう 作品についてはまだちょっと言えないんですが わたしの大好きな作品、『セブン』のようなラストが衝撃的で見終わった後にすごくいろいろと考えさせられるような作品 もあったり・・・ ああ、帰りにTSUTAYAでも寄って帰ろっかな\(^o^)/作品説明をしてくださった矢田部さんと
Sep 15, 2011
コメント(0)

こんにちは、学生応援団の平岩です!私は9月6日(火)に東京・有楽町で行われた『外国人記者クラブ向けの記者会見』に行ってきました!会場は間もなくたくさんのテレビカメラと、100人近くのカメラマンと記者の方々でいっぱいになりました。そんな様子を見てもこれから来る登壇者への期待が伺えましたそんな中、壇上に登ったのは女優の香川京子さんです。『近松物語』や『東京物語』などに出演し、溝口健二監督や小津安二郎監督、黒澤明監督と言った巨匠達の数多くの監督作品に出演した、まさに大女優です。香川さんは、今回日本人初のFIAF(国際フィルム・アーカイブ連盟)賞を受賞する事となり、その受賞記念記者会見が開かれる事となったのです。FIAF賞とは映画保存に貢献した人達に贈られる賞で、これまでの受賞者もそうそうたる顔ぶれが名を連ねています。そんな賞を受賞してもなお奥ゆかしい香川さんは、これから映画を支えていく私達のような人へアドバイスを下さいました。「昔からたくさんの素晴らしい映画があるので、それを見るのが一番。色んな事に興味を持って、色んな事を経験してほしい。何も無駄になる事はない。」香川さんの重い言葉が優しく穏やかな声で身に染みました。あまり昔の映画を観る機会もないので、この映画祭をきっかけに観てみようと思いました。今年の映画祭では「香川京子と巨匠たち」という特集上映も映画祭で行われるので是非!↑募金活動のお手伝いの様子初めて記者会見というものに参加しましたが、荘厳な雰囲気に圧倒されてしまいました。これからもたくさんの記者会見を経験して、良いレポートができるよう頑張ります!
Sep 9, 2011
コメント(0)

今回の“東京ガールズコレクション”では・・・東京国際映画祭の情報が多数紹介されましたTGCに来場してくださった、たくさんの若い世代の方にもぜひ映画祭に足を運んでいただければと思います。まず、来場した全てのお客様に配られたこの冊子の中には・・・“TGCが注目する、NEWSなイベント”として紹介されてますさらに・・・なんと来場者アンケートに答えた方の中から先着1組2名様には、なんと、グリーンカーペットを歩く権利が!!!羨ましすぎる、、、、こんな機会は中々ないチャンス!!でもA賞のマカオも捨てがたいな・・・笑そして帰る際にもらえる“お土産袋”の中にも映画際のチラシが!イベントの最後にはスクリーンにも!!!そして最後には今回のTGCのテーマ“Smile for 「」”と言うことでみんなが笑顔になるために・・・メンバーにそれぞれの“「」”の中身を感想と共に考えました!【感想】●たくさんの人の熱狂やモデルさんたちのオーラに圧倒されました。 どのモデルさんたちも表現力がすごくあり、見ていてとても勉強になりました。ぜひ、東京国際映画祭にとびきりのおしゃれをして是非来てください! Smile for 「僕を周りで支えてくれている方々」 水島崇志●今回のTGCにはとてもいい刺激をもらい勉強させていただきました。TIFFもより多くのお客さんに楽しんでもらい充実したものにするために今回学んだことをフルにいかしメンバーで協力してTIFFを盛り上げていきたいという気持ちがもっともっと高まりました(*^^*)Smile for 「Happy」 鈴木瞳●東京ガールズコレクションと銘を打つだけあって会場内にはたくさんのオシャレな女の子が。だからこそ、若い世代の女の子たちにもTIFFに興味を持ってもらえたらいいな!そう改めて実感できたイベントでした。Smile for 「大好きなもの」 斉藤有希●TOKYO GIRLS CORRECTIONに参加するのは今回が初めてでした。会場の盛り上がりとイベントの充実度は想像以上で、やはりLiveはすごいなと感じました。Smile for「live」 下野篤史ぜひ東京国際映画祭にも参加してください!【第24回東京国際映画祭】日時:2011年10月22日~30日会場:六本木ヒルズ他HP:http://www.tiff-jp.net/ja/
Sep 7, 2011
コメント(2)

9月3日(日)にさいたまスーパーアリーナで行われた『第13回東京ガールズコレクション2011A/W』にいってきました!!そんなイベントの模様を私たちメンバーがレポートしていきます!ということで、会場に到着。台風の心配もありましたが、無事に開催そしてショーが始まり・・・トップで登場したのは土屋アンナさん!カッコいいオープニングステージに早くもテンションがあがり・・・その後も続々と人気のブランドのステージやアーティストのライブに興奮!休憩時間には各イベントブースで新商品のサンプリングから抽選会などに参加!各ブースでは体験コーナーもあり、まるでお祭のようでした!いろいろなブースをまわったのですが、どれもおもしろく、女性が嬉しくなるようなものばかりでした。 個人的にスーパーボールすくいが楽しかったですお腹が空いたら、SMILE PARKへ!話題のお店から限定品までフードメニューも充実!皆で“牛タンバーガー”をいただきました!業界初、冷めてもやわらかい牛タンということで本当にやわらかく、ボリューム満点でおいしかったですそんなこんなであっという間の6時間以上に及んだイベントの最後を締めくくったのは出演モデル全員で行う“グランドフィナーレ”!!圧倒的な迫力で会場は鳴り止まない大歓声。そんな中・・・ついに!!さいたまスーパーアリーナの3万人の見ているスクリーンに東京国際映画祭の告知が!!!最後の最後まで目が離せない、楽しいイベントでした!して帰り際に・・・今日1日皆を引率していただいた映画祭のイケメンスタッフ服部さんとメンバーとパシャリ本当に今日は1日お疲れ様でした
Sep 5, 2011
コメント(0)

ついに学生応援団最初の活動!!ということで・・・9月3日(日)にさいたまスーパーアリーナで行われた『第13回東京ガールズコレクション2011A/W』にいってきました!!映画祭の情報も含めたイベントレポートは後ほどアップします!
Sep 5, 2011
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
