全1842件 (1842件中 1-50件目)
今日は、朝から曇り空陽が出る予報でしたが、陽が出ず寒い1日になりそうです。今のところ、15.8度です。昨日は、暖かくなるとの予報ですが昼頃から雷雨になりました午後にわか雨が降るかという予報でしたが、にわか雨どころではなく豪雨でびっくりしましたちょうど、ジムに行っていてレッスンが終わり外が見える階に移ったらすごい音と雨でした。ちょうど帰ろうとしていた人は、しばらくジムの中で様子見していました。私は、朝できなかった自主トレをしているうちに雨もやみ陽もさしてきました。おかげで、傘は使わず帰ることができました。10月からジムの営業時間が変わったので、レッスン前にしていた自主トレができなくなり終わった後にやるようになりました。おかげで、帰る時間が遅くなりましたがそれ以上に朝、ロッカーがものすごく混んでいて大変。開店10分前にジムには入れるのですが、ロッカーに入るのが10時からなので毎回並んで入ります。以前は、セルフエリア(マシンエリア)が9時からは入れたので、その時に会っていた人には会えなくなり少し寂しいですね。定休日もできて、その曜日にあっていた人にも会えないし・・・分散したので、会える曜日が減りました。時々、楽天ブロクに入れない時があります。昨日、みなさんのブロクを見ていてコメントを書き入れようとしたらできなくて・・・今日は、こうして書けてますけど。楽天ショッピングはできるのに、ブロクにいけなかったりする時があるんですよ。皆さんもそう言うことありますか?
2025年11月11日
コメント(2)
あっという間に、11月になり前半の3連休も終わりました。昨日は、すごい風で・・・東京は、木枯らし1号が吹きました。連休最終日の昨日は、ジムに行ったのですがその帰りホームに上がったらすごい風。ホームが、高架にあり横に高いマンションがあるせいもあって風がすごくて、飛ばされそうでした。まだ少し先ですが、地元の駅も高架になるので怖いですね・・・今日は、朝から陽も出て昨日よりいい天気になりました風もなくて、暖かいです。午前中に、母と買い物。午後から一人で墓参りに行ってきました。先月の27日が、父の命日でした。早いもので、父の七回忌。七回忌のお知らせが来たときは、どうしようかと思ったのですが母の貧血が良くならないといわれ検査などあったのでお願いしないでいました。その後、母の検査結果が良くなっているとのことで様子見になりました。母と二人だけなので、仏壇にお花とお供え物をしたぐらいです。母の友達が、お花を贈ってくれたので少し豪華になりましたけど。それも、少し前に1年ぶりに母が友達と再会。それも農協で、鉢植えを見ていたら偶然会ってあちらも最近は、一人では近くしか行かないようで久ぶりに娘さんと駅前まで来たそうです。その時に、父の話もしたので覚えてくれたようです。そういえば、父のお葬式以来あっていないおばさんも東京に出てきて会いました(それも、先月だったかな)お孫さんの結婚式で、出てきたそうです。こういうことって、続くことがあるんですね。母にとっては、いいこと続きでしたもうじき、酉の市。去年、熊手を買ったのでおさめに行かないといけないなぁ4と思っていますがどうかな。今年は、二の酉までみたいです。
2025年11月04日
コメント(3)

先週まで暑い日が続いていたのですが、今週になり急に涼しくなりました(涼しいというより、寒いぐらいです)今日も朝から雨が降っています時々、やんだりするのですが気温は上がりません。今週は、20度を切る日が多くて昨日は13.5度と寒くなりました。昨日は、寒くてコートを出しました。その前は、うすダウンジャケットも来てしまったし・・・もう、薄手のジャケットとかいらないかしらね。春から薄手のコートやジャケットが出たままです。春は、急に暑くなったので1,2度袖を通したものが多くてそのまま。洗濯して、しまわないといけないかな・・・慌てて、冬布団を出したりこたつを出したりと忙しい1週間でした。そして、気づきました。自分の部屋用のストーブが壊れたこと。なんでないのかと思ったら春に壊れて、冬になったら買おうとおもい廃棄したんだと。急に寒くなったせいで、近所の電気屋さんにまだ出ていないしお天気が悪くてほかのところに見に行けなくて、脱衣所用の足元ヒーターを使用中。さすがに、エアコンを入れるほどでもないので。急に季節が変わるので、困ってしまいます。今年は、暑くて秋は来ないのかと思ったら急に金木犀も咲きだして満開です。駅までの通り道にたくさん咲いているので、いい香りが毎日楽しめます。
2025年10月26日
コメント(3)
午前中は、晴れていていい天気だったのですがカルチャーセンターが、終わって外に出たら雨が降っていました。夜の予報だったのですが。突然降るかもしれないというので傘を持って出かけました。正解でした。今日は、参加者が3人と寂しいい日でした。今月から復活したおばさまも休みで、朝おしゃべりする人がいなくてお天気が良ければ、いろいろと寄り道をしたかったのですがあきらめてビオラ1鉢と軽く買い物をして帰りました。ビオラは、先日2鉢買って植えたのですがなぜが片方だけ枯れたのでまた買いました。金曜日の午後に、ジムに行きました。午後からジムにはいかないのですが、10月から水曜日が定休日になったせいでいくつかのスタジオレッスンがほかの曜日に移ったりなくなったりしました。好きだったエアロのレッスンが、金曜日の午後に移ったのでどんなものか行ってみました。参加者は、ほとんど依然のメンバーさんでレッスンのほうも変わらず楽しかったです。しかし、15:15~16:00のレッスンは参加するにはしずらい時間帯です。行くにしても中途半端だし帰りは忙しいしね・・・歩いて行ける距離ならいいけど電車出し・・・その日は、午前中に母の付き添いで病院にいったせいもあり夜、疲れてしまいました。楽しいレッスンだけど無理かな。私と親しい人は、毎週は無理という人が多いですね。頃からは、帰る時間暗くなるしね。インストラクターさんもいい人なんだけどね。また、午前中に戻ると嬉しいのだけど(来年度とかね)今週は、インフルエンザ受けに行く予定です。先日、母の病院へ行ったときに「受けますか」と聞かれたのですが、行きつけのこの病院は予約なので「近所の病院で受けます」とお断りしました。インフルエンザとコロナ接種に行く病院は、接種の時にしか行かないのですが近所で予約なしで受けられるのでここ2、3年ぐらいは行っています。以前もコロナ接種が受けられる病院があったのですが、ほとんど通っている患者さんだけで受けれませんでした。それで、隣の地区まで言っていたのですが。この病院は患者でなくてもいいというので、行くようになりました。もちろん、私も母も一部負担ですけど。都内でも区によって負担金が違います。ただのところもあって・・・それもどうなのとは思いますが。意外とこの出費も痛いので。
2025年10月19日
コメント(2)
今日も朝から曇り空時々雨が降るものの長くは降らず止みます。そのせいで、今日も気温が上がらず20.5度と少し寒いです。今日は、朝から天気が悪いわりにスタジオレッスンが混んでいてインストラクターさんも「雨のほうが、混むのかしらね」と聞くので、「いつも雨の日は、すくんですけどね」と話をしました。10月から水曜日が定休日になったせいもあるかもしれませんね。10時にならないとロッカーに入れないので、混みます。スタジオレッスンの始まりが、15分か30分からなので。20年近く定休日もなく(セルフ営業が月に2回ありましたが、完全休業ではなかったので)、9時から入れていたので、朝の手順が狂って午後が忙しい。先月まで、いろいろ意見も出たけれど・・・会社側が利用者の話を聞くわけもなく。もう、慣れるしかないので。皆もいろいろ試している感じです。このところ、東京も急に寒くなり衣替えなどしたいところですが天気が悪くてできない。敷布も夏用のひんやりするものから変えたいのだけど・・・明日だけ天気がいいらしいのですが、1日じゃね大物は、当分後回しになりそうです。
2025年10月16日
コメント(2)
今日は、ほとんど曇り空で気温も上がりません昨日は、1日雨がシトシトと降り寒い1日でした。そのせいか、ジムもすいていました。3連休ということもあるのかしらね。ほとんど、知り合いには会えませんでした10月からジムの営業時間が変わったり、定休日ができたせいで皆試行錯誤中という感じです。今まで出ていない曜日に出たり、出ていなかったレッスンに出てみたりという感じですかね。マシンコーナーのほうは、以前と変わらず朝はすいています。スタジオレッスンの前に自主トレをしていたのができなくなり、朝あっていた人にも会えなくて少し寂しいですね。今は、スタジオレッスンの後にするので帰宅も遅くなりました。最近は、少しやる気がなくてジム以外はだらだらしている感じです。ダメですね。明日は、ジムに行きます。祭日なので、以前と同じ9時からは入れるので自主トレしてからスタジオレッスンです。でも、祭日なのでいつものメンバーには会えないかも。
2025年10月12日
コメント(2)

今日は、朝から曇り空午前中に、陽も出たのですが雲が優勢のようで涼しいです。お風呂の修理が終わったころメールが使えなくなりました。ネットで、やり取りしたものの話がなかなか伝わらなくて訪問で来てもらうことにしました。で、先日メーカーさんに来てもらいなおしてもらいました。パソコンについては、出費続きです。一人では、前に進めないので仕方がないのですがWindows11に変わって、いろいろな機能が付いたのも原因らしいです。細かいことは、私にはわかりませんが。今月からジムの営業時間が、遅くなりました。9時から10時に。スタジオレッスンが、10時半から始まるので10時前に行きました。9時50分に、開場するというので並びました。ロッカーに入れるのは、10時からなので最初から混むのはわかっていたのですが金曜日ということで、思ったよりはすいていました。明日は、どうかな。今月初めての月曜日。スタジオレッスンによって、差が出そうなので。帰る時間も遅くなるので、しばらく様子見です。好きだった水曜日の朝1のエアロビックスは、金曜日の3時15分からになってしまい行けそうにありません。他の人も時間が、遅すぎると急に決まったことなので、他のインストラクターさんもやりくりがうまくいかずなくなったレッスンもあります。本当に、残念。そんなこんなで、イライラバタバタしているうちに涼しくなりました。まだ、昼間は暑いですが。近所の道端に、ヒガンバナが咲いていました。暑くても季節は進んでいるんですね。ヒガンバナというより今は曼珠沙華?
2025年10月05日
コメント(3)

今日は、朝から曇ったり晴れたりしています風があるので涼しいのですが、日向は暑い。まだ、日差しが強い気がします。とりあえず、昨日お風呂は直ったみたいです。というのも、昨日直してくれたのですが時間が遅かったのでとりあえずシャワーで済ませてしまいました。なので、今夜はお風呂を沸かしてみます。入浴剤は、あまりよくないことと水を変える頻度が少ないこともいけないみたいで・・・昔のお風呂の感覚でいたのがいけなかったみたい。入居するときに、お風呂の沸かし方しか教えてもらわなかったし。昔は、お風呂に水を入れて沸かすという感じだったので今みたいね自動でお湯はりして沸かすというのではなかったので。そもそも、仕組みも解らないしね。15年も使っていると、いろいろとたまるらしい。今年は、シクラメンが葉をつけたまま夏を超しました。いつも、葉がなくなって夏を越させるのですが掘り起こすとダメになっていることばかりでした。今年は、葉があったのが良かったのか新しい葉も出ていたので植え替えました。咲くといいけど。
2025年09月28日
コメント(3)
今日は、夏日に戻るということでしたが雲が多いせいか思ったより暑くありません久しぶりに、カルチャセンターに歩いていきました。帰りは、買い物もあるので電車で帰宅。今日の参加者は、5人でした。今月は、物事が思うように進まずつかれ気味です。前回も書いた通り、新しいパソコンの初期設定にメーカーさんに来てやってもらっている最中にネットのつながりが悪くて、次の週にNTTさんに来てもらい修理?どこか、悪かったわけではないようですが直りほっとしたのですが。スマホが、充電中に熱くなったり電池のヘリも早い気がしてドコモショップの予約をとったのにお風呂が壊れて、それどころではなくなりました。充電中に熱くなるのは、涼しくなったらそうでもない気がしてきてなんなんでしょうね。お風呂の修理は、団地の管理会社に連絡して業者の連絡待ち。それが、木曜日のことで午後からの連絡で修理は火曜日になりました。東京ガスが、来るそうです。浴槽のお湯が沸かせないのです。湯船に入るのが普通なので、困ってしまいます。初日は、足だけ洗った母でしたが一度シャワーを使ったら「大丈夫そう」と言ってその後は使っています。壊れたのが今でよかった。冬だとやはり寒いので。ちょっと、ホットしていたら今度はoutlookがつながらない「ファイルが見つからないと」出るので、また富士通に連絡しないと。ちゃんと、設定してもらって使えていたのに。入れ替わりで、人が家に入ると疲れますね。でも、来てもらわないと自分ではできないかも。ネットのやり取りでは、わからないので。今までは、パソコンを買い替えてもスムーズだったのにね。昨日、久しぶりにチューリップを植えました。咲くかな・・・
2025年09月21日
コメント(3)
今日は、朝から曇り空昨日は、午前中はとてもいい天気だったのですが午後からゲリラ雨になりました。1時間に98ミリの雨だったそうで、同じ区内でも川が氾濫したところもありました。雨は、すごかったものの地元は被害もなくすみました。夕方からは、雨も上がり涼しくなりました。今日も朝から少し涼しくて、すごしやすいです。午後から雨が降るというので、午前中に買いもに出かけました。昼間は、昨日に引き続き扇風機で過ごせそうです。先日、パソコンを買いなおしました。メーカーさんに来てもらって設定してもらいすぐ使えるはずが、ネットがつながらなくなってNTTさん待ちになって、やっとつながりました。結局、2週間かかりました。自分では、何もできないので仕方がないのですが。Windows11・・・Windows10と違うところもあって迷いながらやっているところです。そんなわけで、まだ写真の取り込みとかしていないのでしばらく文字だけになりそうです。
2025年09月12日
コメント(2)
今朝は、曇り空だったのでホットしたのもつかの間晴天になりました昨日に引き続き、ものすごい暑さになりました。もう、8月も終わるというのにね。まだ、暑さも続くというのでうんざりです。今日は、カルチャーセンターに行って来ました。もちろん、電車で。今日の参加者は3人。只今、2人が療養中という事もあるのですが。今月は、お盆休みがあったので3週目の講座が5週目に変更になったので、もしかしたら勘違いして休んでしまったのか暑すぎるからか・・・オジサマは、私より上だと思うので。今日も風はあるのですが、道路が焼けてしまっている感じで風も暑い感じがします。東京は、雨が降っていないから冷めない感じです。水曜日は、雨が降る予報なので期待しているのですがどうでしょうね。水曜日以降は、少し気温が下がるようですが平年ほどではないそうで・・・猛暑が続いているにも関わらず、最近夕方になると虫の声が聞こえます。秋は、少しずつは近づいているのかしら
2025年08月31日
コメント(3)
毎日、暑くてグダグダしていたらお盆が、終わりました今週からジムも通常営業に戻りました。1週間ぶりに、月曜日から行き始めました。久しぶりで、月曜日は疲れましたが・・・ジムで汗を流すとやはりスッキリしますね。ジムに行くたびに、皆の不満は募るばかりですがどうにもならない感じです。一人のインストラクターは、今検討中ですと言ってくれたけど・・・会員さんの一人が、何故水曜日定休にしたのか聞いたら「その日のインストラクターさんが辞めてくれると経費が助かる」と行ったとか、それじゃスケジュール調整する気はないの。おまけに、「文句言っても辞めないでしょう」とまで言われたと聞き皆憤慨確かに、次を探すのは大変だし皆長く来ているので難しいけどそれを言ったらおしまいだよね。スタジオレッスンとプールのあるところは、あまりないので。とりあえず、話が通らなくても希望は言うという事で用紙が無くなっていました。会員が要望など出せる用紙と一応ポストもあるので。今日もスタジオレッスンは、結構混んでいました。そして、久しぶりにSさんに会いました。夏ごろから体調を崩してずっとお休みでした。体というより自律神経の方らしくて・・・今日は、自主トレだけして帰るそうです。これからは、調子を見ながら再開するとのことで以前より明るくなった気がしました。最近、スマホの充電が無くなるので考え中。ドコモショップの人に、ちょっと聞いたら「電池替えるより買い換える人が多いですよ」って言うの。そんなに簡単に言われてもね、まだ3年ぐらいしか使ってないのに・・・そんなに頻繁に買い換えないといけないのかしら?携帯は、電池を交換すれば長く使えたのに機能が良くなるのも善し悪しですね。
2025年08月23日
コメント(3)

