ウッドさん

イメージはローズマリーって感じですけどね!
やりたいことがある人は脳が収縮してもボケてませんでした。(新聞で金融記事をさがしていたり)
うちのじいさまはそういえば新聞を朗読してはりました。93歳までボケとは無縁でしたわ~。
(2008.09.04 14:17:14)

Amyの超アロマーへの道

Amyの超アロマーへの道

2008.09.04
XML
カテゴリ: 豊かさ



アルツハイマーは脳が収縮していき、記憶障害などを引き起こす病気ですが、
脳の収縮は誰もが避けられない現象!!なんだそう!
なのでみんな、なる可能性があるわけです。

ただ、発症までは20年くらいかかるらしく、その間に予防しましょうと。

結局のところ
1.適度な運動(週二回程度、20分以上の汗ばむ程度の運動)

2.話し相手(会話は脳を刺激する)

3.健康的な食生活

スマイル

ということは、いかに淋しい人が多いかという話ですよね。。。
一人だと、きっと運動とか食事もおろそかになるんだろうし。。。

ちなみに、脳の収縮で真っ先にやられるのは記憶を司る海馬。

香りは鼻からまっさきに海馬周辺の脳の中心へ刺激がいきますので
アロマテラピーなどの香りを日常的に使うことでアルツハイマーの予防にもなりそうですスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.04 11:06:36
コメント(4) | コメントを書く
[豊かさ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


辛いよねぇ  
ぷるるん さん
いや~、ほんま辛いよ。アルツハイマー。
お客さんでいたけどさー。
普通だったらぼけるような年齢ではないのに、すっかりぼけてて、しかもかなりひどくてさー。
自分の親とさほどかわらん年だったから、ほんとに切なかったよ。
息子も働き盛りの年齢だから、じゃんじゃん転勤しまくりで世話なんてできないし。

親にも運動をすすめなければ。 (2008.09.04 12:01:09)

自分でできること  
ウッド さん
精油としてはシダーウッドが、その記憶に関する覚醒リズムに影響を与えるというデータも出てる。自分で自分のハンドマッサージをすると、脳の血流量が増える。このとき、ハンドマッサージをしている部位を声に出すとなおいいかな。
 声を出しながら、新聞なんかの文字をなぞるのもいいということ。 (2008.09.04 13:30:32)

たしかに!  
aromaramy  さん
ぷるるんさん

私は幸いなことにまだ会った事がないのですけどね。でもこの年になるとヒトゴトでもないよね~

あとは「自分の役割」があるのがいいんだって。
ボケてきたからって何もさせないようにすると、余計に進行するという。
人間ってさみしがりやさんなんだね~。 (2008.09.04 14:15:11)

シダーですか!  
aromaramy  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

aromaramy

aromaramy

Favorite Blog

かんちゃんnoツイて… ワクワクかんちゃんさん
HAPPY! ハッピースマイルクリエイター!さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
みんなとつながる、… みっちー1975さん
商品紹介 いつもプラス思考さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…
せい氏@ ロリすぐるーーーー!!!! 21歳なのに超 □ リ 顔の女でテンション…
部員さん@ オ ナ ニ ー研究部 つい昨日の事なんだが、なんかよくわから…
アレンジャー@ はぁああわわぁあわ!!!! > ショウさん 例の子、4 万で相 互 オ…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: