PR
Calendar
Comments
Freepage List
Category
Keyword Search
第1部と第2部という「構成」ですが、「ちょっと長めの中入り」のようなものです。せっかくなので、ホテルロビーのラウンジで「奥さんとお茶でも」と思って行ったのですが、満席で順番待ちだったので諦めました。それでも、「チェロ・ヴァイオリン・琴」の三重奏の生演奏が聴けてラッキーでした。
第2部 16:00~16:19 古今亭志ん八「牛ほめ」
16:20~16:23 松本幸雅 踊り
16:23~16:56 古今亭志ん五「宿屋の仇討ち」
志ん八さんは「牛年なので牛が出てくる噺をしたいのですが、落語では、牛ほめしか無いんですね」と言っていましたが、たぶん、志ん八さんは、この「牛ほめ」が得意ネタの一つではないでしょうか? 11月16日に入間でも聴いた時にも感じたのですが、いままで聴いた「牛ほめ」の中では抜群でした。
都内の他の大きなホテルでも、正月イベントとして「無料の新春落語会」を開催するようになることを願っています。
渋谷駅で奥さんと別れて、還暦落語会のチラシを持って一人で鈴本演芸場と池袋演芸場に行ってチラシを頼んできました。両方とも快く了解してくれたので、気分良く飯能に帰れました。
11/04は立川流日暮里寄席でチラシ配布をさ… 2009.11.12
昨日(5/15)は、初めて「らくごカフェ」… 2009.05.16
今夜(2・23)奥さんと練馬での「立川談志… 2009.02.23 コメント(3)