天気の悪かった3連休が、終わりました。東京は、それほど雨も降らず降ったりやんだりの日々でした。今日は、母に付き添いスーパーへお買い物。連休が明けても夏休みだし、お盆のせいか空いていました。母は、じっくり物を見て回るので時間がかかること少し疲れます。私は、店の中を行ったり来たりしています。帰りに、パラっと雨が落ちそうでしたが降られることなく帰宅出来ました。昨日のジムのレッスンは、混んでいました。連休最終日だからか、明日からジムが休みだからでしょうか。見慣れない顔がちらほら。ジムも完全休館でなく、ジムエリアのみ営業でロッカーとお風呂が使えないのですスタジオレッスンだけの人は行かないしプールの人も行きません。それが、10月から水曜日定休の完全休館と時間の短縮で会員さんからのブーイング中です。会員が何を言っても動かないのだろうけど・・・水曜日のスタジオレッスンはどうなるのかが、大問題です。好きなレッスンがあるのに前回、お話ししましたスマホの件。ジムの知り合いに聞いたら10年使っている人がいて、その人は常に95%の充電をして使っているそうです。それもありなのか・・・充電する時、時々暑くなる気がすると言ったら場所を変えてみたらとか暑い部屋だと暑くなる時あるよというので、様子見です。この暑い中、公園でサルスベリが咲いていました。暑さに、強いんですね。
2025年08月12日
コメント(2)
暑くて、何もやる気にならずだらだらと過ごしていたら8月も半ばになりました今日も朝からいい天気で、暑いです昼間は、居間だけエアコンをつけて過ごしているので(電気代の節約)自分の部屋でパソコンを立ち上げることが少なくて・・・それでも家にこもっているわけではなくジムと母の買い物の付き添いや通院で、毎日外には出ています。パソコンもWindows10が、もうじき終わるので買い替えも検討といけないとは思うのですが・・・このところスマホのバッテリーの減りが早い気がして、ドコモショップに行ったら今は預けて替えるそうで「バッテリーを替えるよりは、スマホを買い換える人が多いです」という事で、2,3年で買い換えるものなんですか・・・今のは、1代目のスマホなのですが。パソコンも高いけどスマホも高いしね・・・スマホ、そんなに使わないからなくてもいいようなものですが病院へ行った時にタクシー呼んだりするとき必要で。最近は、病院に電話を置いていないところもあるので。本当に、スマホでなくて携帯で十分だったのにね。明日から3連休。夏休みの人もいるかと思いますが、私はジムに行くくらいです。来週4日間、ジムもスタジオレッスンがなくて行けないのでまただらだら過ごしそうです。
2025年08月08日
コメント(4)
今日も朝からいい天気です昨日は、朝から蝉の鳴き声が凄かったのですが今日は鳴いていませんでした。昨日、ふっと思ったことがありまして・・・昨日は、午前中からジムに出かけました。土曜日は、朝からキッズのスイミングスクールがあるので朝からプール前が混んでいます。付き添いの親御さんの見学場所があるので。プールの傍のジムの受付前。椅子の後ろに衝立があって、スタジオから出てくる人の通路にも椅子があります。そこにも親御さんが座っているのですが。その椅子に体育座りで、頭からフードをかぶってスマホを見ている人がいました。他の人は、普通に座っているのに。何だろうなこの人、なんて思ってしまいました。そこに男の子が来て、「お母さん、どうだった」と。付き添いのお母さんなのか。母「え・・・次は、頑張ろうね」だって・・・一瞬、言葉が出なかったので多分見ていないんだろうなって思いました。ずっとは無理かもしれないけど、どのくらい泳げるようになったのかと見てあげればいいのにと思ってしまいました。本当に、連れてくるだけなんだな。熱心に、見ている人もいるけれど。子供もつまらない、寂しいだろうなって思うのは私だけかしらね。エアロビックスのインストラクターさんは、娘さんの幼稚園のバックや服をとっておきたいらしいのですが奥さんは、捨てようというらしくて「どう思う」なんてレッスンの最後に聞いておりましたが。紙袋とかは、捨てないでためている人みたいで親御さんも色々ですね
2025年07月27日
コメント(2)
あまり梅雨という感じもなかったのですが、梅雨明けしました。そして、連日の真夏日です。今日も朝から晴天朝から暑いです。カルチャセンターに行くのに、歩くか電車で行くか迷いましたが歩いて行って来ました(電車でも1駅なんですけど)暑かった!始まる時間が近くになっても誰も来なくて、私一人・・・二人の人が、今月から当分お休みなのは知っているのですが・・・いつものオジサマが来ません。今日は、休みかな。いつも遅めに来るお二人さんが来て、今日は3人でした。一人の人は、「暑いから休もうと思ったけど来た」というし、いや来てよ一人じゃ寂しい。今日は、暑中見舞いというのを知らなくてあて名書きが出来なくてとりあえず見本の住所で作成。表かきの内容も考えて、先生に書いてもらいました。いつも個人個人の見本を作ってもらうのですが、実際に出したことはないのです。だから、いつもの授業でいいのですが・・・季節を大切にしたいのかな。帰りも暑い中、歩いて帰りまし。汗だくです。やはり、夏場は電車かな朝、小学校に向かう人が多いなあと思ったら今日は選挙の投票日でしたね。私は、不在者投票で行って来ました。今日の夜は、選挙番組ばかりで見るものがありません。つまらないです青空に雲がぽかりと浮いています。空が、高い気がして秋みたいです。
2025年07月20日
コメント(2)
今日は、朝からスッキリしない空模様です昨日の夜に雨が降ったおかげで、今朝は涼しくなりました。都内も大雨で、電車が止まったり床上浸水したところがあったようですが地元は大したこともなく過ぎました。予報で気温も下がるという事だったので、お墓参りに行って来ました。明日は、お寺での法要があるので混むと思いまして今日行きました。それに、墓地に日陰になるところがなくて炎天下だと大変なんです。以前からお話していますが、うちはお寺の中の樹木葬墓地。一番最初に出来た場所で、今は5期まで増えています。明日、お盆の法要があることもありお墓も綺麗になっていました。法要には、檀家さんもうちのような樹木葬墓の人も参加できます。樹木葬墓は、お掃除などもお寺の方でやってくれるので何もせずお参りするだけです。綺麗に片づいていました。今年の暑さでお参りに来る人も少ないのかうちの区画に花がありませんでした。いつもあるんですけどね。うちの前の花立は片方だけ空いていたので、そちらに花を立ててお参りしました。花が多くてさせない時もあるんですけどね。そういう時は、お寺の手桶を借りてそこに古いのを抜いて自分のを花立にさします。さすがに、他に人がいたら抜かずに自分の花を手桶に入れておいてきますけど。今日驚いたのは、バス便が減っていたことです2月に病院に行った時も使ったバス。寺町を抜けて、病院へ行き駅前に戻る循環バスなんですが減便していました。2月の時は、もう少し本数があった気がしたのですが・・・2月に行った病院は、1年に1回だけ定期検査に行くだけなので普段は使わないバスだけに気が付かない可能性が高いのがこわいですね。そのうちタクシーで行くしかなくなるのかしらね・・・今日は、窓を開ければ扇風機もいらないくらいです。ちょっと、ほっとできる1日になりそうです。
2025年07月11日
コメント(3)
今日は、陽が出る時もあれば曇り空の時も長くてスッキリしない天気ですでも、暑いです。午前中に、カルチャーセンターに行って来ました。少し曇っていたので、今日は歩きで行って来ました。今月から二人のおばさまがお休みです。二人とも目の手術があるので、白内障の人は2か月。もう一人の人は、白内障の手術後に目の病気が解ったそうで3か月ほど休むそうです。月に2回しか会わないのですが、なんだか寂しいですそんなわけで、今日は4人でした。前回いらした男の人は、仕事が忙しいのか今日はお休みでした。帰りには、陽も出て暑くなりましたが頑張って歩いて帰宅です。これ以上暑くなったら電車通学かな。たった1駅なんですけど。「7月5日に、日本に大きな災害が起きる」という噂があったのを知っていますか。漫画の中の予言だったらしいのですが、それで旅行に来る外国人も減ったとか。地震の多い日本なので、いつ来てもおかしくはないのですが。直下型地震も東海沖地震も30年以内に来るとか言われているしね。今日か明日かもしれないし、10年後かもしれないし誰にもわからない。今、鹿児島のトカラ列島の悪石島付近で地震が続いているので結びつけられたりしているみたいです。中々、収まらないので鹿児島に避難する人も出てきています。早く収まるといいのですが・・・今月に入ってからずっと真夏日です。今からこんなに暑いと・・・これからが夏本番なのに、今年の夏は長いなぁと思うとうんざりですね。
2025年07月06日
コメント(3)

もう、7月になりました。今日も朝からいい天気気温も上がり、今日も真夏日です。先月は、6月にして真夏日が13日という記録をだしました。本当、春が短かったことと梅雨があったかしらと思うほどでした。昨日もジムに行きました。先週からずっと休んでいたストレッチのレッスンを再開しました。腰の調子が悪くなったのとストレッチの後のスタジオレッスンに走っていくのが、ちょっと嫌になって1か月休みました。と、行っても週1のレッスンなので4回休んだのですが。遅く家を出るのもなんだか・・・暑いと早く行った方が楽だしね。でも、再開した理由は、急にストレッチに出たくなったからです。なんだか、体が固まった気がして。ヨガも出ているんですけど。ボールで体をほぐしてからストレッチなので、体の使い方が違うみたいでいいみたいです。相変わらず、ストレッチの後のズンバのレッスンは混んでいるので終わるとダッシュしますが一応入れます。自分の好きな場所には、入れないこともありますが・・・また、様子を見てズンバだけ出るかもしれませんがしばらくはこのままでいく予定です。午前中から動く方が好きなので、朝からジムには行きたいのです。さっき少し暗くなりましたが、また明るくなってきました。これから雷雨が、あるのかしらね今年も開花しました。多肉植物のタキタスベルラ。今のところ、親株の2鉢。一つは、子株を分けたものともう1鉢は子株を付けたままです。子株だけにしたものは、今年は咲くかな?
2025年07月01日
コメント(2)

今日は、朝から曇り空にわか雨があるという事で、午前中に母を連れて買い物に行って来ました。正解でした。午前中は、雨に降られずに帰ることが出来ました。午後からドラックストアに、一人で買い物に行きました。お日様も出ていたのですが、念のため折り畳み傘を持って行きました。帰りに、いきなりの雨。それも雹が降ってビックリです皆、突然の雹に走り出す人、傘をさす人・・・あまりの激しさに、とりあえずアパートの階段下で雨宿り。商店街で降り出してくれれば、お茶でもしたのに住宅街じゃねぇ・・・少し、小降りになってから帰宅。降り出して止むまで、30分ぐらいでした。でも、また降るかもね。台風は、もう温帯低気圧に変わるそうですが雨だけは残ってくるらしいです。曇っていても湿度が高いのが嫌ですね。今年もサボテンが咲きました。春に、枯れたものもあって胴きりしたり植え替えたりして子株の一つに花が咲きました。今年、親株は駄目かしらね。咲いている右のが、親株で後は子株です。
2025年06月24日
コメント(5)

梅雨に入ったと思ったら晴れ間が続いて、暑くなりましたが今日は朝から曇り空夕方から雨という事でしたが、少し早くなり午後から降り出しました。雨が降ったせいというより風が冷たくなりました。このところ毎日出ているので、昨日は少し疲れました。というのもジムに3日行き(毎週なんですが)、1日は自分の病院。もう1日は母の病院の付き添いという感じで・・・母の検査の結果は、特に問題なしという事でした。昨日は、ジムから帰ったら疲れたなと・・・ヨガしか出ていないのにね。このところ母の通院が増えたせいもあるのかな。以前なら大丈夫だったのに・・・年のせいか、気候のせいか、70代の壁かところで、皆さんの所は備蓄米とかお店に出ていますか?地元は、出ていません。ジムに来ている人に聞いたところ、みんな見ていないとのこと。沖縄以外は、すべて出ているみたいに言うけど東京は、何処に行けばあるのかしらね。ブランド米も下がってきてるというけど、地元は上がっています。消費税が入ると5000円以上です(5キロで)さすがに、5000円は痛いですね。本当に、下がるのかしらね明日は、カルチャセンターです。今夜から雨も強くなるそうで、大雨だったら休もうかしらなんて思っていますがどうかな。マリーゴールド
2025年06月14日
コメント(2)

今日は、朝から曇り空です昨日までは、夏日が続いていたのでホットしますが梅雨入りしてしまうのかしらね今週は、通院もなくてちょっとのんびりしました。来週は、自分の通院と母の通院の付き添いがあって(ジムにも通うので)出ずっぱりですジムに、行かないとストレス溜まるしね。腰の調子が良くなったので、良いのですが。先日、久しぶりにジムでSさんに会いました。今年になって、二人の息子さんの所にそれぞれにお子さんが生まれてそのせいで疲れたのかと思っていたのですが、自分の調子が悪いという事でずっとお休みしていました。色々検査をしてもらったそうですが、特に異常はなかったそうです。自律神経が乱れているせいではないかという事で、眠れないのは良くないので睡眠導入剤をしばらく飲んでみるそうです。今年は、気温差も激しくて自律神経が乱れやすいのかもしれませんね。今まで、ほとんど病院通いのなかった母も皮膚科に行ったり内科に行ったりと通院が増えたので。70代の壁なんていう人もいて・・・75歳のUさんは、「70過ぎたら毎年壁よ」って・・・う~ん、60代とは、また違うのかしらね。4月から咲いていた胡蝶蘭の花を切りました。去年、買った胡蝶蘭。買ったときに植えた鉢が小さいのが気になっていたので大きいものに植えようと思って。今、切ると来年はダメかなと思いつつ。花が、1輪になったら切るといいと本に書いてあったのですが全然散る気配がなくて・・・この写真が、最後の雄姿です。左の花が、去年買ったものです。右の花は、その前の年に買ったものです。
2025年06月08日
コメント(3)

今日は、朝から雨です午後から強くなるというので、午前中に買い出しに行きました。土、日が凄く寒くて暖かくなってきたと思ったら雨です。梅雨入りも近いのかしらね。先月の中頃から腰が痛くて、思うようにジムにも通えずおまけに母の病院への付き添いもあって。母は、時々夕食時に吐くことがあったのですが1度吐くと後は大丈夫で。先日昼間に吐いた時に、「病院に行く」と言い出したので連れて行きました。中々、病院へ行くと言わないのでチャンスと思って連れて行ったのです。問診の結果は、便が溜まっているのと腸も弱っているとのこと。便は、出ているけど宿便があるみたいで便を出す薬を出して貰いました。健康診断もずっと受けていないしね。で、血液検査やお腹のCTもとることになって来週は結果を聞きに行く予定です。で、2日続けて病院へいったりしたので疲れも他会ったのかイライラが。おまけに、以前はなかったブログに入ろうとすると広告が出て自分のブログも見ることも出来ずイライラがつのるばかりで・・・最近、すんなり自分のブログに入れたりはするのですが他の人のブログが中々見れなくて・・・それで、他の所に移る人もいるみたいで。なんで、広告を入れたことにしたのかしらね凄く、不便。ブログの方は、解決しませんが腰の方は良くなってきてまたジムに通えそうです。盆栽のクチナシが、今年も満開になりました。この後、どう剪定したらいいのかが悩みところです。
2025年06月03日
コメント(3)

今日は、朝から曇り空少し涼しいです。最近、ちょっと腰の調子が悪くて思うようにジムに通えていません。それが、少しストレスだというのに・・・最近、楽天ブログを開けると広告が入ってその先に進めません。今日は、自分のブログに入れたのですが皆さんのブログを見ようとすると広告が出て見れません。1度見ると入れるというのですが。見て、消しても画面が戻らなくて・・・楽天市場で、ロングイン出来るのでそこに問題がないと思うのですが・・・そういう事、皆さんはありますか?どうしてますか?そんなわけで、しばらく皆様の所に行けません5/15 神代植物公園のバラ
2025年05月25日
コメント(4)

今日は、朝からいい天気になりました久びりにお出かけしたのは、先週の木曜日のことです。その日もいい天気で、調布市にある深大寺に出かけました。目的は、令和の大修理が終わった「元三大師の大開帳」を見に行くことです。深大寺の秘仏である元三大師像の御開帳は、本来50年に1度ですが3年かけての修理が終わったことでの特別の御開帳となりました。元三大師堂の入り口に立つと大きな大師像の顔が、こちらをにらんでいました。その大きさにビックリ。思っていたより大きな像でした。元三大師像は、座像なのですが高さが195.1センチと大きなものでその眼光が強いです。普通に見て終わりかと思ったら8人づつ元三大師像の前に立ち「普通は、目を閉じてお願いするものですが今回は大師様の目を見てお願い事をしてください」という事で、短いお経を唱えている間にお参りをするという形でした。その後、特別の御朱印もいただきました。ファイル付きで、1200円。入場券は、1000円でした。仏像が好きな人には、見に行って欲しいですね。ファイルには、角大師のお話が載っています。平安時代に都で病が流行り良源(元三大師)が鏡の前で瞑想すると鏡の中の姿が鬼となり、弟子の一人がその姿を紙に写しました。それが、角大師で災厄をはらう魔除けとしてお札になりました。久しぶりに、国宝の白鳳仏を見ようかと思ったらこちらは主張中という事で7月頃まで見れません。残念ながら写真撮影は出来ないので、山門を撮りました。新緑が、綺麗でした。御開帳は、6月2日までです。
2025年05月21日
コメント(1)

今日は、朝から曇り空そのせいか、ちょっと涼しめですが陽が出ると暑くなるのかしらね。普通ならジムに行く日なんですが、昨日から腰の調子が今ひとつ。立ち上がるときに、ちょっとイテテテという感じなのでお休みしました。午後からマッサージの予約がはいっているので、そこで改善するかなと思っているのですが。金曜日に、母の病院への付き添いがあるので今日は自粛しています。昨日も母の付き添いで、皮膚科に行って来ました。とりあえず今回で終わり、かゆみが収まったので今後はハンドクリームなどで大丈夫という事でした。金曜日の病院は、本当は来週だったのですが先生の都合で変更になりました。研修があるらしいです。前任の先生が辞めて、新し先生です。今度の先生は、常勤という事なのでいいかなと思っています。もりもりというのは、先日買ったカーネーション。母が、「もう一つ欲しいな」というので園芸店に行ったのですがいいのがなくて近所の花屋さんをのぞいたら他の店より安くて(母の日、前日なのに)1000円でした。ひときわもりもりで咲いているという感じで、思わず買いました。以前買ったものの倍は、咲いています。ちょっと、得した感じです。
2025年05月14日
コメント(2)

朝、降っていた雨も上がり今は曇り空です午前中は、大雨という事で昨日ジムに行ったのですがたいして降らず予想外でした。普通の降りだったので、今日ジムに行けば良かったな・・・昨日は、ガス屋さんが13時から15時の間に来るというのでお昼も食べずにジムから帰宅しました。ガスコンロの点火の仕方が変で、警報機の取り換えの時に見てもらおうと早めの時間に予約したのですが。もう一度見たら点火するところに乗ってるところが浮いていて、直したら普通に点火する用になったのです。連絡して時間をずらしても良かったのですがめんどくさくて・・・(自分が、行けないのですが)そんなわけで、大雨の予報でなければ今日ジムに行けば慌てて帰らなくても済んだのにと思ったのです。警報機の取り換えは、15分ほどで終わりました。その後、点火の時の不具合が直りはしたのですが見てもらいました。点検の結果、大丈夫という事で一安心。13時頃に来てくれたので、早く終わったのですが母が「郵便局に行きたい」というのでそれから出かけました。ところが、郵便局に行ったら印鑑と用紙は持っているものの通帳を忘れて私だけ、自宅に通帳を取りに戻りました。母は、郵便局に残して。自分で、行きたいというのも珍しいなあと思ったら花屋さんにも行きたかったみたいです。その前の日に、一緒に買い物に行った時は花屋さんが定休日だったからかもしれませんが。なので、昨日はなんだか忙しかったです。その分、今日はのんびりです。ベランダのビオラが大分終わり、今はマリーゴールドが咲いています。このところ母が買い足すので、増えています。
2025年05月10日
コメント(2)

連休2日目の今日もいい天気です昨日は、移動する人たちで混雑したようですがどこにも出かけない私には無縁のことです。昨日は、ジムに行って来ました。連休に入ったせいもあるのか先週よりスタジオレッスンも空いていました。朝の電車も空いていたし・・・キッズのプールの参加者も少なかったです。ただ、ちょっと大変なことが・・・プールに参加していた男の子が、プールから上がった後に壁にぶつかって鼻血を出してスタッフさんが手当をしていてロッカーに入ったら真っ暗。時間になると電気をつけてくれるのですが、子供の手当てで遅れたみたいです。男の子が鼻血を出していると言ってきたのは、その子の親ではないみたいで。でも、スタッフが手当している時も親らしき人は来なくて・・・一人で来てたのかしらねほとんどの子が、親付きで来ているんだけど。幼稚園か保育園ぐらいの子が多いので。小学生ぐらいになると一人で来させるのかな?その後は、私も上に上がってしまったので解りませんがお迎えに来てもらったのかしらね。今日は、午前中に母とスーパーにお買い物。最近は、母が買い物に行くときは付き添う事にしています。また、転んだら困るので。
2025年05月04日
コメント(5)

今日は、朝からいい天気になりました昨日は、朝から曇り空。朝から人身事故があり電車がストップ1時間遅れで、ジムに出かけました。今年は、ちょっと間が空いた連休ですが今日からお休みの人もいるのかしらね。祭日の前は、混むかなと思ったのですがそうではなくていつも通り混みました帰りの電車は、まだダイヤが乱れたままでした。月曜日のズンバのレッスンは、このところ満員です。5月からは、参加できる人数が増えて50人になりますが大丈夫かしらね。1列増やすという事だけど・・・新しい人が増えて、ついてこれない人も増えているんだけど。エアロビックスは、前から男の人も結構いたけれど最近はズンバにも男の人が増えて来ました。ジムだから楽しいから参加するというのは、解るんだけど・・・せめて、動き(同じ方向に動く)には乗って欲しいなあと思うのです。明日までは、42名。5月から8人増えるだけですがどうでしょうね。混むレッスンが、決まってきている感じがするので入れなくなる人は減らないかもね。来月は、連休が明けてから行く感じです。若い人で、混むかもしれないので。近所のツツジが満開です。
2025年04月29日
コメント(2)

昨日は、1日中シトシトと雨が降りましたが今日は天気が回復しました。青空とは行きませんが朝は曇り空、時々陽はさしたりします気温は、過ごしやすい温度です。さて、今年は母にとって当たり年だろうか・・・いいことではなく病院通いが増えたこと。今まで大丈夫だった花粉症になったようで、3月の黄砂が飛び暑くなったころ目のかゆみがひどくなった。あいにく眼科が混んでいて、今月になって予約が取れて診てもらった。先週あたりから今度は、手の甲が痒くなりかきすぎて腫れた。おまけに、顔も腫れてきたので皮膚科に初めて行ってきた。私が見て凄く腫れていて、驚くほどだったが先生は「腫れてるの?」という感じだった。普段の顔が解らないから仕方がないけど・・・顔と手と違う塗り薬を貰った。かゆみは、大分おさまったようだが手は時々かいてしまうみたい。顔の腫れも引いてきた。ただ、顔の方の腫れは眼科でもらった薬が合わなかったのではないのかというので別の薬を貰った。先生曰く、たまに合わない人もいることで今回は目に入らないように塗るように言われた(眼科でもらった薬は、目に入っても大丈夫な薬だったので)なので、明日また皮膚科に行きます。去年の暮れから診察券が、3枚増えた。今年は、色々出てくる年なのかしらね今までが、何もなさ過ぎたのだろうか。母は、今日も元気に家事をこなしベランダの鉢植えの世話に忙しい。近所のツツジが、咲きだしました。
2025年04月24日
コメント(3)

今日は、朝から曇り空夕方から雨という予報ですが、今にも降りそうな天気です。昨日は、陽が出て気温も上がり夏日になりました。昨日よりは、気温も下がりホット出来る日ですが風が強いのがちょっとね前回、カルチャセンターを休んでしまったので今日は行って来ました。何しろ、来月は連休があるためカルチャセンターもお休みで3週目まで講座がないのです。月の1週目と3週目の日曜日クラスなので。来月は、1回だけでその分は6月に振替になり3回あります。今月から1人、男の人が増えました。今日は、二人お休みでしたけど。今週は、骨折してから(顎関節)初めて母を歯医者に連れて行きました。先日、自分が行った時に「お母さんは、元気なの」と聞かれまして事情を話して近いうちに連れてきますのでと話をしていたので。本当は、2月が定期検査だったので来なくてどうしていたのかと思っていたそうです。当日、レントゲンを撮って確認してから治療してもらいました。少しかみ合わせがずれたところがあったようです。後は、問題ないという事で次回の定期検査という事になりました。ひと安心。何しろ治ったのか、よくわからなくて・・・先月、咲き始めた2本の胡蝶蘭が満開になりました。2年目と3年目の物ですが、思ったより咲いたので嬉しい次第です。手前が2年目、後ろが3年目の胡蝶蘭。
2025年04月20日
コメント(2)

今日は、朝からいい天気になりました天気が崩れるようですが、今のところはまだ大丈夫のようです。今週は、ジムと母の買い物の付き添いと交互に行っていたらあっという間に1週間がたってしまいました。今年の1月に顎関節を骨折してから外に出ていなかった母ですが、先月中頃から一緒に買い物に行くようになりました。ずっと外に行かないのも良くないかなと思いまして。家の中の生活には、何の問題もなく暮らしています。ただ一緒に出掛けて思ったことは、行はいいのですが帰りはちょっと危ないかなと思いました。足取りも重くなっているし、本人は大丈夫だと思っているのですが。帰りは、途中で2回ほど休んで帰ります。自分も荷物を持つと聞かないので、軽いものを1つだけ持ってもらいます。先月、92歳になった母は頑固ですそんな訳で、お花見にも行けず買い物帰りの公園でお花見。咲きだしたと思ったらあっという間に満開になりました。今日は、もう花弁が散り始めています。今日は、夕方から雨らしいです。
2025年04月10日
コメント(4)

4月に入ってから天気の悪い日が続いています。今日も朝から雨です桜が開花したと思ったら雨模様が続いています。おまけに、気温も下がり冬に逆戻りです。火曜日は、なんと5.6度という寒さでした。4月に、こんなに気温が下がるのは41年ぶりとか・・・それなのに、少し前にストーブが壊れました。少し前に、プラグの所が熱くなった時があったのですがそれが予兆だったかしらね。突然つかなくなりました。8年ぐらい使っているので、修理するほどでもないしね。もう、暖かくなるしいいかと思っていたら寒くなってしまいいました。エアコンはあるのですが、使うほど長くいない部屋なので、とりあえず洗面所の温風ヒーターか電気カーペットで過ごしています。ここ3日ほどは、寝る時はエアコンを使っています。こちらの部屋でも最近は、昼間もストーブを使わなくなっていたのですが雨で気温も下がり夜だけエアコンです。火曜日が、寒さの底と言っていたけど本当かな明日は、雨も気温も上がるらしいですが日曜日はまた雨みたいですモクレン晴れたら桜の写真を撮りたいです。それまで、花が持つかしらね。
2025年04月03日
コメント(2)

今日は、朝からシトシト雨が降っています昨日まで、暖かかった(夏日もあって、暑いぐらいだったのに)のですが今日は寒くなりました。何しろ予報では、10度を切るとか。温度差のせいか、最近胃の調子がすぐ悪くなります。食べすぎという事はないと思うのですが・・・以前もお話しましたが、ジムの会員が増えてちょっと大変という話ですが。少し、落ち着いてきたかな?というより、スタジオレッスンによって差が出てきた感じです。満員のものもあれば、そうでもないレッスンもあって少しばらけてきた感じです。ただ、私が参加しているズンバは毎回満員です。新しい人に、ズンバが人気があるみたいなんですが他の日は、空いているレッスンもあるのでばらけてくれると嬉しいのですが・・・ズンバの中でも一番難しいと言われているみたいなのに・・・200人ぐらい入会していると人づてに聞いたのに。今度は、キッズのスイミングスクールを増やすみたいです。最近、店長が巡回していないなぁと思っていたら異動したそうで、スタッフの入れ替えもあったみたいで。入れ替えただけで、良くなるのかしらね。若いスタッフは、挨拶もしないしね。会うと挨拶してくれるのは、お掃除のお姉さんぐらいです。今って、そういう時代なのかしらね。コロナ前は、もっとコミュニケーションが取れていたのにね。いい子は、皆辞めてしまったからな・・・残念。残っているスタッフさんもいますが、少数なので。今日は、午後から歯医者なので買い物もその時にするつもりです。13日撮影なので、今は終わりました。
2025年03月29日
コメント(3)

昨日から暖かくなりました。今日も朝からいい天気です昨日は、午後から墓参りに行って来ました。お彼岸やお盆の時は、お花もいっぱいあるのですが昨日は少なかったです。この時期は、お墓参りに来る人が少ないのかしらね・・・お花見に行っている人が多いのかしら・・・いつもなら寺町も桜が咲き始めているので、お花見の人もお墓参りの人もいてもう少しにぎわうのですが。お墓に行くたびに思うのは、一般のお墓が減って樹木葬の範囲が年々増えているなあと思います。うちは、丸いプレートみたいなのが墓石代わりに置いてあるのですが、最近はその形や大きさが変わったものも増えています。だんだん、良くなるなぁなんて思ったりして・・・寺町のお寺さんも樹木葬墓が増えています。核家族が、多いからでしょうかね。先日、2年目のミニ胡蝶蘭が開花しました。どんな花が咲いていたか、すっかり忘れていてこういう色だったのかと思いました。
2025年03月23日
コメント(2)

今日は、朝からいい天気になりました昨日の午前中は、思ったより雪が降ってビックリしました午後から止むというので、ジムに行きました。行くときも雪でしたが、たいした雪ではなかったので雨になって上がるんだろうなと思って出かけました。行の電車は、朝から雪だったせいかいつもより空いていましたお勤めの人は、少し早めに家を出ているんだろうなと思っていました。ジムについてから30分ほどぐらいしたら凄い雪になってきて・・・今日の天気予報は外れか。ジムの前の公園は、ビルの間にあるせいか雪が渦巻いていて吹雪のようでした。こんな天気なのに、スタジオレッスンの方はいつもより少し少な目というかんじの人数でした。Tさんも休みかなと思っていたら「家を出る時は、こんなに降っていなくて」と言ってきていました。彼女は、自宅から歩きでくるので。さすがに、新しい会員さんは少なくていつものメンバーさんでした。帰りには、小雨に。いや~天気予報、当たるもんですね。午後から陽も出ましたから。来週は、真夏日になる日もあるとか・・・そんなに、暑くならなくてもいいのですが。また、急激に下がらないといいのですが体がもちません近所に咲いていたスイセン。
2025年03月20日
コメント(2)
今日は、朝から冷たい雨になりました今週は、20度も超えた日があったと思ったら今日は10度にもならないらしいです。こうも差があると体がついて行けませんね。そんな寒い中、カルチャーセンターに行って来ました。今日は、もちろん往復電車です教室に入ったら誰も来ていませんでした。まあ、雨だしみんな遅れているのかなと思っていたら先生が来ました。「あれ、一人なの?」て、とりあえずお休みの連絡は一人の人しかいないようで・・・今日は、マンツーマンなの・・・と思っていたら二人来ました。いつも、始まってから来る人。早く来る人は、皆お休みみたいです。全員、来ても6人ですが。入っても途中で辞める人もいて、増えたり減ったりしています。女5人は、ほぼ定着かな・・・前回、体験レッスンに来ていた男の人は来月から来るそうです。今、男の人はオジサマ一人だけなので良かったかな・・・午後から風が、出てきました。明日は、晴れるみたいで少し気温も上がるみたいなのでホット出来るかな
2025年03月16日
コメント(1)

今日は、朝からずっと曇っています陽が出ないせいもあるのか、昨日より寒いです。先月、初めてマイナー保険証を使ってみました。歯医者さんなら受付の人にも聞きやすいので。初めての日、メガネを外したりマスクをはずしていたら機械が反応してすぐ出来ました。でも、正面からでなくてもいいのかしら?と思ったけど。メガネは、外に出るとレンズの色が変わるものなので外さないといけないと思ったのです。受付の人も写真と同じ方がいいというので、準備しているうちに反応しました。2回目は、月が替わったので準備を整えてから機械の前に立ったのにうまく反応してくれなくて最初からやり直しをしました。3回目は、今月行ったからといいかなと思いマイナンバーカードを持って行きませんでした。そうしたらマイナー保険証は、毎回持って行かないといけないそうですねなんで・・・紙の保険証は、月初めに出せばその月は必要ないのに。マイナンバーカードでは、保険証の有効期限が確認できないからだそうです。で、それなら紙の保険証の方が便利じゃないと思うのは私だけでしょうか飲んでいる薬の種類も解るからいいというけれど、そのためにお薬手帳があるのではないのかと・・・持って行かない人もいるのかもしれないけれど。給付金など振り込む時に迅速に出来ると言っていたけど、保険料を払っているからその口座に振り込むようにしてくれればいいのにと思うのですが、駄目なの?保険証の番号って、一人に一つでマイナンバーカードと同じだと思うけどな・・・初めて使って、そんなことを思いました。他の病院では、まだ使っていません。眼科で通っているクリニックでは、まだマイナー保険証は使えません。機械が、まだ入っていないのです。今日は、これから歯医者です。マイナンバーカードを持って行かないと。蝋梅
2025年03月11日
コメント(3)
今日は、朝から曇り空昨日に、引き続き寒い1日になりそうです。昨日は、東京も雪が降りました。少しですけどね夕方には、みぞれになったりして止みました。久しぶりに、雨からの始まりで大分地面も潤ったのではないかな・・・昨日は、朝から雨で午後から雪かもという予報だったのでズムは空いているなあと思って出かけてみたらマシンの方は、いつも通りガラガラ。雨だと自転車で来る人も多いので空いているのですが、スタジオレッスンは満員でした(こんなに、多いのは久しぶりです)実は、土曜日から混み始めているそうでその原因はジムが1件閉店したことです。先月から、見学者が増えてはいたのですが・・・2月の末で、閉店したようで3月に入りそのジムからの人が移って来たようです。他のジムでは、増えすぎて受け入れをストップしたところもあるとかスタジオレッスンやプールのあるジムが、減っているせいもあるのでしょうが急激に増えるのも考え物です。いつも遅く来ていた人は、いつもの場所が開いてなくて隅の方へ。以前と違い、コロナ後からスタジオレッスンには人数制限があるので入れないこともあるかも。色々と出てみて、試したいのは解るけど・・・しばらく、早く行かないと入り損ねてしまうかしらジムのスタッフも増やしてくれないとね。朝もフロントに、スタッフがいないので私たちにに聞くのだろうけど。時間があるときはいいけどね。私は初めて来たという人に、入店時のカードの使い方とロッカーの場所とそこからプールへの行き方を聞かれました。プール迄行って説明する時間はなかったので口で説明したけれど・・・今まで、個人的に入ってきた人には聞かれたことがなかったけど。一気に増えるとこういうものなのかしらねグループで入ってきている人も多いので、しばらくわさわさしそうです。
2025年03月04日
コメント(4)

今日は、朝からいい天気になりました午前中に、歯医者に行って来ました。先週見つかった虫歯です。運よく?神経は抜かずに済んだので、思ったより早く治療が終わりました。しばらく様子をみてかぶせるそうです。ただ、他にも2か所怪しい所が見つかり来週も通院です母は、入れ歯の調子が少し悪いようですが先月、顎関節を骨折したばかり。先生は、「2か月したら大きい口を開ける練習をしたらいい」と言っていたのでそのころになったら歯医者かなと思っているのですが・・・その後、固まった?治ったのかがよく解りません。普通に食事は出来ているし、痛みもないので。その後、見せに行くわけでもないので完治しているのか何処で判断するのかな・・・ちょっと、もやもやしますね。そんな中、先月の26日に胡蝶蘭が開花しました。3年目です。去年は、支柱を立てなくて失敗しましたが今年は忘れず立てました。ミニ胡蝶蘭も支柱を立てて、開花するのを待っているところです。こちらは、2年目なんですが開くかな。3年目の胡蝶蘭
2025年03月01日
コメント(2)

この連休は、日本海側が大雪で大変ですね関東は、相変わらず雨も降らずカラカラ天気が続いています。日曜日は、世田谷にある羽根木公園に梅を見に行って来ました。今年は、何度もテレビ中継に映っていたので(珍しいくも)毎年行っても平日ですが、今年は日曜日に。10時頃に行ったのですが、思ったより人が出ていました。抹茶野点・茶席(当日整理券が必要です)などイベントがあるからかもしれません。出店もあるので(平日は、お店が出ないので梅を見るだけです)並ぶのが好きではないので、公園内を散策してお花屋さんなど覗いて帰りました。今年は、お花屋さんの数も少なかったな・・・でも、一度くらい野点とか出てみたいですね。花の方は、まだ満開前という感じでした。8日から梅まつりは、始まっているのですが少しずれているみたいですね。昨日の連休最終日は、ジムに行って来ました。マシンの方は空いていましたが、スタジオレッスンは混みました。ズンバだったからかしらね。昨日は、祭日メニューだったのでインストラクターさんもいつもと違う人でした。でも、ほかの曜日に来ている人。一度だけ出たことがあるかな。2階のレッスン場は、ヨガだったのでいつも来ているおば様達で混んでいたみたいです。連休の初日は、歯の3か月検査でした。なんと、虫歯が見つかりしばらく通う事になりそうです。痛くもならなくて気がつかなかったちゃんと通ってたのに・・・ちょっとショックでした。
2025年02月25日
コメント(2)

今日は、朝からいい天気になりました外に出ても風が弱いせいか、昨日よりは寒くありません。さて、今週も通院が2日続きましたが、これでしばらくはないかなと思っているところです。去年の暮れから母が1か月ごとに転び病院へ行っていたので、毎月通院している感じでした。月曜日は、母の整形外科へ付き添いました3か月ごとの定期的な通院です。股関節の手術をしてから通っていて、経過観察というところでしょうか。とりあえず、この2か月に転んでけがをしたことを報告しました。「それは、管轄外だから」と先生。言わなくても良かったのかしら後日、ジムで知人に話したら「管轄外でも話した方がいい」と言われました。先生の反応ってそんなものなのかと思いましたが。先生は、ずっと外出しないのもあまりよくないというけれどまた転んでもね。今は、母もまだ用心して一人で外出しないけどそのうち出かけてしまうかもね。ずっと、見張っているわけにもいかないしね・・・そして、火曜日は自分。1年後の乳がん検診です。とりあえず、去年と変わらないので大丈夫だという事で1年後の検診。左にある塊が消えない(陽性なんですが)「これって、消えないのですか」と先生に聞いてみたら「年と共に小さくなるかもしれないけど、すぐになくなることはないです」という事でした。超音波検査の時に、その場で止まって長くやられると悪化してるのかと思ってしまいましたがそうではなかったので一安心です。今週は、あと1回通院。自分の歯医者。こちらは、3か月検診。多分、1回で終わると思うのでやっと病院ときれるかしらね先週、近所の梅林に行って来ました。ここは、公園の一角にあって紅梅が咲きます。これから満開なのか、剪定して枝が少ないから花が少ないのか解りませんが。芦花公園の紅梅
2025年02月20日
コメント(2)
今日は、朝からいい天気ですただ、風が強くて飛ばされそうです。さて、最近ジムでの話題が見学者が増えていることと会費のこと。なにしろ、たとえば4人一緒に入ると会費が4000円安くなって誰かが辞めてもその会費が続くとか・・・だから大勢で一緒にはいるといいらしい。ずっとて?普通、長くても半年とかならあると思うけどUさんは、「みんなで辞めて、一緒に入れば会費が安くなるんじゃない」というけれど・・・辞めて、すぐ入れるの?Sさんは、「100人くらい見学に来ているみたい。これから混むよね」っていうけれど大丈夫だと私は思います。見学するからと言って、全員が入るわけではないし施設だってそんなにきれいじゃないし・・・今回は、最寄りのジムが閉店するらしくて見学者が増えているみたいですが。スタジオレッスンやプールのあるジムは、減っているから。スタジオレッスンは、一応色々なメニューがあるので、好きなのがあれば楽しいけれど。プールは、最近キッズスクールが増えているから使えない日もあって不便だという人もいます。夏は、特にキッズのスクールが増えるので(私は、泳がないのでいいのですが)ホットヨガとかマシンピラティスもあるけれど、そちらは別料金でそれぞれに月会費が必要です。ジムの会員は、少しだけ安くなるけど・・・2か所、会費を払うのはね。春は、何処でもキャンペーンをやるけれど。一時的に、会費が増えるけどいつの間にかいつもの人数に戻っている感じです以前もジムの閉店で来た人もいましたが、そんなに増えませんでした。ただ、今回は大勢で入れば会費が安くなるという事で、増えるかしらね
2025年02月13日
コメント(2)

今日は、朝からいい天気になりました風は、冷たいのですが陽が出て暖かいです。実は、先週母がまた転びました。一人で、買い物に行った帰りに風にあおられて転んだようです。朝は、風がなかったのですが昼前は少し風があったみたいです。午後、ジムから帰ってきたら転んだと聞かされ病院へ行きました。1月の初めに、抜糸に行った病院へ。検査の結果、頭の方は大丈夫だったのですが顎関節が骨折していることが判明しました。本人は、耳を切って血が出ていることは言っていたのですが、ほかの痛みのことは言っていなくて手術でしか治せないというので、形成外科のある病院を紹介してもらい次の日に病院へ行きましたしゃべることも出来るし食事も出来ているという事で、手術をしないでこのままでも大丈夫ではないのかという事。そのまま治って、生活できる人もいるそうで・・・手術は出来るのですが、全身麻酔で2回の手術をしないといけないそうで91歳の母にはリスクが大きいみたい。食事が出来ないなら手術をするしかないそうですが、現状できているし口も開くので。若い人なら手術を勧めますが。という事で、とりあえず1週間様子見になりました。考えてみれば、入院も体力が落ちるかもしれないし面会がもし自由に出来ないと認知とかの問題も起きるかもしれないと妹にも言われて、確かにで、1週間後の今日病院に行って来ました。症状は変わらず、食事も普通に出来ているししゃべれるしで、このまま自然治癒という事になりました。年寄りなので、治るのに2、3か月かかるかもしれませんという事。定期検査で歯医者に行く時期を聞いてみたら3月末過ぎればという事でした(今月、定期検査のお知らせが来ていたので)とりあえず、一安心かな?ただ、これで良かったのかは解りませんが。秋に色好き初めていたトウガラシです。
2025年02月06日
コメント(3)

午前中は、晴れていたものの午後から曇ってきました陽が、かぎると寒くなりますね。今年は、忘れずに胡蝶蘭に支柱を立てました。去年は、2年目で花芽はつかないと思っていたのでほったらかしにしていたらいつの間にか伸びて咲き始めました。気が付いた時は、すでに遅くて支柱を立てていなかったので下に垂れて花が綺麗に鑑賞出来ませんでした。いつも、買ったときだけ咲いて次の年は枯れるので気にしていなくて・・・今年は、年があけてから注意してみていたら花芽が上がって来たので支柱を立てました。去年は、2本出ましたが今年は1本のようです。写真は、先月撮りました。今は、少し蕾が大きくなりました。去年買った胡蝶蘭にも花芽が出てきました。今年は、2鉢咲くか楽しみです。東京は、明日の午前中雪が降るとか・・・どうでしょうね。胡蝶蘭
2025年02月01日
コメント(2)
午前中、雲が多かったのですが午後から晴れてきました今日は、気温も上がり暖かくなりそうです。日曜日の日に、母のマイナンバーカードを申請しに区民センターに行って来ました。以前は、臨時の申請窓口があったのですがコロナ後無くなっていて・・・常設で行っている場所は、家から遠くて母を連れて行くには不便で。昨年、たまたま出張所に張り出さてていたお知らせが目に入ったのですがその時はすでに予約が一杯で申し込めませんでした。その後、区のホームページをチェクして今月行われることを知って予約を取りました。ネットが出来ない人もいるだろうから広報誌とかに乗せて欲しいし、出張所にも早く張り出してほしいですよね。うちの区は、5つのブロックに分かれているのですが2か月に1日だけ臨時窓口を開設するというのもいかがなものかなと思いますけど。申請に必要な写真は、職員さんがとってくれるので母を連れて予約の時間に行ってみました。子供連れの人が多かったですね。年配の方も少しいましたけど。子供は、何歳以上とか決まっているのかしらマイナーポイントが貰えるという事で、大勢の人が作りましたがまだの人もいるんですね。一人で動ける年寄りはいいのですが、母のように付き添いがいないといけない年寄りの人は取り残されているのでは、と思ってしまいます。母は、90過ぎているのでマイナンバーカードを作らなくてもいいかなと思っていたのですが(保険証の代わりに確認証が出るというので)、本人確認書類に使えなくなると聞き作りました。先日行った眼科は、まだマイナンバーカードの機械がないそうです。まだ、そういうクリニックとかもあるようでどんな町や村でもマイナンバーカードが使えるようになってから保険証もなくして欲しかったですね。友人によると、具合が悪い時に顔認証を使っても中々通らないとも聞きました。そんな時は、暗証番号も思い出せないかもしれないしね。災害で、停電したらどうするのとか心配になります。大きい病院は、自家発電の設備があるだろうけど・・・心配しても仕方がないことですが・・・国が決めたことなので何とかしてくれるでしょう。とりあえず、出来るまで2か月ほどかかるそうです。
2025年01月28日
コメント(2)

もう、先週のことなんですが。今日、テレビの「じゅん散歩」で深大寺をやっていたので思い出しました。先週、行ったと。今月は、毘沙門天像の特別拝観があるというので行ってきました。それが、先週の火曜日のことでした。毘沙門天の他に、国宝の白鳳仏も無料で拝観できるのと毘沙門天の御朱印もあるとのことで。3連休明けに。思ったより参拝者がいました。白鳳仏は、国宝になる前に何度が拝観したことがあります。まだ、無料だったので。毘沙門天は、初めて見ました。思ったより小さかったですが祠に入っていました。私の後ろを素通りするカップル(言い方が、古いかな)、なんともったいないことと思いました。無料で、観れるのにと。もちろん、御朱印もいただいてきました。1月は、御朱印の上の所に干支印も押してもらえます。1月に行ったのは初めてなので、毎年やっていることなのかは解りませんが・・・残念だったことと言えば、お蕎麦屋さんもお土産屋さんもほとんどしまっていたことです3連休明けと隣接する植物園も振替でお休みのせいかもしれませんが。植物園は、月曜定休なんですが祭日で火曜日が休みになっていました。そして、鬼太郎茶屋が移転していたこと。昨年、布田神社の参道に鬼太郎茶屋が出来ていたのですが2号店を出したのかと思っていたので・・・移転だったんですね。でも、深大寺の参道にあるときの方が建物に風情があって鬼太郎茶屋という感じで良かったのね。新しい所は、商店街の中のビルの1階なので。国宝白鳳仏と毘沙門天像は、1月だけ無料で拝観できます。4月26日から6月2日まで、元三大師大開帳があります。本来は、50年に1度の御開帳だそうですが令和の大修理完了を記念して行われる特別な御開帳。約2メートルもある肖像彫刻だそうで、楽しみです。深大寺本堂
2025年01月23日
コメント(3)
今朝は、曇り空でとても寒かったのですが9時頃から陽も出て暖かくなりました今日は、今年初めてのカルチャーセンターです。私が習っている講座は、1週目の日曜日と3週目の日曜日なので毎年1週目は潰れます。なので、1か月近く空きました。朝寒くて電車で行こうかなと思っていたら陽も出て暖かくなったので、歩いて行って来ました。いつも早いおばさまは、いなくて一人だけ。その後来るおじ様もきませんでした。先生は、忘れ物を取りに行って少し遅れるとのことで二人でおしゃべり。10分遅れで、先生も到着。もう一人のお姉さんも来ました。今日は、3人と寂しい日です。一人の人は、せきが止まらないとかインフルエンザかしらね去年の秋頃から二人減って、6人になりました。二人は、男子高校生だったのですが学校の方が忙しくなったみたいです。1時頃から曇りだして、寒くなってきました。今夜は、雨になるかしらね。この間の雨は、たいして降らなくて東京はカラカラです。
2025年01月19日
コメント(2)

今日は、朝から曇り空昨日までは、陽が出ている時間が長かったので気温の割には暖かかったのですが今日は本当に寒いです。陽が、出ないとこんなに寒いのですね今日は、3連休の中日ですが特に行くところもやることもなく家で過ごしています。寒いので、午前中に買い出しには行きましたが。年が明けて、ジムには3回行きました。初日からスタジオレッスンは、思っていたより混んでいました。マシンエリアは、いつもより男の人が多めでした。主婦は、学校が始まらないと来れないので。12月の中頃からずっと会えなかった人達にも会えました。挨拶ぐらいしか交わさない人もいますが、来ないと心配。シニアばかりなので。一人の人は、お父様が急に歩けなくなり介護をしていたそうですが腰を悪くして来れなくなったそうです。今は、元気にディサービスに通えるようになったそうです。もう一人の人は、インフルエンザに罹ったそうです。予防接種のおかげか、熱もそんなに上がらずに済んだそうですが吐き気がなかなかおさまらなかったそうです。A型かB型か言われなかったそうですが、Bだったのかなと。Bは、あまり熱が上がらなくて吐き気があると聞きました。薬もタミフルでは、なかったそうです。今は、すでにB型も流行ってきているそうでいつもより早いそうです。インフルエンザの流行が早くて、タミフルも足りないとニュースで言っていました。両方の型にかかる人もいるので、油断できないようです。予防接種を受けましたが、かからない訳ではないので・・・明日は、成人式。随分と昔のことだなあと思ったりしますが、お天気がいいといいですね。東京も夜から雪?雨とか言っていますが、どうでしょうね。ベランダでは、ビオラが花盛り
2025年01月12日
コメント(4)

今日から仕事、そして七草ですね。今日は、七草は食べませんが寒いので湯豆腐にするつもりです(七草忘れていました、スーパーでセットを売っていたのにね)今朝は、曇り空で寒いです仕事始めという事で、病院も今日から始まり母の抜糸をしに行ってきました母が、暮れに外で転んで額を2針縫いました。本来、1週間で抜糸が出来るのですがちょうど年末の休みに入ってしまい今日になりました。病院も今日からなので、混んでいました。が、母のかかる脳神経外科は空いていてすぐに呼ばれました。すぐに診察室に呼ばれて、すぐに抜糸。思ったよりあっけなく抜かれて・・・えっ・・・終わり5分とかかりませんでした。ホッチキスの針みたいのが、2本あったのでそれを抜いたのですが。こういう経験が初めてだったので、あまりの速さに気が抜けました。病院にいた時間より往復の車での移動の方が長かったです帰宅してから買い物に出かけたら雨が降り出して来ました予報より早い降り出しでしたが、今は小ぶり。傘がなくても大丈夫かなというところです。ずっと乾燥が続いていたので、少しは湿ったでしょうかね。
2025年01月06日
コメント(2)
全1842件 (1842件中 1-50件目)


![]()